WAGO(ワゴウ) 発売日・バックナンバー

全38件中 1 〜 15 件を表示
1,100円
●【特集】「ご神意」を感じて生きる
・日本は天皇陛下を中心とした神の国/藤原美津子(神道研究家)
・神宮礼拝/稲田美織(写真家)
・身近に神社を感じる豊かな暮らしを!/東角井 真臣(氷川神社権宮司)×田部井良(毎日興業株式会社代表取締役)×窪寺伸浩(神棚マイスター)
・一の宮を巡る 佐渡国一の宮・度津神社/荒川祐二(作家) 
・書画家・小林芙蓉 石上神宮 書画展示/「日本の起死回生を祈る」ツタダヒロシ×西口久美子 
・「ご神意」を感じる桜の景色
・「弥栄」対談・神話が息づき、現代の我々に語りかけてくる /佐藤永周(天岩戸神社宮司)×宮澤伸幸(社会起業家協会代表理事)×五十幡香奈(弥栄スタイル代表) 
・和合インターナショナル 和の心・地域の核として氏神社を活かすことがご神意です/藤江正謹(杭全神社宮司)×藤江寛司(杭全神社禰宜)  
・神社本庁長老が神道を語る/加藤隆久(生田神社名誉宮司)×深結(ヒーリングシンガー)
・和合友の会 和の道 「一万人のお宮奉仕」で「不撓不屈」の精神を繋ぐ/塚田昌久(「和合友の会 和の道」会長)、清水有子(「一万人のお宮奉仕」本部役員)
・エシカル座談会・命の繋がり、歴史の繋がりを途絶えさせてはいけない/中村昭則(九頭龍神社宮司)×栗田真徳(日本エシカル塗装協会代表理事)×中村佐千子(フラワーアーティスト)
・ご神意を感じて生きる/岡田能正(近江八幡・賀茂神社禰宜)
・世界平和の礎、女性たちの「ハブ」になる会を/安倍昭恵(元内閣総理大臣夫人)×橋本清美(堂島酒醸造所 CEO)×奥迫協子(りせら財団代表理事)
・『古事記の博物図鑑』 伊藤弥寿彦(生物研究家・映像ディレクター)
・『ゼロから始めるホツマツタヱ』 NAVI 彦(ホツマツタヱ YouTuber)

●大好評! スマフォゲーム「ならべ! 神だな!!」
●神社旅行の楽しみ/渋谷 繁(神社写真家) 
1,100円
●【新年号特集】神国・日本を蘇らせよう!
・日本は天皇陛下を中心とした神の国/藤原美津子(神道研究家)
・神宮礼拝/稲田美織(写真家)
・一の宮を巡る 河内国一の宮・枚岡神社/荒川祐二(作家) 
・エシカル座談会・理想の「鎮守の杜」を追い求めて/越口正一(芳賀天満宮宮司)×栗田真徳(日本エシカル塗装協会代表理事)×中村佐千子(フラワーアーティスト)
・「一万人のお宮奉仕」でご縁の奇跡に導かれていく/齋藤昌通(大原野神社宮司)×塚田昌久(「和合友の会 和の道」会長)
・「弥栄」対談・日本の伝統文化や神社が世界を平和にできる/大鳥居良人(亀戸天神社宮司)×宮澤伸幸(社会起業家協会代表理事)×五十幡香奈(弥栄スタイル代表)
・和合インターナショナル 和の心・日本に住んでいる時点で、神様は守ってくださいます/中塚武志(阿部野神社宮司)×長谷川裕高(阿倍野王子神社宮司)
・神国、日本の国を蘇らせる/岡田能正(近江八幡・賀茂神社禰宜)
・和の日 ・「和」の精神を思い起こし、実践するために/宮内実千代(地球友の会代表理事)、菊池重光(神田神社禰宜)×秦まゆな(日本文化案内人・文筆家)
・世界を変える、新しい国づくりが始まります/新井和宏(非営利株式会社eumo代表取締役)×橘俊夫(レオ財団代表理事・東邦レオホールディングス会長)×中野裕弓(元世界銀行本部人事カウンセラー、『世界がもし100人の村だったら』原訳者)×山本サトシ(SHINSEIOH株式会社代表取締役、リトリート村プロデューサー)×奥迫哲也(ドクターリセラグループ代表)
×奥迫協子(りせら財団代表理事)
・書画家・小林芙蓉 「ハートの日」書画展示/ペイマン・セアダット(イラン・イスラム共和国大使)×畑アカラ(日本古代史研究家)×西口久美子(創造教育ファシリテーター)
・日本とモンゴル「平和への祈り」元寇 750 年記念プロジェクト
・暮らしの中に神棚を 「ジャパンセンス」が世界を変える!/平野秀典(感動プロデューサー・講演家・俳優)×窪寺伸浩(神棚マイスター)
・日本経済人懇話会・神代から続く「国体」を持つのは日本だけです/表博耀(山蔭神齋80世・創生神楽宗家) ×神谷光德(日本経済人懇話会会長)

