+「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
ジャズ批評 雑誌の内容
- 出版社:ジャズ批評社
- 発行間隔:隔月刊
- 発売日:毎偶月24日
- 参考価格:1,320円
ジャズ批評 220号 (発売日2021年02月25日) の目次
MY BEST JAZZ ALBUM 2020
【巻頭カラー】
My Best Memory Photo -Street Band-中平穂積/ジャズオーディオ・ディスク大賞2020/マイ・ベスト・ジャズ・アルバム2020/アナログ盤放浪記/Other Aspects/Swingin’Beauties
【特集読物】
■第15回ジャズオーディオ・ディスク大賞2020発表/巻頭言:後藤誠一 選考委員長/インスト部門/ヴォーカル部門ほか発表
(選考委員:後藤誠一/白澤茂稔/Suzuck/寺島靖国/花村 圭/林 正儀/日比野真/平井清貴/藤田嘉明)
■マイ・ベスト・ジャズ・アルバム2020
CD・LP販売店、ライター、コレクター、ジャズ喫茶店主、本誌読者によるアンケート
アンケートにご回答いただいた方がた
【CD販売店編】
キャットフィッシュレコード/十字屋[Basic.]/タワーレコード渋谷店/ディスクノート仙台/ディスクユニオン吉祥寺ジャズ館/diskunion JazzTOKYO/山野楽器 銀座本店/VENTO AZUL
【ライター編】
相澤 榮/伊佐津和朗/稲岡邦彌/井上和洋/井上雅一/岩崎貴行/太田“AHAHA”雅文/大塚広子/小山智和/神谷年幸/ガモウユウイチ/川島育郎/川村文久/草野信之/楠瀨克昌/久保道也/小島良太/後藤啓太/佐藤伸行/志保澤留里子/白澤茂稔/鈴木りゅうた/Suzuck/瀬川昌久/関口 将/高井信成/高木信哉/髙田敬三/高野 雲/豊嶋淳志/バディ・みなみやま/日比野 真/平井流土/広田好男/冨士孔太/星 向紀/細田成嗣/益子博之/まつもとたくお/村井康司/茂木 亮/山本弘市/横井一江/吉澤審一/米山晋太郎/和田知行
【アナログ盤販売店編】
HMV record shop 渋谷/ディスクランド・ジャロ/トップス/ビッグ・ビート・レコード
【読者編】読者15名のみなさん
【連載ほか】
■インタビュー
◇JAZZ FROM TOO WEST コロナとミュージシャンと
NYより早間美紀(p)、台湾より坂本健志(ds)、NYよりYoshi Waki(b)の3名に現状を聴いた: 太田”AHAHA”雅文
◇ 須川崇志「常に新たなサウンドを創造するピアノ・トリオの真髄を語る」取材:星 向紀
◇ジャネット・ランベル「幻の1stアルバム『ASK HER』が遂に復刻」取材・文:高田敬三
Enjoy Jazz Live〈ライヴレポート〉土岐英史&片倉真由子/So Junja with 青木弘武トリオ
藤岡靖洋の海外探訪紀番外編 コンプリートコレクターの為のコルトレーン情報・マイルス、コロムビアと契約の真相
北都市の猫たち The CATS in North City Vol.75 寺西幸子(ピアニスト):山本弘市
Jazz Premium Seats ジャズ・ライヴ・ファン歓喜のリイシューシリーズ第2弾が登場!! :星 向紀
日常茶飯エッセイ ジャズと暮らす 第59回 マイルス・スクール その7:ラズウェル細木
女が聴くジャズのひとつやふたつ 第71回 男と女の摩訶不思議:豊田 葵
シネマに行こうよ 第144回 2020年:宮本洋通
OTHER ASPECTS Vol.48 ARFI:井上和洋
ライナーノーツの誘惑 第11回 無人島へ持っていくべき一枚のアルバム:シュート・アロー
アナログ盤放浪記 ジャズを聴くなら、やっぱりサックスがいい:福田俊一
K-POP番長の「JAZZも韓流!?」Vol.59 イ・ジナ :まつもとたくお
Swingin’Beauties 第97回 クレア・ティール :後藤誠一
ジャズオーディオ・ディスクのオススメ 聴かなきゃソン盤 第58回:後藤誠一/藤田嘉明
【DISC REVIEW ディスクレビュー】
新譜紹介 解説:小針俊郎/村井康司/Suzuck/星 向紀
MOONKS selection 解説:小山智和/永野敦史/白澤茂稔
New Disc Pick Up
ほか
+ ジャズ批評の目次配信サービス
ジャズ批評のレビュー
総合評価:
★★★★★
4.53
全てのレビュー:15件
レビュー投稿で500円割引!
