重症患者ケア 発売日・バックナンバー

全21件中 16 〜 21 件を表示
3,740円
"Ⅰ. 鎮痛・鎮静に必要な基本的知識
  ●鎮痛・鎮静の目的・意義と功罪
  ~知っておきたい鎮痛・鎮静の良い面,悪い面~(今中秀光)
  ●鎮痛・鎮静に関連する薬剤と投与方法・評価
  ~重症管理の土台となる鎮痛・鎮静について知ろう!~(堀 直人,西 信一)
  ●鎮痛・鎮静の評価方法
  ~鎮痛,鎮静,せん妄の正しい評価なくして効果的なケアはありえない~(萬 知子)
  ●鎮痛・鎮静の臨床的エンドポイント
  ~集中治療室で鎮痛・鎮静・せん妄治療は完結するのでしょうか~(本登志英)
"
"Ⅱ. 鎮痛・鎮静の臨床実践
 ●心臓・大血管術後患者
  ~術後の回復過程を左右します!心臓・大血管術後の鎮痛・鎮静管理~(能芝範子,内山昭則)
  ●呼吸器外科術後患者
  ~疼痛管理が術後呼吸器合併症の危機を救う!!~(長坂信次郎,秋山正乃,閨谷 洋)
  ●消化器術後患者
  ~術後痛はあたり前?消化機能の維持・回復には術後痛は大敵!~(神宮かおり,下野謙慎)
  ●脳神経外科術後患者
  ~高次脳機能障害(意識・失語)の視点を取り入れた観察を考えていますか?~(楠さくら)
  ●呼吸不全患者
  ~不安の軽減がよりよい鎮痛・鎮静のカギ!!~(吹田奈津子,本登志英)
  ●中枢神経障害患者
  ~重症中枢神経障害患者における鎮痛・鎮静管理と看護ケアについて~(伊藤智美) 
  ●頭部外傷患者
  ~鎮静・鎮痛が脳循環に与える影響と重症患者の管理・ケアを知ろう~(高橋ひとみ,玉田 尚)
  ●外傷・熱傷患者
  ~その患者さんに対する鎮痛・鎮静は適切ですか~(林 真理,石村博史)
  ●敗血症・多臓器障害患者
  ~敗血症・多臓器障害患者を医原性リスクから守ろう~(井川洋子)
  ●小児患者
  ~成人と違う?小児の鎮痛・鎮静~(杉澤 栄,金本真也,齋藤智子)
  ●せん妄ケアと鎮痛・鎮静
  ~ベッドサイドケアの真骨頂!いつやるの!せん妄ケア~(剱持雄二)
  ●鎮痛・鎮静とリスクマネジメント
  ~人間の特性を理解してリスクを減らす~(茂呂悦子)
"
"Ⅲ. 鎮痛・鎮静における看護のベストプラクティス
  ●鎮痛・鎮静における看護のベストプラクティス①
  ~看護師の意志決定する思考に働きかけよう~(西村祐枝,林 晶,高橋健二)
  ●鎮痛・鎮静における看護のベストプラクティス②
  ~患者回復をサポートするための鎮痛・鎮静管理の実際~(安藤有子)

Ⅳ. 文献レビュー</span></b>
   ●鎮痛・鎮静における最近の動向と文献レビュー
  ~しっかり鎮痛,上手に鎮静~(松尾耕一,讃井將満)