●女流印象派画家 イーダ・ヴァリッキオ 
●神社旅行の楽しみ/渋谷 繁(神社写真家) 
1,100円
●巻頭連載・日本は天皇陛下を中心とした神の国/藤原美津子(神道研究家)
●【特集】「美しい日本の私」から
・神宮礼拝/稲田美織(写真家)
・「一万人のお宮奉仕」で八百万の神を感じる/鳴瀬道生(住吉神社宮司)×安倍昭恵(元内閣総理大臣夫人)×塚田昌久(「和合友の会 和の道」会長)
・神国・日本を蘇らせる舞台を作ろう!/末武信宏(さかえクリニック院長・アーティスト) ×神谷光德(日本経済人懇話会会長)
・日本はここから始まったのです/久保田昌孝(橿原神宮宮司)×深結(ヒーリングシンガー) 
・一の宮を巡る 和泉国一の宮・大鳥大社/荒川祐二(作家)
・神社のあるべき理想の姿を求めて/石川正人(師岡熊野神社宮司)×窪寺伸浩(神棚マイスター)
・富士山をこれ以上、傷つけてはならない! /上文司 厚(北口本宮冨士浅間神社宮司)×栗田真徳(日本エシカル塗装協会代表理事)×中村佐千子(フラワーアーティスト)
・書画家・小林芙蓉 生田神社書画展/山森之寿(生田神社禰宜)×西口久美子(創造教育ファシリテーター)
・神道青年全国協議会創立七十五周年を迎えて/大鳥居良人(神道青年全国協議会会長)×宮澤伸幸(社会起業家協会代表理事)×五十幡香奈(弥栄スタイル代表)
・美しい日本の私/岡田能正(近江八幡・賀茂神社禰宜)
・道後温泉本館と玉の石伝説、湯神社/久保田 敦(歯科医・写真家)
・八百万の神の国 日本の巡礼・巡拝と観光/佐々木 茂(東洋大学国際観光学部教授・日本地域政策学会会長)
・個を生かし合う共創社会を/奥迫協子(りせら財団代表理事)  

●末長杉山神社・神様の威を増すため人々の敬を集めよう
●神社旅行の楽しみ/渋谷 繁(神社写真家)
1,100円
●巻頭連載・日本は天皇陛下を中心とした神の国/藤原美津子(神道研究家)
●【特集】美しい日本の心を世界へ
・神宮礼拝/稲田美織(写真家)
・日本人の美しい心の原点が伊弉諾神宮にある/本名孝至(伊弉諾神宮宮司)×宮澤伸幸(一般社団法人 SEA 代表理事)×五十幡香奈(弥栄スタイル代表)
・一の宮を巡る 飛騨一宮水無神社/荒川祐二(作家)
・大事な精神性を伝えていく/久保田桂介(兵庫縣神戸護國神社禰宜)×西口久美子
・美しい日本の心を世界へ/岡田能正(近江八幡・賀茂神社禰宜)
・「一万人のお宮奉仕」で育む 日本人のアイデンティティ/平岡弘章(清風中学校・高等学校副校長)×塚田昌久(「和合友の会 和の道」会長)
・和合インターナショナル〈平和の会〉がスタート! 御岩神社聖地ツアー
・芸術は言葉を超えた心の交流ができる/小林芙蓉(書家)
・天下人・徳川家康はエシカルだった! /小和田哲男(歴史学者・文学博士)×高麗文康(高麗神社宮司)×宇佐美洋二(静岡浅間神社権禰宜)×栗田真徳(日本エシカル塗装協会代表理事)×中村佐千子(フラワーアーティスト)
・日本人が今こそ学ぶべき先人・宮本武蔵/大浦敬子(安積国造神社宮司)×窪寺伸浩(神棚マイスター)
・美しい国・日本を守る女性たちから世界へ/安倍昭恵(元内閣総理大臣夫人)×橋本清美(堂島酒醸造所 CEO)×奥迫協子(りせら財団代表理事)
・インドと日本、悠久のつながり/グルデヴ・シュリ・シュリ・ラヴィ・シャンカールに訊く
・「深く感じて ときめいて...幽顯一如」/木積凜穂(書家)
・ 継承したい日本の伝統美