1967年に産声をあげたジャズ批評は、同人誌からスタートしただけあって、いまでも手作り感満載なつくりで、一連の量販雑誌とは一線を画する温かみと親近感を感じております。ジャズのスタイルは時代とともに変化しますが、聴く側も時代とともに感じ方が変わったりします。同じアルバムであっても、ウン十年前の佳作が今の時代に聴きなおすと名盤級に感じたり…。ジャズ批評も年月が経って読み返しても、また違った楽しみ方ができる「スルメみたいな専門誌」だと思います。
JAZZを聴くようになって50年になりますが、コロナ禍の下で気安く外出というわけにもいかず、 最近参考にしているのが「JAZZ批評」です。 今どきはストリーミングが主流なのでしょうが、どっぷり昭和な世代で、アルバムを一旦は所有したいと思うのです。 そんな中で貴誌の編集内容はマニアックな気持ちを刺激します。 人それぞれ好みがあるので作品の批評は自分で聴いてみないと分からないですが、 聴いてみたくなる文章に出会う機会を多く提供してくれているなと感じています。 記事取材も大変な状況と思いますが、これからも参考になる情報発信を期待しています。
雑誌の手作り感がとても良い。他のジャズ雑誌は、レコード会社、楽器会社の広告が多く、記事内容も、 スポンサーにおもねった記事内容が多くて、はたして客観的なのか疑わざるを得ない、その点、 ジャズ批評は、それらの会社におもねることなく自由な意見、見解を楽しむ事が出来る。
毎号必ず後藤誠一氏の歌姫特集を楽しみにしています。
いつもスタンダードを中心に聞いていますが、やはり聞き飽きたものも多くなり、あたらしいもの
ジャズCDは非常にたくさん発売されており、どうしても自分がよく知っているアーティストのものばかりを購入し偏ってしまう傾向にあります。 ジャズ批評を読ませていただくことで、自分が知らない新しいアーティストのジャズを聴くことができており非常にありがたいです。
ジャズに関する情報収集と網羅的に勉強するにはとても良い雑誌です。サイズも小さく持ち運びに便利で、いつも携帯して時間のある時に読んでいます。 毎号の特集が充実していてとても興味深く役に立ちます。
この雑誌は、広告主に媚びない客観性のある記事を掲載している点に共感性を覚えます。
スイングジャーナルなきあとは、ジャズ批評が頼れるバイブル。今後も期待しています。
往年のジャズシーンから、最新情報までジャズファン必読必携の雑誌です。子供の頃から収集癖があってレコードやジャズ喫茶のマッチ、ノベルティー等集めていたのですが、単身赴任を契機に、実際は家族の要望?で処分(売却)してしまいました。最近になってかつて持っていたレコードをCDで買い戻ししています。アナログ盤放浪記などとても役立っています。他にも多彩な執筆陣のコラム楽しみにしています。
ジャズ批評のバックナンバー
MY BEST JAZZ ALBUM 2020
【巻頭カラー】
My Best Memory Photo -Street Band-中平穂積/ジャズオーディオ・ディスク大賞2020/マイ・ベスト・ジャズ・アルバム2020/アナログ盤放浪記/Other Aspects/Swingin’Beauties
【特集読物】
■第15回ジャズオーディオ・ディスク大賞2020発表/巻頭言:後藤誠一 選考委員長/インスト部門/ヴォーカル部門ほか発表
(選考委員:後藤誠一/白澤茂稔/Suzuck/寺島靖国/花村 圭/林 正儀/日比野真/平井清貴/藤田嘉明)
■マイ・ベスト・ジャズ・アルバム2020
CD・LP販売店、ライター、コレクター、ジャズ喫茶店主、本誌読者によるアンケート
アンケートにご回答いただいた方がた
【CD販売店編】
