週刊つりニュース 中部版 発売日・バックナンバー

全402件中 151 〜 165 件を表示
■今週のつり作戦
「メバリング!! 最初の一匹を手にしよう」
~手軽にルアーで狙おう(2、3面)
今年の冬はとにかく寒かったが、ようやく春の訪れを感じる暖かい日が増えてきた。春を告げる魚は多くあるが、真っ先に読者の皆さんが思い浮かべるのがメバルだろう。船や堤防で手軽に狙える魚だが、近年人気が上昇しているのがジグヘッド+ワームで狙うメバリングだ。今回はそんなメバリングに焦点を当ててみたい
-----------------------------------
【良型寒グレ驚嘆!! 離島以上の釣果に】
~三重・古和浦(6面)
時期的にそろそろ終盤を迎えてもいい頃だが、ここにきて数も型も絶好調な釣果が上がっている寒グレ。前回の釣行でも40センチ以上を10匹ゲットした筆者は、年明けから釣果が出ているとの情報を得て、三重県・南伊勢町古和浦の磯へ。エサ取りのフグに多少苦戦したものの、今回も40センチオーバーを10匹以上釣り上げた。水温の異常なのか潮回りなのか過去のデータが当てはまらなくなってきている三重・紀東方面の磯。皆さんの釣行記が新たなデータを作っていく
-----------------------------------
【志摩沖のトンジギ!! タネトン&中トン驚きのマルチ安打】
~三重・鳥羽 相差出船(22面)
タックルの進化により多くの人に親しまれるようになったトンボジギング。今年すでに4回目のチャレンジだという筆者は、前半アタリが無くてもどこ吹く風となれたもの。船長からのアドバイスの直後に30キロ弱のタネトンをゲット。その後、数回の場所移動を経て中トンサイズも釣り上げた。船内では余裕で30キロを超えるキハダも上がっておりまだまだ楽しめそうだ
-----------------------------------
【ネリエ釣法で挑む!! 静岡!!表浜名湖のクロダイ】
~静岡・浜松(28面)
乗っ込みシーズンを控えて、各地で人気上昇中のウキフカセで狙うクロダイ。静岡県の表浜名湖でも、年明けから好釣果が聞こえていたが、今年は少しサイズが小ぶりのようだ。今回は3月8日、ウキフカセのスペシャリスト、本紙APCの濱田晃行さんに同行し、浜松市舞阪町の表浜名湖エリアを取材した(編集部)
-----------------------------------
★乗っ込みクロダイ開幕戦!! 体高ある腹パン年無し登場
~三重・生浦湾(7面)
★タチウオ冬模様!! タコベイトは好みのカラーで楽しもう
~静岡・福田港出船(9面)
★ボートワカサギ!! 釣りガール笑顔で奮釣
~愛知・入鹿池(15面)
★郡上の秘境でイワナを追う
~岐阜・栗巣川上流(16面)
-----------------------------------




メバリング
今週のつり作戦 メバリング 最初の1匹を手にしよう
今週のつり作戦 メバリング 最初の1匹を手にしよう
フカセのクロダイ&春告魚のメバル咲く 三重・尾鷲湾&愛知・南知多豊浜新堤
うましアナゴ回遊中&ブッコミ釣りの夜マダカ 三重・四日市&愛知・常滑 大野漁港
良型寒グレ驚嘆 三重・南伊勢古和浦
乗っ込みクロダイ開幕戦 三重・鳥羽 本浦
製品紹介コーナー
タチウオ冬模様 静岡・磐田 福田出船
海洋情報
週間ワイド釣況 愛知・ 三重
週間ワイド釣況 三重・和歌山・静岡・福井
週間海上釣り堀ガイド&釣果写真紹介
釣果写真紹介
ボートワカサギ 愛知・犬山 入鹿池&岐阜・伊自良湖
郡上の秘境にイワナを追う 岐阜・栗巣川
渓流解禁一覧表
早春のヘラブナ動く 愛知・佐屋川源氏前、静岡・菊川 七曲の池
早春のヘラブナ動く 愛知・佐屋川西ノ森、温泉前寄せ場、岐阜・つつじ池
伊藤さとしのプライムフィッシング第158回 チョウチンウドンセット④
つり界の動き
志摩沖のトンジギ タネトン&中トン 三重・鳥羽 相差出船
春のサワラキャスティングゲーム 三重・鳥羽 中之郷出船
早春のティップラン 三重・志摩半島 片田出船
サーフショアジギング白熱 石津浜のタチウオ
オフショアルアー釣果写真紹介 
オフショアルアー船週間情報
練りエ釣法で挑む 静岡・表浜名湖のクロダイ&グレ
■今週のつり作戦
「シロアマダイ徹底解剖!! ライトタックルで幻の高級魚を狙え」
~釣果を上げるカギは3つ(2、3面)
釣り人に大人気の高級魚アマダイ。日本近海には数種類のアマダイが生息している。その中で最も水揚げが少なく、高値で取り引きされているシロアマダイは「幻の魚」とまで言われている。しかし、一昨年ごろから私がホームグラウンドとしている三重県・紀北町紀伊長島三浦沖では、シロアマダイの釣果が聞こえてくるようになってきた。しかも浅場で!ライトタックルで!高確率で釣れる!との触れ込みだ。にわかに信じがたい話だ。そこで、情報を基にシロアマダイを狙って釣行してみると、幻のシロアマダイが高確率で釣れてくる。釣行を重ねるうちに、シロアマダイのポイントがだんだんとつかめてきた。そこで今回は私の経験を踏まえて、シロアマダイの釣り方を解説していきたい。
-----------------------------------
【チヌ釣り伝道師!! 山本太郎のカカリ釣り奮釣記】
~三重・的野湾口(5面)
三重県ではいよいよ乗っ込み、カキチヌシーズンに突入。日ムラはあるようだが、好調な日には50㌢オーバーの年無しを頭に40㌢超の良型ばかり20匹近くアタるとの情報を得て、2月後半に釣行。残念ながら大爆釣とはいかなかったものの40㌢後半の好魚体を頭にしっかり釣果を確保することに成功した。そろそろ乗っ込みは本格化してきそう、皆さんもぜひ挑戦してみよう
-----------------------------------
【寒グレ激闘!! 厳しい状況も攻め続け大型ゲット】
~三重・方座浦(6面)
この冬よく上がっていた寒グレも気が付けばシーズン終盤になってきた。しかし、今シーズンの好調さを現すようにまだまだ各地で良型が上がっている。今回、三重・方座浦クローバーの地に渡礁した筆者も前半は苦戦したものの最高のロケーションでカップ麺を食べ、体力を回復した後半に見事40センチ中盤の大型を手中に収めた。攻め続ければきっと寒グレはまだまだ応えてくれるはずだ
-----------------------------------
【巨メバル、シーバス、ヤリイカ!! 敦賀沖の春告げ魚が続々】
~福井・名子出船(32面)
まだ寒さの残る北陸の中でも春を告げる魚たちは続々とその姿を見せている。2月中旬、魚探に映った魚種を複数のタックルで釣り分ける遊漁船で釣行した編集部は、型のいいメバルやシーバス、ヤリイカなどまずまずの釣果をゲットすることができた。今後狙える魚や各魚種を狙う上での注意点など本紙で確認を
-----------------------------------
★メガブリと死闘!! 迫間浦の海上釣り堀で熱釣
~南伊勢・迫間浦(11面)
★白銀の美形にうっとり!! ヘラブナ快引堪能
~岐阜・朝日池(20面)
★回遊レンジを狙い撃て!! トンジギ数釣り好機
~三重・志摩沖(26面)
★青物まだまだ元気!! 鳥羽沖のジギング
~三重・安楽島出船(28面)
-----------------------------------




