【CD-R版】視覚障害――その研究と情報 発売日・バックナンバー

全102件中 76 〜 90 件を表示
733円
◆チャレンジ賞受賞者が語る
 だれも取り残されない世界を目指して/福地健太郎
★挑戦の日々、その限界は先送りして
 スリランカでの指圧マッサージ技術支援(上)/笹田三郎
◆浴衣の着付けから魚の食べ方まで ――附属盲寄宿舎で講習会
◆専門性を未来へ ――全日盲研みやぎ大会
◆結成の地で思いを新たに ――日盲連が70周年記念イベント
◆世界に誇る技の証明 ――あん摩マッサージ指圧コンテスト初開催

≪好評連載≫
◎目と手と声と、それから…
 第17回 МОAS(モアス)
 暮らしのうつわ 花田 店主/松井 英輔
◎趣味のひと時 わたしの○○(まるまる)
 ボックス!――ブラインドボクシング
 岩崎恵美子
◎見えない・見えにくい人のための おしゃれコーナー
 お手軽メイク編
 Nori-jue/鈴木由絵子
◎共生社会の足音
 第42回 障害者差別解消法の見直しについて(3)
 名城法律事務所/田中伸明
◎図書室
 髙林正夫著『音でみる心も色も』
733円
◆サフラン賞受賞者が語る
 共生社会に向けて、まずは情報発信を
 第16回サフラン賞受賞者/西田梓

★視覚障害の認定基準の見直しについて
 神戸アイセンター病院研究センター/仲泊聡

◆障害の壁も年齢の壁も挙げてみせる!
 ベンチプレスで“世界”と闘う大谷重司さん、半端ない!!
 本誌/武井俊彦

◆岡山から世界へ 点字ブロック発祥の地でミニ研修会

◆点字楽譜を守り、広めるために
 点譜連の集いで上田喬子さんがお話と歌

◆児童書から多様性へ 女子美術大でバリアフリー児童図書展

≪好評連載≫
◎趣味のひと時 わたしの○○(まるまる)
 静かに土と触れ合う――陶芸
 小平市障がい者協会/鈴木克巳

◎見えない・見えにくい人のための おしゃれコーナー
 浴衣編
 Nori-jue/鈴木由絵子

◎共生社会の足音
 第41回 あはき療養費の受領委任払いはそんなに怖くない
 つくし総合法律事務所/大胡田誠

◎視覚特別支援教育の場景
 理療科教育における授業実践例 ~生徒のニーズに基づいたIТ機器活用~
 解剖生理学・心理学講師/八木 博江
733円
★チャレンジ賞は福地健太郎さん サフラン賞は西田梓さん
 第16回受賞者 決定!

◆イメージを形に 清里高原で木彫展を開催
 日本ライトハウス情報文化センター/小原二三夫

◆それぞれの思い出 阿佐博さんを偲んで

◆2018年度内に点字表記法を改訂 日点委が総会で決定

◆秋篠宮同妃両殿下を迎えて 日盲連 結成70周年記念大会

◆点字について幅広く学ぶ 日点協が研修会を開催

◆点字教科書と学習環境について考える 教点連セミナーで講習会

◆目が見えない・見えにくい私だから考えついた
 “とっておきのアイディア”コンテスト 大募集

≪好評連載≫
◎目と手と声と、それから…
 第16回 国立天文台三鷹キャンパス
 国立天文台天文情報センター特任専門員/臼田-佐藤 功美子
◎趣味のひと時 わたしの○○(まるまる)
 夢に向かってティップオフ!――バスケットボール
 ブランドニュー・バスケクラブ/群馬叶恵
◎見えない・見えにくい人のための おしゃれコーナー
 スキンケア&フェイシャルマッサージ編
 Nori-jue/鈴木由絵子
◎共生社会の足音
 第40回 障害者差別解消法の見直しについて(2)
 名城法律事務所/田中伸明
733円
★40年の実績
 弱問研が記念イベントを開催

◆≪これが僕らの日々≫
 第3回「ツインリンクもてぎ」で自動車運転体験
 ICTメーカー勤務/吉本浩二

◆東洋医学で元気に長生き!!
 一枝のゆめ財団が市民公開講座

◆視覚障害のある学生を支えて半世紀
 盲大学生奨学金の貸与式

≪好評連載≫
◎目と手と声と、それから…
 第15回 全国視覚障害者外出支援連絡会議(JBOS)
 会長/釜本美佐子

◎趣味のひと時 わたしの○○(まるまる)
 スカッとしたあの音が最高――ボウリング
 筑波大学附属視覚特別支援学校/江村圭巳

◎見えない・見えにくい人のための おしゃれコーナー
 ヘアアレンジ(アップスタイル)編
 Nori-jue/鈴木由絵子

◎共生社会の足音
 第39回 視覚障害の山口准教授 控訴審でも勝訴!
 つくし総合法律事務所/大胡田誠

◎視覚特別支援教育の場景
 重複障害生徒の点字導入から実用まで
 ~小学部3年生から中学部3年生までの7年間の経過から~
 宮城県立視覚支援学校/千葉康彦
733円
★国連障害者権利委員会レポート
 石川准さんに聞く~第19会期~

