定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
時空旅人のレビューを投稿する

時空旅人の内容

時空を旅するように 歴史、文化を紐解く雑誌
歴史、文化を紐解く「時空旅人」は、世の関心が高いテーマを、思いきった切り口で紹介します。丸ごと1冊つかってワンテーマを大特集。わかりやすい解説とビジュアルで表現します。

時空旅人の商品情報

商品名
時空旅人
出版社
三栄
発行間隔
隔月刊
発売日
奇数月26日
参考価格
980円

時空旅人 2025年5月号 (発売日2025年03月26日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
奈良国立博物館開館一三〇周年を記念した特別展が開催される。「超 国宝―祈りのかがやき―」。先人たちの祈りを伝えるかけがえのない至宝が、一堂に集結する初めての大規模な展覧会である。飛鳥時代、聖徳太子は斑鳩の地に法隆寺や中宮寺をはじめとした寺院を建立した。大陸の隋などから積極的に最新の文化や技術を導入し、日本が国として生まれ変わろうとしていた時代。仏教は日本の精神の根幹を支えようとしていた。
東洋の微笑よ、永遠に 超 国宝の大和路
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。

時空を超えるArt
目次
奈良国立博物館開館130年記念 特別展「超 国宝 ─祈りのかがやき─」
奈良国立博物館探訪
東洋の微笑よ、永遠に 超 国宝の大和路
南都六宗とは何か? ─聖徳太子から最澄・空海へ─
日本仏教の夜明けを往く 3 中宮寺[奈良県斑鳩町]
日本仏教の夜明けを往く 4 朝護孫子寺[奈良県平群町]
日本仏教の夜明けを往く 5 飛鳥寺[奈良県明日香村]
日本仏教の夜明けを往く 6 元興寺[奈良県奈良市]
日本仏教の夜明けを往く 7 大安寺[奈良県奈良市]
日本仏教の夜明けを往く 8 東大寺[奈良県奈良市]
Column 奈良ホテル
日本仏教の夜明けを往く 9 安倍文殊院[奈良県桜井市]
日本仏教の夜明けを往く 10 唐招提寺[奈良県奈良市]
日本仏教の夜明けを往く 11 伝香寺[奈良県奈良市]
日本仏教の夜明けを往く 12 円成寺[奈良県奈良市]
男の隠れ家 特別編集 巳神様と出会う 開運の旅 告知
厳選グッズ通販 時空旅人SELECT SHOP
バックナンバー
英雄好みの粋な老舗
大河ドラマ「べらぼう─蔦重栄華乃夢噺─」
Culture Topic
Reader’s Voice
超映画史批評
奥付
裏表紙

時空旅人の目次配信サービス

時空旅人最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

時空旅人のレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.67
  • 全てのレビュー: 12件
面白うそうなタイトル
★★★☆☆2024年03月29日 シンチャン 無職
サンプルを読ませて頂きました 興味をそそるタイトル群、早速定期購読に申し込み 冊子ですと読後の冊子が貯まる、荷物になるので 電子版を考えています 現在はサンプル閲覧ですが、今後を楽しみにしています
読みごたえアリ
★★★★★2023年11月14日 ポポ 会社員
難しい本かと思いきや、これを読んで知識をちょこっと身につけて身近な人に解説する。 友達が知らないことを覚えた優越感を感じてしまうかも。 ほくそ笑む。
毎号楽しみです
★★★★★2023年03月15日 NIKO 会社員
定期購読しています。毎号、何の特集なのか楽しみです。自分では手に取ることのなかっただろうテーマでも、読んでみると面白かったりして、興味の対象が広がります。
考察が面白い
★★★★★2022年10月03日 はち 会社員
夫が定期購読したいととり始めたので、わたしも読ませていただいていますが、大変興味深く読み進められます。 普通の歴史書と違い、色々な視点で考察されていて、大変勉強になります。
勉強になります。
★★★★★2022年07月26日 のぞみちゃん 会社員
教科書には載せてないような、歴史の参考書のような雑誌です。気になる号のみ買ってましたが、こちらで定期購読しようと思います。
面白い
★★★★☆2022年01月07日 M.Y 専業主婦
歴史好きなので毎回楽しく読ませてもらってます 自分の好きなジャンルの歴史だけじゃなく知らないジャンルの歴史も知れて面白い 次はどんなことを知れるのかな?て毎号楽しみです
美容室で購読しています。
★★★★★2021年03月28日 hiro 自営業
歴史物や少しマニアックな特集があったり、いつも楽しみにしています。勉強にもなります。
興味津々
★★★★★2020年11月06日 ニコボー 会社員
どのページも興味惹かれて、すぐに読んでしまいます。 カラーページがきれいで図鑑のようです。 毎号永久保存したくなりますね。
深堀が嬉しい
★★★★★2019年12月09日 お~ま 役員
まずタイトルが魅力的、時空の旅人。各号のメインテーマはとても楽しみで、旅雑誌と歴史雑誌を合わせたような内容は、深読みするとかなりイッパシのことを知りちょっとした先生?専門家?気分。ただ、じっくり読むことができず溜まってしまっており、あちこち読み散らかしている。とりあえず春までに「鎌倉」を熟知し、春、時空視点での散策を楽しみたい。
美容室で購読しています。
★★★★★2019年11月25日 hiro 自営業
男性客用として購読していますが、女性客にも評判がいいです。 毎号楽しみにしています。
レビューをさらに表示

時空旅人をFujisanスタッフが紹介します

時空旅人は、現代社会に生きる人々にとっての欠かすことができない情報源となるでしょう。日本の歴史に大きく影響を与えることになった偉人たちが残した言葉についての解説や当時の時代背景を細かく記しています。江戸幕府を開いた重鎮や初代総理大臣などがこよなく愛した書籍などの情報が掲載されており、学校や塾では習うことがなかった一面を垣間見ることができます。日本を代表する文豪たちの意外な趣味なども紹介され、ライターや出版業界に勤める人からの反響の大きさも目立ちます。真実を深く追求することで、余計に興味関心を抱くということもあるかもしれません。

時空旅人を支持する人が多いのは、日本の歴史や文化、慣習を紐解く上での重要な情報も入手することができるからではないでしょうか。教科書や参考書には記載することができない出来事やトピックスも大いに参考になるという声や意見が多く寄せられています。時空旅人を読むことで、日本史を学びたいという人にとっての理解力が一層深まることになると思います。時空旅人では、歴史の流れを大きく変えることになった戦や打ちこわし、内乱などの内幕も紹介することで、当時の権力者たちの力関係や勢力図も自ずとつかめます。

時空旅人の所属カテゴリ一覧

時空旅人の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.