徹底解剖シロアマダイ
今週のつり作戦 シロアマダイ徹底解剖 
今週のつり作戦 シロアマダイ徹底解剖 
紀北の海に白い宝石を求めて&寒ビラメ舞う 三重・紀伊長島三浦&鳥羽・安楽島出船
チヌ釣り伝道師!山本太郎奮釣記 三重・的矢湾 カキチヌ
寒グレ激闘 三重・南伊勢方座浦&紀北 白浦
アマダイ終盤戦&寒グレ好食い 静岡・浜名湖新居出船&西伊豆・田子
夜アナゴ絶品 三重・四日市 磯津漁港
長ザオメバル 愛知・南知多豊浜新堤
メガブリと死闘 三重・南伊勢 迫間浦の海上釣り堀
理解すれば釣果UP&撮る側、撮られる側のコツは?
製品紹介コーナー
海洋情報
週間ワイド釣況 愛知・ 三重
週間ワイド釣況 三重・和歌山・静岡・福井
週間海上釣り堀ガイド&釣果写真紹介
釣果写真紹介
ワカサギ終盤戦 愛知・犬山 入鹿池ボート
渓流解禁一覧表
ヘラブナ快引堪能 岐阜・朝日池、愛知・佐屋川温泉前寄せ場
ヘラブナ快引堪能 愛知・ひだ池、岐阜・五町八幡大池、静岡・増沢池
伊藤さとしのプライムフィッシング第157回 チョウチンウドンセット(3)
つり界の動き
トップウォーター勝負 エリアトラウト 滋賀・高島の泉
アジ再来 三重・紀伊長島港
トンジギ数釣り好機&オフショアロックフィッシュゲーム 三重・志摩沖&磯津出船
敦賀沖ヤリイカ白熱 福井・敦賀 色ケ浜出船
鳥羽沖のジギング 三重・鳥羽 安楽島出船
オフショアルアー釣果写真紹介 
オフショアルアー釣果写真紹介 
オフショアルアー船週間情報
敦賀沖の春告魚が続々 福井・名子出船
■今週のつり作戦
「近海のビッグゲームトンジギ!!」
~マグロは狙って釣れる時代に(2、3面)
この数年で一気に冬の釣り物として大人気のターゲットとなったビンチョウマグロ(ビンナガ)。
コアなルアーマンだけがこっそり楽しんでいたのは過去の話。今やブンブンと電動リールをうならせながら、
年配のアングラーも楽しんでいる。もちろん体力的に楽で楽で仕方ないってワケにはいかないが、
初期に比べるとベターなタックルや効率的な釣り方が少しずつ積み上げられてきたおかげで、
手軽に楽しめる釣り物としてお勧めしたい
-----------------------------------
【船メバル咲き乱れ!! 追い食い待って連掛けを狙え】
~愛知・師崎出船(4面)
連日順調に釣果が上がっている伊勢湾の船メバル釣り。
意外にもハマるとシーズンに何度も釣行してしまう魔性の釣りで、
筆者も今シーズンで3本の船メバルの釣行記を書いている。駆け引きが魅力の一つで、
数を伸ばしていくには追い食いを待たないといけないが、待ち過ぎると掛かっている魚まで逃がしてしまう。
特に冬場は他の魚の活性が低くこの駆け引きの魅力を増幅させる効果があると思っている。
さぁ、近海の伏魔殿へ皆さんも釣行しよう
-----------------------------------
【ヒレピンアマゴに感激!! 早春の渓魚躍動】
~岐阜・栗栖川(21面)
例年より雪が降る日が多く、積雪によってなかなか渓流に行くこと自体難しくなっている。
また、水温も低くこれからも雪代によって水温が上がるのはまだ先になることが予想される中、
今回釣行した筆者はアマゴを20匹以上釣り上げた。
その驚きの手法、仕掛けなど本紙でご紹介
-----------------------------------
【おいしい根魚が続々浮上!! 驚きの大型ウッカリカサゴゲット】
~三重・礫浦出船(32面)
オフショアジギングのメインターゲットといえばやはりワラサになるだろうが、根魚狙いもコアなファンに愛されている。
今回はタイラバとの二刀流で挑んだ筆者はジギングでは苦戦したものの
タイラバに替えた直後なかなかお目にかかれない50センチオーバーのウッカリカサゴをゲット。
船中ではアヤメカサゴやアマダイ、ホウボウが上がるなど上々の釣果だった。
根魚狙いは泳がせ釣りでも出船しているので挑戦しておいしい根魚をゲットしよう
-----------------------------------
★クロダイ熱戦展開!! 乗っ込み迫る
~三重・南伊勢、鳥羽他(5~8面)
★遠州灘の人気者アマダイ!!
~静岡・新居港出船(13面)
★ビワマス追跡!! 銀ピカ良型に笑顔
~滋賀・菅島出船(26面)
★名古屋港のビッグシーバスゲーム!! 大潮干潮時にまさかの…
~愛知・天白川周辺(28面)
-----------------------------------




近海のビッグゲーム トンジギ
今週のつり作戦 近海のビッグゲーム トンジギに挑戦しよう
今週のつり作戦 近海のビッグゲーム トンジギに挑戦しよう
船メバル咲き乱れ 愛知・南知多師崎出船
カカリのクロダイ粘釣 三重・鳥羽本浦&英虞湾・越賀
寒風に耐え価値ある1匹クロダイ熱戦展開
寒風に耐え価値ある1匹クロダイ熱戦展開 尾鷲・天満浦養殖小割り
良型銀鱗盛期 三重・賀田&尾鷲・大曽根浦の波止
夜セイゴ爆釣&豊浜港のクロダイ 三重・四日市霞ケ浦ふ頭&愛知・南知多
三重白浦磯寒グレ爆列ヒット 三重・尾鷲&南伊勢古和浦
三重白浦磯寒グレ爆列ヒット 三重・紀北白浦&南伊勢古和浦
尾鷲磯も好期突入 三重・尾鷲
遠州灘の人気者アマダイ 静岡・新居出船
コマセ五目多士済々&クロダイ粘釣 静岡・大井川港&浜名湖 砂揚げ場
海洋情報
週間ワイド釣況 愛知・ 三重
週間ワイド釣況 三重・和歌山・静岡・福井
週間海上釣り堀ガイド&釣果写真紹介
釣果写真紹介
釣って食べて楽しみ2倍 ワカサギ大人気 愛知・犬山
ヒレピンアマゴに感激 岐阜・長良川支流 栗巣川
渓流解禁一覧表
寒風に耐えヘラ詣で 岐阜・札野池、つつじ池、愛知・佐屋川源氏前平場他
伊藤さとしのプライムフィッシング第156回 チョウチンウドンセット②
つり界の動き
LURE渓流開幕&ビワマス追跡 岐阜・本巣 根尾川、滋賀・菅浦出船
管ツリの極太ニジマス 岐阜・月見ケ原フィッシングセンター
名古屋港ビッグシーバス 名古屋・港区 天白川周辺
リベンジオブトンジギ 三重・五ケ所浦出船
オフショアルアー釣果写真紹介 
オフショアルアー船週間情報
五ケ所湾沖のタイラバ 三重・南伊勢礫浦出船
■今週のつり作戦
「本流釣り指南!! 広大な流れに良型渓魚を狙い撃て」
~貴重な1匹を求めて(2、3面)
本流釣りの魅力は、やはり大物に出会えること。支流ではなかなかお目にかかれない良型が長ザオを絞る。魚体もサビが取れたきれいな渓魚で、スリリングな引きが楽しめる。そして時期によっては数釣りも楽しめる。支流の数釣りとはひと味違った達成感がある。今回は季節ごとに移り変わる本流釣りを紹介したい
-----------------------------------
【極寒の解禁河川で待ち焦がれた時間!! ヒレピンアマゴと再会】
~岐阜・郡上 古道川(6面)
解禁したばかりの岐阜県・長良川郡上漁協管内をホームグランドにしている筆者がリポート。一面銀世界の渓流で中型のアマゴや尺ウグイなどが上がり楽しめた。解禁日以降は雪代や人の手が入り釣果が安定しない。できるだけこれから始まる解禁日を狙って釣行しよう
-----------------------------------
【春を告げるメバル登場!! 3連、4連と連掛け堪能】
~愛知・師崎出船(14面)
釣果情報などを見ていても盛期に突入した感のある春告魚・メバル。今回愛知・師崎出船の遊漁船釣行した筆者は2回も4連掛けを達成。大きな箱がいっぱいになるほどの釣果をゲットした。今の時期のメバルは刺し身にしても煮魚にしても最高。ぜひ釣行を
-----------------------------------
【真冬の海上釣り堀攻略!! マダイ&シマアジ乱舞】
~三重・紀北紀伊長島(32面)
冬季でもある程度の釣果を見込むことができる海上釣り堀。釣友ら5人で訪れた筆者はシマアジやワラサ、マダイの他、超高級魚本クエの快引を堪能。4種合計で20匹近くゲットし、全員笑顔で釣り堀を後にした。海上釣り堀は大人数で貸し切ると安くなる場合もあるので、釣り仲間と一緒に訪れてみてはいかがだろう
-----------------------------------
★乗っ込みクロダイ登場!! 腹パン年無しの衝撃
~三重・尾鷲 大曽根浦他(15面)
★ニジマス鮮烈!! 管理釣り場で難敵と知恵比べ
~愛知・北方釣り体験場(26面)
★伊勢湾ジギング!! 青物を求めて大海原へ
~愛知・師崎出船(27面)
★陸っぱりソルトゲーム!! 全てが噛み合いシーバス手中
~三重・四日市港(28面)
-----------------------------------
一部売りは駅売店、コンビニ、釣具店等でお求めください。
300円(本体価格273円)




