TRANSIT(トランジット)

次号予約受付中!今だけ、オリジナル測量野帳がもらえます。

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
TRANSIT(トランジット)のレビューを投稿する

TRANSIT(トランジット)の内容

TRANSIT紙版の定期購読でデジタル版の雑誌も無料で読める!! 1号ごとのお支払いもできます。
世界や日本の美しい風景や文化、その地に暮らす人びとを “旅”を通して紹介してきたトラベルカルチャー雑誌『TRANSIT』。 世界各地を旅して撮り下ろした美しい写真で現地の空気感を伝えるだけでなく、世界を彩る多様な価値観の背景にある、歴史、自然、文化、政治や社会システムまでを豊富な図表やイラストを用いて紹介しています。 まだ見ぬ美しき地平に向かって旅を続け、知的好奇心旺盛な人々に向けて、世界を見つめる新たな視点を提案し続けます。『TRANSIT』定期購読でのご予約が便利です。

TRANSIT(トランジット)の商品情報

商品名
TRANSIT(トランジット)
出版社
ユーフォリアファクトリー
発行間隔
季刊
発売日
3,6,9,12月発売予定
サイズ
A4
参考価格
[紙版]1,980円 [デジタル版]1,530円

TRANSIT(トランジット) 67号 (発売日2025年03月13日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
ロマンチックで耽美、でもどこかミステリアス。煌めく古城や宮殿、その光を妖艶に映し出すドナウ川の景色に、そういったイメージを抱く人も多いはず。ヨーロッパのちょうど真ん中に位置するポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリーの中欧4国。ここでは、荘厳な古城に豪奢な温泉、森と洞窟など豊かな風景に恵まれ、ショパン、リスト、ミュシャ、トルンカといった数々の才能が生まれてきました。そして近年は、ホロコーストや社会主義国時代などの重い記憶を携えながら経済成長を遂げ、多くの観光客が押し寄せています。ワインに温泉、手工芸など古くから愛される伝統はもちろん、新たに芽吹くカルチャーや人びとのムーブメントまで。今もなお美しく重厚な歴史を紡ぎ、現在進行形で変わりつづける。そんな新時代の中欧を、旅してみませんか?



<取材企画>

・あたらしいポーランド

ポーランド/ワルシャワ、グダンスク、ウッチ、クラクフ、オシフィエンチム

写真=在本彌生 文=津賀真希(TRANSIT)



・ブダペスト、時を超える街の記憶

ハンガリー/ブダペスト

写真=熊谷勇樹 文=ジェレミー・ベンケムン(TRANSIT)



・一粒のたしかさ

チェコ/プラハ、ヤブロネツ・ナド・ニソウ、キヨフ、ストラージュニツェ

写真=馬場晶子 文=池尾優 



・時が動き出したチェコ、料理のこと

チェコ/プラハ、ピルゼン

写真=在本彌生 文=ワインあけび



・冬を沈め、春を迎えるブショーヤーラーシュ

ハンガリー/モハーチ

写真・文=ZSOLT REPASY



・最後の桃源郷を目指して

ハンガリー/ナジュマロシュ、ショモジヴァーモシュ

写真・文=SHU KOJIMA



・クリスマス目前のスロバキア、やさしい日常

スロバキア/ブラチスラバ、ポプラト、スピシュスケー・ポドフラディエ、バンスカー・シュティアヴニツァ、クルピナ、ウニャティーン、プリエショウツェ

写真・文=モロイユウダイ



<特集企画>

・中欧ってなんだ?

・ 各国成り立ちタペストリー
・ チェコスロバキアの旅人 イエルカ・ワイン

・中欧、名建築歩き

・チェコの魂宿る人形劇の世界

・不思議の世界の中欧カルチャー案内

チェコアニメーション/絵本/文学/映画/音楽/アート/プロダクトデザイン/次世代

・各国の食を知る8つのメニュー

・中欧政界ウォッチング2025

・中欧諸国の気になるカンケイ!