"
3,740円
I. ドレーン管理に必要な基礎知識
  ■ドレナージの目的
   ~ドレナージの種類や方法はこれで決まる!~(濱本実也)
  ■ドレーン管理のポイント
   ~どんなドレーンも4つのKeywordで管理する~(濱本実也)
  ■感染徴候と感染予防
   ~一目でわかる!ドレーン管理のコツ~(深野利恵子,水上由美子)
 II. 脳ドレーン
  ■脳の解剖生理
   ~すべての基本はここから始まります!~(脊山英徳)
  ■脳外科手術
   ~ドレーンは留置目的により,部位は同じでも管理は変わる~(岩下具美)
  ■脳ドレーンシステムのしくみ
   ~なぜ4つもクレンメがついているか,知ってますか?~(露木菜緒)
  ■脳ドレーン管理と看護
   ~順序立てて考えれば苦手意識は克服できる!?~(齋藤大輔)
 III. 胸腔ドレーン
  ■肺・胸腔・縦隔の解剖生理と肺切除術
   ~胸腔ドレナージを正しく理解するために~(鈴木一也,内山能近,進藤由理子)
  ■心臓・大血管の解剖生理と手術
   ~心・大血管手術後のドレーンの配置と役割,およびその管理について~(三隅寛恭)
  ■胸腔ドレーンシステムのしくみ
   ~複雑な胸腔ドレーンシステム!完全網羅~(露木菜緒)
  ■胸腔ドレーン管理と看護
   ~術後出血の危険因子を把握.意図的監視と細やかなドレーン管理が重要~(坂本美賀子)
 IV. 腹腔ドレーン
  ■肝・胆・膵の解剖生理
   ~術後管理に役立つ解剖と臓器機能~(和田英俊)
  ■腸の解剖生理
   ~ドレーン管理に必要な解剖を理解する~(福田周一,森 正樹,土岐祐一郎)
  ■肝・胆・膵切除術
   ~周術期に知っておくべき手術内容とドレーン管理~(和田英俊)
  ■腸切除術
   ~いつまで,何のために留置するドレーンですか?~(田中慶太朗,大岸英子,河口美幸)
  ■腹腔ドレーンシステムのしくみ
   ~見えないところを可視化し,信号となるツールを正しく理解しよう~(西村祐枝,高橋健二)
  ■腹腔ドレーン管理と看護(肝・胆・膵)
   ~強力な消化液は,上手にコントロールして早期回復~(濱野 繁)
  ■腹腔ドレーン管理と看護(腸)
   ~腹腔内の変化でドレーンの役割も変化する~(上野 泰,山田 亨)
 V. 食道ドレーン
  ■食道の解剖生理
   ~まずは食道の解剖と生理を学ぼう~(川久保博文,竹内裕也,才川義朗,北川雄光)
  ■食道切除術
   ~食道切除後はドレーンの管理が大事~(川久保博文,竹内裕也,才川義朗,北川雄光)
  ■食道切除後ドレーン管理と看護
   ~今ここでもう一度確認しておこう!ドレーン管理のあれとこれ!~(武澤 真)
    
  ■書 評:「徹底ガイド 胃ろう(PEG)管理Q&A」(露木菜緒)
3,740円
I. 循環管理に必要な基本的知識
■循環管理に必要な胸部X線画像の知識
 ~画像所見は循環動態を雄弁に語る~(松岡 伸)
■循環管理に必要な検査データの理解
 ~循環動態をイメージしながら,検査項目の連動に注目しよう!~(吉江幸司,今村 浩)

II. 疾患別循環管理
■重症心不全患者の循環管理
 ~急性心不全をもっと理解するために~(内藤貴基,平岡栄治)
■急性心筋梗塞患者の循環管理
 ~様々な顔をみせる心筋梗塞に立ち向かえ!~(菊池規子,中尾浩一)
■大血管術後患者の循環管理
 ~心臓と臓器をつなぐパイプライン,流れを維持して臓器を守る!~(須東光江)
■弁膜症術後患者の循環管理
 ~確認しておこう!弁は一緒でも管理は違う~(伊澤玲子)
■ARDSの循環管理
 ~傷んだ肺との付き合い方~(五味渕智香,則末泰博)
■敗血症患者の循環管理
 ~ただドパミン使っていればいいってモンじゃない!~(難波義知,讃井將満)
■重症頭部外傷患者の循環管理
 ~脳血管障害と重症頭部外傷とは,管理が別物です~(鳥居正剛)

III. 循環モニタリング
■心電図モニタリング
 ~病態から考えた心電図変化を理解する~ (原田雅子)
■動脈圧モニタリング
 ~より効率的で安全な管理のために~(塚原大輔)
■中心静脈圧モニタリング
 ~カテーテルの構造と圧波形の特徴を理解し,安全に管理する~(塚原大輔)
■肺動脈カテーテルモニタリング
 ~肺動脈カテーテルは患者さんの循環動態を教えてくれる情報の宝庫です!~(芝田香織)

IV. 循環サポート機器
■IABP
 ~重装備でとっつきにくいIABP,しくみを整理してケアも一歩前進~(平野 充)
■PCPS
 ~循環を維持する代わりに生じる合併症を回避して,弱った心臓を助けよう~(橋本博明)
■VAD
 ~重症心不全治療の新しいデバイス,知っておきたい管理の実際~ (荒木知美)
■ペースメーカー
 ~もう迷わない.基礎からわかる一時的ペースメーカー~ (山形泰士)

V. 薬物療法
■抗不整脈薬
 ~嫌いな抗不整脈薬のここだけはおさえておこう!~(田村勝彦)
■カテコラミン
 ~基本の薬剤を理解するコツ~(加藤一雅)
■血管拡張薬
 ~作用機序の理解は,心収縮力・前負荷・後負荷の3つがポイント~(大里恭章)

