月刊事業構想

月額払いなら最初の3号50%OFF!さらに期間限定、一括払いだと1冊分無料!(11/30まで)

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
月刊 事業構想のレビューを投稿する

月刊 事業構想の内容

地方創生・イノベーションにつながるアイデアと思考に注目!
月刊「事業構想」は、新たな事業アイデアを求める、全国の経営者・新規事業担当者・自治体幹部の方々にご購読いただいている専門誌です。新たな事業への気づきやビジネスアイデアが得られるイノベーション特集や、47都道府県ごとの地域活性化の取り組みなどを取り上げる地域特集を組んでいます。 【イノベーション特集】 SDGs/Society5.0/AI/モビリティ革命/フィンテック/ヘルスケア産業/スポーツビジネス/働き方改革などに関する有力企業やスタートアップ企業の成功事例を紹介。新たな事業への気づきやビジネスアイデアが得られます。 【地域特集】 各都道府県の知事インタビューや、地域活性化の取り組み、イノベーション事例を掲載。知られざる地域の事業モデルが発掘できます。 都道府県知事の90%以上、全首長の84%が毎月閲読しています。 ※2015年5~6月に、全国の知事および市区町村長を対象としたアンケートを書面郵送にて実施し、531自治体から回答を得た。

このような方に読まれています

事業構想 詳細

「事業構想」つの特徴

事業構想 詳細

特 集

◆大特集
『DX』『脱炭素』『ヘルスケア』『SDGs』などの先端分野、事業承継、イノベーション、人材育成など新事業の普遍的テーマを毎号特集しております。

事業構想 詳細
事業構想 詳細

◆地域特集
毎号、一つの都道府県をピックアップ。編集長による知事の独占取材を始め、特色ある企業・団体を取材しております。併せてその都道府県のデータも紹介。

事業構想 詳細
事業構想 詳細

連 載

◆パイオニアの突破力
ビジネス界にとどまらず、作家やスポーツ選手など、その道の注目パーソンを取材。

事業構想 詳細
事業構想 詳細

◆ザ・ライバルズ
業界代表企業の2社の競合分析。

事業構想 詳細
事業構想 詳細

月刊 事業構想の商品情報

商品名
月刊 事業構想
出版社
先端教育機構
発行間隔
月刊
発売日
毎月1日
サイズ
A4
参考価格
1,300円

月刊 事業構想の無料サンプル

2014年11月01日発売号
2014年11月01日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊 事業構想 2024年11月号 (発売日2024年10月01日) の目次

