■特集 見逃してはいけない! アルコール関連問題■
□総論
プライマリ・ケアにおけるアルコール問題の現状とあるべき姿(伴 信太郎)
アルコール関連問題への対応のための多機関・多職種の連携(猪野 亜朗・吉本 尚)
なぜアルコール依存症になるのか(鶴身 孝介・高橋 英彦)
□各論
知っておきたいアルコール問題への対応方法~SBIRT(吉本 尚)
プライマリ・ケア医に使いこなしてほしい薬物(遠山 朋海・樋口 進)
専門医と連携するために知っておきたいこと(垣渕 洋一)
不健康な飲酒者への介入の実際 動機づけ面接法を用いて(後藤 恵)
アルコール問題をかかえる家族への関わり方(吉田 精次)
飲みすぎと関連する症候・疾患(丸山 勝也)
近くに専門医がいない場合どうするか?(加藤 眞三)
□スペシャル・アーティクル
「アルコール健康障害対策基本法」とその動向(今成 知美)
今月のQuestion & Keyword Index
One more JIM
●Editorial
アルコール関連問題の新展開(伴 信太郎)
●What’s your diagnosis?・131
DPCはよくないぜぇ~(河本 晃宏・高木 幸夫)
●JIMで語ろう
公開収録「帰してはいけない外来患者-ジェネラリストの外来戦略」(第3回)
(金城 紀与史・前野 哲博・金城 光代・松村 真司)
●誰も教えてくれなかった不定愁訴の診かた・新連載
不定愁訴はなぜ難しいのか?(太田 大介)
●慢性期の患者・家族とのコミュニケーション・8
全人的観点をもつことの重要性(岡本 拓也)
●米国ホスピタリストの「無知の知」・17
「ほら男爵」,現る!!(石山 貴章)
●メンタルクリニック便り・17
いまどきの「うつ」の背景(市村 公一)
●みるトレ
Case 45(忽那 賢志)
Case 46(佐田 竜一)
●シネマ解題 映画は楽しい考える糧・77
「感染列島」(浅井 篤)
●JIM Lecture プライマリ・ケア医だからできる臨床研究入門・4
山村診療所からの情報発信:PBRの実例(2)(井上 和男)
●臨床の勘と画像診断力を鍛えるコレクション呼吸器疾患・32
発熱,および胸部異常陰影を呈した29歳女性(藤田 次郎(監修:宮城 征四郎))
●総合外来
Mycoplasma感染により対麻痺を生じた急性散在性脳脊髄炎(ADEM)の1例
(永田 尚之・武原 格・細川 真理・浜田 勝男・國吉 昇)
総合診療の目次配信サービス
総合診療最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
総合診療の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!