●日本の未来を、子供たちを守りたい!/米田倫康(市民の人権擁護の会日本支部 代表世話役)×神谷光德(日本経済人懇話会会長)
●「小さな神社を旅する」/渋谷 繁(神社写真家)
1,100円
●巻頭連載・日本は天皇陛下を中心とした神の国/藤原美津子(神道研究家)
●【特集】美しい国・日本を守る
・神宮礼拝/稲田美織(写真家)
・日本人の祈りの心の原点が伊弉諾神宮にある/本名孝至(伊弉諾神宮宮司)×宮澤伸幸(一般社団法人 SEA 代表理事)×五十幡香奈(弥栄スタイル代表)
・守り伝えたい日本の心「なさけありまの水天宮」 /有馬頼央(水天宮宮司)×深結(ヒーリングシンガー)
・「いのち」輝く神社が教えてくれること/宅野順彦(平塚八幡宮宮司)×栗田真徳(日本エシカル塗装協会代表理事)×中村佐千子(フラワーアーティスト)
・俳句と神道/鹿又英一(俳句結社「蛮の会」主宰)
・和を育む訓練を常に行ってきました/安藤智重(安積国造神社宮司)×窪寺伸浩(神棚マイスター)
・五軍神の杜・楢本神社と関行男慰霊之碑/久保田 敦(歯科医・写真家)
・美しい國 日本を守る/岡田能正(近江八幡・賀茂神社禰宜)
・「一万人のお宮奉仕」日本は精神の先進国なのです!/塚田昌久(「和合友の会 和の道」会長)
・安倍晋三総理を偲ぶ会 「八百万の神の国・日本の果たす役割が必ずある」
・美しい国・日本を守る女性たちから世界へ/安倍昭恵(元内閣総理大臣夫人)×橋本清美(堂島酒醸造所 CEO)×奥迫協子(「みこころ道」主宰)
・日本の美で世界を平和に導く/小林國雄(盆栽家)×左近美佐子(ナスクインターナショナル代表取締役)
・吉川八幡神社と艮金光明神社/小林芙蓉(書家)
・こころの豊かさを取り戻そう! /安河内眞美(古美術商・古美術鑑定士)×川瀬泰人(リファインホールディングス株式会社 代表取締役社長)×木積凜穂(書家・神職)
・映画「伝授~共育の呼吸~」/荻久保則男(映画監督)×西口久美子
・書評『運が味方する神習慣』
・「小さな神社を旅する」/渋谷 繁(神社写真家)
1,100円
●巻頭連載・日本は天皇陛下を中心とした神の国/藤原美津子(神道研究家)
●【特集】明るい未来を築こう
・神宮礼拝/稲田美織(写真家)
・惟神の道を伝える「一万人のお宮奉仕」/鈴木寛治(大神大社名誉宮司)×塚田昌久(「和合友の会 和の道」会長)
・上賀茂神社と悠久の歴史/田中安比呂(賀茂別雷神社宮司)×深結(ヒーリングシンガー)
・一の宮を巡る 武蔵国一の宮・氷川神社/荒川祐二(作家)
・「敵国降伏」の杜・筥崎宮と明石元二郎顕彰碑/久保田 敦(歯科医・写真家)
・諏訪に世界の人々を導く鍵があります/宮坂清(八剱神社宮司)×栗田真徳(日本エシカル塗装協会代表理事)×中村佐千子(フラワーアーティスト)
・若い世代の力を引き出す環境を作ろう!/北多摩神道青年会むらさき会×窪寺伸浩(神棚マイスター)
・明るい未来を築こう/岡田能正(近江八幡・賀茂神社禰宜)
・争いごとをやめて仲直りする日が日本にはある/地球友の会、菊池重光(神田神社禰宜)×岡野大和(天津神明宮禰宜)
・未来をつくる神社の理想の形/千島俊司(五方山 熊野神社宮司)×中島彰良(株式会社リーテム代表取締役 CEO)
・「当たり前」ではない日々を大切に生きる/小林芙蓉(書家)
・美しき日本人の感性と文化を女性から世界へ/安倍昭恵(元内閣総理大臣夫人)×橋本清美(堂島酒醸造所 CEO)×奥迫協子(「みこころ道」主宰)
・ウェルビーイングな世界への鍵/前野隆司(慶應義塾大学教授)×宮澤伸幸(一般社団法人 SEA 代表理事)×五十幡香奈(弥栄スタイル代表)
・「いにしえの賢者のたましい」を伝えます/山﨑史朗(「水眠亭」主人)×市川晶麻(堂宮大工棟梁)×上條宗長(塗師)×西口久美子