3月渓流解禁特集
今週のつり作戦 3月渓流解禁特集
今週のつり作戦 3月渓流解禁特集
イチオシ河川徹底ガイド 岐阜・郡上 長良川支流吉田川&郡上 白鳥 石徹白川
イチオシ河川徹底ガイド 三重・松阪 櫛田川上流&岐阜・下呂 益田川
ヒレピンアマゴと再会 岐阜・郡上 古道川
保存版・渓流解禁一覧表1
保存版・渓流解禁一覧表2
保存版・渓流解禁一覧表3
保存版・渓流解禁一覧表4
保存版・渓流解禁一覧表5
寒グレ激アツ舞台は三重紀東磯 南伊勢・贄浦&尾鷲
寒グレ激アツ舞台は三重紀東磯 南伊勢・古和浦
メバル連掛け堪能 愛知・南知多師崎出船
三重クロダイ重厚 尾鷲・大曽根浦の養殖小割り&南伊勢・礫浦
クロダイ好気配 静岡・新居弁天公園&三重・北尾鷲
海洋情報
週間ワイド釣況 愛知・ 三重
週間ワイド釣況 三重・和歌山・静岡・福井
週間海上釣り堀ガイド&釣果写真紹介
釣果写真紹介
寒ベラ粘り勝負 岐阜・三川FP,札野池、愛知・加福FL、佐屋川西ノ森他
寒ベラ粘り勝負 静岡・田貫湖、愛知・佐屋川源氏前、岐阜・勝賀大池
伊藤さとしのプライムフィッシング第155回 チョウチンウドンセット(1)
つり界の動き
ニジマス鮮烈 愛知・一宮 北方川釣り体験場
伊勢湾ジギング 愛知・南知多 師崎出船
三重・四日市の陸っぱりソルトゲーム
青物爆釣 三重・鳥羽沖のジギングゲーム
オフショアルアー釣果写真紹介 
オフショアルアー船週間情報
真冬の海上釣り堀 澄み潮を攻略し爆釣 三重・紀北 紀伊長島
■今週のつり作戦
「ニジマス躍動!! エリアトラウトを始めよう」
~釣り方がハマれば20匹、30匹は当たり前!?(2、3面)
冬の間は夏場に比べると天候や水温などの面で釣り物が少なくなり、オフシーズンとなる人もいるだろう。だが冬は何も釣れない時期かというとそうではなく、冬でも楽しむことができる釣りもある。その1つがエリアトラウトフィッシング、管理釣り場でのルアー釣りだ。今回はエリアトラウトの基本的な部分と、この季節のオススメの釣り方を解説したい
-----------------------------------
【良型イシ続々!! 北陸の投げカレイの聖地へ】
~石川・能登島(4面)
投げカレイの好ポイントが多く存在する関西地方に住んでいる筆者も、年に一度は訪れたくなるという北陸地方が誇るポイント。投げ釣りの聖地能登島へ釣行。聖地と言われるゆえんは場所荒れの少なさ、釣れる種類にあり、引きの強いイシガレイを求め一晩かけて遠征する。しかし、それだけ苦労しても一瞬の時合いにカレイのいるところまで届けなければならないという難しさ、それに北陸方面だと突然変わる天候などもある。それだけに1匹の価値は高いのだ
-----------------------------------
【アマダイ後半戦!! 大型ダブルもあり2ケタ】
~静岡・新居出船(10面)
シーズン後半に入り、型が良くなってきたアマダイ。悪天候の合間を縫って釣行した筆者は市販のサオと自作のサオの二刀流で挑んだ。状況に応じてサオを替え、大型のダブルを手中に収めた。アマダイは刺し身でもヨシ、蒸してもヨシ、揚げてもヨシの万能高級魚。ラストスパートにぜひ釣行を
-----------------------------------
【トンジギ熱波!!久しぶりの本命に歓喜】
~三重・志摩沖(28面)
近年人気を集めているマグロジギング。これを目当てに港には人だかりができ、ポイントには十数隻の遊漁船が押し寄せることもある。道具の進化により以前より体力的にはだいぶ楽に釣りをすることができるようになったが、使いこなせなければそれも無意味。下手の長ザオという言葉が昔からあるようにやはり最後は腕が左右するのが釣りの醍醐味だろう
-----------------------------------
★寒グレまだまだ好調継続中
~三重・紀東磯他(5、6、7面)
★まさかのシマアジ爆釣!!
~三重・紀伊長島(8面)
★雪積る桟橋から狙う!! 湖上のワカサギ人気
~滋賀・余呉湖(21面)
★雪残る渓流へ!! 貴重なニジマス&アマゴをゲット
~滋賀・田村川(22面)
-----------------------------------





エリアトラウト
今週のつり作戦 エリアトラウトを始めよう
今週のつり作戦 エリアトラウトを始めよう
北陸の投げカレイ聖地へ 石川・能登島 無関地区
紀東磯寒グレ加速 三重・南伊勢 古和浦
歓喜にわく三重錦磯に注目 三重・大紀町錦&尾鷲
歓喜にわく三重錦磯に注目 三重・大紀町錦
寒ブリ疾走&まさかのシマアジ爆釣 三重・南伊勢奈屋浦&紀伊長島
乗っ込みクロダイ 三重・南伊勢 礫浦の養殖小割り
アマダイ後半戦&アジ良型主体 静岡・新居&焼津小川出船
長ザオメバル&イワシ騒動終宴へ 愛知・豊浜新港&豊浜釣り桟橋
夜セイゴ大爆釣 三重・四日市 霞ケ浦ふ頭
海洋情報
週間ワイド釣況 愛知・ 三重
週間ワイド釣況 三重・和歌山・静岡・福井
週間海上釣り堀ガイド&釣果写真紹介
釣果写真紹介
価値ある1匹極寒期のヘラ 愛知・佐屋川源氏前平場、岐阜・札野池、静岡・早霧湖
価値ある1匹極寒期のヘラ 愛知・ひだ池、岐阜・朝日池、五町八幡大池、静岡・柳池HC
伊藤さとしのプライムフィッシング第154回 グルテンセットの極意④
湖の妖精ワカサギ大人気 滋賀・余呉湖
雪残る渓流へ 滋賀・土山漁協管内
渓流解禁一覧表
おいしいメバルの見分け方
つり界の動き
アルビノ鮮烈 管ツリのニジマスと遊ぶ 岐阜・月見ケ原フィッシングセンター
極寒のトラウトに挑む 岐阜・美濃フィッシングエリア
三重 志摩沖トンジギ本番
碧南緑地のシーバスゲーム 愛知・碧南
オフショアルアー釣果写真紹介
オフショアルアー船週間情報
トンジギ熱波 三重・鳥羽 赤崎出船
■今週のつり作戦
「伊勢湾のニューターゲット!! コウイカ大人気」
~釣ってヨシ食べてヨシで評価上昇中(2、3面)
伊良湖沖のニューターゲットとして注目されているコウイカ。食材としての価値も高いことから人気が上昇している。今回、このイカの生態や基本的な釣り方のほか、コウイカ専門便を出している現地の船長に聞いた、虎の巻を紹介したい
-----------------------------------
【寒グレ好調継続中!! 口太40センチオーバー連打】
~三重・米島ハナレ(7面)
寒グレ、寒グレ、寒グレ…。今冬の紙面において、昔の投手もびっくりな連投劇を見せているこの釣り物は、三重の南部や和歌山方面で型のいい個体が釣れ続けている。完全に盛期に入った感があり、それと同時に釣行記も増えている。寒グレ投手の連投はまだまだ続きそうだ
-----------------------------------
【南国の陸っぱり熱釣!! 沖縄遠征記】
~沖縄・石垣島(21面)
国内にしろ海外にしろ釣り人なら一回はやってみたいのが遠征釣行。慣れ親しんだエリアを離れて遠くの地に飛び込むことは、インターネットが発達した現代においても困難も多いと思うが、魚の違い、釣り方の違いなど釣り人自身を成長させてくれること間違いなしだ
-----------------------------------
【イトウ大爆走!! 2日連続釣行で執念のキャッチ】
~滋賀・高島の泉(23面)
1年でもひときわ寒いこの時期に、各地で熱戦が繰り広げられている管理釣り場。一般的なニジマスはもちろん、ブラウントラウト、ロックトラウト、ホウライマスなど多彩なエリアトラウトが楽しませてくれる。その中でも一部の管理釣り場では伝説の淡水魚イトウが楽しめるところもあり、今回釣行した筆者も2日連続で通い執念でゲットすることができた。タックルや釣果ゲットのコツなど役に立つ情報をバッチリ掲載。みなさんも伝説に挑んでみてはいかが
-----------------------------------
★走りの乗っ込みクロダイ攻略!! 居着きの良型2匹が顔見せ
~三重・賀田湾(9面)
★一瞬のチャンスを逃すな!! ニジマス強引
~愛知・神越渓谷マス釣り場(22面)
★ワラサ爆釣!! 青物パラダイス継続中
~三重・本浦出船(25面)
★四日市ライトゲーム白熱
~三重・富洲原、霞ケ浦埠頭(28面)
-----------------------------------