◆相手の喜びが自分の喜び
 キルギスの視覚障害者への支援について(下)
 キヤル基金/代表 松田信治

◆読みたいときに読みたい本を
 「読書バリアフリー法」セミナー

◆歩行訓練につなげる連携強化へ
 日盲連がシンポジウム

◆共に創る盲ろう教育
 オランダからヤンセン博士が来日講演

好評連載―――――――――――――――――――――

◎これが僕らの日々
 第2回 本所防災館で模擬災害に遭遇
 日本盲人会連合青年協議会 会長 伊藤丈人

◎目と手と声と、それから…
 第14回 NPО法人スラッシュ 
 副理事長 山賀信行

◎趣味のひと時 わたしの○○(まるまる)
 陽気に、軽快に――ラテンダンス
 東京都盲人福祉協会青年部 副会長 江見英一

◎見えない・見えにくい人のための おしゃれコーナー
 着物編
 Nori-jue/鈴木由絵子

◎共生社会の足音
 第38回 障害者差別解消法の見直しについて(1)
 名城法律事務所豊田事務所/田中伸明
733円
◆働き方改革 待ったなし!
 企業のヘルスケアに三療の力を

★相手の喜びが自分の喜び
 キルギスの視覚障害者への支援について(上)
 キヤル基金/代表 松田 信治

◆自分で作る“風”を感じる
 ブラインドスキーツアー
 T.A.B.S./ブラインド代表 古村 法尾

◆地域から花ひらくバリアフリー
 五感でたのしむ梅林ガイドツアー
 世田谷区視力障害者福祉協会/副理事長 大竹 博

≪好評連載≫
◎目と手と声と、それから…
 第13回 ホテル ピュア・フィールド風曜日 
 代表 三木 亨
◎趣味のひと時 わたしの○○(まるまる)
 指先から広がる世界――折り紙
 目の見えない、見えにくい方と楽しむ折り紙研究会おりっこ
 /会員第1号 塩屋 綾子
◎【新連載】見えない・見えにくい人のための おしゃれコーナー
 まつエク編
 Nori-jue/鈴木 由絵子
◎共生社会の足音
 第37回 命がけの抗議が司法を動かした浅田訴訟
 つくし総合法律事務所/大胡田 誠
◎視覚特別支援教育の場景
 <全日盲研名古屋大会研究発表③>
 主体的に取り組む学習の実践的研究
 ―「文楽」の学習をとおして―
 北海道旭川盲学校/一関 真奈美
733円
★インクルーシブ教育時代における盲学校の歩き方 ルート集
  宮城教育大学/教授 長尾 博
◆視覚障害アスリートの活躍に期待!
 ――平昌2018パラリンピック
  日本パラリンピアンズ協会/会長 河合 純一
◆なごや会セミナー
 「公共図書館は視覚障害者が活躍できる職場です」を開催しました
  公共図書館で働く視覚障害職員の会(なごや会)/斉藤 恵子
◆初めて「音楽以外のこと」を人前で語った冷や汗もののひととき
  生田流 箏・三絃演奏家/澤村 祐司
◆凸面点字器{トツテンくん」が完成しました
  日本点字普及協会/理事長 藤野 克己

≪好評連載≫
●目と手と声と、それから…
  第12回 BAR耳の新聞 
   パーソナリティ/小田垣 康次
●趣味のひと時 わたしの○○(まるまる)
  走れ、サラブレッド――競馬
   八王子視覚障害者福祉協会/宮川 純
●共生社会の足音
  第36回 お金と人権 
   名城法律事務所/田中 伸明
733円
★『日本点字表記法』の改訂版発行と意見の募集について
   日本点字委員会

◆ JR九州の大分市内8駅無人化計画
  大分県盲人協会が再検討を求める要望書提出
   本誌 武井 俊彦

◆ 想像を絶する瞬間に備えて
  ――日本点字図書館で防災イベント開催
   本誌 武井 俊彦

◆ レクリエーションスポーツとしての
  クロスカントリースキー・プログラム
   青松紀野、青松利明、佐藤紀子、中出崇
  (スキー・フォー・ライト ジャパン)