・ヴィシェグラード4カ国 経済予測

・ご近所4カ国座談会

・国を越え、人を旅するロマ民族

・「世界共通語」を作った中欧のユダヤ人

・翻弄の100年史 20世紀から21世紀へ

戦争により生まれた国境/ 21世紀のホロコースト考/拝啓、社会主義下の中欧より。/ 1989 年の「革命」ドミノ? /移民・難民問題のビフォー&アフター/ウクライナ侵攻のこれまでとこれから/次の戦争を考える
児玉浩宜、坂本美雨、小林エリカ/作品で時代を知る



<綴じ込み冊子>

中欧トラベルガイド

鉄道と基本情報/城/温泉/自然/手仕事/ワイナリー/ミステリースポット/遺構と博物館



<連載> World View

・今日の世界…空飛ぶクルマ

・遠くへ旅する小さな言葉…トルコ

・未来を拓く市民会議…メルボルン

・80億分の1…中国

・いつでも、どこでも、Intoと。…スロバキア

・いいちこパーソンに広がる世界の風景…ハンガリー

・Transport with Innovator…チェコ

・NIPPONの国立公園

悠久なる火山と湖に抱かれて 阿寒摩周国立公園

写真=根本絵梨子 文=小林百合子

・春夏藍秋冬with KAPITAL

・光を観る旅へ…星のや京都

写真=大森克己 文=櫻井卓

・海の向こうのローカル風土記…ドイツ
【注意】掲載できないページについて

電子版では著作権の関係で、P82-83 チェコアニメーション企画は省略、またP84-85
絵本の企画は画像を一部加工して掲載しております。予めご了承ください。


10数年にわたり世界や日本の美しい風景や文化、その地に暮らす人びとを “旅”を通して紹介してきたトラベルカルチャー誌『TRANSIT』。世界各地を旅して撮り下ろした美しい写真で現地の空気感を伝えるほか、世界を彩る多様な価値観の背景にある、歴史、自然、文化、政治や社会システムまでを豊富な図表やイラストを用いて紹介しています。まだ見ぬ美しき地平に向かって旅を続け、知的好奇心旺盛な人々に向けて、世界を見つめる新たな視点を提案し続けます。

目次
World View 今日の世界
World View 遠くへ旅するちいさな言葉
World View 未来を拓く市民会議
World View 80億分の1
特集扉
あたらしいポーランド
中欧ってなんだ?
ブダペスト、時を超える街の記憶
各国成り立ちタペストリー
チェコスロバキアの旅人 イエルカ・ワイン
中欧、名建築歩き
チェコの魂宿る 人形劇の世界
一粒のたしかさ
不思議の世界の中欧カルチャー案内
時が動き出したチェコ、料理のこと
各国の食を知る8つのメニュー
冬を沈め、春を迎えるブショーヤーラーシュ
中欧政界ウォッチング2025
中欧諸国の気になるカンケイ!
ヴィシェグラード4カ国 経済予測
ご近所4カ国座談会
最後の桃源郷を目指して
クリスマス目前のスロバキア、やさしい日常
国を越え、人を旅するロマ民族
「世界共通語」を作った中欧のユダヤ人
翻弄の100年史 20世紀から21世紀へ
NIPPONの国立公園 悠久なる火山と湖に抱かれて/阿寒摩周国立公園
エピローグ
PRESENTS/協力先
編集後記
付録:中欧トラベルガイド
奥付・次号予告

