月刊事業構想

月刊 事業構想 発売日・バックナンバー

全148件中 1 〜 15 件を表示
1,300円
◆大特集
メディア・ビジネスの転換点

“顧客の企業変革を支援する” dentsu Japan
ビジネスモデルの転換に挑む
佐野傑 dentsu Japan CEO兼電通 代表取締役 社長執行役員

総務省のデジタル空間に関する有識者会議
情報流通の諸課題について議論
宍戸常寿 東京大学大学院法学政治学研究科 教授

誕生から30年、ネットメディアの未来
信頼できる社会基盤になるには
クロサカタツヤ 企 代表取締役、慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任准教授、ジョージタウン大学 客員研究員

大容量通信を支える国際海底ケーブル
情報通信インフラを守るには
小野真之介 三菱総合研究所先進技術・セキュリティ事業本部

デジタルメディアの課題は、法律のみでの解決は不可能
創造のエコシステムをAIからいかに守るか
福井健策 骨董通り法律事務所代表パートナー

クールジャパン、官民一体で世界市場へ
日本の知的資産(IP)活用の新しい戦略を策定
守山宏道 内閣府 知的財産戦略推進事務局 次長

ユーザー数500万人突破後はどうなる? U-NEXTの未来構想
オリジナルIP開発でNetflixと同じ土俵へ
堤天心 U-NEXT 代表取締役社長

アルファポリス インターネットを軸に作家と読者を直接つなぐ
ヒット作のエコシステムに変化も
梶本雄介 アルファポリス 代表取締役社長

LINE Digital Frontier 
国境を越え人気のwebtoonで日本発マンガ作品を世界へ
髙橋将峰 LINE Digital Frontier代表取締役社長CEO

Contents Construction 
文化的な背景の違いを乗り越えて
オタク文化を世界に届ける
加藤貴洋子 Contents Construction代表


◆地域特集
離島の弱みを強みに変えイノベーションを生む
沖縄県

沖縄県・玉城デニー知事 インタビュー
沖縄の離島をイノベーションの発信地に

数字で見る沖縄県

琉球銀行 米国統治下での設立から76年
人的資本経営で沖縄経済のさらなる発展を支援

プレミアグループ
急成長を続ける「オートモビリティ企業」
石垣市の交通課題をモビリティの力で解決

髙倉コーポレーション
進化し続けるホテルパームロイヤルNAHA国際通り
先駆的取り組みで沖縄観光立県に寄与

EF Polymer 超吸水性素材で農業改革
作物残渣由来のポリマーで水の課題を解決

琉球びんがた普及伝承コンソーシアム
伝統工芸の琉球紅型を次世代へ
AI時代に、職人の価値の顕在化を目指す

沖縄ガールズスクエア 多様で多彩な起業のカタチ
女性の自己実現や仕事創出をコミュニティで支援


◆特別企画
新社長が語る、飛躍へのビジョン

プラント設計・施工における日本最大のエンジニアリング企業
石油・化学から新分野にも進出
山口康春 日揮 代表取締役 社長執行役員

M&Aで広がる事業分野
挑戦の中で人材が育つ企業を目指す
石見浩一 エレコム 代表取締役社長執行役員

脱炭素・防災など社会のニーズに応える3事業
更なる新規事業を現世代でつくる
坂入良和 オイレス工業 代表取締役社長

通貨処理の枠を超え
決済に新たな信頼を創造する
原田明浩 グローリー 代表取締役社長

地域密着商業施設の戦略
FCから学び、共創する百貨店に
梶間隆弘 近鉄百貨店 代表取締役社長執行役員

顧客の思いを実現する空間をデザイン
多様な専門性を融合、新価値を生む
村元祐介 三井デザインテック 代表取締役社長

新社名で活動を開始
グループの連携強化、商社のDX支援
西原茂 双日テックイノベーション 代表取締役社長CEO


◆トップの哲学と発・着・想

「ナスコンバレー」の挑戦
未来社会へのソリューションを共創
鉢嶺登 デジタルホールディングス 代表取締役会長、井上高志 LIFULL 代表取締役会長

技術と感性から新しい価値を生み出す
成長に向け事業ポートフォリオを変革
髙島悟 artience 代表取締役社長グループCEO

岡部のサステナビリティ経営
顧客のニーズに応えて課題を解決
河瀬博英 岡部 代表取締役 社長執行役員

機能性材料を開発、自動車関連など新領域にも進出
デジタル社会を支える挑戦
新家由久 デクセリアルズ 代表取締役社長

見た目ではない野菜本来の価値を追求
加工野菜から、食の持続可能性を追求
大﨑善保 デリカフーズホールディングス 代表取締役社長

自動車部品からの事業拡大
技術を展開、地球と社会に貢献
新美俊生 大豊工業 代表取締役社長 社長執行役員

湖池屋が目指すスナック菓子の価値向上
独創性と高付加価値を追求
佐藤章 湖池屋 代表取締役社長

ナカバヤシの成長戦略と人材育成
価値創出で社会を明るく笑顔に
湯本秀昭 ナカバヤシ 代表取締役 社長執行役員

健診データ収集システムのパイオニア
現場の声を柔軟にシステム改良に反映し続ける
喜多一 アークテック 代表取締役社長

未来を構想するビジョナリー
夢を見、夢を追い、夢を叶える
鳥羽博道 鳥羽珈琲代表取締役会長、ドトール日レスホールディングス名誉会長・ファウンダー
スティーブ・モリヤマ 事業構想大学院大学 教授


◆シリーズ
脱炭素・SDGs起点の新事業開発

TEAM EXPO2025 共創で目指す理想の未来
サステナブルな暮らしを広げる
前田陽一郎 阪急阪神百貨店 地域協業パートナー開発担当 シニア ストラテジスト

人口減少時代のGX
魅力的な脱炭素ライフスタイル浸透への取り組み
治田友香 関内イノベーションイニシアティブ執行役員/社会価値共創ファーム 代表理事


◆発想・アイデア

パイオニアの突破力
ファッションはアートでありジャーナリズム
唯一の美を表現し社会問題を問う
中里唯馬 ファッションデザイナー

ベネッセの全国自治体リスキリングネットワーク
長期目線で地域の人的資本の価値向上へ

MPD発の新規事業
目指すは身体と心のケアが当たり前の社会


◆分析・論説

ザ・ライバルズ
コンテンツ・デリバリー・ネットワーク事業者対決!
クラウドフレア vs アカマイ・テクノロジーズ

事業を構想し実践する「ビジネスデザイン」
シリウス「スイトルボディ」
矢島 進二 日本デザイン振興会 常務理事

再生医療で描く日本の未来
海外展開を見据えた出口戦略

「CEATEC 2024」レポート
デジタルの力を地方創生に活かす4省庁の施策

コンカー 実費精算にはデジタルデータ活用が必須
旅費法改正は業務改革の絶好の機会

地域経営の新機軸
「住民参加」の注意点
牧瀬稔 関東学院大学 法学部地域創生学科教授 / 社会構想大学院大学 特任教授

セブン銀行の個人も会社も成長する組織づくり
顧客の期待を超えて新たな未来へ
松橋正明 セブン銀行 代表取締役社長

現代社会における社会教育士の実情
社会教育を考える一歩手前
川山 竜二 社会構想大学院大学 研究科長


◆Topics

ユーグレナ、香港EcoCeresと連携
脱炭素社会へバイオ燃料の需要に対応


◆書評・他

事業構想研究所通信
多様な視点から新規事業創出
九州大手2社の合同研究会

MPD通信
地域の未来を拓く事業構想人材を育成

MPDの本棚
今こそ「経営×IT」の抜本的な強化を
◆大特集
新法・法改正のビジネスチャンス

編集部総論 社会を反映し、変化を起こす
新法・改正法にみるビジネスチャンス

JIC 法改正・ファンド期限運用で
国内のイノベーション環境を加速する
横尾敬介 産業革新投資機構 代表取締役社長CEO

広域的地域活性化基盤整備法を改正
二地域居住を促進、広がるビジネスチャンス

Lean on Me 改正障害者差別解消法で「合理的配慮」が義務化
障がいという多様性を企業の成長戦略に
志村駿 Lean on Me 代表取締役

コステム社会保険労務士事務所 
今後も続く社会保険の適用拡大
法改正を職場環境整備のチャンスに
松林大樹 コステム社会保険労務士事務所代表/社会保険労務士

フリーランス協会 業務委受託の無法地帯をなくすフリーランス法
当事者の声を集めて届け、法整備を実現
平田麻莉  一般社団法人プロフェッショナル・パラレルキャリア・フリーランス協会代表理事

FRONTEO 
AIであぶり出す経済安全保障リスク
事前分析でピンチを減らす

ベネッセシニアサポート
十人十色の介護を支援
管理職にこそ正しい介護休業の知識が必要

ママスクエア
子育て中も安心して働ける環境を
キャリアを諦めずに済む職場づくりの秘訣
藤代聡 ママスクエア 代表取締役

HQ 福利厚生サービスで子育てを支援
自分で選ぶからこそ意味がある
坂本祥二 HQ 代表取締役


◆地域特集
地方創生戦国時代を勝ち残る未来戦略
徳島県

徳島県・後藤田正純知事 インタビュー
「未来に引き継げる徳島」の実現を目指す

数字で見る徳島県

はなおか 徳島県で着工棟数トップの注文住宅メーカー
「正直」をキーワードに業界の常識を覆す

GF 自然エネルギー発電とエンジニアリングの2本柱で事業拡大
新たなビジネスモデルで地域社会を幸せにする

クラッシー 女性の社会進出と経営者率増をけん引
サービスを科学して品質を保証する

ミカモフレテック いちご栽培に必要な全てをトータルサポート
いちごの周年栽培を活かし、地域を活性化

柚りっ子 徳島県産の柚子とオール国産の材料でつくるゆずみそ
捨てられていた柚子を「宝の山」に

リブル 「牡蠣不毛の地」でテクノロジーを活用して養殖に成功
IoTスマート養殖技術で水産業改革

DopeNess 首都圏一極集中のeスポーツの世界に新たな風を
地域に根付いたプロeスポーツチームへ

四国の右下木の会社
江戸時代から伝わる「樵木林業」が森林を豊かに変える
徳島発、世界につながる森林資源の活用

セツロテック 品種改良の新たな扉を開く
独自のゲノム編集技術を低コストでツール提供


◆特別企画
新社長が語る、飛躍へのビジョン

小型モーターをコアに新たな領域へと事業を拡大
高橋徹 マブチモーター 代表取締役社長執行役員

医療安全と効率の両立に挑戦
医療の質の向上に貢献し続ける
川久保秀樹 ホギメディカル 代表取締役社長 最高経営責任者(CEO)