◆大特集
日本製造業の未来戦略

編集部総論 
イノベーションは製造業に不可欠
安全の実現に新事業の可能性を探る

経済産業省「製造業を巡る現状と課題」
製造業の現状と、見えた課題
河野孝史 経済産業省 製造産業局 政策企画委員

製造業関連の2025年度概算要求
GX・イノベーションに向けた投資へ

「バリューベース・ヘルスケア」への貢献
シナジーを新製品につなぐ
出口恭子 PHCホールディングス代表取締役社長CEO

産業用光源メーカーのウシオ電機
半導体の後工程に着目、成長を目指す
朝日崇文 ウシオ電機 代表取締役社長

素材メーカーが強化する人的資本経営
技術力を核にオープンイノベーション模索
川福純司 大阪チタニウムテクノロジーズ 代表取締役社長

事業再生完了からの飛躍目指す
高付加価値の樹脂部材で社会を支える
北村以知雄 児玉化学工業 代表取締役社長

ナイガイ 工事のスペシャリストの新規参入
製造能力獲得で広がる展望
淺井康雄 ナイガイ 代表取締役社長

SDGs目標9の達成を目指して
製造業を育成強化する挑戦


◆地域特集
人口減少問題を打破するパイオニアへ
鳥取県

鳥取県・平井伸治知事 インタビュー
人口最少県が挑む「シン・子育て王国」構想

数字で見る鳥取県

山陰合同銀行 女性活躍推進により行内も地域も活性化
リスキリングで「全員コンサル」の実現へ

山陰酸素グループ
スタートアップとともに地域課題の解決を目指す
鳥取の弱みを逆手に取り、新たな価値を創出

ヤマタホールディングス 多様な事業で地域ニーズに対応
鳥取で一番、鳥取の人々を幸せにする

アクシス 地域に直接貢献する事業こそが存在意義
地元企業のみ加盟するプラットフォームを創設

MASUYAMA-MFG ピンチから生まれた新たな希望
鳥取の小さな町工場、従業員一丸となって宇宙へ

OMOI 毎年1つのローカルブランドを新たに開発
地方で働き暮らす豊かさを食と文化で創出

奥大山水洗い珈琲 水で革新的なおいしさを
コーヒー豆を通して奥大山の知名度向上を図る

ONESTRUCTION 建設とテクノロジーの架け橋として
建設業のデジタル化で鳥取から世界へ挑戦


◆特別企画
新社長が語る、飛躍へのビジョン

最新ICTを実装
地域と協力しデジタル化を進める
疋田秀三 インテック 代表取締役社長

老舗企業が挑む組織・風土・事業の変革
創業100年の最大の転換期
河原田岩夫 ヤマタネ 代表取締役社長執行役員

福岡と九州全体のための新聞社
多角化で、根幹の報道事業を守る
田川大介 西日本新聞社 代表取締役社長

地域に新たな経済的・社会的価値を生み出す
人材、組織が秋田銀行の力
芦田晃輔 秋田銀行 取締役頭取


◆特別企画

明るい未来を描ける社会を目指しこども施策を具体化する動き
こども家庭庁

DXで変わる自治体の出産・子育て支援事業
デジタルギフトで子育て支援と業務改善を両立
ギフティ

地域と共に子どもを育てる
各社の子育て支援サービス


◆特別企画

デジタルツールを活用した自治体の業務改善最前線

全国の自治体で導入が進むRPA
RPA導入を推進する豊中市の事例と課題

自治体業務効率化と多彩な顧客対応の実現
AIを活用したコールセンターDX
ServiceNow Japan

行政評価・事業評価を多角的な視点から行う
次世代行政経営・EBPMの目指すべき姿
ジャパンシステム

目指すは自治体の完全なるペーパーレス化
クラウドサービスで実現する「会計事務DX」
インフォマート

生成AIの全庁導入から1年が経過した現在地
生成AIを活用した横須賀市の取り組み

共通基盤パッケージを無償提供
ガバメントクラウド対応を進めるポイント

2030年のアフターガバメントクラウド構想
北九州市が考える「ローカルガバメントクラウド」


◆シリーズ 脱炭素・SDGs起点の新事業開発

TEAM EXPO2025 共創で目指す理想の未来
藻場の再生と漁礁の形成に挑戦
村尾和則 大末建設 代表取締役社長


◆トップの哲学と発・着・想

開業3年で200万人を集客した「道の駅くしま」
道の駅をハブに、地域が潤う仕組みをつくる
堀口一樹 海山社中 代表取締役社長


◆発想・アイデア
パイオニアの突破力
挑戦を繰り返し、喜びも悲しみも経験した先に豊かな人生がある
坂東工 俳優、アーティスト

地域発の新産業
人生が面白くなる出会いをつなぐ
嶋田瑞生・南原一輝 ATOMica代表取締役Co-CEO

共創で未来のまちづくり
スマートシティの先駆者、Fujisawa SST

MPD発の新規事業
岡崎市から始まる東海地方初の建福連携事業

直感・共感・官能のアーティスト思考
数多の偉業とイノベーションの伝播
マイルス・デイヴィス Part 2


◆分析・論説

ザ・ライバルズ
半導体メーカー対決!
NVIDIA vs Intel

再生医療で描く日本の未来
製造・品質管理の問題など深掘り

事業を構想し実践する「ビジネスデザイン」
地域の移動を支える「ゴイッショ」
ダイハツ工業 新規事業戦略室

未来を構想するビジョナリー
グリーンな未来社会への水先案内人
川名浩一 レノバ取締役会長
スティーブ・モリヤマ 事業構想大学院大学 教授

持続可能な地域社会づくり
中山間地の活力ある未来とは
PwCコンサルティング

地域経営の新機軸
「公務員採用」の注意点
牧瀬稔 関東学院大学 法学部地域創生学科教授 / 社会構想大学院大学 特任教授

社会構想大シンポジウム
人口が減る未来に求められる構想
増田寬也 日本郵政社長、
別所直哉 紀尾井町戦略研究所社長