TRANSIT(トランジット)の目次配信サービス

TRANSIT(トランジット)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

TRANSIT(トランジット)のメルマガサービス

TRANSIT(トランジット)よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

TRANSIT(トランジット)のレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.65
  • 全てのレビュー: 182件
すごくいい
★★★★★2025年01月11日 QA 会社員
写真が良い。異国の地って感じがしてすごく感じが良いです。 よくある旅行の本というのもあるけど、台湾特集では金城武のページがあったり、ベスト台北大特集があったり、いろいろあって面白い。 台湾を再訪してみたくなります。 前号のパン特集を見て、インドのパンを食べてきました。 良いきっかけになる本だと思います。
創刊時から購入
★★★★☆2024年09月29日 d10s 会社員
創刊時から購読しています。 元バックパッカーで旅行と写真が好きなので、唯一定期購読中の雑誌です。 テーマによっては、あまり自分の興味のある分野でないこともありますが、知識の蓄積や現実逃避にはよいです。
だれかの旅の記憶をのぞくような旅雑誌
★★★★★2024年09月03日 hapy 会社員
読むとそこに行ったような気になれる、旅のような本です。この本に誘われて訪れた国は、もう10を超えました。
大好きなムック本
★★★★★2024年07月19日 laulea 会社員
様々な方面の情報が素晴らしい写真とともに載っていて、見てるだけでも楽しい。 観光情報の他に現地の情報が盛りだくさんで嬉しい。勉強になる。
毎回楽しい雑誌
★★★★★2024年07月07日 Hero 会社員
旅行ガイド的な内容だけではなく、国の政治や社会問題までカバーする、読んでいて楽しく勉強になる雑誌。写真はどれもとてもおしゃれです。中東の特集もしてほしい。
写真集みたい
★★★★★2024年04月06日 QA 会社員
ヨーロッパの有名な国から、アジアのあまり行かない国までいろいろと紹介される。 写真を見ているだけで、なんとなく楽しくなります。
デザインもコピーも写真もすべてが発見
★★★★★2023年11月09日 miso 会社員
ずっと定期購読しています。とにかく毎回変わるデザインやイラストがとても楽しませてくれるのと、文章や写真が素晴らしく、毎回新しい発見がたくさんある雑誌です!娯楽にもなり勉強にもなり、私の生活に欠かせません。
昔から
★★★★★2023年06月22日 しょうしん 公務員
創刊号からずっと気になった号だけを買い続けてきました。 普通の旅行雑誌とは異なったディープな視点からの記事がとても面白くて読み応えがあります。 王道の旅行雑誌を好まれる方にはあまり合わないかもしれませんが、ディープな度が好きな方にはピッタリだと思います。
他の雑誌にはない情報がいろいろ
★★★★☆2023年06月21日 dyam 公務員
いろんな国や地域のの深い情報を見ることができる唯一無二の雑誌です
写真集のよう
★★★★★2023年05月31日 さたりん 経営者
バングラデシュのお子さまを支援していて、どんな国か調べているうちにTRANSITに辿り着きました。写真がとてもキレイで旅した気になります!
レビューをさらに表示

TRANSIT(トランジット)をFujisanスタッフが紹介します

「TRANSIT(トランジット)」は、年4回の季刊誌として発行されているトラベルカルチャー雑誌です。日本をはじめ、世界各国の文化や美しい風景、そこに暮らす人々を“旅”というフィルターを通して紹介していきます。ただ単に景色を楽しんだり、食を楽しんだりといったありきたりな旅行では物足りない、もっとその地の真髄に触れたいという大人のための好奇心をくすぐる雑誌です。

毎号の巻頭特集では、フォーカスした国・地域を徹底的に取材して撮り下ろした美しい写真の数々を、大胆な使い方で掲載しています。また、雑誌の内容構成は、ただ現地の空気感を伝えるだけには留まりません。カルチャーや宗教、歴史背景といった切り口からその国の根本的な性質に迫ります。その地に住む人たちの表情や若者たちのパワー、食の奥深さ、最新の流行などを通して、その地を形作っている価値観の背景に見える歴史、自然、文化、政治や社会システムまでを、図表やイラストなどを用いて細部まで紹介している雑誌です。

そのほか、奇界遺産で知られるカメラマン・佐藤健寿さんによる連載記事や、著名人による連載記事なども読み応え抜群です。よくある旅行雑誌とはひと味もふた味も違う、まだ見ぬ美しい世界を見つめ直すために新たな視点を提案し続ける雑誌として人気を博しています。「TRANSIT(トランジット)」は定期購読でのご予約が便利でお得です。

TRANSIT(トランジット)定期購読のプレゼント

TRANSITオリジナル測量野帳
対象購読プラン:月額払い・1年
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

TRANSIT(トランジット)の所属カテゴリ一覧

TRANSIT(トランジット)の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.