●連載・俳句と神道/鹿又英一(俳句結社「蛮の会」主宰)
●連載・「小さな神社を旅する」/渋谷 繁(神社写真家)
1,100円
『和合(WAGO)』 第49号(令和5年10月1日発行)の記事内容 
●巻頭連載・日本は天皇陛下を中心とした神の国/藤原美津子(神道研究家)
●【特集】世界に「和」の心を届けよう
・神宮礼拝/稲田美織(写真家)
・一の宮を巡る 出雲国一の宮・出雲大社/荒川祐二(作家)
・皇紀 2683 年を、支え続ける大神様がいた! /鹿島則良(鹿島神宮宮司)×宮澤伸幸(一般社団法人 SEA 代表理事)×五十幡香奈(弥栄スタイル代表)
・「一万人のお宮奉仕」で自然・地域・伝統文化との共生を学ぶ/水無瀬忠俊(大鳥大社宮司)×塚田昌久(「和合友の会 和の道」会長)
・日本の伝統工芸は世界一です! /生駒芳子(日本エシカル推進協議会会長)×栗田真徳(日本エシカル塗装協会代表理事)×中村佐千子(日本エシカル塗装協会理事)
・赤間神宮・九頭竜大社での揮毫奉納「和の心をもって世界と調和するために 」/小林芙蓉(書家)
・天下祭の完全復活が世界を元気にする!/清水祥彦(神田神社宮司)、髙島瑞暉(神田神社権禰宜)
・波積高倉山八幡宮のご神木と真菰/奥迫協子(「みこころ道」提唱者)
・世界に「和」の心を届けよう/岡田能正(近江八幡・賀茂神社禰宜)
・右脳主体の日本精神に立ち返ろう! /篠浦伸禎(脳外科医・「篠浦塾」塾長)×窪寺伸浩(神棚マイスター)
・日本の宝・富士を守る/宍野史生(冨士道十二世・神道扶桑教六世管長)×七井辰男(富士山クラブ事務局長)×西口久美子(平成プロジェクト) 
・音楽による解体新書 ~能と古事記~

●九軍神の杜・三机八幡神社と九軍神慰霊碑/久保田 敦(歯科医・写真家)
●いのちをありがとう ― 桐野伴秋の世界 ―
●連載・俳句と神道/鹿又英一(俳句結社「蛮の会」主宰)
●連載・香取神宮とその摂社を行く/渋谷 繁(神社写真家)
1,100円
●巻頭連載・日本は天皇陛下を中心とした神の国/藤原美津子(神道研究家)
●【特集】日本の精神が世界の指標となる
・神宮礼拝/稲田美織(写真家)
・一の宮を巡る 越中一宮・髙瀬神社/荒川祐二(作家)
・一の宮を巡る 下鴨神社と糺の森/新木直人(下鴨神社宮司)×深結
・神仏習合こそ、世界を平和にする日本の力/山本行恭(椿大神社宮司)×宮澤伸幸(一般社団法人 SEA 代表理事)×五十幡香奈(弥栄スタイル代表)
・日本人しか世界を救えません!/行徳哲男(日本BE研究所所長)×三﨑和雄(格闘家・実業家) ×神谷光德(日本経済人懇話会会長)
・人を喜ばせると分御魂も喜ぶのです/清水祥彦(神田神社宮司)×大山峻護(格闘家・篤志家)
・夢は天に委ね開花させましょう/桜華純子(健康・美容・心理カウンセラー)×奥迫協子(「みこころ道」提唱者)
・右脳主体の社会が理想なのです/篠浦伸禎(脳外科医・「篠浦塾」塾長)×窪寺伸浩(神棚マイスター)
・「一万人のお宮奉仕」で世界を「和合」に導く!/外所一石(コンセプター)×塚田昌久(「和合友の会 和の道」会長)
・調和を大切に思う精神性は世界を平和へと導いていく/小林芙蓉(書家)
・日本の精神が世界の指針となる/岡田能正(近江八幡・賀茂神社禰宜)

