現代林業 10月号 (発売日2022年09月15日) 表紙
現代林業 10月号 (発売日2022年09月15日) 表紙

現代林業 10月号 (発売日2022年09月15日)

全国林業改良普及協会
特集 実践事例にみる森林環境譲与税の活用戦略―人材育成・確保

現代林業 10月号 (発売日2022年09月15日)

全国林業改良普及協会
特集 実践事例にみる森林環境譲与税の活用戦略―人材育成・確保

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
現代林業のレビューを投稿する
2022年09月15日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
501円
送料:1配送 80円
2025年01月15日発売号から購読開始号が選べます。
林業と木材産業のビジネス情報誌『現代林業』

現代林業 10月号 (発売日2022年09月15日) の目次

現代林業10月号 目次

特集
実践事例にみる森林環境譲与税の活用戦略―人材育成・確保  

今年の6月号特集では、「実践事例にみる森林環境譲与税の活用戦略-森林
整備」として、森林環境譲与税を活用した市町村による森林整備の事例を紹介
致しました。
 今月号はその第2弾として、「人材育成・確保」テーマに、改めて森林環境
譲与税を活用した市町村事例を紹介します。
 特集1では、町内の林業系高校や若手林業従事者を対象としたドローン教育
等を導入している茨城県大子町の取組、特集2では、100年の森林づくり構想を掲げ担い手対策事業
を実施し着実な新規雇用に繋げている岐阜県東白川村の取組、特集3では、林業事業者育成・確保を
目指して「林業テクノスクール」を開講した徳島県那賀町の取組、特集4では、地域内の林業や森林
整備に関心のある人を対象とした研修会を開催している高知県土佐清水市の取組、
特集5では、雇用5年目まで林業従事者の育成を支援している高知県四万十町の取組の5事例を紹介
します。

特集1 林業系高校・若手林業従事者支援
    ドローン教育等の導入で林業に泣いての育成確保
    茨城県大子町農林課林政担当主任 本間健弘…14

特集2 長期構想に基づく森林環境譲与税の活用
    就労対策でUIターン者12名の雇用を実現
    岐阜県東白川村産業振興課林務係(岐阜県地域森林監理士) 田口幸生…19

特集3 森林ビジョンに基づく人材育成・確保支援
    那賀町林業テクノスクールによる林業従事者育成・確保
    徳島県那賀町副町長 橋本浩志…23

特集4 林業研修による担い手の育成・確保支援
    林業の基礎知識から技術取得まで学べる研修を開催
    高知県土佐清水市農林水産課林業係 松本 岬…29

特集5 林業事業体への担い手を育成・確保支援

   雇用5年目まで林業従事者の育成を支援
    高知県四万十町農林水産課林業振興室室長 津野史司…34

◆フォト・レポート…1
九州の里山での森林療法の研修会
東京農業大学教授 上原 巌

木材トレンドを読み解く◆赤堀楠雄…40
スギ大径材の評価を高めよう
付加価値利用が増えている

お役に立ちます!最新研究紹介…
原木シイタケ栽培の打木操作技術
大分県農林水産研究指導センター 生野柾大…42

大分県では原木乾シイタケ栽培において、発生2年目のほだ木からの収穫が減少していたことから、
ほだ木に散水し、ハンマーで叩くことで2年目の収穫量を大きく増やす打木操作技術を開発しまし
た。この研究について、大分県農林水産研究指導センターの生野柾大さんに解説していただきます。

ナラ枯れと里山広葉樹の管理活用◆黒田慶子…48
第4回 里山を使うための木材流通改革

林研グループが応援します!◆宮崎県/高千穂町林業研究グループ…60
木育活動と木製品開発・販売で地域林業に希望の種を!

普及員実践日誌◆…62
森林組合の経営と人材確保・育成を支援
~目標達成時のボーナス支給を明確に示す~
長崎県 本山広美

ナカシマアヤの“その時現場が動いた!”…66
第55回 優良材生産へのひたむきな思い

レポート…68
初心者でも効率良くシカの捕獲が可能
「小林式誘引捕獲」現地レポート

チャレンジする林業現場の課題を追って◆…72
第110回
林業の分業制からの脱却 ~新しい視点へ~
群馬県 福嶋淳平


●日本林業アーカイブス 技術と暮らしの記憶―水のある風景編◆井上日呂登…9
第10回 釧路川での広葉樹材運搬

●わがまち木造自慢…59
大田市の魅力発信最前線拠点 道の駅ごいせ仁(に)
摩(ま)

●読者のお悩み相談…78
前向きでチャレンジ精神のある組織にしていきたい。
戸髙壽生

●表紙の人 忠田あかりさん、小山 遥さん、櫟木美穂さん

表紙●撮影協力:株式会社戸川木材

フォト●東京農業大学教授 上原 巌

現代林業の内容

最新の林業動向を現場目線で分かりやすく
「現場主義」をモットーに、林業のトレンドをリードする業界誌として、長きにわたり「オピニオン+情報提供」を展開してきた林業専門誌です。林業事業体や行政担当者などの林業業界関係者が知りたいトレンドや話題のテーマ等について、丁寧な現場取材等を通じて分かりやすく紹介しています。目玉となる「特集」では、林業の自立経営、地域レベルでの林業経営、森林経営計画、木質バイオマス、人材育成、地域材戦略など、タイムリーな時事テーマを取り上げています。 また、連載コーナーでは、最新研究紹介や木材トレンド、木造施設紹介など多岐にわたるテーマを用意し、現場目線で、激動する林業について、様々な可能性を広げていくきっかけとなる雑誌を目指しています。

現代林業の目次配信サービス

現代林業最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

現代林業の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.