業界の課題をチャンスと捉え
事業領域拡大で次なる成長へ
濵野昇 コンドーテック 代表取締役社長

樹脂成形の老舗、天昇電気工業
長年の技術の蓄積を生かし可能性を広げる
藤本健介 天昇電気工業 代表取締役社長

中小企業に特化
細やかな応対で顧客企業を支える
助川和浩 株式会社東日本銀行 代表取締役頭

キャッシュレス化・デジタル化を見据え
法人向けサービスを強化
福岡和大 ユーシーカード 代表取締役社長

ネット証券取引システム構築
大手証券へ攻勢、そして世界へ
齋藤正勝 トレードワークス 代表取締役社長


◆トップの哲学と発・着・想

通信インフラを共創のプラットフォームに
移動通信から金融やエンタメに事業を拡大
前田義晃 NTTドコモ 代表取締役社長CEO

インフラ資源を活かす新事業
人材育成を強化し地域に新事業をつくる
由木文彦 東日本高速道路 代表取締役社長

クボタ 創り出すのは、人々の役に立つもの
食料・水・環境領域で社会課題に挑む
北尾裕一 クボタ 代表取締役社長

大広 直販ビジネス企業支援を強みに
企業の未来をともに創る存在目指す
泉恭雄 大広 代表取締役社長

HRテックで働き方を変える
絆で支える柔軟な働き方

三和建設 ひと本位主義の経営
「つくるひとをつくる」会社に
森本尚孝 三和建設 代表取締役社長

我が社の構想
デジタルイノベーションで脱炭素化を実現
宮脇良二 アークエルテクノロジーズ 代表取締役CEO


◆シリーズ
脱炭素・SDGs起点の新事業開発

TEAM EXPO2025 共創で目指す理想の未来
上履きに新たな価値を加え世界に発信
樫原拓史 樫原工業 代表取締役


◆発想・アイデア

最先端技術を活用したまちづくり構想
「シン・デジタルツイン」がまちづくりを変える
大成建設

パイオニアの突破力
誰と出会うかで人生は大きく変わる
石原和幸 庭園デザイナー

MPD発の新規事業
タニタカフェとのコラボで
調剤薬局の新業態を開拓

産官学で新価値を共創
地域おこし協力隊の起業を支援

直感・共感・官能のアーティスト思考
芸術の垣根を超えた「宇宙的」表現者
デヴィッド・ボウイ


◆分析・論説

ザ・ライバルズ
クラウドソーシング対決!
クラウドワークス vs ランサーズ

事業を構想し実践する「ビジネスデザイン」
世界初、眼鏡型ウェアラブルデバイス
矢島進二 日本デザイン振興会 常務理事

未来を構想するビジョナリー
フランスパンが、日本の日常に根付く日まで
木村周一郎 ブーランジェリーエリックカイザージャポン 代表取締役社長
スティーブ・モリヤマ 事業構想大学院大学 教授