●西海鎮護の杜・軍港佐世保と龜山八幡宮/久保田 敦(歯科医・写真家)
●安倍晋三大人命合祀祭/松本秀勝(宗任神社宮司)×栗田真徳(日本エシカル塗装協会代表理事)×中村佐千子(和合インターナショナル)
●映画『バカ塗りの娘』/盛夏子(企画プロデューサー)×益田祐美子(製作担当)×西口久美子(平成プロジェクト)
●連載・俳句と神道/鹿又英一(俳句結社「蛮の会」主宰)
●連載・能登半島 東海岸を行く/渋谷 繁(神社写真家)
1,100円
●巻頭連載・日本は天皇陛下を中心とした神の国/藤原美津子(神道研究家)
●【特集】美しい日本を守る
・神宮礼拝/稲田美織(写真家)
・一の宮を巡る 皇大神宮別宮・伊雑宮/荒川祐二(作家)
・日本は世界の矛盾を解決する知恵を発信できる/後藤俊彦(高千穂神社宮司)×宮澤伸幸(一般社団法人 SEA 代表理事)×五十幡香奈(弥栄スタイル代表)
・北海道とユダヤ人を救った樋口季一郎中将の杜/久保田 敦(歯科医・写真家)
・「安倍晋三大人命御霊祭」は天の采配/清水祥彦(神田神社宮司)
・美しい日本を守る財団が生まれます/奥迫協子(「みこころ道」提唱者)
・安倍晋三大人命を御祭神に/松本秀勝(宗任神社宮司)×栗田真徳(日本エシカル塗装協会代表理事)×中村佐千子(和合科学国際会議理事)
・日本のために国民運動を/上田博和(実業家・篤志家)×大山峻護(格闘家・篤志)×神谷光德(日本経済人懇話会会長)
・人智の及ばないものに心を委ねるのです/中川文隆(鉄砲洲稲荷神社宮司)×窪寺伸浩(神棚マイスター)
・みんなを幸せにする「一万人のお宮奉仕」の本を!/磐﨑文彰(かざひの文庫社長)×塚田昌久(「和合友の会 和の道」会長)
・平和を祈る心、和の心を伝える/小林芙蓉(書家)
・美しい日本を守る/(近江八幡・賀茂神社禰宜)
・トヨアシハラノナカツクニ「豊の国」へ/山中順子(写真家)
・宮大工の道には日本の神髄がある!/市川千里(宮大工女将)×西口久美子(世界創造大学理事 )
・「三高みんなの食堂プロジェクト」 香川県立三本松高等学校

●連載・俳句と神道/鹿又英一(俳句結社「蛮の会」主宰)
●連載・黒部川扇状地の神社を訪ねて/渋谷 繁(神社写真家)
●神棚作り体験/ 内藤郁芳(靖國神社崇敬奉賛会青年部あさなぎ理事)
1,100円
●巻頭連載・日本は天皇陛下を中心とした神の国/藤原美津子(神道研究家)
●【特集】蘇る、大和心
・神宮礼拝/稲田美織(写真家)
・「一万人のお宮奉仕」で「敬神崇祖」の念を学ぶ/水無瀬忠成(水無瀬神宮宮司)×塚田昌久(「和合友の会 和の道」会長)
・常に「和」に向かって生活するのです/荒谷卓(武道家・「熊野飛鳥むすびの里」代表)×窪寺伸浩(神棚マイスター)
・大和心を蘇らせよう!/村上任人(フジパスク株式会社会長)×小林秀行(フジパスク株式会社代表取締役社長)×神谷光德(日本経済人懇話会会長)
・日本の力「和み力」が、世界の難題を解決していく /茂木健一郎(脳科学者)×宮澤伸幸(一般社団法人 SEA 代表理事)×五十幡香奈(弥栄スタイル代表)
・一の宮を巡る 下総国一の宮・香取神宮/荒川祐二(作家)
・「言わず語らずの神」が教えてくれる/石田泰紀(側高神社宮司)×栗田真徳(日本エシカル塗装協会代表理事)×中村佐千子(和合科学国際会議理事)
・難波神社 揮毫奉納 /
・蘇る大和魂/岡田能正(近江八幡・賀茂神社禰宜)
・北海道とユダヤ人を救った樋口季一郎中将の杜/久保田 敦(歯科医・写真家)

