『昭和40年男』総集編シリーズの最新刊が、電子オンリーで発売。
戦後復興期を経て迎えた1970年代は、日本が“ミラクルジャパン”へと突入した時代。この総集編では「大阪万博EXPO’70」が開催された昭和45年(1970)から昭和48年(1973)までの4年間の出来事を昭和40年男的目線でピックアップしてお届けします。「黒ネコのタンゴ」200万枚の大ヒット、謎の生物「シーモンキー」日本上陸、エンタメ総合ガイド誌『ぴあ』創刊、第一次オイルショックによる買い占め…等々の当時の出来事を深堀りし、各年の「こころのベストテン」(編集部選)ではブームや世相をまとめて振り返ります。本シリーズは以降、昭和64年・平成元年(1989)までの20年間を4年毎にまとめ全5冊を刊行予定です。
ミラクルジャパンへと舵を切った70年代突入期
目次
昭和45年
主な出来事
世相・年表
こころのベストテン
日本万国博覧会(大阪万博)開催
大阪万博が教えてくれた世界と未来
嘉門タツオ 万博人生を語る
令和の今もそびえ立つ「太陽の塔」
トミーが「トミカ」を発売
「黒ネコのタンゴ」200万枚突破、年間チャート1位に
昭和46年
主な出来事
世相・年表
こころのベストテン
映画『小さな恋のメロディ』公開
謎の生物「シーモンキー」日本上陸
江夏 豊 オールスターゲームで9連続奪三振
ロングセラーとなる人気のお菓子が続々登場
日清食品から「カップヌードル」発売
昭和47年
主な出来事
世相・年表
こころのベストテン
高見山が外国人力士として幕内初優勝
ホンダがシビックを発売
エンタメ総合ガイド誌『ぴあ』が創刊
カンカン、ランランが上野動物園に来園
昭和48年
主な出来事
世相・年表
こころのベストテン
ビートルズ『赤盤』『青盤』日本発売
第一次オイルショックが発生
ボクシング世界王者・大場政夫が事故死
昭和を代表するコンサートホール、中野サンプラザ開館
『ノストラダムスの大予言』発売
誕生! 昭和40年
編集後記/次号予告
昭和40年男 増刊 最新号の目次配信サービス
昭和40年男 増刊 最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
昭和40年男 増刊 の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
昭和40年男 増刊 の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!