再生医療で描く日本の未来
製造・品質管理の課題を討議

地域経営の新機軸
「とてもよいまち」という発言の注意点
牧瀬稔 関東学院大学 法学部地域創生学科教授 / 社会構想大学院大学 特任教授

トップが語る構想と、実践のヒント
「常不信」で変革し、課題を解決
下村隆彦 チャーム・ケア・コーポレーション代表取締役会長兼CEO

現代社会における社会教育士の実情
生涯学習と社会
川山竜二 社会構想大学院大学 研究科長


◆書評・他

事業構想研究所通信
木津川市の地域資源を活かし新事業の構想に取り組む

MPD通信
多彩に活躍する修了生たち
グッドデザイン賞受賞

MPDの本棚
近代の技術革新をリードした技術者たちの軌跡
◆大特集
日本製造業の未来戦略

編集部総論 
イノベーションは製造業に不可欠
安全の実現に新事業の可能性を探る

経済産業省「製造業を巡る現状と課題」
製造業の現状と、見えた課題
河野孝史 経済産業省 製造産業局 政策企画委員

製造業関連の2025年度概算要求
GX・イノベーションに向けた投資へ

「バリューベース・ヘルスケア」への貢献
シナジーを新製品につなぐ
出口恭子 PHCホールディングス代表取締役社長CEO

産業用光源メーカーのウシオ電機
半導体の後工程に着目、成長を目指す
朝日崇文 ウシオ電機 代表取締役社長

素材メーカーが強化する人的資本経営
技術力を核にオープンイノベーション模索
川福純司 大阪チタニウムテクノロジーズ 代表取締役社長

事業再生完了からの飛躍目指す
高付加価値の樹脂部材で社会を支える
北村以知雄 児玉化学工業 代表取締役社長

ナイガイ 工事のスペシャリストの新規参入
製造能力獲得で広がる展望
淺井康雄 ナイガイ 代表取締役社長

SDGs目標9の達成を目指して
製造業を育成強化する挑戦


◆地域特集
人口減少問題を打破するパイオニアへ
鳥取県

鳥取県・平井伸治知事 インタビュー
人口最少県が挑む「シン・子育て王国」構想

数字で見る鳥取県

山陰合同銀行 女性活躍推進により行内も地域も活性化
リスキリングで「全員コンサル」の実現へ

山陰酸素グループ
スタートアップとともに地域課題の解決を目指す
鳥取の弱みを逆手に取り、新たな価値を創出

ヤマタホールディングス 多様な事業で地域ニーズに対応
鳥取で一番、鳥取の人々を幸せにする

アクシス 地域に直接貢献する事業こそが存在意義
地元企業のみ加盟するプラットフォームを創設

MASUYAMA-MFG ピンチから生まれた新たな希望
鳥取の小さな町工場、従業員一丸となって宇宙へ

OMOI 毎年1つのローカルブランドを新たに開発
地方で働き暮らす豊かさを食と文化で創出

奥大山水洗い珈琲 水で革新的なおいしさを
コーヒー豆を通して奥大山の知名度向上を図る

ONESTRUCTION 建設とテクノロジーの架け橋として
建設業のデジタル化で鳥取から世界へ挑戦


◆特別企画
新社長が語る、飛躍へのビジョン

最新ICTを実装
地域と協力しデジタル化を進める
疋田秀三 インテック 代表取締役社長

老舗企業が挑む組織・風土・事業の変革
創業100年の最大の転換期
河原田岩夫 ヤマタネ 代表取締役社長執行役員

福岡と九州全体のための新聞社
多角化で、根幹の報道事業を守る
田川大介 西日本新聞社 代表取締役社長

地域に新たな経済的・社会的価値を生み出す
人材、組織が秋田銀行の力
芦田晃輔 秋田銀行 取締役頭取


◆特別企画

明るい未来を描ける社会を目指しこども施策を具体化する動き
こども家庭庁

DXで変わる自治体の出産・子育て支援事業
デジタルギフトで子育て支援と業務改善を両立
ギフティ

地域と共に子どもを育てる
各社の子育て支援サービス


◆特別企画

デジタルツールを活用した自治体の業務改善最前線

全国の自治体で導入が進むRPA
RPA導入を推進する豊中市の事例と課題

自治体業務効率化と多彩な顧客対応の実現
AIを活用したコールセンターDX
ServiceNow Japan

行政評価・事業評価を多角的な視点から行う
次世代行政経営・EBPMの目指すべき姿
ジャパンシステム

目指すは自治体の完全なるペーパーレス化
クラウドサービスで実現する「会計事務DX」
インフォマート

生成AIの全庁導入から1年が経過した現在地
生成AIを活用した横須賀市の取り組み

共通基盤パッケージを無償提供
ガバメントクラウド対応を進めるポイント

2030年のアフターガバメントクラウド構想
北九州市が考える「ローカルガバメントクラウド」


◆シリーズ 脱炭素・SDGs起点の新事業開発

TEAM EXPO2025 共創で目指す理想の未来
藻場の再生と漁礁の形成に挑戦
村尾和則 大末建設 代表取締役社長


◆トップの哲学と発・着・想

開業3年で200万人を集客した「道の駅くしま」
道の駅をハブに、地域が潤う仕組みをつくる
堀口一樹 海山社中 代表取締役社長


◆発想・アイデア
パイオニアの突破力
挑戦を繰り返し、喜びも悲しみも経験した先に豊かな人生がある
坂東工 俳優、アーティスト

地域発の新産業
人生が面白くなる出会いをつなぐ
嶋田瑞生・南原一輝 ATOMica代表取締役Co-CEO

共創で未来のまちづくり
スマートシティの先駆者、Fujisawa SST

MPD発の新規事業
岡崎市から始まる東海地方初の建福連携事業

直感・共感・官能のアーティスト思考
数多の偉業とイノベーションの伝播
マイルス・デイヴィス Part 2


◆分析・論説

ザ・ライバルズ
半導体メーカー対決!
NVIDIA vs Intel

再生医療で描く日本の未来
製造・品質管理の問題など深掘り

事業を構想し実践する「ビジネスデザイン」
地域の移動を支える「ゴイッショ」
ダイハツ工業 新規事業戦略室

未来を構想するビジョナリー
グリーンな未来社会への水先案内人
川名浩一 レノバ取締役会長
スティーブ・モリヤマ 事業構想大学院大学 教授

持続可能な地域社会づくり
中山間地の活力ある未来とは
PwCコンサルティング

地域経営の新機軸
「公務員採用」の注意点
牧瀬稔 関東学院大学 法学部地域創生学科教授 / 社会構想大学院大学 特任教授

社会構想大シンポジウム
人口が減る未来に求められる構想
増田寬也 日本郵政社長、
別所直哉 紀尾井町戦略研究所社長

現代社会における社会教育士の実情
法令から見る社会教育――教育基本法
川山竜二 社会構想大学院大学 研究科長


◆Topics

害虫防御のコンサル企業8thCALが主催
5回目を迎える「害蟲展」
アートで考える生態系の中の役割


◆書評・他

事業構想研究所通信
研究成果を事業化し山口市のプロポーザルを受託

MPD通信
グラングリーン大阪でうめきたエシカル100人カイギが始動

MPDの本棚
過疎なのに活気ある地域を増やすには
◆大特集
防災・減災・安全を実現する新事業

編集部総論・数字で見る
安全の実現に新事業の可能性を探る

人口減少・人手不足の時代の防災
幅広い視野を持ち、防災をビジネスに
小林潔司 京都大学名誉教授

防災における土木デザインの役割
伝統と近代技術で共存を目指す
佐々木葉 早稲田大学理工学術院 教授

施行から10年、地区住民主体で作る「地区防災計画」
自発的計画策定が高める共助の力
磯打千雅子 香川大学 創造工学部 特命准教授

同志社大学・大串教授 
今後のインフラ整備に必要な視点
被災を前提に、復旧しやすい備えを
大串葉子 同志社大学大学院 ビジネス研究科 教授

「民助」による実効性ある防災対策で
だれも取り残さないまちづくりへ
NTT-ME

巴山建設 災害復旧にICTを積極導入
最先端の技術活用で地域を守る

フェーズフリー協会 
安全安心な社会を目指して
日常と非常時の境をなくす備えない防災

アイペット損害保険 
人とペットの安心・安全のために
ペットの防災対策こそ日常の意識が大切

大塚商会 自治体の災害対策支援を強化
防災の様々な課題をITで解決に導く

宝酒造 独自の商品開発で地域活性化
国産果実のチューハイで生産者と地域を支援

世界の食料安全保障と栄養問題の解決
飢餓撲滅へアライアンスを立ち上げ

日本サイバーセキュリティファンド
出資企業は合計16社に
専門家の目利き力でセキュリティ企業に投資


◆地域特集
強靱な「開の国」への進化を目指す
山梨県

山梨県・長崎幸太郎知事 インタビュー
自らの道を自由に選び、チャレンジできる社会へ

数字で見る山梨県

山梨中央銀行 新長期ビジョンで新たな事業領域を提示へ
地域の課題を解決しながら共通価値を創造

NTTアグリテクノロジー
自社ファームを所有し、技術の社会実装を目指す
「農業×ICT」による次世代農業の確立

大伴リゾート 未知の領域へのチャレンジ
新たなコンテンツをつくり、地域を盛り上げる

岡島 大きなハードの所有がメリットにならない現在
スモール戦略で百貨店冬の時代に価値を生む

GREENCOLLAR 北半球と南半球の2拠点で革新的農業に挑戦
「グリーンカラー」という新たなスタイルの追求

メンテモ 自動車整備・修理のネット予約サービスを展開
自分たちの力を生かせる市場で新事業を開拓

バロン宝飾 ライバル多数のジュエリー産地で存在感を示す
多様性の時代にこそ「個性」を尖らせる

猫 猫好きによる、猫のための安心安全な食の提供
トレーサビリティを開示したペットフード


◆特別企画

地域の資産を
生かしたまちづくり

福井県坂井市 東尋坊など三国エリアの活性化に向けて
生活に溶け込む観光まちづくりを推進

好立地のNTT通信局舎を生かし、
まちづくりに貢献したい


◆特別企画
新社長が語る、飛躍へのビジョン

安田倉庫 専門性が必要な物流サービスで成長を目指す
顧客の声に耳を傾け誠実に対応
小川一成 安田倉庫 代表取締役社長

サンゲツ スペースクリエーション企業への転換を目指す
空間全体を創造し新たな価値を提供
近藤康正 サンゲツ 代表取締役 社長執行役員

顧客の事業活動のサステナビリティに
技術力と人材力で貢献
依藤敏明 日本空調サービス 代表取締役社長

第一生命テクノクロス 
グループのデジタル戦略の中核
勝ち筋をつくる原動力に
安藤伊佐武 第一生命テクノクロス 代表取締役社長


◆トップの哲学と発・着・想

技術企業の未来構想
金属加工の未来を共創
山梨貴昭 アマダ代表取締役社長執行役員

アパレルの新しい成長戦略
変わりゆくニーズに応えつづける
木村治 アダストリア 代表取締役社長

文化を支える構想
集まるデータを新事業に生かす
神谷アントニオ 富士山マガジンサービス 代表取締役社長COO

共創で社会課題解決に取り組む
ソーシャルグッドをデザイン
四方克弘 オムロン ソーシアルソリューションズ 代表取締役社長

我が社の構想
設備投資と人材育成を両輪に事業を拡大
金丸哲士 コスモ海洋 代表取締役


◆シリーズ
脱炭素・SDGs起点の新事業開発

TEAM EXPO2025 共創で目指す理想の未来
地域の脱炭素化を支援
乾和行 大豊産業 代表取締役社長

人口減少時代のGX
消費者を当事者にし課題を解決
大島芳彦 ブルースタジオ 専務取締役 クリエイティブディレクター


◆発想・アイデア

パイオニアの突破力
「家族」を通して今生きるすべての人に光を灯す
呉美保 映画監督

MPD発の新規事業
目指すは住まう人たちと共に歩むまちづくり

協業が新時代を拓く農業DX
官民連携で進める農業行政DX

直感・共感・官能のアーティスト思考
困難を超えて誕生した世紀の名盤『Kind of Blue』
マイルス・デイヴィス


◆分析・論説

ザ・ライバルズ
防災に貢献 シャッターメーカー対決!
三和ホールディングス vs 文化シヤッター

事業を構想し実践する「ビジネスデザイン」
富士フィルムの「構造色インクジェット技術」
矢島進二 日本デザイン振興会 常務理事

国・自治体による行政DX
自治体DXへ国が果たす役割を示す
小川康則 内閣官房 デジタル行財政改革会議事務局 事務局長代理

自治体DXと業務プロセス改革
AI時代に向け、今見直すべき自治体業務

地域経営の新機軸
「議員定数削減」の注意点
牧瀬稔 関東学院大学 法学部地域創生学科教授 / 社会構想大学院大学 特任教授

キャッシュレスとデータ活用による地域活性化
データで磨き上げた顧客体験で消費拡大へ

現代社会における社会教育士の実情
生涯学習社会の実現と社会教育
深まる共生と学びの物語
川山竜二 社会構想大学院大学 研究科長


◆書評・他

事業構想研究所通信
茨城県土浦市で次世代女性リーダーを育成する

MPD通信
中長期的な経営戦略に活用
人材開発連携企業制度

MPDの本棚
その低下の原因を分析し、処方箋も提示
1,300円
◆大特集
クリエイティビティでひらく次世代ビジネス

日立製作所のデザイン理念
協創とDXで新価値の創造を目指す

時代の要請を予測、未来をけん引する人材を育成
クリエイティブなデザイン教育の進化
松行輝昌 事業構想大学院大学教授

主体性が発揮される環境の醸成が新規事業施策の明暗を分ける
対話を通したアイデアが生まれやすい土壌づくり
小田裕和 MIMIGURI デザインストラテジスト

コミュニケーションの齟齬をなくすことができる図解
図解思考とフレームワークで新たな気づき
永田豊志 ショーケース代表取締役会長

感性とロジックを融合させて、新たな思考の扉を開く
正解のない時代に自ら「問い」をつくる
増村岳史 アート・アンド・ロジック 代表取締役

アートと科学を融合させるドルビーのビジネス
30年ぶり、大きな技術革新が進行中
大沢幸弘 Dolby Laboratories日本法人社長(兼)東南アジア・太平洋州統括

Makuakeの「出口」を活用した商品開発戦略
研究開発に伴走して消費者へつなぐ
北原成憲 マクアケ 専門性執行役員/R&Dプロデューサー

属人化せずに支えあう社会の在り方を目指して
クリエイターズバンクという新しい支援
松本えつを 絵本作家、出版プロデューサー

リブラン 24時間楽器が演奏できる共同住宅「ミュージション」
防音賃貸から広がるビジネス
渡邊裕介 リブラン 代表取締役社長


◆地域特集
新たな政策で産業力を強化
奈良県

奈良県・山下真知事 インタビュー
新産業政策で奈良の潜在力を引き出す

数字で見る奈良県

南都銀行 創立100周年へ向けた経営戦略
地域を動かす「おもしろい人材」を育てる

大和ハウス工業 多世代が集い学ぶ地域共創拠点「コトクリエ」
地域にあらゆる好循環を生み、次世代へ繋ぐ

GMB 自動車産業を支える奈良発の世界企業
モビリティの未来を見据えたものづくり

ディライト 高付加価値のホテル事業も急成長
多様化するブライダル市場に新たな選択肢を提案

ヒロホールディングス 県内企業として18年ぶりのIPO
地域経済に貢献し、皆を笑顔に

宇陀市 2025年にエストニアでロボット工学の教育施設を開校
過疎のまちを、「スタートアップのまち」へ

梅守本店 目指すはオンリーワンの寿司感動共創業
揺るがない理念を軸に体験教室や宿泊業に進出

今西酒造 廃業寸前の家業を承継してV字回復
酒の聖地・三輪を表現する日本酒を醸したい

モルミル 全国の「光る」シーズを集めビジネス化
医薬品開発ビジネスモデルにイノベーションを起こす


◆特別企画
新社長が語る、飛躍へのビジョン

情報・文化を全国に届ける新たな取次の姿をデザイン
富樫 建 日販グループホールディングス代表取締役社長

コンクリート製品などを手掛けるイトーヨーギョー
他にない製品の開発・販売に注力
畑中雄介 イトーヨーギョー 代表取締役社長

7兆円の広告市場へ進出
PRで価値あるコンテンツを世の中に
石栗正崇 共同ピーアール代表取締役 社長執行役員

医療、教育現場のDX支援を拡大するテクマトリックス
課題解決へデジタルの目利き力を発揮
矢井隆晴 テクマトリックス 代表取締役社長

ネット社会の基盤、無線インターネット接続を提供
「あって良かった」を届ける
成田 徹  ワイヤレスゲート 代表取締役CEO

持続可能な社会に向けた事業
顧客に寄り沿い、価値の創出を加速
栗林治夫 エプソン販売 代表取締役社長

ヤンマー建機 世界に広がる小型ショベル
顧客ニーズに寄り沿い、EV化も視野
工藤 龍 ヤンマー建機 代表取締役社長

ロイヤルコントラクトサービス
食とエンタメほか、新分野を模索
佐々木貴央  ロイヤルコントラクトサービス代表取締役社長


◆特別企画
自治体DXと業務プロセス改革

人材の確保などで地域課題解決を支援
自治体DX、国の推進策

三井住友カードのマーケティング支援サービス「Custella」
キャッシュレスデータを自治体に生かす

宮城県は実証実験で60%の業務効率化を実現
自治体DXの第一歩は予算執行業務から

自治体の旅費精算業務は旅費法改正でどう変わるか
民間事例に学ぶ、旅費法改正に伴うDX


◆特別企画
公共交通の課題を解決するDX

計量計画研究所 官民連携でライドシェアを地域交通に活かす
自治体の裁量権は大きなチャンス

自治体ライドシェアサービスの先駆け、舞鶴市長に聞く
4年間の取り組み経て4月から有償化


◆トップの哲学と発・着・想

タカミヤ 進む建設用足場のイノベーション
プラットフォームで建設DXを進める
髙宮 一  タカミヤ 代表取締役会長 兼 社長

カフェインコントロール市場の創造を目指すストーリーライン
デカフェを起点に新たな循環モデルを生む
岩井順子 ストーリーライン 代表取締役


◆シリーズ
脱炭素・SDGs起点の新事業開発

TEAM EXPO2025 共創で目指す理想の未来
月面産業で世界を先導する
中村貴裕 月面産業ビジョン協議会(LIVC)座長代理/Midtown代表取締役CEO