●明治神宮と渋沢栄一/深結( Myu)
●日本を支える企業のモデルになります/奥迫協子(「みこころ道」提唱者)
●生誕100周年を記念し平和を祈る式典で安倍昭恵さんに贈呈、花の画家 イーダ・ヴァリッキオ
●令和5年から12年かけて計画、大倉正之助【飛天双◯能】
●連載・俳句と神道/鹿又英一(俳句結社「蛮の会」主宰)
●連載・黒部川扇状地の神社を訪ねて/渋谷 繁(神社写真家)
●神社は社会保障の集大成なのです/中東弘(河内国一の宮・枚岡神社宮司)×葉室頼廣(「和の心」代表)

1,100円
●巻頭連載・日本は天皇陛下を中心とした神の国/藤原美津子(神道研究家)
●【12周年記念特集】神々と共に生きる
・神宮礼拝/稲田美織(写真家)
・「一万人のお宮奉仕」で「甦りのお社」から世界の甦りを祈る/木田孝朋(生田神社権宮司)×塚田昌久(「和合友の会 和の道」会長)
・目に見えないものに生かされているのです/中東弘(河内国一の宮・枚岡神社宮司)×葉室頼廣(「和の心」代表)
・「拝む」と脳が変わるのです/西田文郎(メンタルトレーナー)×窪寺伸浩(神棚マイスター)
・一の宮を巡る 伊勢国一の宮・椿大神社/マークエステル(画家)
・一の宮を巡る 加賀国一の宮・白山比咩神社/荒川祐二(作家)
・「風の時代」を生きる/安倍昭恵(元内閣総理大臣夫人)×栗田真徳(日本エシカル塗装協会代表理事)×中村佐千子(和合科学国際会議理事)
・安倍晋三元総理の祖先が祀られた杜・宗任神社/久保田 敦(歯科医・写真家)
・「和み力」は日本の力、世界が求める力では......? /茂木健一郎(脳科学者)×宮澤伸幸(一般社団法人 SEA 代表理事)×五十幡香奈(弥栄スタイル代表)
・大阪城豊國神社 揮毫奉納 /小林芙蓉(書家)
・神々と共に生きる/岡田能正(近江八幡・賀茂神社禰宜)
・笑いは神様、ご先祖様が喜んでくれるもの/奥迫協子(「みこころ道」提唱者)

●あらゆる人が喜ぶビジネスを/川瀬泰人(リファインホールディングス株式会社代表取締役)×木積凜穂(書家)
●花の心を描き、世界中の人々の胸に幸福の種を蒔き続けた花の画家 イーダ・ヴァリッキオ
●「鎮守の森コンサート」スクナヒコナと奏でるクラシック音楽
●山の命を生かす木樵たち/ドキュメンタリー映画「木樵」
●連載・俳句と神道/鹿又英一(俳句結社「蛮の会」主宰)
●連載・栃木県鹿沼市北部の神様/渋谷 繁(神社写真家)
1,100円
●巻頭連載・日本は天皇陛下を中心とした神の国/藤原美津子(神道研究家)
●【特集】美しい日本を守る
・神宮礼拝/稲田美織(写真家)
・神道の真髄「中今」の精神に氣づくため「一万人のお宮奉仕」/田中恆清(石清水八幡宮宮司)×塚田昌久(「和合友の会 和の道」会長)
・一の宮を巡る 出雲国一の宮・熊野大社/荒川祐二(作家)
・見える世界の奥には見えない働きがある/中東弘(河内国一の宮・枚岡神社宮司)×木積凜穂(書家)
・神世と人世の交差点、御本殿なき大神神社から....../中小路宗隆(大和国一の宮・大神神社宮司)×宮澤伸幸(一般社団法人 SEA 代表理事)×五十幡香奈(弥栄スタイル代表)
・「風の時代」を生きる/安倍昭恵(元内閣総理大臣夫人)
・美しい日本を守るためには/安倍晋三(元内閣総理大臣)、神谷光德(日本経済人懇話会)
・日本を日本たらしめているもの/山田宏(参議院議員)×窪寺伸浩(神棚マイスター)
・神々の杜  巨杉(山下奉文将軍)の杜/久保田 敦(歯科医・写真家)
・美しい日本を守る/岡田能正(近江八幡・賀茂神社禰宜)
・結の心 みこころ道/奥迫協子(「みこころ道」提唱者)
・誠の國づくり/小林芙蓉(書家)