アナゴ礼讃
今週のつり作戦 アナゴ礼讃
今週のつり作戦 アナゴ礼讃
アナゴ好機 三重・四日市 霞ケ浦ふ頭
冬はやっぱり根魚 三重・津 JFEテトラ&愛知・南知多 豊浜新堤
港湾クロダイチャレンジ&夜セイゴジャンプ 愛知・碧南海釣り広場、三重・四日市
メバル好気配 三重・答志島沖
寒さ吹き飛ぶ寒グレ興奮必至 三重・錦
寒さ吹き飛ぶ寒グレ興奮必至 三重・南伊勢贄浦&和歌山・串本大島須江
極寒の磯でグレ勝負 三重・南伊勢 古和浦&尾鷲
銀鱗好勝負 三重・志摩半島
アマダイ盛期突入 静岡・湖西 新居出船
海洋情報
週間ワイド釣況 愛知・ 三重
週間ワイド釣況 三重・和歌山・静岡・福井
週間海上釣り堀ガイド&釣果写真紹介
釣果写真紹介
入鹿池ボートワカサギ 愛知・犬山
難敵寒ベラに挑む 岐阜・朝日池、五町八幡大池、つつじ池
難敵寒ベラに挑む 静岡・富士宮 田貫湖、三重・大安池、愛知・佐屋川源氏前
伊藤さとしのプライムフィッシング第153回 グルテンセットの極意(3)
清流に弾ける笑顔 大阪・千早赤坂&滋賀・土山漁協管内
渓流解禁一覧表
つり界の動き
沖縄遠征 与那国&沖縄本島
伊勢湾奥のボートロックゲーム 三重・四日市 磯津出船
デーゲームで狙う御前崎港のメバル&ジギング初陣 愛知・師崎出船
オフショアルアー釣果写真紹介 
トンジギ本格始動 三重・志摩沖
オフショアルアー釣果写真紹介 
オフショアルアー船週間情報
メバル&アジに和む 愛知・南知多片名出船
■今週のつり作戦
「伊勢湾のニューターゲット!! コウイカ大人気」
~釣ってヨシ食べてヨシで評価上昇中(2、3面)
伊良湖沖のニューターゲットとして注目されているコウイカ。食材としての価値も高いことから人気が上昇している。今回、このイカの生態や基本的な釣り方のほか、コウイカ専門便を出している現地の船長に聞いた、虎の巻を紹介したい
-----------------------------------
【寒グレ好調継続中!! 口太40センチオーバー連打】
~三重・米島ハナレ(7面)
寒グレ、寒グレ、寒グレ…。今冬の紙面において、昔の投手もびっくりな連投劇を見せているこの釣り物は、三重の南部や和歌山方面で型のいい個体が釣れ続けている。完全に盛期に入った感があり、それと同時に釣行記も増えている。寒グレ投手の連投はまだまだ続きそうだ
-----------------------------------
【南国の陸っぱり熱釣!! 沖縄遠征記】
~沖縄・石垣島(21面)
国内にしろ海外にしろ釣り人なら一回はやってみたいのが遠征釣行。慣れ親しんだエリアを離れて遠くの地に飛び込むことは、インターネットが発達した現代においても困難も多いと思うが、魚の違い、釣り方の違いなど釣り人自身を成長させてくれること間違いなしだ
-----------------------------------
【イトウ大爆走!! 2日連続釣行で執念のキャッチ】
~滋賀・高島の泉(23面)
1年でもひときわ寒いこの時期に、各地で熱戦が繰り広げられている管理釣り場。一般的なニジマスはもちろん、ブラウントラウト、ロックトラウト、ホウライマスなど多彩なエリアトラウトが楽しませてくれる。その中でも一部の管理釣り場では伝説の淡水魚イトウが楽しめるところもあり、今回釣行した筆者も2日連続で通い執念でゲットすることができた。タックルや釣果ゲットのコツなど役に立つ情報をバッチリ掲載。みなさんも伝説に挑んでみてはいかが
-----------------------------------
★走りの乗っ込みクロダイ攻略!! 居着きの良型2匹が顔見せ
~三重・賀田湾(9面)
★一瞬のチャンスを逃すな!! ニジマス強引
~愛知・神越渓谷マス釣り場(22面)
★ワラサ爆釣!! 青物パラダイス継続中
~三重・本浦出船(25面)
★四日市ライトゲーム白熱
~三重・富洲原、霞ケ浦埠頭(28面)
-----------------------------------




コウイカ大人気
今週のつり作戦 コウイカ人気沸騰中 
今週のつり作戦 コウイカ人気沸騰中 
コウイカ盛期へ 愛知・南知多片名出船
サビキのアジ&メバル 愛知・南知多豊浜出船
紀東磯の寒グレシーズン熱戦展開 三重・紀北 錦&尾鷲
紀東磯の寒グレシーズン熱戦展開 三重・紀北 錦
磯グレ四国遠征 高知・古満目&和歌山・出雲
アナゴ粘釣 三重・四日市霞ケ浦ふ頭
シロアマ狙い熱戦 静岡・大井川港出船
海洋情報
週間ワイド釣況 愛知・ 三重
週間ワイド釣況 三重・和歌山・静岡・福井
週間海上釣り堀ガイド&釣果写真紹介
釣果写真紹介
伊藤さとしのプライムフィッシング第152回 グルテンセットの極意(2)
極寒野ベラ激釣 岐阜・新堀川、愛知・佐屋川源氏前・平場、岐阜・勝賀大池
管理釣り場ヘラ遊泳 岐阜・札野池、愛知・ひだ池、佐屋川西ノ森
渓流解禁一覧表
つり界の動き
沖縄遠征記 石垣島・沖堤防&与那国島・祖納港
ニジマス豪引 愛知・神越渓谷マス釣り場&岐阜・美濃フィッシングエリア
イトウ大暴走 滋賀・高島の泉
オフショアルアー釣果写真紹介 
鳥羽沖のジギング 三重・鳥羽本浦出船
オフショアルアー釣果写真紹介 
オフショアルアー船週間情報
四日市ライトゲーム白熱 三重・富洲原~霞ケ浦ふ頭
■今週のつり作戦
「待望の渓流解禁!! 」
~アマゴの待つ流れへ(2、3面)
いよいよ渓流のシーズンがやって来た。河川によって解禁日や放流物(成魚、稚魚、発眼卵)に違いがあり狙い方も違ってくるが、今回は初期の放流物から、盛期のヒレピン、本流の大物までシーズンを通した楽しみ方を紹介したいと思う
-----------------------------------
【寒グレ好機!! 各地の磯で絶好調】
~三重・尾鷲 梶賀など(6、7面)
この時期になってくると多くの魚の活性が鈍り、釣れる魚の種類も限られてくる。それに伴って釣行記の数も減ってくるが、逆に増えているのがこの寒グレ。特に三重県の南伊勢方面は現在盛期を迎えており、今回釣行した筆者3人も40センチオーバーを複数ゲット。港では50センチ級の釣果情報も上がった。寒グレを含め磯釣りは何かとベテランの釣りのイメージが強い。しかし、釣り物の少ない今の季節。しっかりと準備をして挑戦してみるのもいいかもしれない
-----------------------------------
【重連続き大爆釣!! おいしいマイワシ好調】
~愛知・豊浜釣り桟橋(12面)
去年釣れすぎて新聞やテレビでニュースになった豊浜のイワシが今年もやってきた。魚影が濃く遊漁船がエサのイワシ確保に釣りに来るほどだが、いまだに釣果の勢いが衰えを見せていない。今回釣行した筆者も入れ食いを堪能し、連掛けしない方が珍しい状況に。時合いに当たれば初心者でも難しい釣りではないので、ぜひ釣行を
-----------------------------------
【山本太郎のカカリ釣り指南】
~三重・紀北白石湖(32面)
山本太郎のカカリ釣り指南。今回釣行したのは1月1日に冬季の営業が始まった三重県・紀北町の白石湖。超大型も狙える人気スポットでの釣果アップのコツや食い渋りへの対処を伝授する。2月、3月は大物が狙える季節。同所の渡船店では2匹長寸を競う大会も開かれているので、ぜひチャレンジしてみよう
-----------------------------------
★寒ブリ&ワラサ疾走
~三重・奈屋浦沖(8面)
★真冬の湖上に輝く!! ワカサギ熱戦
~岐阜・伊自良湖ほか(20面)
★川越シーバスゲーム熱釣
~三重・桑名出船(25面)
★尾鷲メタルスッテ開幕
~三重・尾鷲出船(29面)
-----------------------------------