人口減少時代のGX
住宅太陽光活用に係る企業連携
池上和志 桐蔭横浜大学 教授


◆発想・アイデア

パイオニアの突破力
バーチャルとリアルのレースでeスポーツと自動車の未来に貢献する
冨林勇佑 eスポーツレーサー兼リアルレーサー

MPD発の新規事業
スポーツを通じた交流や
連帯感を地域の力に

直感・共感・官能のアーティスト思考
「時間の流れ」を描いた鬼才
パブロ・ピカソ


◆分析・論説

ザ・ライバルズ
オークションハウス対決!
サザビーズ vs クリスティーズ

事業を構想し実践する「ビジネスデザイン」
デザイン思考とローカルビジネス
矢島進二 日本デザイン振興会 常務理事

自治体が安心して
AIを使えるルールづくり
PwCコンサルティング

地域課題に合わせて活用できる「ささえiコミュニティ®」
見守りサービスで防災・地域活性も実現

人口減少時代のGX
住宅太陽光活用に係る企業連携
辻基樹 再エネ企画 代表取締役

キャッシュレスとデータ活用による地域活性化
産業改革へデータ活用を容易に

地域経営の新機軸
政策(施策・事業)実施の注意点
牧瀬稔 関東学院大学 法学部地域創生学科教授 / 社会構想大学院大学 特任教授

社会教育士
社会教育の未来像
変革と革新の時代に向けて
川山竜二 社会構想大学院大学 研究科長


◆Topics

脱炭素社会に向けた新規事業を考える
広島でカーボンニュートラルの製造業向けセミナー開催


◆書評・他

事業構想研究所通信
岐阜県内初のプロジェクト研究
瑞浪市制70周年記念事業

MPD通信
事業構想セミナー
アーティスト思考と事業構想

MPDの本棚
ポジティブな先入観をマーケティングに活かす
1,300円
◆大特集
流通・小売の未来

グループ内の資源と人材を融合
リテール事業の新しい姿を創出する
小野圭一 J.フロント リテイリング 代表取締役社長

オーケー 銀座に続き関西1号店もいよいよ秒読み
他社に先駆けた数々の先進的取組で成長
二宮涼太郎 オーケー 代表取締役 社長

地方百貨店トキハの挑戦
顧客の生涯価値向上を目指す
酒井祐一 トキハ 代表取締役社長

家具インテリア製造・販売のリビングハウス
場を利用した事業の幅の拡大
北村甲介 リビングハウス 代表取締役社長

ガソリンスタンド展開のヤマヒロ
激変する環境下での成長戦略
山口寛士 ヤマヒロ 代表取締役社長

Nebraska
シンプルで低コストの無人店舗運営
書店減少にハイブリッド無人店舗で歯止めをかける

三喜商事 
中華系20~30代女性向けのお土産店
日本のプロダクトを正しく楽しく伝えたい

求められるのは、高付加価値を生み出す大胆な改革
未来を実現する小売業DX
河合亜矢子 学習院大学 経済学部 教授

SM物流研究会 物流改革に16スーパーが協働
持続可能な物流構築を目指して議論活性化

オープンプラットフォームJ-MORA
商品マスタの入力作業を簡素化

オールアバウトライフマーケティング
EC・店舗の共存共栄を実現
土門裕之 オールアバウトライフマーケティング 代表取締役社長

エスグロー 物流代行サービスと自社ECでノウハウ集積
越境ECで切り開く新しい販路

リアルな産直のプラットフォーム、わくわく広場
販路を拡大したい生産者を支援

COUNTERWORKS 
空きスペースと小売業者をつなぐ
短期出店を促す新しいサービスを提供


◆地域特集
琵琶湖との共生が持続可能な未来を導く
滋賀県

滋賀県・三日月大造知事 インタビュー
琵琶湖との共生が高める滋賀県の価値

数字で見る滋賀県

滋賀銀行 地域課題解決へ向け、2つの新会社を設立
地域と連携し、成長企業の創出基盤を作る

平和堂 ドミナント戦略によりエリアを拡大し、データ活用で最適化
地域密着で独自の経済圏を拡大していく

オプテックス 尖った領域でつくりこむグローバルニッチトップ企業
真の要求に応える「モノ売りからコト売り」へ

アテクト スペーサーテープで世界シェア70%のニッチトップ企業
次の成長ビジネスを生むため新領域へ参入

髙橋金属 技術力を磨くための「ものづくり道場」や「ZENKAI活動」
高い技術力をベースに環境改善に取り組む

びわ湖放送 コンテンツがあふれかえる世の中における事業戦略
地元企業との信頼関係を軸に多角化へ

近江鉄道 日本全体の課題になりつつある交通インフラの存続
民間鉄道初の「上下分離」で事業再生へ

三井寺力餅本家 有名ブランド銘菓と差別化を図り、地域に愛される商品へ
購入エリアを広げずに「希少性」を価値に

トヨタ・コニック・アルファ 「滋賀モデル」を構築し全国展開を目指す
データ×アート思考で生む新たな地域創生

アクアステージ 完全閉鎖型陸上養殖で、環境保全と事業創出を両立
持続可能な陸上養殖モデルで地域を活性化

SoFun 事業承継をきっかけに日本経済の活性化を目指す
中小企業に新たな事業承継の選択肢を提示


◆特別企画
新社長が語る、飛躍へのビジョン

地域の金融を支えるインフラとして
地域銀行であることにこだわる
郡山明久 鹿児島銀行 取締役頭取

藤田観光 コロナ後に考える新規事業開発
憩いの場と温かいサービスを提供
山下信典 藤田観光 代表取締役兼社長執行役員

日立プラントサービス 製造現場のリアルとデジタルをつなぐ
風間裕介 日立プラントサービス 取締役社長

タマノイ酢の新規事業開発と未来への戦略
伝統と革新への挑戦で成長を実現
播野貴也 タマノイ酢 代表取締役社長


◆トップの哲学と発・着・想

オカムラの事業戦略と需要創出への取り組み
人が活きる環境づくりで社会に貢献
中村雅行 オカムラ 代表取締役 社長執行役員

丸善雄松堂 本を中心に事業領域を拡げる
ゆるやかにつながる場を提供
矢野正也 丸善雄松堂 代表取締役社長

コロナ禍を機に、デジタルコンテンツ業から異業種に参入
新たな見守りデバイスの開発で介護DXに挑む
吉部知子 アールジービー 代表取締役社長


◆シリーズ
脱炭素・SDGs起点の新事業開発

TEAM EXPO2025 共創で目指す理想の未来
アップサイクルした花を咲かせる
水谷哲朗 octangle代表 haru octangleブランドマネージャー

人口減少時代のGX
身近な発電がもたらす意識改革
池上和志 桐蔭横浜大学 教授


◆発想・アイデア

パイオニアの突破力
アートが、生きやすい社会と豊かな発想を生むヒントに
ロネとジージ クラウン

従来の公衆Wi-Fiが抱える課題を解決した次世代の展開
シームレスにネットワークとつながる世界を実現
シスコシステムズ

「スマートシティ名護モデル」の実現とOpenRoamingの活用
自治体の課題である「データ活用」を解決

MPD発の新規事業
ドローンで目指す「挑戦する社内風土づくり」

直感・共感・官能のアーティスト思考
表現の可能性を広げた天才
坂本龍一


◆分析・論説

ザ・ライバルズ
スーパーマーケット対決!
ライフコーポレーション vs マルエツ

事業を構想し実践する「ビジネスデザイン」
小商いを実現するシェアキッチン
矢島進二 日本デザイン振興会 常務理事

森林管理全国調査
全国自治体・森林組合アンケート

三菱HCキャピタル 会社を変える仕組みを実現
リース業の枠を超え新事業創出へ

地域経営の新機軸
「DX」の注意点、その3
牧瀬稔 関東学院大学 法学部地域創生学科教授/社会構想大学院大学 特任教授

社会教育士
社会教育士に必要な専門知識
川山竜二 社会構想大学院大学 研究科長


◆書評・他

事業構想研究所通信
大分の資源を生かし新たな価値を生み出す

MPD通信
事業構想スピーチ
生きた事例・知見からヒントを掴む

MPDの本棚
アイデアが生まれる土壌を耕そう
1,300円
◆大特集
一次産業のDXで
農・林・水産の新事業

より高度な農業のデジタル化を目指して
農業DX構想をアップデート
菅家秀人 農林水産省 サイバーセキュリティ・情報化審議官

伊藤園 海外での需要が増加する日本の緑茶の行方
「茶農業」に特化したDXを推進

ドローン×ソリューションで農業DXを推進
生産者個々ではなく地域全体で最適化を図る
小嶋康弘 ナイルワークス 社長

林業・林政DX・カーボンクレジット創出・販売までを実現
パートナー企業と連携した林業・林政DXへ
円山法昭 住信SBIネット銀行 社長

現場主導型「トライアングルエヒメ」で一次産業を活性化する
愛媛県・県内事業者・デジタル企業の三者連携

NJC 勘と経験をデータと融合
里海の漁業をDXで守る

四半世紀を経て初となる「農政の憲法」改正のポイント
ひとつに統合された農業DXはリスク。緩やかな連携を
三石誠司 宮城大学 副学長

フェイガー 大きな可能性を持つ
農業分野のカーボンクレジット
脱炭素マネーで農業界に貢献
石崎貴紘 フェイガー 代表

日本流通管理支援機構の模造品対策と農産品輸出支援
分析とITで「日本ブランド」を守る
佐野正登 日本流通管理支援機構(株) 代表取締役

国産野菜のB to B消費を増やす
「シェア奪還プロジェクト」を立ち上げ

世界で注目の一次産業スタートアップ
自国の課題解決からグローバルへ飛躍


◆地域特集
地域課題に挑み、課題からチャンスを生む
青森県

青森県・宮下宗一郎知事知事 インタビュー
挑戦・対話・DXを基盤に挑む「青森大変革」

数字で見る青森県

RAB青森放送 青森県民の声を伝え続けて72年
開局以来貫く「県民とともに 県民のために」

Japan Navi Group 地域の魅力を地域の力に
地域×グローバルを青森から発信

津軽鉄道 人々の愛が支える日本最北のローカル鉄道
地域住民と鉄道ファンと共に困難を乗り越える

もりやま園 りんご栽培で初のICTシステムを開発
現代のりんご産業に産業革命を起こす

たなか銘産 津軽塗を次代につなぐために
伝統の技法と創造性で現代に合う漆器を作る

AOMORI STARTUP CENTER
地域のキーマンが集うビジネス支援拠点
青森発スタートアップを生み、新たな価値を創造

メディカルデータインテリジェンス 弘前大学発スタートアップ
弘前を健康ビッグデータの中心地とするための挑戦

appcycle 青森りんご配合のヴィーガンレザーを開発
有機物のアップサイクルで世界の食を守る

クロックアップ みんなの住む街をもっと面白く!
人々が幸せを感じられる場所を増やしたい

奥津軽社中 ローカル文化を発信し関係人口を創出
地域内外と連携し、住みたくなるふるさとをつくる

しもきたTABIあしすと 地域の事業承継も支援するDMO
「マグロ一本釣り」を起点に、地域の魅力を世界へ


◆特別企画
2024年度に向けて取り組むべき自治体DX最新動向

デジタル化とデータの共有が必須に
自治体のDXを加速するためのポイント
平本健二 情報処理推進機構デジタル基盤センター長

山形県酒田市のデジタル変革推進
DXで「公益のまち酒田」を実現

コンカーの公共機関向けサービス
予算執行・旅費業務を変革


◆トップの哲学と発・着・想

持続可能な書店ビジネスを目指す
読書文化復活へ、紀伊國屋書店の挑戦
藤則幸男 紀伊國屋書店 代表取締役社長

ブラザー工業の新ビジネス創出
顧客第一で優れた価値を迅速に提供
佐々木一郎 ブラザー工業 代表取締役社長

老舗が進めるビジネス変革
目標はマーケットアウト型の商社
田村博之 ユアサ商事 代表取締役社長

アクシス ITコンサル企業への進化を目指す
DX推進で顧客企業・社会に貢献
横田佳和 アクシス 代表取締役社長執行役員COO

社会起業家の育成と支援
社会(地域)課題解決とSDGs推進に休眠預金の活用を
濱砂清 SINKa 代表理事


◆シリーズ
脱炭素・SDGs起点の新事業開発

TEAM EXPO2025 共創で目指す理想の未来
使い捨てに頼らない社会の実現へ
山田啓輔 OSGコーポレーション 代表取締役社長

人口減少時代のGX
環境政策の動向
髙橋一彰 政策研究大学院大学 教授


◆発想・アイデア

パイオニアの突破力
ブルーオーシャンを求め男性美容の第一人者に
藤村岳 男性美容研究家

MPD発の新規事業
海の幸に合うワインで銚子の街を盛り上げたい

直感・共感・官能のアーティスト思考
全てが規格外の表現者
マイケル・ジャクソン


◆分析・論説

ザ・ライバルズ
スマート農機メーカー対決!
クボタ vs ヤンマー HD

事業を構想し実践する「ビジネスデザイン」
comveyが目指す “美しい物流”
矢島進二 日本デザイン振興会 常務理事

キャッシュレスとデータ活用による地域活性化
データ共有が生むエコシステム

地域経営の新機軸
「自治体ランキング」の注意点
牧瀬稔 関東学院大学 法学部地域創生学科教授 / 社会構想大学院大学 特任教授

社会教育士
社会教育主事講習専門職養成の挑戦
川山竜二 社会構想大学院大学 研究科長


◆Topics

開発途上国の農業と気候変動
フェアトレードを財源に対策

TOPPAN、CINRA、ハーチと事業構想大
大阪・梅田でうめきた公園の魅力発信事業を開始へ


◆書評・他

事業構想研究所通信
対馬の海洋問題の解決に向けて次世代海業創出プロジェクト開講

MPD通信
事業構想の基礎からはじまる
アイデアを考え続ける2年間

MPDの本棚
歴史を学び、「超」イノベーションを目指す
1,300円
◆大特集
フィンテック
金融機能で社会を変える


PayPayによる地域課題解決の支援
決済アプリができる貢献を探る

フィノバレー 持続可能性を向上させる地域通貨
転々流通で域外に流れ出ない資金循環の実現を

KAERU 高齢者を見守る決済サービス
すべての人へ利便性高いキャッシュレスの恩恵を

Finatextホールディングス
金融サービス参入をシステム面で後押し

エンペイ 教育機関に特化した集金業務支援
手間のかかる集金をシンプルに

Lecto 少額決済で増加する督促を自動化
督促・回収業務のDXで働き方改革を実現

ファクタリングを起点にフリーランス経済圏を支援
スモールビジネスの新しい信用をつくる
阪井優 ペイトナー 代表取締役社長

人生100年時代における金融との向き合い方
独自プロダクトでライフプランの実現をサポート
鵜沢敬太 ブロードマインド株式会社 取締役/「ブロっこり」開発責任者


金融庁 利用者保護とイノベーションを両立させるフィンテックのルールづくり
久永拓馬 金融庁デジタル・分散型金融企画室長、牛田遼介 同イノベーション推進室長兼チーフ・フィンテック・オフィサー