≪好評連載≫
●目と手と声と、それから…
 第11回 視覚障害者のための森の探検隊
  視覚障がい者のための手でみる博物館/館長 川又 若菜
●趣味のひと時 わたしの○○(まるまる)
 “愛情の循環”の輪の中で――ボーカロイド
  視覚障害者学習アドバイザー/木村 秀一
●共生社会の足音
 第35回 「透明な壁の刑務所」と同行援護
  つくし総合法律事務所/大胡田 誠
●視覚特別支援教育の場景
 「時計型周期表六角柱」と、それを用いた実践について
  久留米大学附設高等学校/教頭 名和 長泰
733円
★新春座談会2018
 “変化をどう迎えるか?”
 視覚障害者 IT・ICTの未来を語る
 荒川明宏・吉本浩二・高岡健吾・榑松武男

◆乗り越えられない困難はない
 ――全盲の人権活動家・陳光誠さんを招いて
 アムネスティ日本・事務局長代行 山口 薫

◆近藤賞は岡村孝次さん、片岡賞は川島昭恵さん、
 地域活動特別賞は勢力慶太郎さん――名古屋情文で贈呈式

◆教点連が社会貢献賞を受賞
 ――細やかな、継続的な支援に評価

◆技術や情報を広く共有
 ――産総研で感覚代行シンポジウム

◆伝統音楽から友好の未来へ
 ――日韓音楽家が合同で演奏会

●目と手と声と、それから…
 第10回 視覚障がい者ライフサポート機構“viwa”
 理事長 奈良 里紗

●趣味のひと時 わたしの○○
 張りつめた一瞬の勝負――百人一首
 百星の会 関場 理生

●共生社会の足音
 第34回 嬉しい出来事あれこれ
 弁護士 田中 伸明
733円
視覚、聴覚、IoT、そして共創
サイトワールド2017
武井 俊彦

テープ・ライブラリー誕生60周年 記念企画
あのときの声(下)

今と未来を充実させる歴史研究
――盲史研が研究会

障害者の職業アクセス改善のために
第25回職業リハビリテーション研究・実践発表会

そこに歩きたいという人がいる限り、全力で!
アイメイト60周年記念「第41回アイメイト・デー」

音の出るボールを追って白熱の攻防
第28回 日本ブラインドテニス大会
武井 俊彦

●視覚特別支援教育の場景
 ≪全日盲研名古屋大会研究発表②≫
 鍼灸マッサージによる競技支援及び盲学校、理療の啓発推進
 ~松本山雅FCユースアカデミーとの連携を通して~
 中澤 公博


●目と手と声と、それから…
 第9回 ハートウエアデザイナー
 米山 爾

●趣味のひと時 わたしの○○
 私自身を活かせる場所!――社交ダンス
 外谷 陽香

●共生社会の足音
 第33回 選挙公報のアクセシビリティを考える
 大胡田 誠
733円
2017年10月号 №354(2017年11月1日発売)

松陰曰く「夢なき者に成功なし!」
馬場村塾主催 BABAフェス2017
本誌 武井 俊彦

ハワイ・ホームステイプロジェクト
~生徒が挑んだ夢や未来への新たなチャレンジ~
宮城県立視覚支援学校 主幹教諭 佐藤 進

衰えぬエネルギーを再確認!
全視協が結成50周年

テープ・ライブラリー誕生60周年 記念企画
あのときの声(上)

二人六脚。未来に向かって、また一歩
日本盲導犬協会 創立50周年記念式典

ホームの転落はなぜ起こる? 声かけの実態は?
―大阪でホーム転落関係調査の概要報告―
視覚障害者の歩行の自由と安全を考えるブルックの会
代表 加藤 俊和

●目と手と声と、それから…
第8回 ビューティーサロン Nori-jue
Nori-jue代表 鈴木 由絵子

●趣味のひと時 わたしの○○
やすらぎとの出会い――チャレンジド・ヨガ
国際視覚障害者援護協会 芳賀 優子

●共生社会の足音
第32回 憲法改正を考える
弁護士 田中 伸明
733円
2017年10月号 №353(2017年10月1日発売)

★サフラン賞受賞者が語る
 地域の力で育ち、地域で活躍していけるように
 第15回サフラン賞受賞者 片平 考美

【国連障害者権利委員会レポート】
 日本人初のCRPD委員 石川准さんに聞く Part3

◆「無限の可能性を信じて!」
 東京都パラリンピック選手発掘プログラム
 本誌 武井 俊彦

<新連載>
 視覚特別支援教育の場景
 全日盲研名古屋大会研究発表①
 寄宿舎における地域との交流・連携
 -夏祭り・地域消防団との避難訓練をとおして-
 兵庫県立視覚特別支援学校 神吉 信博