VI. 文献レビュー
■循環管理における文献レビュー
 ~看護に必須!! 循環モニタリングを中心としたエビデンス~(櫻本秀明)
 
■書 評:「症状・徴候を看る力 ーアセスメントから初期対応(ケア)までー」(尾野敏明)
■付 録:循環管理領域で使われる主な略語一覧
3,740円
I.栄養管理に必要な基礎知識
  栄養管理の基礎知識
   ~三大栄養素の消化と吸収,排泄まで~(宮澤 靖)
  体内水分と電解質の関係
   ~輸液管理の基本を理解するために~(小竹良文,豊田大介)
  侵襲期における栄養評価・栄養スクリーニング
   ~Let’s栄養アセスメント! ICU NSがみるべきポイント~(宮坂友美,大竹美緒,松田兼一)
  各種栄養素不足による全身への影響
   ~知らないと痛い目をみる!? 栄養素不足~(山本佳子,長野 修)
  経腸栄養の基礎知識
   ~基本を押さえて安全確実な経腸栄養を実施しよう!~(海塚安郎)
  静脈栄養の基礎知識
   ~静脈栄養の基本と応用を理解する~(清水孝宏)

 II.侵襲下における栄養管理に必要な知識
  外因性エネルギーと内因性エネルギー
   ~知らないと危険です!侵襲下におけるエネルギー供給の基本原理~(寺島秀夫)
  侵襲時のエネルギー補充の考え方
   ~既成概念の打破,今こそパラダイムシフト~(寺島秀夫)
  栄養管理中の血糖管理
   ~知っておきたいインスリンの使い方,血糖値の測り方~(江木盛時)

 III.栄養管理に欠かせないプラスの知識
  リハビリテーションと栄養管理
   ~リハと栄養管理はベストカップル~(若林秀隆)
  口腔ケア
   ~見直してみませんか?あなたの口腔ケア~(大野友久)
  急性期における摂食・嚥下管理
   ~患者さんが安全に食べられるように知っておきたい,みておきたいポイントとは?~(朝井政治,神津 玲)
  薬物治療に影響を及ぼす要因
   ~知っておきたい!薬の効果が変わるワケ~(鈴木彰人)
  国内で販売されている各種栄養剤の特徴
   ~病気にも食事の好き嫌いがある!?まずは知っておきたい栄養剤の基本~(平敷好史)

 IV.病態別栄養管理
  心不全の栄養管理
   ~より厳密な栄養管理で心不全の治療にも差をつけよう!~(仙頭佳起,幸村英文,祖父江和哉)
  腎不全の栄養管理
   ~AKIを合併した患者への蛋白質投与量:その投与量で十分ですか?~(内山壮太,中村智之,西田 修)
  消化器外科周術期の栄養管理
   ~手術から順調に回復するために栄養は欠かせない~(福島亮治)
  重症急性膵炎の栄養管理
   ~「膵炎で絶飲・絶食」は時代遅れ!~(真弓俊彦)
  敗血症の栄養管理
   ~敗血症でも早期に経腸栄養を開始しよう!!~(巽 博臣,升田好樹,今泉 均)
  多臓器機能障害・多臓器不全における栄養管理
   ~障害臓器の組合せとその障害程度がとっても大事~(中村卓郎,山田 一)
  人工呼吸管理を要する急性呼吸不全の栄養管理
   ~入院時から継続して最適な栄養管理法を考えよう~(海塚安郎)
  こんな時,栄養投与はストップしたほうがベター?
   ~“食に勝る薬なし”栄養投与を安易に中止して本当に大丈夫?~(尾迫貴章,小谷穣治)

 V.栄養管理における看護ケア
  栄養管理におけるナーシングケア
   ~看護師のかかわり方が重要!栄養に関する合併症を予防するために~(櫻本秀明)

 VI.急性期栄養管理の動向
  急性期栄養管理におけるガイドラインの紹介
   ~米国, 欧州, カナダ, 日本のガイドラインに違いがあるの?~(佐藤格夫,邑田 悟,苛原隆之)

 VII.文献レビュー
  急性期栄養管理における文献レビュー
   ~エビデンスを知ればケアが変わるってホント!?~(瀬尾龍太郎)
  