NTT Digitalの「scramberryWALLET」
様々な「価値」のやり取りに生活インフラを提供

海外の規制動向
EU・米国で全く異なる暗号資産のルールづくり


中央銀行キャッシュレス、新しいトークン市場etc.
注目集めるフィンテック企業


◆地域特集

医療からインフラまで全ての領域をDXで変革
神奈川県

神奈川県・黒岩祐治知事 インタビュー
新時代を拓く、全領域でのDX推進構想

数字で見る神奈川県

ニフコ 未来に挑戦する越境人材で価値共創に挑む
「アイデアをカタチにする力」で新市場を開拓する

エバラ食品工業 5か年計画の振り返りと今後の戦略
「ニッチ&トップ戦略」に磨きをかける

メーカーズシャツ鎌倉
中期経営計画初年度で過去最高益を達成
生地も自らつくり「オールメイドインジャパン」へ

かながわ福祉サービス振興会
大学校創設など3つの新規事業を推進
地域に開かれた新たな福祉の実現を目指す

かながわ経済新聞 地元の中小企業を元気にしたい
ソリューション・ジャーナリズムが示す地域新聞の可能性

苅部農園 直売所「FRESCO」と農業の活性化
地産地消を目指す都市農業を実践

Agnavi 「國酒」である日本酒はブルーオーシャン
日本酒を誰もが買いやすい形で新たな層へ

myaku 国産材のサステナブルブランド「MYAKU」を展開
共感を呼ぶブランドストーリーで森と人をつなぐ


◆シリーズ
脱炭素・SDGs起点の新事業開発

TEAM EXPO2025 共創で目指す理想の未来
水都大阪の魅力と平和を発信したい
芝川能一 千島土地 代表取締役名誉会長

人口減少時代のGX
魅力的な脱炭素
ライフスタイルのヒント
渡部厚志 公益財団法人地球環境戦略研究機関 上席研究員


◆トップの哲学と発・着・想

技術企業の未来構想
空気・水・電気・通信で建物に命を
中北 英孝 日比谷総合設備 代表取締役社長

先端技術で社会課題に取り組む
最先端の無線通信で社会に貢献
中岡洋詞  アイコム 代表取締役社長

我が社の挑戦
コロナ禍を乗り越え、挑む「美味しさの探求」
稲益誠 I.N.U. wines 代表取締役社長


◆発想・アイデア

パイオニアの突破力
今の時代こそ講談を広めたい
「講談界初」を重ねた経験を活かし新たな講談界を
一龍齋貞鏡 講談師

利用者の立場で進める公共サービスDX
利用者起点で行財政の在り方を見直す

地域活性化のためのDX
コンカーが目指す自治体DXと未来

買い物支援による地域活性化
持続可能な買い物サービスを実現

MPD発の新規事業
CO2を吸脱着する
「DACプラ」で温暖化対策に貢献


◆分析・論説

ザ・ライバルズ
インターネット証券会対決!
SBI証券 vs 楽天証券

事業を構想し実践する「ビジネスデザイン」
キャッシュレス生活を実現
矢島進二 日本デザイン振興会 常務理事

北海道の可能性を広げる
ゼロカーボン北海道が目標に

地域経営の新機軸
「観光振興」の注意点
牧瀬稔 関東学院大学 法学部地域創生学科教授 / 社会構想大学院大学 特任教授

社会教育士
社会教育士をめざす
川山竜二 社会構想大学院大学 研究科長


◆Topics

懸賞金で技術課題解決
NEDOが新プログラム開始

森ビルとKDDI
虎ノ門ヒルズにデジタルツインホールを開設

日本経済団体連合会
日本の再飛躍へ、デジタルやエネルギーなどの産業基盤強化を

神宮前交差点の新施設「ハラカド」
原宿発の創造拠点を目指す

脱炭素社会の原動力
新企業育成のガイダンス発表

コスメティックブランド「SHIRO」
ブランドの世界観を伝えるため一棟貸しの宿泊施設を開業


◆書評・他

事業構想研究所通信
「空飛ぶクルマ」の実装を目指す産学連携プロジェクト

MPD通信
11期131名に学位授与
仙台校からは初の修了生を輩出

MPDの本棚
音楽家に学ぶ、デザイン思考の先のアーティスト思考
1,300円
◆大特集
持続可能な移動・輸送の作り方

国交省 地域交通のリ・デザイン実現へ
共創プロジェクトの実装が進む

新しいEVの形を模索
共創するAFEELAの感動空間
水野泰秀 ソニー・ホンダモビリティ代表取締役会長 兼 CEO

海外の現状から日本の交通を考える
公共交通の苦境をライドシェアは打破できるか
板谷和也 流通経済大学 経済学部 教授

持続可能な地域交通システムを探求
新サービス開発で地域移動を活性化
松本順 みちのりホールディングス代表取締役グループCEO

東海クラリオンのYADOCAR-iドライブ
気軽に使える自動運転モビリティが目標

タクシーアプリ「GO」
タクシー不足解消する連携基盤を提供

NearMe
「もったいない」移動をシェア乗りで解消

静岡県小山町
AIを活用したオンデマンドバスを導入

アディッシュプラス
「移動をもっと楽しく」、地域交通の課題解決にも寄与

栗林商船 海陸複合一貫輸送でモーダルシフト推進
内航海運の利便性・認知度アップ目指す

大阪・関西万博での交通需要を皮切りに全国へ
2024年秋に大阪からスタートする「newmo」


◆地域特集
DXや次世代空モビリティで持続可能な社会を実現
長野県

長野県・阿部守一知事 インタビュー
社会を変革し、新時代を創造

数字で見る長野県

八十二銀行 長野銀行との経営統合で県内シェア6割へ
サステナビリティを根幹に事業モデルを変革

アルピコホールディングス 目指すは信州MaaSの旗手
信州の生活総合インフラ産業を担うという矜持

キッツ 長野に工場を置く国内トップシェアのバルブメーカー
地域に開き、地域とともに新事業を育む

マルコメ 発酵・長寿県から生まれた味噌のトップメーカー
消費者目線で革新的な発酵食品を生み出す

阿智昼神観光局 地域の最高の資源でブランド化
日本一の星空を舞台に阿智村を世界へ

信州蜂蜜本舗 「松本みつばちプロジェクト」で地域活性
信州の養蜂文化を守り、次世代に繋ぐ

ICS-net 製造段階のロス削減を目指す
食品業界の見えざる課題に切り込むシェアシマ

精密林業計測 森林資源を先端計測技術で解析
持続的な林業経営をサポート

MYROOM 地域と新規事業を空き家でつなぐ
まちと暮らしと建物を知る空き家見学会

井上寅雄農園 欧州式栽培システムで生産性向上
価格転嫁せずに成立する農業モデルを模索中


◆特別企画
地域活性化のためのDX

連携で進めるデジ田構想実現
吉川浩民 内閣官房・デジタル田園都市国家構想実現会議事務局長

デジ田メニューブック掲載・デジ田交付金活用事例から見る
地域課題解決アイデア一覧

導入実績が200を超え、利用住民も増加
自治体向けLINE活用ツール「KANAMETO」

住民と自治体、双方にメリットをもたらす自治体DX
粗大ごみ収集をスマートにする「KANAMETO ECO」
transcosmos online communications


