TRANSIT(トランジット)
TRANSIT(トランジット) の読者コンテンツ
無料

「2025年6月13日(金)発売 TRANSIT -草原と砂漠に吹く風 モンゴルを旅する-」の見どころ!
ゲルや馬頭琴といった伝統的な遊牧文化や、教科書で見たチンギス・ハーンなど、モンゴルを訪れたことがない人にとって、 そのイメージは古く止まったままかもしれない。しかしいざ足を踏み入れれば、大都会を闊歩する者たちの自由奔放さ…
2025-06-19
TRANSIT(トランジット)の商品情報
- 商品名
- TRANSIT(トランジット)
- 出版社
- ユーフォリアファクトリー
- 発行間隔
- 季刊
- 発売日
- 3,6,9,12月発売予定
- サイズ
- A4
- 参考価格
- [紙版]2,200円 [デジタル版]1,760円
TRANSIT(トランジット)
TRANSIT68 (発売日2025年06月13日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
モンゴルといえば、大平原と遊牧民、モンゴル出身力士の活躍、少数民族の暮らし、そして謎多きチンギス・ハーンとモンゴル帝国……。気になるトピックは尽きないものの、日本で得られる情報はそう多くはありません。だからこそじわじわと気になっていた国でもありました。どこまでもつづく草原で、惑星の原初を思わせる砂漠で、ロシア国境の深い森で、多民族が交差するアルタイ山脈で、そして1992年の民主化以降、過密化しつづける首都ウランバートルで。モンゴルには、いったいどんな人びとの暮らしがあるのでしょうか。東西南北を駆け回り、その秘密を探ります。これから爽やかな夏を迎えるこの時期、東京から直行で約6時間と意外に近いモンゴルへ。広大な大地を駆ける旅へ出てみませんか。
<取材企画>
・モンゴル幻影 虹色の草原を行く
写真・文=山内悠
・モンゴルの深奥を目指して ゴビ/ブルガン/ウブルハンガイ
写真=柏田テツヲ 文=小野遥(TRANSIT)
・カザフの風をまとって、飛べ バヤン・ウルギー
写真・文=小林昂祐
・結び、解かれ、また結ばれて ─カザフ遊牧民の住まい・家族・手仕事─ バヤン・ウルギー
写真・文=廣田千恵子
・天と大地のあいだで生きる
写真・文=本保慶
・千年をともに歩むバンカールとの絆
写真・文=中道智大
・精霊が棲むタイガの森で フブスグル
写真・文=小林昂祐
・冬のモンゴル旅日記 ウブルハンガイ/スフバートル/ウランバートル
写真・文=西優紀美
・ウランバートルを遊牧する若者たち ウランバートル
写真=池野詩織 文=岡崎拓実
<特集企画>
・モンゴル キホンの「キ」
・疾風のモンゴル帝国
・モンゴル帝国をつくった2人 チンギス・ハーンとフビライ・ハーン
・2つのモンゴルができるまで
・モンゴル全土がお祭り騒ぎ、ナーダム
文=西村幹也
・ブフってなんだ?
・能町みね子の突撃!大島部屋
・モンゴル人のたからもの
風習/住居/食/信仰音楽/衣装/詩/文字/本&映画
・モンゴルの旅に出よう! モンゴルでしたい15のこと
・モンゴルタイムズ
ゲル地区/政治/経済/内モンゴル/環境問題/生活/ホットトピック/未来
・モンゴル・ヒップホップの世界
文=島村一平
・Q&Aでわかる現代シャーマンの役割
文=島村一平
<連載> World View
・今日の世界…遺伝子検査サービス
・遠くへ旅する小さな言葉…ノルウェー
・未来を拓く市民会議…オランダ
・80億分の1…アメリカ
・いつでも、どこでも、Intoと。…モンゴル
・いいちこパーソンに広がる世界の風景…モンゴル
・Transport with Innovator…モンゴル
・NIPPONの国立公園
野を焼き、草を待つ 阿蘇くじゅう国立公園
写真=西山勲 文=菅原信子(TRANSIT)
・春夏藍秋冬with KAPITAL
・光を観る旅へ…星のや竹富島
写真=大森克己 文=櫻井卓
・海の向こうのローカル風土記…イギリス
<取材企画>
・モンゴル幻影 虹色の草原を行く
写真・文=山内悠
・モンゴルの深奥を目指して ゴビ/ブルガン/ウブルハンガイ
写真=柏田テツヲ 文=小野遥(TRANSIT)
・カザフの風をまとって、飛べ バヤン・ウルギー
写真・文=小林昂祐
・結び、解かれ、また結ばれて ─カザフ遊牧民の住まい・家族・手仕事─ バヤン・ウルギー
写真・文=廣田千恵子
・天と大地のあいだで生きる
写真・文=本保慶
・千年をともに歩むバンカールとの絆
写真・文=中道智大
・精霊が棲むタイガの森で フブスグル
写真・文=小林昂祐
・冬のモンゴル旅日記 ウブルハンガイ/スフバートル/ウランバートル
写真・文=西優紀美
・ウランバートルを遊牧する若者たち ウランバートル
写真=池野詩織 文=岡崎拓実
<特集企画>
・モンゴル キホンの「キ」
・疾風のモンゴル帝国
・モンゴル帝国をつくった2人 チンギス・ハーンとフビライ・ハーン
・2つのモンゴルができるまで
・モンゴル全土がお祭り騒ぎ、ナーダム
文=西村幹也
・ブフってなんだ?