アマゴ輝く
今週のつり作戦 祝! 渓流解禁 アマゴ待つ流れへ
今週のつり作戦 祝! 渓流解禁 アマゴ待つ流れへ
2月渓流解禁お勧め渓流紹介 岐阜・郡上 和良川&下呂・馬瀬川漁協管内
渓流解禁一覧表
寒グレ好機 三重・南伊勢 古和浦&大紀・錦
グレ各地で好調 三重・尾鷲 梶賀
寒ブリ&ワラサ疾走 極太サイズの爆釣劇 三重・奈屋浦沖
冬のクロダイ勝負 三重・鳥羽生浦湾 海女小屋前のカセ
今年初のクロダイ 静岡・浜名湖&興津海岸
シロアマダイほほ笑む 静岡・大井川港出船&清水港の投げキス
おいしいマイワシ好釣 愛知・豊浜釣り桟橋
長ザオメバル快信 愛知・南知多豊浜新堤
製品紹介コーナー
海洋情報
週間ワイド釣況 愛知・ 三重
週間ワイド釣況 三重・和歌山・静岡・福井
週間海上釣り堀ガイド&釣果写真紹介
釣果写真紹介
真冬の湖上に輝く ワカサギ熱戦 岐阜・伊自良湖
年末年始もヘラブナざんまい 愛知・佐屋川温泉前寄せ場、西ノ森、岐阜・札野池
鯨ケ池にトライ 静岡
伊藤さとしのプライムフィッシング第151回 グルテンセットの極意(1)
つり界の動き
極寒のボートゲーム ロックフィッシュ&シーバス連打 三重・桑名出船
アマラバ楽し 三重・南伊勢贄浦出船&真冬のティップラン
真冬のディープタイラバ 福井・三国沖 
オフショアルアー釣果写真紹介 
尾鷲湾メタルスッテ開幕 三重・引本浦出船
オフショアルアー釣果写真紹介 
オフショアルアー船週間情報
山本太郎カカリ釣り指南 三重・紀北 白石湖
■今週のつり作戦
「真冬のティップラン!! 良型アオリを狙え」
~最重要アイテムはロッド(2、3面)
年の暮れに大寒波が到来し、日本列島は一気に冷え込んでしまい2022年は寒い年明けとなってしまった。海の中も同様に海水温は一気に低下し、アオリイカたちは春の産卵シーズンまで沖の安定した深場に定着するようになり、岸近くの浅場では簡単に釣れなくなってきた。そこで今回は最近のオフショアエギングで主流になっている厳寒期のティップランについて解説しよう
-----------------------------------
【ファン必見!! コウイカ始動】
~愛知・片名出船(4面)
冬の伊良湖沖の新ゲーム、コウイカ釣りの様子をレポートするべく、編集部は愛知県・南知多町にある片名漁港出船の遊漁船に乗船。ポツポツとだが良型を上げることができ、気分よく帰港することこができた。開幕を迎えた伊良湖沖のコウイカ釣り。釣期も長く4月ごろまで楽しめる。ちなみに、このイカの一番の魅力は、食材としての価値の高さ。刺し身はもちろん、バター焼きや揚げ物、イカスミパスタなど、和洋問わず多彩な料理が楽しめる。釣りとともに、ぜひこの魅力を味わってほしい
-----------------------------------
【大型寒グレ降臨!! 】
~三重・錦(6面)
今年も大型寒グレがよく上がっている三重県・錦の磯。今回釣行した筆者も投点や仕掛けなどに工夫を加え50センチオーバーの大型をゲットした。本紙の釣行記やウェブマガジン「TSURINEWS」などで情報収集して上で釣行しよう
-----------------------------------
【狙うは極太のデンスケ!! 夜アナゴ乱舞】
~三重・鳥羽港(8面)
近場の波止から狙える魚も少なくなってくる今の時期。そんななかでしっかりと釣果を確保できる確率が高いのはアナゴの夜釣りだろう。人気スポット、四日市港の調子が振るっていないとの情報を耳にした筆者は、数年前にいい思いをした三重・鳥羽港へ。大型を含めダブルツ抜けを達成し、翌日にはおいしい料理になりお腹の中へ消えた。鳥羽港以外にも実績のあるポイントは多いのでお近くの釣り場でも釣れるかも
-----------------------------------
★アマダイ大満足!! 終始入れ食いで親子で大満足
~静岡・大井港出船(12面)
★コイで初笑い!! ノベザオでのやり取りはスリル満点
~岐阜・長良川(20面)
★エリアトラウト初挑戦!! 最初の一尾がびっくりなビッグワン
~滋賀・高島の泉(25面)
★ヒラスズキ飛翔!! 癒しの釣りでまさかの大物
~静岡・御前崎港(27面)
-----------------------------------



真冬のティップラン
今週のつり作戦 良型アオリイカを狙え 真冬のティップラン
今週のつり作戦 良型アオリイカを狙え 真冬のティップラン
コウイカ釣期へ 愛知・南知多片名出船
カサゴ乱舞&カットウフグ◎ 愛知・南知多師崎出船
寒グレ大型降臨 三重・錦 米島ハナレ
磯寒グレ激闘 和歌山・田杭&三重・南伊勢神前浦
夜アナゴ乱舞 三重・鳥羽港のブッコミ釣り
豊浜新堤の長ザオメバル&串本港のカゴ釣り五目 愛知・南知多&和歌山
サビキで楽釣 マイワシフィーバー 愛知・豊浜釣り桟橋
お土産OK海上釣り堀 三重・南伊勢礫浦
アマダイ大満足 静岡・新居&大井港出船
能登半島外浦磯前打ち 石川・能登外浦
製品紹介コーナー
海洋情報
週間ワイド釣況 愛知・三重
週間ワイド釣況 三重・和歌山・静岡・福井
週間海上釣り堀ガイド&釣果写真紹介
釣果写真紹介
コイで初笑い 岐阜・郡上 長良川
冬のヘラブナに挑戦 岐阜・朝日池、つつじ池、五町八幡大池
ヘラブナ行脚 岐阜・勝賀大池、堀津かっぱ池、愛知・佐屋川源氏前
伊藤さとしのプライムフィッシング第147回 野釣りグルテンを使おう(4)
つり界の動き
エリアトラウトに挑戦 滋賀・高島の泉
湾奥タチウオ襲来&アジに代わって主役はメバル 愛知・名港西3区&三重・四日市港
ヒラスズキ飛翔 静岡・御前崎港
新年はマダイで祝おう 三重・鳥羽小浜出船
オフショアルアー釣果写真紹介 
オフショアルアー釣果写真紹介 
オフショアルアー船週間情報
コウイカ始動 愛知・南知多師崎出船








■今週のつり作戦
「寒グレ最盛期!! 厳冬期の磯に出撃」
~40センチオーバーの良型を狙え(23面)
寒グレシーズンに入り、各地の磯がにぎわっている。近年水温の上昇で恩恵を受けたこともあれば、逆に厳しい状況になってしまった釣り人も多くいるだろう。今年の三重県は秋磯の釣果が良く寒グレは期待しているところだ。ここで今シーズン、私の使う仕掛け、釣り方、狙うポイントなどを説明したいと思う
-----------------------------------
【カサゴ本格始動!! 荒れ模様でも高活性を実感】
~愛知・師崎出船(6面)
釣り人にとってはなにかと厳しい冬の釣りの救世主、カサゴが愛知県の各漁港で上がり始めた。今回釣行した筆者も序盤は久しぶりのカサゴで四苦八苦しものの勘を取り戻した後は連掛け連発で大満足の釣果を上げることができた。これからの季節、おいしいカサゴに挑戦してみよう
-----------------------------------
【人気魚メバル開幕!! 時合いは夜明け前の一瞬】
~愛知・豊浜新堤(8面)
豊浜で今一番アツい魚種と言えば釣り桟橋のイワシだろう。前年同様、刺し身にしてよし、オイル漬けにしてよしなサイズが上がっており、桟橋には多くの釣り人が集まっているそうだ。しかし、そこから少し外れた豊浜新堤にも釣って楽しく、食べておいしいメバルが静かにシーズンを迎えている。数こそそこまで出ないが型は抜群の豊浜新堤のメバル。短い時合いを狙ってぜひ釣行しよう
-----------------------------------
【ワラサ猛爆!! ツインヒットもあり2ケタ】
~愛知・師崎出船(29面)
好調の日に当たれば大型クーラーに入りきらないほどの釣果が見込めるのが、泳がせやジギングでの青物狙い。今回釣行した筆者もそんな大当たりの日に遭遇。船中全員ボウズ無しだった他、大型のサワラも姿を見せた。釣り物の種類が少なくなる今の時期、引き味抜群の青物を狙いにいくのも良いかもしれない
-----------------------------------
★コウイカ開幕!! 終盤に意地の2連発
~愛知・片名出船(7面)
★海上釣り堀笑い収め!! ヒラマサ&カンパチ、ネット際ではマダイ連発
~三重・引本浦(12面)
★雪残る田村川でアマゴと再会!!
~滋賀・土山漁協管内(20面)
★初釣りは極寒のエリアへ!! ニジマス&コーホー疾走
~岐阜・フィッシングエリア瑞浪(25面)
-----------------------------------