◆シリーズ
脱炭素・SDGs起点の新事業開発

TEAM EXPO2025 共創で目指す理想の未来
小規模植物工場で農業参入を後押し

人口減少時代のGX
脱炭素ライフスタイルと魅力ある未来
髙橋一彰 政策研究大学院大学 教授


◆トップの哲学と発・着・想

地域と社会の未来構想
地域が自ら動く理想の姿を目指す
自見はなこ 内閣府特命担当大臣

警備業がつくる安全・安心というインフラ
発展の基盤、安全・安心を提供
村井豪 綜合警備保障(ALSOK)代表取締役

鉄道がけん引する共創のまちづくり
魅力ある沿線開発に挑む
滝澤秀之 相鉄ホールディングス 代表取締役社長

新しい価値を創造する構想
複合化する施設の可能性を追求
奥本清孝 乃村工藝社 代表取締役

自治体のスタートアップ支援
宮城県の成長を牽引する新たな企業を創出


◆発想・アイデア

パイオニアの突破力
山の上の小さなパン屋が年商3億円企業へ年商40億円を目指す
平田はる香 わざわざ代表取締役

鹿児島市のシティプロモーション
体験型路面電車で鹿児島の魅力を発信

MPD発の新規事業
自分で入れるモノを選ぶ新たな防災バッグを提案


◆分析・論説

ザ・ライバルズ
空飛ぶクルマメーカー対決!
SUBARU vs スズキ

事業を構想し実践する「ビジネスデザイン」
楽器買取サービス「音バトン」
矢島進二 日本デザイン振興会 常務理事

再生医療で描く日本の未来
再生医療を、日本を支える産業へ育成

キャッシュレスとデータ活用による地域活性化
決済データ利活用の社会インパクト

地域経営の新機軸
「民間人材」の注意点
牧瀬稔 関東学院大学 法学部地域創生学科教授 / 社会構想大学院大学 特任教授

社会教育士
社会教育士を知っていますか
川山竜二 社会構想大学院大学 研究科長


◆Topics

Digi田(デジでん)甲子園2023
優勝は水道DXと
罹災証明迅速化システムに


◆書評・他

事業構想研究所通信
地域課題を「共創」で解決
奈良市の産官学プロジェクト

MPD通信
再会は新たな出会い
全国からMPDが福岡に集結

MPDの本棚
4つの柱から見えてくる持続可能な地域の要件
1,300円
◆大特集
インバウンド復活
観光事業で地域が輝く

日本政府観光局(JNTO)の展望
世界を惹きつける日本の魅力を発信

せとうちを世界一の観光地に
多様な魅力で世界から誘客

キュリネス QRコンシェルジュで現場の業務負荷軽減
ジャパンブランドの発信でマネタイズを

ネットスターズ 宿泊事業者とOTAをつなぐフィンテック
インバウンド拡大
決済サービスで支援

プラットヨネザワの活動と地域の高付加価値化
地域の人々を巻き込み、魅力を発信

バリューマネジメント 
文化財と地域を同時に守る
歴史的建造物の収益化が必要不可欠なワケ

旅先で寄付して返礼品を受け取れる新たな仕組みへの挑戦
丸紅 現地決済型ふるさと納税をスタート

スポーツ文化ツーリズムシンポジウム&4省庁連携セミナー
新たな地域振興とインバウンド活性化を考える

大月ロハス村 自然の中で心と身体を満たす場所
森林ヨーガで整う新しい旅のかたち

ARIGATO-CHAN 
灘の酒文化を楽しく伝える施設
灘五郷26蔵の日本酒で地域の魅力発信

ヤマナハウス 里山シェアで地域と人に活力
DIYを楽しみながら日本の里山を維持

ライズアップ 人力車による観光案内
高付加価値化で働く人の待遇もアップ

日本ホテル Suicaが客室キーになるB4T
交通系ICがつなぐスマートな宿泊体験

海外旅行ランキングやインデックス、「おすすめ」に見る
観光地・産業の価値と評価


◆地域特集
人を起点に、復興のその先を描く
岩手県

岩手県・達増拓也知事 インタビュー
グリーンとデジタルの両翼で人口減少に挑む

数字で見る岩手県

岩手銀行 地域価値を共創し、地域の持続的成長を牽引
DXとGXを両輪に事業改革を推進

小岩井農場 不毛の原野を切り拓き、地域、国の発展を思う
先人の意思、受け継ぎ130余年

IGRいわて銀河鉄道 着地型旅行商品の開発に注力
地域と連携を図りながら交流人口の拡大に寄与

北良 地域の課題を「防災」というフィルター通し全国展開
「災害に強い社会」の構築に取り組む

炎重工 人口増加による未曾有の食糧危機対策
水産業の自動化に挑むロボットベンチャー

エピクロノス 岩手医科大学発ベンチャーの挑戦
セルフ血液検査で病気リスクを判定

八幡平DMO インバウンド富裕層を掴む高付加価値な“体験”を提供
「泊食分離」で観光業の改革に取り組む

丸三漆器 伝統の「秀衡塗」を未来に繋ぐ
新ブランドで伝える伝統工芸の魅力

SOKO LIFE TECHNOLOGY
岩手から生み出す新たなモデル「Web3×地方創生」
自律分散型の特性生かし、地方の課題を解決


◆トップの哲学と発・着・想

新しい時代の社会基盤整備
インフラの既成概念に挑む
岐部一誠 インフロニア・ホールディングス代表執行役社長兼 CEO

我が社の構想
海陸一貫輸送で脱炭素や人手不足に貢献
三輪亮介 八興運輸 代表取締役社長


◆シリーズ
脱炭素・SDGs起点の新事業開発

TEAM EXPO2025 共創で目指す理想の未来
「TEAM EXPO 2025」
プログラムの展望


◆発想・アイデア

パイオニアの突破力
新しいカルチャーを創造するために決断と行動を繰り返しトップの道を切り拓く
遠藤将也 FENNEL 代表取締役会長

未来技術の社会実装
産官学連携で進化するこれからの高専教育

産官学連携事業の最前線
オーダーメイド型越境学習で企業人材を育成

地域創生Coデザインカレッジ こでざと
地域創生Coデザインカレッジin博多2024

次世代の共生社会のあり方
喫煙者と非喫煙者が「共存」できる社会へ

地方創生人材の育成
「地方創生カレッジ」で学ぶ地方創生

地方創生人材の育成
地方創生人材の育成を多角的に支援

MPD発の新規事業
自らの経験を意識行動変革に活かす


◆分析・論説

ザ・ライバルズ
宿泊業対決!
ニュー・オータニ vs ホテルオークラ

事業を構想し実践する「ビジネスデザイン」
都心の一等地で学生に経営を託す
矢島進二 日本デザイン振興会 常務理事
河村晃平 クラダシ 取締役執行役員

再生医療で描く日本の未来
国民理解の向上がカギに

各国の国民識別番号制度 エストニア編
国民に受け入れられた統一ID制度

地域経営の新機軸
「データ」の注意点、その2
牧瀬稔 関東学院大学 法学部地域創生学科教授 / 社会構想大学院大学 特任教授

製造業DXの今
コスト削減、開発期間短縮にシミュレーションが寄与
阿部大生 アルテアエンジニアリング取締役


実務家教員による大学教育
リアルタイムノレッジと実践の理論
実務家教員の知識生成についてまとめ
川山竜二 社会構想大学院大学 研究科長


◆Topics

液晶メーカーがヘルステックに参入
産学連携でドライバーの健康管理


◆書評・他

MPD通信
アイデアを考え続ける2年間
事業構想計画書の最終審査会

事業構想研究所通信
神戸市内の中小企業における
事業承継予定者等の育成

MPDの本棚
戦略をめぐる経営陣の
誤解を解きほぐす
1,300円
◆大特集
経営の未来
ヘルステックの革新と挑戦

東京都医師会 目前に迫る報酬改定と2025年問題
高齢社会の医療を持続可能なものにするために
尾﨑治夫 東京都医師会 会長、おざき内科循環器科クリニック院長

国民健康運動「健康日本21」
第三次の新しい視点をチェック

理想の全体像を描き、構想からつくる
「満たされた状態」実現の新ビジネス
谷野豊 事業構想大学院大学 研究科長・教授

スポーツ科学 データをもとに健康寿命の延伸に貢献
健康を測る「体力ドック」を全国へ

ファディー 女性専用AIジムをFC展開
AIがもたらすフィットネス業界の変革
浅野忍土 株式会社FURDI 代表取締役

アプリ開発企業ココネ
オフィス内ジムでスポーツ庁アワード
ウェルビーイングで価値をつくる

アルコールと健康
ノンアルで新たなライフスタイルを提案
木下慶 Beverich 代表取締役

食生活改善を目指す教育プログラム「Teaching Kitchen」
和食を取り入れ日本版を開発

「あたらしい食卓」を創る調味料IoTサービス
使用塩分を見える化「ソルとも」

バイオテックジャパン 低たんぱく米で美味しく健やかに
植物性乳酸菌の発酵力が開く食の新たな扉
江川 穰 バイオテックジャパン 代表取締役社長

ニュートリー 低栄養を補って健やかに
寝たきりで起こる床ずれに栄養からアプローチ

介護現場の課題から生まれたリカバリーウェア
「休養」という健康未開拓市場を切り拓く
中村太一 ベネクス 代表取締役

福祉複合施設TOTONOU 
目指すは多様な人々が集う場
その人らしく美しく過ごせる社会にしたい

能作×日本シグマックス
指関節固定リング「ヘバーデンリング」
しなやかな錫の特長を生かした医療機器に新展開

CES2024で注目のヘルステック11製品


◆地域特集
ロボット産業を起点に成長産業の集積を目指す
埼玉県

埼玉県・大野元裕知事 インタビュー
「日本一暮らしやすい埼玉」構想を推進

数字で見る埼玉県

武蔵野銀行 金融・非金融を融合させたソリューションを提供
地域課題を解決するエコシステムの構築を

フコク ワイパーブレードラバーのOEM生産で世界シェアNo.1
世界トップクラスの技術生かし、広がる事業領域

川越市 歴史文化遺産を活用したインキュベーション施設を開設
人・技術・資源をつなぎ、新たな地域価値を創造

ムーミン物語
本国フィンランド以外では初のムーミンのテーマパーク
総来場者数400万人を突破し、地域活性化に寄与

岡埜本店 商店街を盛り上げ、地域を活性化する
若き老舗和菓子屋六代目女将が家業立て直しに挑む

ASTRA FOOD PLAN 過熱蒸煎でかくれフードロス削減
付加価値がつけば野菜の端材も新たな商品に

ROSE LABO 不可能とされた農薬不使用栽培を実現
美と健康と幸せを掲げてバラを6次産業化

FRDジャパン 「おかそだち」のサーモンでさまざまな課題を解決
海に依存しない陸上養殖で世界初の商業化へ

秩父やまなみチーズ工房 秩父の人と自然が生み出す恵みを生かして
地元の酪農・乳業メーカーと連携し、食文化に貢献を

武蔵ワイナリー 完全無農薬・無肥料のワイン造りを実現
埼玉県を無農薬ワインのメッカに

横瀬町×CMエンジニアリング
官民連携「よこらぼ」で地域活性
「人に優しいテクノロジー」で地域の課題解決


◆シリーズ
脱炭素・SDGs起点の新事業開発

TEAM EXPO2025 共創で目指す理想の未来
植物繊維素材を使った学校給食食器


◆トップの哲学と発・着・想

鉄道がけん引する共創のまちづくり
地域の発展・活性化の一翼を担う
川俣幸宏 京浜急行電鉄 取締役社長

イノベーションで農と食を持続可能に創造する科学で社会に貢献
高木誠 クミアイ化学工業 代表取締役社長

技術企業の未来構想
技術サービスで実現する持続可能な社会
土方聡 国際航業 代表取締役社長

我が社の構想
社員の豊かな自己実現を企業発展につなげる
並里武裕 スピーディア 代表取締役社長


◆発想・アイデア
パイオニアの突破力
自分でコントロールできないことに振り回されない
臆せずやりたいことを貫くことで未来は輝く
斎藤佑樹 元プロ野球選手 斎藤佑樹 代表

持続可能な社会と経済成長の両立を目指すGX
GX分野別投資戦略を公表

未来価値を共創するプロジェクト研究
奈良市を舞台に真の共創を実装
仲川げん 奈良市長
石﨑順子 大和ハウス工業 常務執行役員

MPD発の新規事業
故郷の地域課題解決に事業構想で貢献


◆分析・論説

ザ・ライバルズ
医療ビッグデータビジネス対決!
メディカル・データ・ビジョン vs JMDC

事業を構想し実践する「ビジネスデザイン」
社会社、環境性、経済性を同時に実現
矢島進二 日本デザイン振興会常務理事
河村晃平 クラダシ 取締役執行役員

再生医療で描く日本の未来
再生医療の価値と国民負担のあり方

各国の国民識別番号制度 ドイツ編
電子政府推進へ議論が続く
アンドリュー・アレクサンダー・アダムス 明治大学 ビジネス情報倫理研究所 副所長

地域経営の新機軸
「データ」の注意点
牧瀬稔 関東学院大学 法学部地域創生学科教授 / 社会構想大学院大学 特任教授

実務家教員による大学教育
リアルタイムノレッジと実践の理論
実務家教員の知識生成について(2)
川山竜二 社会構想大学院大学 研究科長


◆Topics
日立市・日立製作所が包括連携
未来都市の実現へ共創


◆書評・他

MPD通信
全校舎同時開催セミナー
「新事業を生み出すアイデア脳をつくる。」

事業構想研究所通信
人の個性を理解できるAI開発
「孤独」という社会課題を解決する

MPDの本棚
世界一のビジネススクールで行われている授業とは
1,300円
◆大特集
2024年新年企画
社会に活力を創出する5つの潮流

経産省 蓄電池、半導体とスタートアップ支援、生成AI活用が目玉
日本経済を成長ルートに乗せる
飯田祐二 経済産業省 経済産業事務次官

「異次元の少子化対策」分析から見えた2024年に必要な施策
出生率上昇のカギを握る両立支援施策、サービス
是枝俊悟 大和総研 主任研究員

COP28がドバイで開催
野心的な2035年目標の設定を求める

建設業「2024年問題」の本質的解決
DX・情報共有で実現へ
野原弘輔 野原グループ 代表取締役社長

日本初の「ISO 30414」の認証を取得
従業員エンゲージメントが「良い会社」を決めるモノサシに
坂下英樹 リンクアンドモチベーション代表取締役社長

2024年、パリオリンピックの追加種目に決定
若者文化と「ブレイキン」の可能性
渡邊マーロック 日本オリンピック委員会 ハイパフォーマンスディレクター

NEXTBLUE 
女性のウェルビーイング特化ファンドを組成
女性の課題の解決策を探す企業に投資
井上 加奈子 NEXTBLUEパートナー

田中貴金属グループ 60年先の未来を描く
自由な発想が起こすイノベーション

金融・Fintechのまち日本橋兜町の今後の展望
カラフルなまちへ再開発を推進
土本清幸 平和不動産 代表執行役社長

AIの倫理的利用のルール整備
国内外で人に役立つ活用を模索
アンドリュー・アレクサンダー・アダムス 明治大学 ビジネス情報倫理研究所 副所長

東京都ほか
XRとメタバースのビジネス促進へ展示会を開催

関東大震災直後から都民の足に
社会の要請に応え続け100年
東京都交通局(都営バス)