・能町みね子の突撃!大島部屋
・モンゴル人のたからもの
風習/住居/食/信仰音楽/衣装/詩/文字/本&映画
・モンゴルの旅に出よう! モンゴルでしたい15のこと
・モンゴルタイムズ
ゲル地区/政治/経済/内モンゴル/環境問題/生活/ホットトピック/未来
・モンゴル・ヒップホップの世界
文=島村一平
・Q&Aでわかる現代シャーマンの役割
文=島村一平
<連載> World View
・今日の世界…遺伝子検査サービス
・遠くへ旅する小さな言葉…ノルウェー
・未来を拓く市民会議…オランダ
・80億分の1…アメリカ
・いつでも、どこでも、Intoと。…モンゴル
・いいちこパーソンに広がる世界の風景…モンゴル
・Transport with Innovator…モンゴル
・NIPPONの国立公園
野を焼き、草を待つ 阿蘇くじゅう国立公園
写真=西山勲 文=菅原信子(TRANSIT)
・春夏藍秋冬with KAPITAL
・光を観る旅へ…星のや竹富島
写真=大森克己 文=櫻井卓
・海の向こうのローカル風土記…イギリス
10数年にわたり世界や日本の美しい風景や文化、その地に暮らす人びとを “旅”を通して紹介してきたトラベルカルチャー誌『TRANSIT』。世界各地を旅して撮り下ろした美しい写真で現地の空気感を伝えるほか、世界を彩る多様な価値観の背景にある、歴史、自然、文化、政治や社会システムまでを豊富な図表やイラストを用いて紹介しています。まだ見ぬ美しき地平に向かって旅を続け、知的好奇心旺盛な人々に向けて、世界を見つめる新たな視点を提案し続けます。
目次
World View 今日の世界
World View 遠くへ旅するちいさな言葉
World View 未来を拓く市民会議
World View 80億分の1
モンゴル幻影 虹色の草原を行く
モンゴルの深奥を目指して
モンゴルキホンの「キ」
カザフの風をまとって、飛べ
結び、解かれ、また結ばれて
草原に生きる友だち
疾風のモンゴル帝国
モンゴル帝国をつくった2人
2つのモンゴルができるまで
モンゴル全土がお祭り騒ぎ、ナーダム
ブフってなんだ?
能町みね子の突撃!大島部屋
モンゴル人のたからもの
精霊が棲むタイガの森で
冬のモンゴル旅日記
モンゴルの旅に出よう!
ウランバートルを遊牧する若者たち
モンゴルタイムズ
モンゴル・ヒップホップの世界
Q&Aでわかる現代シャーマンの役割
PRESENTS
編集後記
奥付・次号予告
目次
World View 今日の世界
World View 遠くへ旅するちいさな言葉
World View 未来を拓く市民会議
World View 80億分の1
モンゴル幻影 虹色の草原を行く
モンゴルの深奥を目指して
モンゴルキホンの「キ」
カザフの風をまとって、飛べ
結び、解かれ、また結ばれて
草原に生きる友だち
疾風のモンゴル帝国
モンゴル帝国をつくった2人
2つのモンゴルができるまで
モンゴル全土がお祭り騒ぎ、ナーダム
ブフってなんだ?
能町みね子の突撃!大島部屋
モンゴル人のたからもの
精霊が棲むタイガの森で
冬のモンゴル旅日記
モンゴルの旅に出よう!