寒グレ最盛期
今週のつり作戦 寒グレ最盛期 厳冬期の磯へいざ出陣
今週のつり作戦 寒グレ最盛期 厳冬期の磯へいざ出陣
寒グレ好機 真冬の磯で良型を狙え 三重・南伊勢贄浦&紀北・白浦
イカダのクロダイ数釣り最終戦 三重・鳥羽今浦&本浦
カサゴ本格始動&メバル活況 愛知・南知多師崎出船&三重・答志島沖
コウイカ開幕&フグ好勝負 愛知・南知多片名&師崎出船
人気魚メバル開幕 愛知・南知多豊浜新堤
フカセのクロダイ粘釣 愛知・常滑港防風林前
アマダイ好反応&天竜沖のタチウオ 静岡・湖西 新居出船&福田出船
銀鱗に首ったけ 静岡・浜名湖新居海釣り公園&清水・蒲原海岸
海上釣り堀で笑い納め 三重・引本浦
冠島のメダイ熱釣 福井・若狭大島出船
製品紹介コーナー
週間ワイド釣況 愛知・ 三重
週間ワイド釣況 三重・和歌山・静岡・福井
週間海上釣り堀ガイド&釣果写真紹介
釣果写真紹介
海洋情報
ひと足お先に渓流解禁!雪残る田村川アマゴと再会 滋賀・土山漁協管内
管理池のヘラブナ 岐阜・朝日池、札野池、三川FP、名古屋・加福FL
愛知・佐屋川に要注目 佐屋川渡り下、源氏前
伊藤さとしのプライムフィッシング第147回 野釣りグルテンを使おう(3)
つり界の動き
初釣りは極寒のエリアへ 岐阜・フィッシングキャンプエリア瑞浪
良型メバルに照準 日本海の地磯で迎撃 福井・南越前
新年祝う肉厚ヒラメ 愛知・田原&堀切海岸
冬でも熱いオフショアフィッシング バチコンアジング 三重・紀伊長島三浦沖
ワラサ猛爆 ツインヒットもあり2ケタ突破 愛知・南知多師崎出船
オフショアルアー釣果写真紹介
オフショアルアー船週間情報
伊良湖水道大アジ快釣&泳がせの青物&ヒラメ 愛知・南知多師崎出船
■今週のつり作戦
「トンジギ大人気!! 近海ビッグゲームに挑戦しよう」
~ターゲットはビンナガ(2、3面)
すっかり冬のビッグゲームの定番となったビンチョウマグロ(ビンナガ)を狙うトンジギゲーム。今シーズンもめちゃくちゃ熱い状況となってきた。大型マグロとの出会いはまさに釣り人のロマン。一発のヒットを追い求め、掛けてからのビッグファイトは、魚と釣り人の真剣勝負。そして、今回はそんな夢の1匹をキャッチするための、タックルやルアー、基本テクニックを中心に、昨シーズンもビンチョウマグロを釣りまくった私の経験を踏まえてナビゲートとしよう
-----------------------------------
【めでたいターゲット!! 泳がせで狙う寒ビラメ】
~冬は座布団クラスも(4、5面)
読者の皆さまの明けて新年の釣りは、何を計画されているだろうか。2022年も幸先の良いスタートを切るために、いろいろと計画を練っていることだろう。やはり縁起が良い魚の最右翼は、その身にまとう赤色がいかにも邪気を払ってくれそうなマダイだろうか。しかし海上釣り堀を除けば、今は短いシーズンオフ。なかなか手堅い釣果は難しい。しかし縁起をかついでめでたい魚で新春の釣りを飾りたい。いたいた、あの魚。唱歌、浦島太郎でもタイと一緒に舞い躍っていたアイツ。新春の低水温期で締まった厚い身は、白身にも関わらず脂の乗りも十分だ。厳冬期は食いが落ちる魚が大多数だが、アイツは違う。春からの産卵に備え、大型ほど低水温でも活発にエサを追いかけ回す。そうヒラメである。茶色いボディーはオメデタくないって?裏返しときゃまっさらな年の始まりにふさわしい純白だ。ギッシリ並んだ鋭い歯が恐ろしいって? 口を見ずに目をご覧なさい、金色に縁取られた瞳の形は、なんとハート型。だんだんありがたいおめでたい魚に思えてきただろうか
-----------------------------------
【厳寒期の釣り堀!! 徹底解剖】
~三重・引本浦(6、7面)
今年は比較的暖かい日が続いていたが、11月の終わりごろから一気に気温が下がり、冬本番を迎えた。気が付けば今年も残すところあとわずか。これからの季節は、水温が低下するとともに釣り物が減ってくる季節となる。そんな寒い時期でも好釣果が期待でき、かつ高級魚が釣れることが魅力の海上釣り堀はビギナーや女性も釣行しやすく人気のフィールドだ。特に年末年始は大型のブリやクエなどの放流が行われる海上釣り堀もあり、一年の中で一番の盛り上がりを見せる時期を迎える。この年末年始に海上釣り堀へ釣行予定がある人も多いのではないだろうか。そこで今回は冬の海上釣り堀で好釣果を上げるポイントを、12月19日に三重県・紀北町引本浦にある海上釣り堀・貞丸へ釣行した様子と併せて解説していきたい
-----------------------------------
【アジ一本釣りのススメ!! 】
~三重・紀伊長島港(8面)
寒さが厳しくなりそうな今年の冬。しかし海水温は意外にもまだ暖かく、三重県南部の熊野灘沿岸域では小アジが好調だ。この調子なら年が明けてからも十分に楽しめそうな雰囲気なので、今回は12月5日の釣行と併せて、誰でも手軽に楽しめるアジの一本釣りを紹介してみたい
-----------------------------------
★幸せ鈴なり!! 伊良湖沖アジ好調継続中
~愛知・師崎出船(12面)
★53、51.5センチ年無しダブルだ!! 強烈な締め込み王者の風格
~尾鷲・大曽根浦の小割り(17面)
★ワカサギ大にぎわい!! 兄弟で200匹超手中
~愛知・入鹿池(28面)
★日本海シーバス狙撃!! リベンジマッチで良型撃墜
~福井・越前海岸(34面)
-----------------------------------




新春大特集
新春特集第1弾トンジギ大人気近海ビッグゲームに挑戦しよう
新春特集第1弾トンジギ大人気近海ビッグゲームに挑戦しよう
新春特集第2弾泳がせで狙う寒ビラメ
新春特集第2弾泳がせで狙う寒ビラメ
新春特集第3弾厳寒期の海上釣り堀徹底解剖
新春特集第3弾厳寒期の海上釣り堀徹底解剖
新春特集第4弾アジ一本釣りのススメ三重・紀伊長島港の実釣&解説編
新春特集第4弾アジ一本釣りのススメ思わぬ大物がヒット
納竿&初釣りお勧め好磯三重・引本浦江戸鼻
紀東磯グレ本番直前三重・錦日本鼻
幸せ鈴なり納竿&初釣りは祝魚にキマリ! 絶品船カサゴ&伊良湖沖アジ
新春お年玉ビッグプレゼント
新春お年玉ビッグプレゼント
新春お年玉ビッグプレゼント
カカリのクロダイ冬の陣三重・尾鷲大曽根浦の小割
カカリのクロダイ冬の陣三重・鳥羽海女小屋前のカセ&赤灯台前のイカダ
投げキス快釣静岡・清水港周辺でチョイ投げ
銀鱗輝く至高の1匹三重・引本港&愛知・常滑港
冬の堤防でサビキ釣りを楽しむ愛知・南知多豊浜漁港釣り桟橋
冬の堤防でサビキ釣りを楽しむ三重・南伊勢奈屋浦漁港外堤
フカセグレ◎富山・魚津港
釣果写真紹介
週間ワイド釣況愛知・三重
週間ワイド釣況三重・和歌山・静岡・福井
週間海上釣り堀ガイド&海洋情報
海洋情報
ワカサギ大にぎわい愛知・犬山入鹿池のボート釣り
ヘラブナ白熱岐阜・三川FP
ぐるり管理釣り場巡回中愛知・ひだ池、佐屋川温泉前、岐阜・朝日池他
伊藤さとしのプライムフィッシング第147回野釣りグルテンを使おう(2)
つり界の動き
エリアトラウトに夢中岐阜・美濃フィッシングエリア
日本海磯シーバス狙撃福井・越前海岸
冬でも熱いぞ三重・三浦沖良型アオリ&シロアマダイ&鳥羽沖ジギング青物爆釣中
サワラ大爆釣&大河川のシーバス追跡三重・宇治山田出船&桑名・揖斐川
オフショアルアー釣果写真紹介
オフショアルアー釣果写真紹介
オフショアルアー船週間情報
めでたい魚で新年を祝おう♪鯛めし&鯛の塩釜焼き
■今週のつり作戦
「根魚最盛期」
~身近なベイエリアに出かけよう(2、3面)
 冬将軍到来の声を聞くと、一気に盛り上がるのがベイエリアだ。そう、根魚(ロックフィッシュ)シーズンの開幕なのだ。冬の釣り物が少ない時期の貴重なターゲットだが、イージーに狙えて食べてもおいしい大人気カテゴリーだ。今回はそんな根魚ゲームについて紹介したい
-----------------------------------
【泳がせ全員安打!!ワラサ&ヒラメクーラー満タン】
~鳥羽・安楽島出船(5面)
潮回りや時間帯、エサなど全ての条件が噛み合ったとき、爆発的な釣果を見せる二見沖の泳がせ釣り。今回釣行した筆者は中型クーラーが青物とヒラメで満タンになる釣果だったが、本当に爆発した日には船中でサワラが100匹を超えることも。文字通りケタ違いの釣果が上がる可能性がある二見沖は、まだまだベイトが抜けておらず気配ムンムンなので、納竿釣行にはピッタリだ
-----------------------------------
【生浦湾クロダイ!! 数釣り佳境】
~鳥羽・今浦、本浦(9面)
今年も数釣りが楽しめた生浦湾もシーズン佳境に入った。しかしまだまだ連日二ケタ釣果の報告が入っている。自然が相手なのでいつシーズンが終わるかは分からないが早めに釣行した方がいいのは間違いないだろう
-----------------------------------
【遠州灘の貴婦人!! アマダイ続々】
~静岡・新居出船(5面、32面)
冬の遠州灘の沖釣りを代表する魚「アマダイ」。いわゆるあやかり鯛の一種だが、その食味の評価は本家をも超える。盛期を迎えていることもあり、今回の筆者2人とも良型やアマダイの中でもさらに食味の評価が高いシロアマダイなど、好釣果を上げることができた。運も必要だがアカアマダイとシロアマダイをゲットして、紅白アマダイ祭りで年越しを迎えるのもいいかもしれない
-----------------------------------
★冬の妖精!! ワカサギキャッチ
~長野・諏訪湖ドーム船(20面)
★フラットフィッシュ接近中!! ヒラメもマゴチも狙い通り
~愛知・豊橋、田原のサーフ(24面)
★寒い冬の熱いルアーゲーム!!ティラピア
~愛知・荒子川(25面)
★魅力満載!! 美形マダイが出迎える冬のタイラバ
~三重・小浜出船(27面)
-----------------------------------




