現代林業 7月号 (発売日2022年06月15日) 表紙
現代林業 7月号 (発売日2022年06月15日) 表紙

現代林業 7月号 (発売日2022年06月15日)

全国林業改良普及協会
地域の林業を支える林業経営体へ-能力評価システム導入で経営改善

現代林業 7月号 (発売日2022年06月15日)

全国林業改良普及協会
地域の林業を支える林業経営体へ-能力評価システム導入で経営改善

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
現代林業のレビューを投稿する
2022年06月15日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
501円
送料:1配送 80円
2024年12月15日発売号から購読開始号が選べます。
林業と木材産業のビジネス情報誌『現代林業』

現代林業 7月号 (発売日2022年06月15日) の目次

現代林業7月号 目次

特集…12
地域の林業を支える林業経営体へ― 能力評価システム導入で経営改善

特集1…14
能力評価システムの効果的な運用について
全国林業改良普及協会/有馬隆継

特集2…22
職員一人ひとりが考えて仕事を行う職場環境へ
職員の資質向上を目指して能力評価システムを導入
つくばね森林組合参事(茨城県)/小松﨑節子

特集3…26
能力評価システム導入で風通しのよい
明るく元気な組織に
株式会社戸田組取締役(新潟県)/戸田ひろみ 

特集4…31
地域の林業を支える林業経営体へ 
能力評価システム導入で経営改善
北都留森林組合参事(山梨県)/中田無双 

特集5…36
経営理念の有無が大きな差に
経営理念の明文化と人事考課システムの構築
有限会社天女山代表取締役(山梨県)/小宮山信吾 

◆フォト・レポート…1
自らの興味や関心を知り林業のキャリアに活かす
就業後研修にVPI職業興味検査を導入
一般社団法人 林業技能教育研究所

木材トレンドを読み解く◆赤堀楠雄…42
「山を知る」ことがやっぱり基本
関係構築は自分の足で

お役に立ちます!最新研究紹介…44
風倒害に強い森づくりの指針の提示
北海道立総合研究機構(道総研)林業試験場 阿部友幸
 
 近年、地球温暖化の影響により台風被害等の深刻化が懸念されており、森林への影響も危惧されています。そこで、風倒害が起きやすい地形条件や森林施業を明らかにし、「風倒害に強い森づくりの指針」を作成、提示した研究について、北海道立総合研究機構林業試験場の阿部友幸さんに解説していただきます。

飛田京子の安全談義◆飛田京子…48
大径木を対象にした素材生産②
使用する機械の能力を把握しよう

ナラ枯れと里山広葉樹の管理活用◆黒田慶子…50
第1回 ナラ枯れの課題を明確にする

林研グループが応援します!◆栃木県/栃木市林業振興会…58
森を育む人づくり 体験教室を開催

普及員実践日誌◆…60
伐って・植えて・育てて・伐る
新たな「伊予西条式木材生産システム」の構築
愛媛県 吉良優那

ナカシマアヤの“その時現場が動いた!”…64
第52回 山を繋ぐ、技術を繋ぐ

チャレンジする林業現場の課題を追って◆…66
第107回林業のデジタル化・先進技術がもたらす相互理解 
茨城県 石井崇博

法律・税務・制度相談室…74
造林・間伐の推進に向けた森林整備の見直しについて
林野庁整備課造林間伐対策室

●日本林業アーカイブス 技術と暮らしの記憶―水のある風景編◆井上日呂登…9
第7回 米代川での筏流し 

●わがまち木造自慢…57
観音寺市立観音寺中央幼稚園(香川県観音寺市)

●読者のお悩み相談…72
急激に変化する社会情勢と林業・木材産業の見方とは?

榎本長治

●ひろば…79

●表紙の人 小室芽美さん 水野林業株式会社(福島県)

表紙●撮影協力:水野林業株式会社 

フォト●一般社団法人 林業技能教育研究所

現代林業の内容

最新の林業動向を現場目線で分かりやすく
「現場主義」をモットーに、林業のトレンドをリードする業界誌として、長きにわたり「オピニオン+情報提供」を展開してきた林業専門誌です。林業事業体や行政担当者などの林業業界関係者が知りたいトレンドや話題のテーマ等について、丁寧な現場取材等を通じて分かりやすく紹介しています。目玉となる「特集」では、林業の自立経営、地域レベルでの林業経営、森林経営計画、木質バイオマス、人材育成、地域材戦略など、タイムリーな時事テーマを取り上げています。 また、連載コーナーでは、最新研究紹介や木材トレンド、木造施設紹介など多岐にわたるテーマを用意し、現場目線で、激動する林業について、様々な可能性を広げていくきっかけとなる雑誌を目指しています。

現代林業の目次配信サービス

現代林業最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

現代林業の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.