新開業相次ぐ2024年
令和のまちと新しい移動手段


◆地域特集
日本一の「おんせん県」の次なる魅力を世界へ発信
大分県

大分県・佐藤樹一郎知事 インタビュー
果敢に挑戦し、未来を創造できる大分県へ

数字で見る大分県

大分銀行
「地域ビジョンプロジェクト」で地域の資金循環活性化へ
地域の持続可能性を高める新事業を創出

オーイーシー イノベーションのための環境作り
新たな未来を切り拓く「未来の杜 Play Field」

別府市・長野恭紘市長 インタビュー
現代版湯治で、世界のウェルネス産業を牽引

FIG 新たな成長領域としてロボット事業に注力
棚搬送ロボット市場で国内トップを狙う

大分合同新聞社 朝夕刊統合を事業変革の大きなチャンスに
新事業への挑戦が社員のマインドを変えた

TMH 半導体製造装置や部品の調達を細やかにサポート
半導体工場の持続的な稼働を支援

おおいたCELEENA 大学発ベンチャーの地域活性
厄介者の竹やぶを地域の資産に変える技術

Sparkle Oita Racing Team プロチームによる地域貢献
自転車で九州に熱狂を生み、世界との懸け橋に

Lecture
シャンプーブロー特化の「ハサミを持たない美容室」を運営
日本とアジアの働く女性に新習慣を提案

HAB&Co. リテラシーが不足する地方企業のHRを支援
人と企業を「SHIRAHA」でつなぐ

クラフトマンシップ タンスに眠る着物を活性化
未来へつなぐ着物にまつわる職人技術

Buzcycle 世界が注目する昆虫食の可能性
畜産など食糧生産にミールワームの活用を


◆シリーズ
脱炭素・SDGs起点の新事業開発

TEAM EXPO2025 共創で目指す理想の未来
アイウェアで白内障治療をサポート


◆トップの哲学と発・着・想

技術企業の未来構想
新価値を創出するT型企業を目指す
泉 英男 アルプスアルパイン 代表取締役社長 CEO

発展の礎と未来構想
新たなモデルで異次元に挑戦
北川尚子 東海東京証券 代表取締役社長

インフラ整備から展望する未来
総合力企業として地域を支える
髙瀨伸利 西松建設 代表取締役社長

脱炭素社会を可能にする企業戦略
EVシフトの波に乗る
野村得之 愛三工業 代表取締役社長

時流を捉え技術力で勝つ
顧客の声を反映したものづくりが強み
岡田祐司 オカダアイヨン 代表取締役社長

先端技術で社会課題に取り組む
「信用第一主義」で社会に貢献
遠藤稔 鳥羽洋行 代表取締役社長

スタートアップ支援の最新事情
ベンチャーデットでスタートアップの成長を後押し
園田哲朗 日本政策金融公庫 中小企業事業本部 新事業・スタートアップ支援室長


◆発想・アイデア

パイオニアの突破力
人生に成績表なんていらない
優先すべきは「楽しめること」で数字はただの結果だから
佐渡島庸平 編集者 コルク 代表取締役社長CEO

青森県おいらせ町が施設内AEDを更新
利用者の心理的負担少ないオートショックAED
日本ストライカー

ジオテクノロジーズ 地域と共に進めるデジタル・ディスラプション
精緻な地図情報から生まれる唯一無二の作品で地域活性

自治体DXの進化
地域に寄り添うDX戦略
NTTコミュニケーションズ

NTTグループのスマートシティ構築支援
地域を主役に、サステナブルでWell-beingなまちをつくる

MPD発の新規事業
独自のメンマで市場を開拓、事業構想でさらなる進化へ


◆分析・論説

ザ・ライバルズ
スポーツ用品メーカー対決!
デサント vs ヨネックス

事業を構想し実践する「ビジネスデザイン」
Yahoo!ショッピング「おトク指定便」
矢島進二 日本デザイン振興会常務理事

再生医療で描く日本の未来
議員の会で提言まとめる
加藤勝信 衆議院議員

地域経営の新機軸
「共創」の注意点
牧瀬稔 関東学院大学 法学部地域創生学科教授 / 社会構想大学院大学 特任教授

実務家教員による大学教育
リアルタイムノレッジと実践の理論
実務家教員の知識生成のカギ
川山竜二 社会構想大学院大学 研究科長


◆Topics

JVA2023 起業家・VCを表彰
アイリスが科技大臣賞を受賞

大規模洋上風力3か所で事業者を決定

改正法の施行で議論の準備整う
飲料メーカーが実現する水のサステナビリティ


◆書評・他

MPD通信
修了生が語る新たな価値創出と自己の探求

事業構想研究所通信
AIのスタートアップ企業視察
生成AIのこれから

MPDの本棚
個人の幸せと組織の成果を両立させるには
1,300円
◆大特集
地方都市に人が集まる
新鮮アイデアと新ビジネス

一極集中は半世紀以上にわたる課題
地域の魅力で人を惹きつける
山越伸子 総務省 地域力創造審議官

人口減少下の課題解決に
重要なことは可視化と共有
そこに暮らすことのヨロコビをゆたかに
土山希美枝 法政大学 法学部 教授

長野県茅野市が目指す「若者に選ばれるまち」
若い力で全市民に幸せを
今井敦 茅野市長

東京・京橋にオープン アキタコアベース
若年層に秋田を発信

それぞれの地域のユニークさ、豊かさに着目
未来志向の地方創生を構想
田村典江 事業構想大学院大学 専任講師

CEspace 
IT人材と自治体の新たな架け橋
IT×コミュニティ×不動産で地方のDX課題を解決

国土交通省の移住・二地域居住促進
テレワーク定着で移住への関心が高まる

ホテルテトラ 事業再生のカギは地域人材の登用
域内経済を循環させて地域を元気に

若者向け地域情報発信の新戦力
VTuberの力
石井丈晴 フューチャーリンクネットワーク代表取締役、
金井洸樹 uyet代表取締役

公共交通まで含めた整備がカギ
着地型旅行による地域活性
岩切道郎 名古屋鉄道 地域活性化推進本部長

企業版ふるさと納税
大臣表彰からみる自治体と企業連携の優良事例


◆地域特集
特色ある地場産業を生かし地域経済を活性化
愛媛県

愛媛県・中村時広知事 インタビュー
未来志向で「愛顔あふれる愛媛県」を実現

数字で見る愛媛県

いよぎんホールディングス グループシナジーの極大化を目指す
「人ならでは」の課題解決能力の強化に注力

キタ・マネジメント 町家を再生した国内最大級の分散型ホテルを誘致
大洲を、世界から選ばれる持続可能な観光地に

レデイ薬局 「人を大切に」をキーワードに地域で拡大
四国が迎える少子高齢化に向けてDXを推進

ヤマキ 鰹節・だし業界のリーディングカンパニー
和食を世界のメインストリームにする

サイボウズ 創業の地でつなぐ人と人の縁
自然と情報が集まるオフィスは地域のハブ

JAPANDEMIC COMPANY 年間50種類のビールを醸造
ビールで多様性や文化を発信

テックプログレス 最新教材を使ったIT教育事業を展開
楽しみながら将来に役立つITを学ぶ

アドリブワークス 官民連携の創業支援に注目
目指すは自由な働き方ができる社会

道後温泉 先人から受け継ぐ、100年先を見越したまちづくり
最古の温泉地を最先端のアートで活性化


◆地方創生ウェビナー

地域課題解決のためのデータ利活用

神戸市の庁内ポータルサイト「神戸データラウンジ」
DIYの精神でデータを利活用

内閣官房と経済産業省の地域経済分析システムRESAS、V-RESAS
地域経済を「見える化」する

現場確認や施策立案のエビデンスに映像を生かす
産業や行政DXの推進力「Safie」

QUICKのサービスを活用した石川県のDX
県と市町の連携で推進


◆シリーズ
脱炭素・SDGs起点の新事業開発

TEAM EXPO2025 共創で目指す理想の未来
女性起業家と企業をつなぎ成長を後押し


◆トップの哲学と発・着・想

技術企業の未来構想
2つの価値軸を併せ持つ企業体へ
都村智史 京王電鉄代表取締役社長 社長執行役員

データを基盤とする地域の活性化
人に寄り添うデジタル活用が成功の秘訣
馳浩 石川県知事、
髙見信三 QUICK 代表取締役社長

我が社の構想
不可能を可能にするストーリーと志を持て
早川周作 琉球アスティーダスポーツクラブ 代表取締役会長兼社長

半世紀前から持続可能なものづくりを行うシャボン玉石けん
無添加石けんの技術で新事業領域を開拓
森田隼人 シャボン玉石けん 代表取締役社長


◆発想・アイデア

パイオニアの突破力
諦めない気持ちと人との出会いが
『7本指のピアニスト』を成功へと導く
西川悟平 ピアニスト

自治体DXの進化
デジタル活用で高齢者を守る
NTTコミュニケーションズ

人的資本経営セミナー
事業構想人材育成の重要性

MPD発の新規事業
GXの推進で農業を「強い産業」に


◆分析・論説

ザ・ライバルズ
リモートワーク導入企業対決!
リクルートHD vs LINEヤフー

事業を構想し実践する「ビジネスデザイン」
「SANU 2nd Home」
矢島進二 日本デザイン振興会常務理事

進化する台湾のパブリックデザイン
「台湾デザイン研究院」の実装活動

再生医療で描く日本の未来
安心して受けられる治療の実現が必須

各国の国民識別番号制度 米国編
利便性とセキュリティの両立が課題に

地域経営の新機軸
「DX」の注意点、その2
牧瀬稔 関東学院大学 法学部地域創生学科教授 / 社会構想大学院大学 特任教授

実務家教員による大学教育
実務家教員:実践知の生成と育成
川山竜二 社会構想大学院大学 研究科長


◆Topics

都立明治公園を
Park-PFIにより整備


◆書評・他

MPD通信
社会の一翼を担い
事業を継続、進化させる

事業構想研究所通信
産官学金学連携で起こす
地域イノベーション

MPDの本棚
地銀行政の中核を担った者達からの重厚なメッセージ
◆大特集
最新型サーキュラーエコノミー
循環経済の一翼を担う新事業

資源自律経済戦略の実行始まる
循環社会を産官学連携で実現

アミタが提案する循環型の社会デザイン
2030年のエコシステム社会を構想

サーキュラーエコノミーの推進に取組む企業パートナーシップ J-CEP
価値を広め、循環の輪にのせる

資源循環へ道をつくる
新法が変えるプラリサイクル

アールプラスジャパン 
ケミカルリサイクルよるサーキュラーエコノミー
再資源化技術の社会実装を支援

石塚硝子 廃棄卵殻のガラス原料への活用
資源の有効利用で循環型経済に

ブックオフグループホールディングス
楽しさでリユースの可能性を広げる

リファービッシュ品を扱うマーケットプレイス
電子ゴミを減らして循環型社会に

ソーシャルインテリア 
いい家具を社会で長く使う
循環型の文化を根付かせる

マッチングワールド
ITと人で在庫問題解決をサポート
余剰在庫の廃棄を減らすマッチング

使用済み衣料品に次の用途を見つける
競争に勝つためのサステナブル対応

資源循環の道をつくり
捨てない社会を実現する11の挑戦


◆地域特集
九州の玄関口からアジアのハブへと飛躍
佐賀県

佐賀県・山口祥義知事 インタビュー
SSP構想を起点に官民一体のまちづくりを

数字で見る佐賀県

楽園計画 廃業寸前のホテルを3代目が劇的に経営再建
アートとサウナの融合で現代の湯治場を創出

佐賀銀行 地域を支える総合サービス企業グループへ