◆視覚障害者向け総合イベント
 サイトワールド2017 11月1日~3日開催

●目と手と声と、それから…
 第7回 六甲山の上美術館「さわるみゅーじあむ」
 館長 矢野 茂樹

●趣味のひと時 わたしの○○
 障害者も健常者もひとつになった――阿波おどり
 日本視覚障碍者芸術文化協会 山口 和彦

●共生社会の足音
 第31回 安倍首相の「加憲」案を考える
 弁護士 大胡田 誠
733円
2017年9月号 No.352(2017年9月1日発売)

★チャレンジ賞受賞者が語る
 同じ障害を持つ人たちのロールモデルに
 第15回チャレンジ賞受賞者 大胡田 誠

【国連障害者権利委員会レポート】
 日本人初のCRPD委員 石川准さんに聞く Part2

<新連載>
 これが僕らの日々
 第1回 鉄道体験学習会で駅ホームから降りてみた
 日本盲人会連合青年協議会副会長 伊藤 丈人

◆全日盲研名古屋大会
 これからの盲学校を一緒に作る!

◆生きた言葉で世界とつながる
 国際盲人エスペラント大会に参加して
 日本盲人エスペラント協会事務局長 田辺 邦夫

●目と手と声と、それから…
 第6回 株式会社サイゼリヤ
 組織開発室 担当マネジャー 相馬 久弥

●趣味のひと時 わたしの○○
 触察して、うわ~ッと感銘―ミニカー収集
 三鷹視覚障がい者協会 吉本 浩二

●共生社会の足音
 第30回 障害者の「65歳問題」について
 弁護士 田中 伸明

☆国立ソウル盲学校を表敬訪問
 鄭校長に本誌を寄贈
733円
★チャレンジ賞に大胡田誠さん、サフラン賞は片平考美さん
 第15回受賞者決まる!
 武井 俊彦

【国連障害者権利委員会レポート】
 日本人初のCRPD委員 石川准さんに聞く Part1
 編集部

◆皇后さまをお迎えして 点譜連が集いを開催
 編集部

◆教科書点訳を支えるソフトとプリンタ事情
 教点連 平成29年度第1回セミナー
 武井 俊彦

◆盤上の熱い戦い
 第2回国際視覚障害者囲碁大会報告
 NPO法人日本福祉囲碁協会
 佐野 利昭

●目と手と声と、それから…
 第5回 柏市拡大写本サークル
 代表 傍島 純子

●趣味のひと時 わたしの○○
 一手一手語り合う――囲碁
 一般社団法人日本視覚障害者囲碁協会
 柿島 光晴

●共生社会の足音
 第29回 65歳になっても介護保険を使ってはいけない理由
 弁護士 大胡田 誠

●全日盲研授業実践報告
 解剖学アプリを補完する立体図作製の取り組み
 ―既存の点図作製ソフトを使用して―
 大坂府立大阪南視覚支援学校 渡邉 賢一
733円
★『日本点字表記法』改訂その他の流れについて
 日点委総会・研究協議会から
 日本点字委員会 事務局長 和田 勉

◆視覚リハの未来を創造する
 視覚障害リハビリテーション研究発表大会

◆古都・金沢で歴史に触れる盲史研がミニ研修会

◆これからも、必要とされている本の音訳を
 全国音訳ボランティアネットワーク 10周年記念・第6回総会

【集中連載】
 視覚障害者の駅ホームにおける安全安心な移動をめざして
 最終回 転落の未然防止を考える
 成蹊大学理工学部 教授 大倉 元宏

●目と手と声と、それから…
 第4回 視覚障害ナビ・ラジオ
 NHK文化福祉番組部チーフ・ディレクター 海老沢 真

●趣味のひと時 私の○○
 風を感じる異文化交流――マラソン
 アキレス・インターナショナル・ジャパン代表 山口 和彦

●共生社会の足音
 第28回 障害者が雇用された場合を考える(2)
 弁護士 田中 伸明

●全日盲研授業実践報告
 ICTICTを活用した授業実践と、学校ホームページを活用した自己学習教材の作成について
 徳島県立徳島視覚支援学校 小杉 企史

●「第2回“とっておきのアイディア”コンテスト大募集」のお知らせ
おすすめの購読プラン

【CD-R版】視覚障害――その研究と情報の内容

見やすさ、読みやすさにあわせて点字・活字・DAISY・CD-Rの4媒体から選べる視覚障害の専門誌
月刊『視覚障害』は、その名の通り視覚障害に関する総合月刊誌です。視覚障害に関係する法制度・支援機器・人物・ライフスタイルなど、さまざまな情報をお届けします。当事者だけでなく、支援者やボランティアにも、有益で楽しめる「研究と情報」をお届けします。ご自身の読みやすさにあわせて、点字・活字・DAISY・CD-R(点字データ)の4媒体からお選びいただけます。

【CD-R版】視覚障害――その研究と情報の目次配信サービス

【CD-R版】視覚障害――その研究と情報最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

【CD-R版】視覚障害――その研究と情報の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.