ウランバートルを遊牧する若者たち
モンゴルタイムズ
モンゴル・ヒップホップの世界
Q&Aでわかる現代シャーマンの役割
PRESENTS
編集後記
奥付・次号予告
TRANSIT(トランジット)の目次配信サービス
TRANSIT(トランジット)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
TRANSIT(トランジット)のレビュー
- 総合評価: ★★★★★ 4.66
- 全てのレビュー: 183件
単なる旅雑誌じゃない
★★★★★2025年06月17日
vamos 会社員
人種、歴史、政治、音楽といった多角的な視点からその地域の特色を深掘りしており、非常に勉強になる。
すごくいい
★★★★★2025年01月11日
QA 会社員
写真が良い。異国の地って感じがしてすごく感じが良いです。 よくある旅行の本というのもあるけど、台湾特集では金城武のページがあったり、ベスト台北大特集があったり、いろいろあって面白い。 台湾を再訪してみたくなります。 前号のパン特集を見て、インドのパンを食べてきました。 良いきっかけになる本だと思います。
創刊時から購入
★★★★☆2024年09月29日
d10s 会社員
創刊時から購読しています。 元バックパッカーで旅行と写真が好きなので、唯一定期購読中の雑誌です。 テーマによっては、あまり自分の興味のある分野でないこともありますが、知識の蓄積や現実逃避にはよいです。
だれかの旅の記憶をのぞくような旅雑誌
★★★★★2024年09月03日
hapy 会社員
読むとそこに行ったような気になれる、旅のような本です。この本に誘われて訪れた国は、もう10を超えました。
大好きなムック本
★★★★★2024年07月19日
laulea 会社員
様々な方面の情報が素晴らしい写真とともに載っていて、見てるだけでも楽しい。 観光情報の他に現地の情報が盛りだくさんで嬉しい。勉強になる。
毎回楽しい雑誌
★★★★★2024年07月07日
Hero 会社員
旅行ガイド的な内容だけではなく、国の政治や社会問題までカバーする、読んでいて楽しく勉強になる雑誌。写真はどれもとてもおしゃれです。中東の特集もしてほしい。
写真集みたい
★★★★★2024年04月06日
QA 会社員
ヨーロッパの有名な国から、アジアのあまり行かない国までいろいろと紹介される。 写真を見ているだけで、なんとなく楽しくなります。
デザインもコピーも写真もすべてが発見
★★★★★2023年11月09日
miso 会社員
ずっと定期購読しています。とにかく毎回変わるデザインやイラストがとても楽しませてくれるのと、文章や写真が素晴らしく、毎回新しい発見がたくさんある雑誌です!娯楽にもなり勉強にもなり、私の生活に欠かせません。
昔から
★★★★★2023年06月22日
しょうしん 公務員
創刊号からずっと気になった号だけを買い続けてきました。 普通の旅行雑誌とは異なったディープな視点からの記事がとても面白くて読み応えがあります。 王道の旅行雑誌を好まれる方にはあまり合わないかもしれませんが、ディープな度が好きな方にはピッタリだと思います。
他の雑誌にはない情報がいろいろ
★★★★☆2023年06月21日
dyam 公務員
いろんな国や地域のの深い情報を見ることができる唯一無二の雑誌です
TRANSIT(トランジット)をFujisanスタッフが紹介します
「TRANSIT(トランジット)」は、年4回の季刊誌として発行されているトラベルカルチャー雑誌です。日本をはじめ、世界各国の文化や美しい風景、そこに暮らす人々を“旅”というフィルターを通して紹介していきます。ただ単に景色を楽しんだり、食を楽しんだりといったありきたりな旅行では物足りない、もっとその地の真髄に触れたいという大人のための好奇心をくすぐる雑誌です。
毎号の巻頭特集では、フォーカスした国・地域を徹底的に取材して撮り下ろした美しい写真の数々を、大胆な使い方で掲載しています。また、雑誌の内容構成は、ただ現地の空気感を伝えるだけには留まりません。カルチャーや宗教、歴史背景といった切り口からその国の根本的な性質に迫ります。その地に住む人たちの表情や若者たちのパワー、食の奥深さ、最新の流行などを通して、その地を形作っている価値観の背景に見える歴史、自然、文化、政治や社会システムまでを、図表やイラストなどを用いて細部まで紹介している雑誌です。
そのほか、奇界遺産で知られるカメラマン・佐藤健寿さんによる連載記事や、著名人による連載記事なども読み応え抜群です。よくある旅行雑誌とはひと味もふた味も違う、まだ見ぬ美しい世界を見つめ直すために新たな視点を提案し続ける雑誌として人気を博しています。「TRANSIT(トランジット)」は定期購読でのご予約が便利でお得です。
毎号の巻頭特集では、フォーカスした国・地域を徹底的に取材して撮り下ろした美しい写真の数々を、大胆な使い方で掲載しています。また、雑誌の内容構成は、ただ現地の空気感を伝えるだけには留まりません。カルチャーや宗教、歴史背景といった切り口からその国の根本的な性質に迫ります。その地に住む人たちの表情や若者たちのパワー、食の奥深さ、最新の流行などを通して、その地を形作っている価値観の背景に見える歴史、自然、文化、政治や社会システムまでを、図表やイラストなどを用いて細部まで紹介している雑誌です。
そのほか、奇界遺産で知られるカメラマン・佐藤健寿さんによる連載記事や、著名人による連載記事なども読み応え抜群です。よくある旅行雑誌とはひと味もふた味も違う、まだ見ぬ美しい世界を見つめ直すために新たな視点を提案し続ける雑誌として人気を博しています。「TRANSIT(トランジット)」は定期購読でのご予約が便利でお得です。
TRANSIT(トランジット)の所属カテゴリ一覧
TRANSIT(トランジット)の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!