金融の枠を超え、地域の価値向上に取り組む

すみなす アート特化型の就労継続支援事業所を運営
「生きづらさ」を「おもしろさ」に転換する

香蘭社 330年の歴史を持つ有田焼の老舗の事業構想
伝統を基盤に新たなクリエイティブを生む

丸秀醤油 伝統の技術で未来を拓く
多様な穀物の麹化を新たな強みに

Retocos 唐津の離島で持続可能な地域づくりを推進
離島の植物を自然派コスメの原料にする

FLYING COW 搾りたて生乳を使った熟成するプリンを販売
「プリン県さが」を浸透させ、地域を活性化

Dessun
企業とNPOをつなぐマッチングプラットフォームを提供
地域企業の未来を持続可能に


◆シリーズ
脱炭素・SDGs起点の新事業開発

TEAM EXPO2025 共創で目指す理想の未来
宮大工の技術と知恵を現代風にアレンジ


◆トップの哲学と発・着・想

新しいエンタメ発展の可能性
愛されるものがたりを届ける
吉村文雄 東映 代表取締役社長

技術企業の未来構想
なめらかに回る持続可能な社会をつくる
鵜飼英一 NTN 取締役 代表執行役執行役社長 CEO

構想とM&Aで新事業をつくる
世の中の“キレイ”を支える
野尻大介 ニイタカ 代表取締役 社長執行役員

地域活性化人材の育成
「稼げる観光まちづくり」を目指して


◆分析・論説

ザ・ライバルズ
サーキュラーエコノミー対決!
TOPPAN HD vs 大日本印刷

事業を構想し実践する「ビジネスデザイン」
エスコンフィールドHOKKAIDO
矢島進二 日本デザイン振興会常務理事

各国の国民識別番号制度 英国編
複数の番号での運用を模索
アンドリュー・Aアダムス 明治大学 ビジネス情報倫理研究所 副所長

再生医療で描く日本の未来
成功事例を出すため必要な支援とは

地域経営の新機軸
「議員提案政策条例」の注意点
牧瀬稔 関東学院大学 法学部地域創生学科教授 / 社会構想大学院大学 特任教授

新規事業開発のための広報視点
社会人大学院の「ゼミ」で身につく能力
橋本純次 社会構想大学院大学 専攻長・准教授

実務家教員による大学教育
現代社会の知の類型と実務家教員
川山竜二 社会構想大学院大学 研究科長


◆発想・アイデア

パイオニアの突破力
僧侶でアーティストで活動家
コンプレックスが個性と輝き世界へ
西村宏堂 メイクアップアーティスト/僧侶/LGBTQ+活動家

自治体DXの進化
除雪車両の遠隔操作、ため池・河川監視
NTTコミュニケーションズ

横浜市の課題解決
デジタルの力で、選ばれるまちへ

◆Topics

東京GXウィーク・ICEF2023
AI活用した気候変動緩和を検討

地下鉄駅に直結、再開発最後のビルがオープン
虎ノ門ヒルズステーションタワー

改正法の施行で議論の準備整う
地域交通「リ・デザイン」加速

CEATEC AWARD 2023
東芝のセキュリティシステムが受賞
ミリ波レーダで不審物チェック


◆書評・他

MPD発の新規事業
3Dアバターで
健康増進と働き方改革に貢献

MPD通信
人的資本経営を実践する
企業の事業構想人材育成

事業構想研究所
「共同研究会」にて多様な視点で意見交換を行う

MPDの本棚
モノの修復から、人間関係・社会・世界のリペアを考察
◆大特集
大企業とスタートアップの協創、成否の鍵

共創を成功させるコミュニケーション
組織連携のポイント
松田憲幸 ソースネクスト 代表取締役会長

多様なスタートアップの一大集積地・CIC Tokyo
強いコミュニティが、世界を変える
梅澤高明 CIC JAPAN 会長

老舗ICT企業・日本コムシンクのCVC戦略
社会課題の解決に向けて共創
山里真元 日本コムシンク 代表取締役会長

IPO目指すスタイル・エッジ
顧客ニーズをにらみ、連携
島田雄左 スタイル・エッジ 代表取締役社長

離乳食、幼児食スタートアップのMiL
協業で事業会社の資源を生かす
杉岡侑也 MiL 代表取締役社長CEO

経済・産業の発展に不可欠なつながりをつくる
経済産業省の連携促進施策


◆地域特集
神々の棲む自然豊かな聖地が
日本人のふるさとになる
和歌山県

和歌山県・岸本周平知事 インタビュー
時代を先駆ける「聖地リゾート!和歌山」へ

数字で見る和歌山県

島精機製作所
横編機で世界トップを誇るリーディングカンパニー
ファッションで培った技術で他業界にも貢献

サイバーリンクス
食品流通業界シェアNo.1の基幹系クラウドサービスを展開
シェアクラウドの確立とM&Aで差別化に成功

早和果樹園
独自のビジネスモデルで持続可能なみかん産地を目指す
6次産業化で有田みかんの価値を高める

白浜館
老舗ホテルをウェルビーイングな複合施設へリニューアル
多様な滞在スタイルを実現し、地域を活性化

やまやま
廃棄フルーツを無添加おやつにアップサイクル
社会課題を解決しながら親子を笑顔に

ソマノベース
土砂災害の人的被害ゼロを目指す林業ベンチャー
和歌山から、日本の林業と防災を変える


◆地方創生ウェビナー
デジタル田園都市国家構想への道筋

内閣官房 デジタル田園都市国家構想の現状と今後の展望
魅力的な地域づくりのためのDX施策

NTTネクシア コンタクトセンターによるオムニチャネルの住民対応
住民窓口業務のデジタル化を推進

アドビ 「Adobe Acrobat」で自治体DX支援
文書関連業務DXの3つのポイント

横須賀市 ChatGPTを全庁導入
自治体業務を生成AIの力で改革


◆特別企画
事業構想DXサミット

平井卓也自民党デジタル社会推進本部長
基調講演
「デジタル・ニッポン2023」から未来を予見
平井 卓也 衆議院議員、自民党デジタル社会推進本部長

SMBCグループ
デジタル×新規事業で世界に飛躍

STOK、Scalably、クロスシー
Web3.0がもたらす社会変容

東京都×シスコシステムズ
オープンローミングで「つながる東京」へ

CMエンジニアリング
IoTと地域のかけ橋を目指す

デジタルニッポンの未来を予見する シリーズ Part1
まちづくりの価値を高めるアートの力

デジタルニッポンの未来を予見する シリーズ Part2
XRで拡張する新スポーツ「AIR RACE X」

デジタルニッポンの未来を予見する シリーズ Part3
NFTとコミュニティ連携で創る商店街

新潟県妙高市による自治体DX
住民サービスを支えるZoomのイノベーション

コニカミノルタ、兵庫県丹波篠山市
地域特性を生かしたDXで価値創出

コンカー 内部事務DXのトップランナー
デジタルを前提に業務の効率化を


◆分析・論説

月刊事業構想 巻頭言
日本の活性化に不可欠な事業承継研究
東英弥 学校法人先端教育機構 理事長

事業を構想し実践する「ビジネスデザイン」
集う・体験する・交わる場で共創を生む
矢島進二 日本デザイン振興会常務理事

ザ・ライバルズ
オープンイノベーション対決!
ソニーグループ vs パナソニックHD

世界各国のベンチャー企業動向・韓国
大型エグジットが続出

再生医療で描く日本の未来
再生医療の産業化を後押し

地域経営の新機軸
「地域活性化」という言葉の注意点
牧瀬稔 関東学院大学 法学部地域創生学科教授/社会構想大学院大学 特任教授

ウェビナー・地域金融機関の未来
地域企業と共創できる人材

新規事業開発のための広報視点
広報・コミュニケーションの社会人大学院
橋本純次 社会構想大学院大学 准教授

実務家教員による大学教育
実務家教員とは何者かという知
川山竜二 社会構想大学院大学 研究科長


◆シリーズ
脱炭素・SDGs起点の新事業開発

TEAM EXPO2025 共創で目指す理想の未来
大阪湾を海洋環境創造のモデルに


◆発想・アイデア

パイオニアの突破力
人気アナウンサーから野球部監督に転身!
「痛い大人」の本気の挑戦
清水次郎 
元アナウンサー 高校教諭・硬式野球部監督

官民共創による地域課題解決
過疎・島嶼地域の水課題を解決


◆トップの哲学と発・着・想

デジタルが拓くヘルスケアの未来
健康管理に新たな文化を作り出す
岡田 歩 オムロンヘルスケア 代表取締役社長

持続可能な社会の実現に取り組む
再開発事業で中心市街地活性化目指す
島田 和一 MIRARTHホールディングス 代表取締役

リアルとデジタルの融合で時流に合った新サービスを展開
公的な情報の発信を狙う
德毛孝裕  表示灯 代表取締役社長

構想と連携でチャンスを生み出す
生産性向上や社会の発展に寄与
柳川修一 Cominix 代表取締役社長執行役

我が社の構想
ゴムが持つ無限の可能性で未来をつくる
渡邉陽一郎 朝日ラバー 代表取締役社長

スポーツによる地域活性
SAGAアリーナを核に新たな価値を創造
宮原耕史 佐賀県SAGA2024・SSP推進局 局長


◆Topics

ワンストップサービス実現へ
東京デジタル2030ビジョン発表

主要省庁の2024年度概算要求
全産業のDX化とグリーン化を推進


◆書評・他

MPD通信
地域の事業構想人材を育成
プロジェクト研究の広がり

MPDの本棚
9億人の「下沈市場」の衝撃
おすすめの購読プラン

月刊 事業構想の内容

  • 出版社:先端教育機構
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月1日
  • サイズ:A4
地方創生・イノベーションにつながるアイデアと思考に注目!
月刊「事業構想」は、新たな事業アイデアを求める、全国の経営者・新規事業担当者・自治体幹部の方々にご購読いただいている専門誌です。新たな事業への気づきやビジネスアイデアが得られるイノベーション特集や、47都道府県ごとの地域活性化の取り組みなどを取り上げる地域特集を組んでいます。 【イノベーション特集】 SDGs/Society5.0/AI/モビリティ革命/フィンテック/ヘルスケア産業/スポーツビジネス/働き方改革などに関する有力企業やスタートアップ企業の成功事例を紹介。新たな事業への気づきやビジネスアイデアが得られます。 【地域特集】 各都道府県の知事インタビューや、地域活性化の取り組み、イノベーション事例を掲載。知られざる地域の事業モデルが発掘できます。 都道府県知事の90%以上、全首長の84%が毎月閲読しています。 ※2015年5~6月に、全国の知事および市区町村長を対象としたアンケートを書面郵送にて実施し、531自治体から回答を得た。

月刊 事業構想の無料サンプル

2014年11月01日発売号
2014年11月01日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊 事業構想の目次配信サービス

月刊 事業構想最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

月刊 事業構想のメルマガサービス

月刊 事業構想よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊 事業構想の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.