根魚最盛期
今週のつり作戦冬の堤防で根魚と遊ぼう
今週のつり作戦冬の堤防で根魚と遊ぼう
クロソイ、海洋マス開幕へ愛知・美浜爆釣美浜フィッシングパーク
泳がせ全員安打&アジ五目◎三重・鳥羽安楽島&愛知・南知多師崎出船
泳がせ釣りで快釣愛知・南知多師崎出船
めでたい紅白アマダイ&キス好釣静岡・新居出船&浜名湖渚園
生浦湾クロダイ数釣り佳境イカダ・カセ三重・鳥羽今浦&本浦
生浦湾クロダイ数釣り佳境イカダ・カセ三重・鳥羽今浦&本浦
磯グレ熱戦展開三重・南伊勢古和浦
投げサビキ五目快釣&堤防メバル釣り会愛知・碧南海釣り広場&三重・答志島」
堤防クロダイ粘り勝て愛知・常滑港&三重・四日市霞ケ浦ふ頭
堤防クロダイ粘り勝て愛知・南知多篠島南堤
製品紹介コーナー
海洋情報
週間ワイド釣況愛知・三重
週間ワイド釣況三重・和歌山・静岡・福井
週間海上釣り堀ガイド&釣果写真紹介
釣果写真紹介
ワカサギ好機長野・諏訪湖ドーム船
田貫湖のヘラブナ静岡・富士宮他
新ベラ効果堪能岐阜・コマ池、かっぱ池、札野池、愛知・佐屋川西ノ森他
伊藤さとしのプライムフィッシング第147回野釣りグルテンを使おう(1)
つり界の動き
寒い冬の熱いルアーゲームテラピアゲーム名古屋・荒子川
伊勢湾ジギング青物絶賛愛知・南知多師崎出船
初めての鳥羽沖で快引を満喫冬のタイラバ三重・鳥羽小浜出船
フラットフィッシュ接近中&冬エギング愛知・豊橋~田原&三重・南伊勢
鳥羽沖ジギング熱気三重・鳥羽安楽島出船
オフショアルアー釣果写真紹介
オフショアルアー船週間情報
アマダイ続々静岡・浜名湖新居出船
■今週のつり作戦
「投げカレイ注目」
~釣れた時の感動はひとしお(2、3面)
私たち投げ釣りファンにとって、秋口は最もソワソワする時期である。好ターゲットのカレイがシーズインするタイミングで「そろそろあの釣り場で釣れだしたのではないだろうか」と思いを巡らせていると、いても立ってもいられなくなる。特に今年の中部エリアでは、知多半島や渥美半島で好釣果が聞かれており、アタリ年の予感も。今回はそんな投げ釣りファンを魅了するカレイ釣りについてのノウハウを書いてみたい
-----------------------------------
【アジ連釣!! サビキ仕掛けでダブル&トリプル連発】
~三重・奈屋浦漁港(5面)
昨今の釣りブームによって大人気のサビキ釣り。聞こえてくる話では商品の生産が全く追いつかず、倉庫は空の状態が続いているほどだそうだ。人気になってくると怖いのがごみ捨ての問題や釣り場での漁業関係者とのトラブルだ。ただでさえ釣り禁止のエリアが増えている中、自らの手で貴重な釣り場を失うのはもったいない。一人一人がルールを守り釣りをしよう
-----------------------------------
【ダイナミックでスリル満点!! 福井越前海岸のシーバスゲーム】
~福井・越前海岸(26面)
日本海側は初冬に入ると波が高くなることが多く、船も陸っぱりも釣りが出来る日が限られてくる。この季節に面白くなってくるのが磯場でのシーバスゲームだ。今回、越前海岸の磯場に訪れた筆者は良型シーバスとのスリリングなやり取りを堪能することができた。天気が急に変わり、波が高くなることもあるため、ライフジャケットなど装備を万全にしてから挑もう
-----------------------------------
【鳥羽沖のタイラバ安定株】
~三重・小浜出船(29面)
連日、マダイ主体に青物や高級魚のアマダイ、シロアマダイ他多彩な魚が上がっている三重・小浜出船のタイラバ。今回釣行した筆者も食べるのにベストサイズのマダイの他、大ワラサ、像ビラメなどを多彩に釣り上げた。水温が安定しているためまだまだ釣果が上がっている。ぜひ釣行を
-----------------------------------
★アジ好釣!! 焦らず食わせて5重連
~愛知・師崎出船(6面)
★新ベラ放流好シーズン
~岐阜・海津(20面)
★サワラキャスティング白熱
~三重・宇治山田、津出船(27面)
★初冬の堤防五目!! 海の中はまだ温暖
~三重・紀伊長島港(32面)
-----------------------------------




投げカレイ注目
今週のつり作戦投げカレイ注目
今週のつり作戦投げカレイ注目
投げカレイ激釣愛知・渥美半島西ノ浜
アジ連釣三重・南伊勢奈屋浦漁港
泳がせ大盛況愛知・南知多師崎&内海新港出船
アジ各地で好釣愛知・南知多師崎出船
紀東磯グレ重量級三重・島勝浦
カカリのクロダイ数釣り佳境三重・鳥羽本浦
渚のクロダイ満喫&シロアマダイを追う静岡・興津川河口&焼津小川出船
釣趣満点晩秋の紀州釣り愛知・篠島長浜堤&南堤
居着き銀鱗46センチ&筏川の夜ウナギ三重・四日市&愛知・筏川
縁起物ニシンとは?
製品紹介コーナー
海洋情報
週間ワイド釣況愛知・三重
週間ワイド釣況三重・和歌山・静岡・福井
週間海上釣り堀ガイド&釣果写真紹介
釣果写真紹介
新ベラ放流好シーズン岐阜・海津水郷三川フィッシュパーク
野ベラ連発! &管理釣り場で短時間勝負岐阜・正木川&札野池他
ヘラ市民釣り場を満喫名古屋・明徳池、愛知。落合公園・上池、岐阜・勝賀大池
伊藤さとしのプライムフィッシング第146回両グルテンの新ベラ狙い(4)
つり界の動き
癒しを求めて管理釣り場へ三重・いなべサンクチュアリ
ダイナミックさとスリルが最高越前海岸のシーバスゲーム福井・越前
サワラキャスティング白熱三重・伊勢宇治山田&津出船
多彩に楽しむ三浦沖三重・紀伊長島出船
鳥羽沖のタイラバ安定株三重・鳥羽小浜出船
オフショアルアー釣果写真紹介
オフショアルアー船週間情報
パワーイソメで他魚種狙う初冬の堤防五目三重・紀北紀伊長島港
■今週のつり作戦
「ワカサギの季節」
~手軽で楽しみ方も無限大(2、3面)
ワカサギ釣りは簡単で手軽だけど、奥が深い。友達とワイワイ過ごすのもいい。釣技を磨くのもいい。釣り場もボート、桟橋、ドーム船、氷上とさまざまだ。楽しみ方は無限大。今回紹介するのは東海地区で主流のボート釣りを解説したい
-----------------------------------
【ウタセ五目有終の美!! 小ダイ、アジ、カサゴ、サンバソウなど好釣】
~愛知・師崎出船(7面)
今年も無事好調のまま終わることができた愛知県・師崎出船のウタセ五目。最終盤に釣行した筆者とその釣友たちは多彩な魚の快引を堪能。エサとなるウタセエビがなくなってからはアジ狙い、カサゴ狙いへとリレー。いずれも好釣果を上げることができた。ウタセ五目は終わってしまったものの、これから本番のアジとカサゴは魚影が濃く楽しみだ
-----------------------------------
【ディープアジング!! 狙うは大アジ】
~三重・紀伊長島三浦沖(26面)
30~50センチの大アジを狙えることで人気を集めている三重・紀伊長島三浦のディープアジング。昨年、一昨年と40センチオーバーの大アジを手にしている筆者が今年も釣行。40センチオーバーの個体こそ上がらなかったもののスルメイカ、ケンサキイカ、カマス、サバなどの豪華ゲスト交じりでクーラー満タンの釣果をゲットした。皆さんも三浦沖の大アジを狙ってみてはいかが
-----------------------------------
【木曽川ウエーディングゲーム!! 座布団ヒラメ降臨】
~三重・桑名(29面)
クロダイ釣り師が年無しを、タチウオ釣り師がドラゴンを求めるようにヒラメ釣り師が目標とするサイズと言えばやはり70センチ以上の座布団だろう。船釣りでも1週間に1本釣れれば御の字なサイズを筆者は見事ウエーディングで仕留めた。ポイント、ルアー、タックルなど木曽川でのウエーディングゲームで参考になる情報が満載。ぜひ本紙をご覧ください
-----------------------------------
★闇に潜む大物に挑む!! 唇ぷっくりコショウダイ
~愛知・衣浦港(11面)
★投げカレイ好機!! 潮の動きに要注意
~愛知・常滑りんくう釣り護岸(13面)
★会心のキハダ52キロ御用!! マグロジギング激闘
~三重・和具出船(27面)
★遠州灘サーフ青物狂騒曲
~愛知・豊橋(32面)
-----------------------------------