●大祓詞を世界配信します/小野善一郎(渋川八幡宮宮司)×栗田真徳(日本エシカル塗装協会代表理事)×中村佐千子(和合科学国際会議理事)
●全ての氏子さんの地域が境内なのです/小林美香(ときわ台天祖神社)
●花の心を描き、世界中の人々の胸に幸福の種を蒔き続けた花の画家 イーダ・ヴァリッキオ
●連載・俳句と神道/鹿又英一(俳句結社「蛮の会」主宰)
●連載・街角の神様(東京・日本橋界隈)/渋谷 繁(神社写真家)
1,100円
●日本は天皇陛下を中心とした神の国/藤原美津子(神道研究家)
●地球こそがご神体!/山本良一(日本エシカル推進協議会名誉会長・東京大学名誉教授・東京都公立大学法人理事長)×栗田真徳(日本エシカル塗装協会代表理事)×中村佐千子(和合科学国際会議理事)
●【特集】内なる神と出会う
・神宮礼拝/稲田美織(写真家)
・一の宮を巡る 出雲国一の宮・出雲大社/荒川祐二(作家)・深結(Myu)
・時空を超え先人の声を聞け/中小路宗隆(長岡天満宮名誉宮司)×分林保弘氏(株式会社日本 M&A センター代表取締役会長)×宮澤伸幸(一般社団法人 SEA 代表理事)×五十幡香奈(弥栄スタイル代表)
・内なる神と出会う/岡田能正(近江八幡・賀茂神社禰宜)
・「風の時代」を生きる/安倍昭恵(元内閣総理大臣夫人)×町田真知子(神託コンサルタント)
・内なる神と出会うために/小橋賢児(クリエイティブディレクター)×左近美佐子(実業家)
・自分の中に神棚をつくる!/川村真妃(五井平和財団)×窪寺伸浩(神棚マイスター)
・いのちを繋ぐ方舟づくり/小林芙蓉(書家)
・内なる源を育む「みこころ道」/奥迫協子(「みこころ道」提唱者)

●伊勢志摩の聖地「あめつちの館」/ やまとふみこ(やまと舞舞主)
●神社という芸術を磨かせていただく「一万人のお宮奉仕」/西井璋(廣田神社宮司)×塚田昌久(「和合友の会 和の道」会長)
●神々の杜  乃木神社(乃木坂・善通寺)と乃木館/久保田 敦(歯科医・写真家)
●御本殿の鰹木から生まれた笏/鈴木光典(品川神社)
●「神仏判然令」と「神社合祀令」/白山芳太郎(皇學館大学名誉教授)
●連載・俳句と神道/鹿又英一(俳句結社「蛮の会」主宰)
●連載・「雷と杉の木を祀る神社」/渋谷 繁(神社写真家)
1,100円
●【特集】神社で目覚めよ!
・神宮礼拝/稲田美織(写真家)
・神道は世界に通じているのです/白山芳太郎(皇學館大学名誉教授)
・「日本祭興」祭りの力で日本の復興を! /小林慶直(神道青年全国協議会会長)×大鳥居良人(神道青年全国協議会副会長)×窪寺伸浩(神棚マイスター)
・氣づき、奇跡、仲間を生む「一万人のお宮奉仕」/小橋賢児(クリエイティブディレクター)×塚田昌久(「和合友の会 和の道」会長)
・一の宮を巡る 山城国一の宮・賀茂別雷神社(上賀茂神社)/荒川祐二(作家)
・子供たちを「心の富裕層」に育てたい/高井大輔(貴船神社宮司)×小泉宗敏(茶の湯)× 西口久美子
・石上神宮で、起死回生の力を授かる/藤原美津子(神道研究家)
・神社で目覚めよ/岡田能正(近江八幡・賀茂神社禰宜)