  書 評:「重症患者と栄養管理Q&A(第3版)」(清水孝宏)
  付 録:本特集で使われる略語一覧
  索 引 
3,740円
I.輸液管理の基本
 基本生理がわかると輸液と体液ケアがわかる(岡元和文,八塩 章弘,上條 泰)
 体液の過不足をアセスメントする(櫻本秀明,神山純子)
 体液の過不足を測定・計測する(比良野圭太)
 電解質異常をアセスメントする(ナトリウム・カリウム)(小野克重)
 電解質異常をアセスメントする(カルシウム・リン)(小野克重)
 電解質異常をアセスメントする(クロール・マグネシウム)(小野克重)
 酸塩基平衡の異常をアセスメントする(尾野敏明)
 浸透圧と膠質浸透圧の異常をアセスメントする(河村宜克)

II.輸液の種類と輸液路
 輸液の種類と特徴を知り適切な輸液を選ぶ(佐藤憲明)
 細胞外液補充液の種類と特徴を知り適切な輸液を選ぶ(上條 泰,市川通太郎,岡元和文)
 維持輸液の種類と特徴を知り適切な輸液を選ぶ(藤井智子)
 栄養輸液の種類と特徴を知り適切な輸液を選ぶ(清水孝宏)
 輸液路を確保しリスクマネジメントを行う(塚原大輔)

III.輸液管理と体液ケア
 成人の輸液管理と体液ケアを行う(小林尊志,竹重加奈子,塚田 恵)
 小児の輸液管理と体液ケアを行う(中田 諭)

IV.輸液管理と体液ケアの臨床
 出血性ショックの輸液管理と体液ケアを行う(千代孝夫,木内俊一郎)
 敗血症の輸液管理と体液ケアを行う(山本武史)
 心不全の輸液管理と体液ケアを行う(酒井哲郎)
 小児嘔吐・下痢症患者の輸液管理と体液ケアを行う(杉澤 栄)
 急性呼吸促迫症候群(ARDS)患者の輸液管理と体液ケアを行う(星 邦彦)
 腎不全患者の輸液管理と体液ケアを行う(嶋崎久美子)
 肝不全患者の輸液管理と体液ケアを行う(高橋弘毅,北澤康秀)
 イレウス患者の輸液管理と体液ケアを行う(星 智和)
 熱中症患者の輸液管理と体液ケアを行う(瀧 健治,爲廣一仁)
 熱傷患者の輸液管理と体液ケアを行う(平塚圭介)
 周術期輸液管理と体液ケアを行う(森永俊彦)
3,740円
特集 重症患者に必要な人工呼吸と呼吸ケア
   ―事例で学べる病態生理と実践のコツ―

I.呼吸ケアと管理に必要な基本的知識
・人工呼吸管理に必要な解剖・生理の基礎
・人工呼吸管理中の患者評価(アセスメント)
・胸部領域の画像アセスメント
・人工換気モードの理解と使い分け
・人工呼吸管理のためのグラフィックの基本理解
・NPPVの基礎知識と実践への応用
・人工呼吸中・離脱後の気道ケアと体位管理
  (1)人工呼吸管理における加温加湿
  (2)人工呼吸器離脱後における加温加湿
  (3)気管切開と加温加湿
  (4)人工呼吸管理中の気管吸引
  (5)人工気道におけるカフ管理
  (6)人工呼吸における口腔ケア
  (7)人工呼吸管理下における体位管理

II.人工呼吸器からの早期離脱に必要な知識
・人工呼吸器関連肺炎の予防対策とバンドル
・人工呼吸管理中における鎮痛・鎮静
・ICUにおけるせん妄予防と評価
・人工呼吸管理中の栄養管理
・人工呼吸管理下の呼吸リハビリテーション
・人工呼吸器からのウィーニングの実際

III.疾患別呼吸ケア
・ARDS/ALIの人工呼吸管理と呼吸ケア
・心臓手術後患者の人工呼吸管理と集中ケア
・肺手術後患者の人工呼吸管理と集中ケア
・頭部外傷・脳外科患者の人工呼吸管理と集中ケア
・COPD患者の急性増悪時の人工呼吸管理と集中ケア
・喘息患者の急性増悪時の人工呼吸管理と集中ケア
・小児呼吸不全患者の管理

IV.呼吸ケアチーム
・呼吸ケアチームの組織化と活動の実際
・呼吸管理に関連した略語と記号,正常値,計算式

重症患者ケアの内容

毎号,「特集テーマ」を設け,「ケーススタディ」,「Q&A」などで解説!
◇特集は、ベテランナースがゲストエディターとなって企画します!◇執筆は、ドクターとナースが“分担”し、また“連携”します!◇「Q&A」や「事例」を豊富に採り入れて、「病態」を具体的の解説します!

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

重症患者ケアの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.