ワカサギの季節
今週のつり作戦ワカサギの季節到来
今週のつり作戦ワカサギの季節到来
ワカサギ可憐愛知・犬山入鹿池
ワカサギ可憐長野・諏訪湖ドーム船&滋賀・甲賀青土ダム
カワハギ上り調子&泳がせ奮闘愛知・南知多師崎&片名出船
ウタセ五目最終盤愛知・南知多師崎出船
クロダイ好ファイト三重・鳥羽小浜&本浦
秋磯真っ盛り三重・錦
海上釣り堀大人気三重・南伊勢迫間浦&大阪
闇に潜む大物に挑む愛知・衣浦港のエビまき釣り
堤防のクロダイ愛知・南知多篠島・長浜堤&吉良サンライズパーク
投げカレイ好機愛知・常滑りんくう釣り護岸
磯グレ実釣会&投げキス爽快静岡・南伊豆&下流&相良海岸
海洋情報
週間ワイド釣況愛知・三重
週間ワイド釣況三重・和歌山・静岡・福井
週間海上釣り堀ガイド&釣果写真紹介
釣果写真紹介
新ベラ期待岐阜・札野池、つつじ池、三川FP、コマ池、愛知・佐屋川温泉前
ヘラブナ釣り場紹介愛知・春日井落合公園・上池
伊藤さとしのプライムフィッシング第145回両グルテンの新ベラ狙い(3)
つり界の動き
製品紹介コーナー
ブラウン疾走長野・屑川C&R区間
三浦沖のディープアジング三重・紀伊長島
マグロジギング激闘三重・志摩沖
キャスティングゲーム熱戦展開&リバーシーバス鮮烈愛知・常滑出船&福井・九頭竜川
木曽川ウエーディングゲーム座布団ヒラメ降臨三重・桑名
オフショアルアー釣果写真紹介
オフショアルアー船週間情報
遠州灘サーフ青物協騒曲愛知・豊橋小松原海岸
■今週のつり作戦
「青物ジギング冬の陣」
~伊勢湾ただいま爆釣モード突入(2、3面)
北西の季節風が吹き、朝夕がめっきり冷え込むようになると、伊勢湾は青物でにぎわうようになる。そう、中部エリアのジガーたちが心待ちにしていたシーズンだ。バットから絞られるロッド、うなるドラグに心躍らせるシーズンの到来だ
-----------------------------------
【時間を忘れて熱中!! ヒイカに挑戦】
~愛知・半田港(7面)
本格化はまだ先だが、愛知、三重の各ポイントで釣果が聞こえ始めたヒイカ釣り。今回夫婦で半田港に訪れた筆者はエギとエサの両方で狙い、見事夫婦でツ抜けを達成した。小さいヒイカだが道具や誘い、状況判断など面白さは他の魚に勝るとも劣らない。また、食味の方も刺し身で食べれば絶品。ぜひ釣行を
-----------------------------------
【怪物!! コブダイ見参】
~三重・錦(9面)
大型イシダイを狙い三重・錦の磯を訪れた筆者は実績のある双子島の東のポイントへ渡礁。ウツボの猛攻をかいくぐった先にアタったのは怪物級のコブダイ(カンダイ)だった。帰宅後は調理して、おいしいコブダイ汁と刺し身を堪能した。コブダイを食べるうえでの注意点を1つ。それは釣り場での下処理をしっかりと行うこと。手順としては納竿直前まで生かしておき、エラを取り、内臓も白い腹膜も全て抜いて、腹の中をできるだけきれいに掃除しよう。できる限りおいしく食べることがその魚に対するリスペクトだと思う
-----------------------------------
【サーフゲームハイシーズン】
~静岡・菊川河口、愛知・赤羽根港(24面)
愛知県から静岡県に跨る遠州灘でサーフゲームが開幕した。非常に忍耐力のいる釣りだが熱心なファンにとっては待っている時間も魅力なようだ。しかし、現代のただ待つだけの釣りとは一味違う。SNSなどインターネット上の情報を駆使して、現在釣れているポイントや釣り方、誘い方、回遊してくる時間まで共有している。魚にとっては厄介なSNS。思わずSOSを出したいくらいだろう
-----------------------------------
★大太刀輝く!! ドラゴンの巣窟大山沖へ
~愛知・豊浜出船(5面)
★サケ迫力満点!! サオきしみ、イト鳴りやまず
~石川・手取川(22面)
★日本海メバルプラッキング!! 産卵前の荒食いモード
~福井・越前海岸(27面)
★ワカサギ幕開け!! 中部地区一番の人気フィールド
~愛知・入鹿池(32面)
-----------------------------------




青物ジギング冬の陣
今週のつり作戦青物ジギング冬の陣
今週のつり作戦青物ジギング冬の陣
泳がせ好発進&カワハギ奮闘愛知・南知多豊浜&師崎出船
大太刀輝く愛知・南知多豊浜出船
青物半夜釣り本番福井・福井新港出船
ヒイカに挑戦愛知・半田港
実り多き秋の磯三重・志摩半島御座&島勝浦
怪物現る三重・錦双子島
クロダイ数釣り上昇中三重・鳥羽本浦&小浜
製品紹介コーナ
紀州釣りクロダイ追求愛知・南知多篠島長浜堤&三重・志摩半島御座
安倍川沖の底五目にぎやか&浜のクロダイ静岡・大井出船&清水港
海洋情報
週間ワイド釣況愛知・三重
週間ワイド釣況三重・和歌山・静岡・福井
釣果写真紹介
週間海上釣り堀ガイド&釣果写真紹介
管理釣り場ニジマス快釣大阪・金剛山B・F・F千早川他
秋晴れの日はヘラブナ日和岐阜・野池&管理釣り場
伊藤さとしのプライムフィッシング第144回両グルテンの新ベラ狙い(2)
サケ有効利用調査サケ迫力満点富山・小川&石川・手取川
つり界の動き
サーフゲームハイシーズン静岡・菊川河口&愛知・赤羽根
ニジマスと遊ぶ愛知・一宮北方川釣り体験場
イカダエギング佳境へ三重・南伊勢迫間浦
日本海メバルプラッキング福井・越前海岸
木曽川ウエーディングゲームよもやのヒラメ三重・桑名
オフショアルアー釣果写真紹介
オフショアルアー釣果写真紹介
オフショアルアー船週間情報
ワカサギ幕開け愛知・犬山入鹿池のボート釣り
おすすめの購読プラン

週刊つりニュース 中部版の内容

船(エサ釣り、ルアー)・波止釣りはもちろん、磯・イカダ・海上釣り堀など、東海地区の釣りを全て網羅!!
週刊つりニュース中部版は、東海エリア(愛知・三重・岐阜・静岡)と北陸エリア(福井・石川・富山)をメインに、さまざまな釣りの情報を扱っている総合的な情報紙です。船・磯・波止・イカダ・渡船などの海釣りに、鮎や渓流、ヘラブナなどの淡水釣り、定番のクロダイ・トラウト・イカ・根魚・小物釣り…などなど、ジャンルを問わず登場。地元名手たちのマル秘ポイント・仕掛けや釣法なども詳しく紹介します。季節によって変わるシーズンの主役に合わせて、旬の釣り物の紹介もバッチリ。

週刊つりニュース 中部版の目次配信サービス

週刊つりニュース 中部版最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

週刊つりニュース 中部版の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!