●神社、伝統文化、芸術がこれから打ち出す価値とは?/近藤誠一(元文化庁長官)×宮澤伸幸(一般社団法人 SEA 代表理事)×五十幡香奈(弥栄スタイル代表)
●神々の杜  復興する熊本城と加藤神社/久保田 敦(歯科医・写真家)
●あなたは世界を変えられる/西園寺昌美(五井平和財団会長)×神谷光德(日本経済人懇話会会長)
●一瞬の中に永遠を宿す/桐野伴秋(写真作家)
●神道に立ち還る/小林芙蓉(書家)
●地球と心に植林を 宇宙の子マサ(七つの海の大掃除)×奥迫協子(「みこころ道」提唱者)
●「風の時代」を生きる/安倍昭恵(前内閣総理大臣夫人)×町田真知子(神託コンサルタント)
●エシカル思想を発信する/高麗文康(高麗神社宮司)×栗田真徳(×中村佐千子
●連載・俳句と神道/鹿又英一(俳句結社「蛮の会」主宰)
●連載・「小さな神社を旅する」/渋谷 繁(神社写真家)
1,100円

●【特集】継承すべきもの
・神宮礼拝/稲田美織(写真家)
・伊勢神宮の二十年に一度のご遷宮/藤原美津子(神道研究家)
・文明の暴力から文化を守るべき時です /薗田 稔(秩父神社宮司)×窪寺伸浩(神棚マイスター)
・一の宮を巡る 大隅国一の宮・鹿兒島神宮 /荒川祐二(作家)
・神々の輪 遠江国一の宮・小國神社「令和のお屋根替え」/深結(Myu)
・神々の杜 肥後国一の宮・阿蘇神社/久保田 敦(歯科医・写真家)
・金メダルと富士吉田の火祭り/米満達弘(自衛官・ロンドン五輪金メダリスト)×山崎敬子(民俗学者)
・家族のような会社なのです/村上任人(フジパスク株式会社会長)×神谷光德(日本経済人懇話会会長)
・「一万人のお宮奉仕」を世界中に /荒川祐二(作家)×塚田昌久(「和合友の会 和の道」会長)
・「風の時代」を生きる/安倍昭恵(前内閣総理大臣夫人)
・お祭りこそが日本の力/猿渡昌盛(大國魂神社宮司)×猿渡惇(大國魂神社権宮司)×西田憲正(東横インホテル創業者)×宮澤伸幸(一般社団法人 SEA 代表理事)×五十幡香奈(弥栄スタイル代表)
・ 継承すべきもの/岡田能正(近江八幡・賀茂神社禰宜)
・「武甲山未来フォーラム」は日本人のお役目なのです

●水のように生きる/奥迫協子(「美心道」提唱者)×小林芙蓉(書家)
●こころを紡ぐ/地球友の会・宮内実千代
●「信仰と振興」で日本文化伝承/山中順子(写真家・徒根屋株式会社代表取締役)× 西口久美子
●連載・俳句と神道/鹿又英一(俳句結社「蛮の会」主宰)
●連載・「神様の道・参道を行く」/渋谷 繁(神社写真家)
おすすめの購読プラン

WAGO(ワゴウ)の内容

  • 出版社:偶庵
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:1,4,7,10月の1日
世界に誇れる文化と精神、長寿企業、持続可能な社会……、その鍵は神社にあります。
創刊して5年、神社を中心にした「和」の情報誌です。 地球温暖化、資源の枯渇、生物種の大量絶滅……、今、人類全体が大きなターニングポイントを迎えています。自然との共生。「和」をもって良しとなす。今こそ、八百万の神々を祀る神社を中心にした、かつての日本人の良き文化と精神が全世界で生かされるべき時代です。本誌では、神道や神社の素晴らしさをご紹介し、継続可能な社会のための生き方を模索していきます。

WAGO(ワゴウ)の目次配信サービス

WAGO(ワゴウ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

WAGO(ワゴウ)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.