ちょっと1杯、サクっと1皿、気軽に寄れる立ち飲みが今、東京中に増えています。昔ながらの酒場ではなく、世界的に活躍するバーテンダーが開いた店やナチュラルワインに浸れる店など、スタンディング文化もいまどきに。その日の気分で、予約もせずに、という自由度もまた魅力。この冬は軽やかに東京を飲み歩いてみませんか。
METROMIN.VALENTINE SPECIAL GIFT
編集長の旅コラム
LOCALなモノ、コト
今日もどこかで第2のシャインマスカットが生まれている。大分のいちご・ベリーツ
いまどきの立ち飲み
立ち飲み酒場は、街のベンチ。
2軒、3軒、ハシゴ酒が楽しい!
名物×立ち飲み
TOKYO最新角打ち2024
AD
いま食べたい日本チーズの盛り合わせ「メトロミニッツ・チーズプレート」を作る旅
萩焼と珈琲と
東京マラソン2024 FIND OUT YOUR FAVORITE MOMENTS IN TOKYO #1
メトロミニッツうまいもの探偵団 VOLUME.16
働くっておもしろい Vol.06 横浜と東京でつながる絆
AD
INFORMATION&PRESENTS
AD
裏表紙
メトロミニッツローカリズムの内容
- 出版社:スターツ出版
- 発行間隔:[紙版]年10冊 [デジタル版]年10回刊
「日常」をテーマに、日本の地域の豊かさを伝えるローカルマガジン
「豊かな暮らしのヒントはローカルの『日常』にある」をコンセプトワードに、日本全国の日常の豊かさを伝えるローカルマガジンです。タイトルにつけられたLOCALRYHTHMはメトロミニッツによる造語です。読者の日常のリズムと、自分の住む街や暮らし以外のローカルの日常のリズム。ある意味ではその単調になりがちな短音が、もうひとつのリズムを加えることで和音になることで、わたしたちの暮らしが変わるヒントをお届けできたら。そんな気持ちで作っています。
メトロミニッツローカリズムの無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
メトロミニッツローカリズムの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!