現代社会における社会教育士の実情
法令から見る社会教育――教育基本法
川山竜二 社会構想大学院大学 研究科長


◆Topics

害虫防御のコンサル企業8thCALが主催
5回目を迎える「害蟲展」
アートで考える生態系の中の役割


◆書評・他

事業構想研究所通信
研究成果を事業化し山口市のプロポーザルを受託

MPD通信
グラングリーン大阪でうめきたエシカル100人カイギが始動

MPDの本棚
過疎なのに活気ある地域を増やすには

月刊 事業構想の目次配信サービス

月刊 事業構想最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

月刊 事業構想のメルマガサービス

月刊 事業構想よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

月刊 事業構想のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 3.94
  • 全てのレビュー: 51件
会社事業の羅針盤に
★★★★☆2024年09月24日 aqwrix 会社員
会社事業の展望を考える上でヒントとなり得る。毎月、定期購読しております。情報の先取りとして、活用しております。
毎号が楽しみです。引き続き、購読を続けて参ります。
★★★★☆2022年10月12日 コレカラ 会社員
①思いつきではなかなか良いアイデアは浮かんできませんが、多くの企業での事業立ち上げに関する記事を拝見しました。また、事業検討のヒントだけではなく、企業風土や人材育成に関する記事もあり、今後の社員教育に活かせそうなヒントを得られています。 ②多種多様な分野で事業化するまでの最初のきっかけ(発想)やプロセス、大切にした(こだわった)ポイント、どう収益につなげるか(収益化モデル)などが事例が生の声で知れるのが刺激にも勉強になります。創造力を柔軟にするにはとても良いし、素直に読んでて面白いなと感じました。また、協業者向けや事業検討している企業向けのウェビナー案内などもありがたいと思います。機会があれば参加してみようと思っています。
最適な自己研鑽図書
★★★★☆2022年06月20日 わしょう 公務員
毎号、旬なテーマと分かりやすい内容で適度な話題を届けてくれるので、私にとっては最適な自己研鑽図書として活用しています。
雑誌名に過度な期待を持たなければ良いマガジン
★★★☆☆2021年08月03日 教職員 教職員
事業構想と言う雑誌名に対して、内容は至って普通の事例紹介やインタビュー。ガチでの競合誌はないので他誌との比較はできませんが、過度の期待をせずに情報雑誌として眺めるなら良いと思います。
事業構想大学院大学の月刊誌
★★★★★2021年07月03日 ジータ 会社員
某セミナーに参加して、「月刊事業構想」を初めて読みました。特にイノベーション関連の記事に興味を持ち、その後、時々購読しています。今回は特に農業関連の特集号(2015年6月号以来)ということで、購入いたしました。
毎月楽しみにしてます
★★★★★2021年01月09日 リナスケ 会社員
会社で新規事業の担当となり、購読開始。自分とは距離のある方々の意見、情報を入手できるツールとして活用してます。
いつも愛読しています
★★★★☆2020年09月29日 ブルートレイン 会社員
定期購読しています。 企業の比較は他にはないものなので重宝しています。
タメになる!
★★★★★2020年07月04日 クズヤ 会社員
地方創生に関する出来事が凝縮されており、大変分かりやすい内容となっている。
まさにプロジェクトデザイン
★★★★★2020年05月04日 しゅんパパ 公務員
事業構想とはまさにプロジェクトデザインであり、デザイン経営、SDGs等の地域活性化のカギとなる最新の情報が毎回満載されており大変役立っています。
日本の未来を担う事業創造を!
★★★★★2020年03月23日 I CAN! 教職員
あらゆる困難を乗り越えて、2030年までの10年間の日本の未来を担う(GDP1500兆円目指す)事業創造が必要だとの問題意識で毎号読ませていただいております。
レビューをさらに表示

月刊 事業構想をFujisanスタッフが紹介します

月刊 事業構想は単純に最新の情報を届けるビジネス誌ではなく、新規事業を構想して実現するために必要なことが詰まった雑誌です。起業家から経営幹部や行政幹部まで参考になる内容が入っています。この雑誌は2012年に開学した事業構想大学院大学が発行していますので、信頼性の高い情報が載っているのです。特にビジネスでイノベーションを求めている人が、ヒントとして活用できることが多いです。また、インタビューから新しいビジネスを思い付くことがあります。知らなかった地域の制度やグルメなどを活用するビジネスは、大きく取り上げられないものが多いです。

当事者のインタビュー記事は論理的で整理されているので、どんな事業なのかが理解しやすいです。他には成功した地方の制度を掲載しているので、行政の人が参考にできます。新規ビジネスは起業家だけはなく、サポートする行政の手助けが大事なのだと、この雑誌を読むとわかります。成功例では官民が一緒になって問題に取り組んでいることが多いからです。さらに、行政側の特集も興味深いです。中央官庁から地方都市まで独自に取材しているので、違いがはっきりとわかります。もう一つ面白いのが、事業構想を分野にこだわらず特集している点です。

月刊 事業構想の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.