キャットフィッシュレコード/十字屋[Basic.]/タワーレコード渋谷店/ディスクノート仙台/ディスクユニオン吉祥寺ジャズ館/diskunion JazzTOKYO/山野楽器 銀座本店/VENTO AZUL
【ライター編】
相澤 榮/伊佐津和朗/稲岡邦彌/井上和洋/井上雅一/岩崎貴行/太田“AHAHA”雅文/大塚広子/小山智和/神谷年幸/ガモウユウイチ/川島育郎/川村文久/草野信之/楠瀨克昌/久保道也/小島良太/後藤啓太/佐藤伸行/志保澤留里子/白澤茂稔/鈴木りゅうた/Suzuck/瀬川昌久/関口 将/高井信成/高木信哉/髙田敬三/高野 雲/豊嶋淳志/バディ・みなみやま/日比野 真/平井流土/広田好男/冨士孔太/星 向紀/細田成嗣/益子博之/まつもとたくお/村井康司/茂木 亮/山本弘市/横井一江/吉澤審一/米山晋太郎/和田知行
【アナログ盤販売店編】
HMV record shop 渋谷/ディスクランド・ジャロ/トップス/ビッグ・ビート・レコード
【読者編】読者15名のみなさん
【連載ほか】
■インタビュー
◇JAZZ FROM TOO WEST コロナとミュージシャンと
NYより早間美紀(p)、台湾より坂本健志(ds)、NYよりYoshi Waki(b)の3名に現状を聴いた: 太田”AHAHA”雅文
◇ 須川崇志「常に新たなサウンドを創造するピアノ・トリオの真髄を語る」取材:星 向紀
◇ジャネット・ランベル「幻の1stアルバム『ASK HER』が遂に復刻」取材・文:高田敬三
Enjoy Jazz Live〈ライヴレポート〉土岐英史&片倉真由子/So Junja with 青木弘武トリオ
藤岡靖洋の海外探訪紀番外編 コンプリートコレクターの為のコルトレーン情報・マイルス、コロムビアと契約の真相
北都市の猫たち The CATS in North City Vol.75 寺西幸子(ピアニスト):山本弘市
Jazz Premium Seats ジャズ・ライヴ・ファン歓喜のリイシューシリーズ第2弾が登場!! :星 向紀
日常茶飯エッセイ ジャズと暮らす 第59回 マイルス・スクール その7:ラズウェル細木
女が聴くジャズのひとつやふたつ 第71回 男と女の摩訶不思議:豊田 葵
シネマに行こうよ 第144回 2020年:宮本洋通
OTHER ASPECTS Vol.48 ARFI:井上和洋
ライナーノーツの誘惑 第11回 無人島へ持っていくべき一枚のアルバム:シュート・アロー
アナログ盤放浪記 ジャズを聴くなら、やっぱりサックスがいい:福田俊一
K-POP番長の「JAZZも韓流!?」Vol.59 イ・ジナ :まつもとたくお
Swingin’Beauties 第97回 クレア・ティール :後藤誠一
ジャズオーディオ・ディスクのオススメ 聴かなきゃソン盤 第58回:後藤誠一/藤田嘉明
【DISC REVIEW ディスクレビュー】
新譜紹介 解説:小針俊郎/村井康司/Suzuck/星 向紀
MOONKS selection 解説:小山智和/永野敦史/白澤茂稔
New Disc Pick Up
ほか
【カラーページ】
My Best Memory Phpto -Charles Mingus-中平穂積/チャールス・ミンガス・アルバムカバー・ギャラリー/アナログ盤放浪記/Swingin’ Beauties
第1章 チャールス・ミンガスの足跡
■THE STORY OF CHARLES MINGUS:高木信哉
[ジャズ批評アーカイヴ 32号(1979年)より再録]
①穐吉敏子ミンガスを語る~ミンガスの精神をさらに推し進めて 聞き手:松坂比呂
②チャールス・ミンガス年表 監修:佐藤秀樹
■チャールス・ミンガス 主要アルバム・ディスコグラフィー
解説:/川島育郎/小島良太/後藤誠一/高井信成/高野雲/津下佳子/馬府幸三/茂木亮/山本弘市/星向紀
■チャールス・ミンガスの事件簿:馬府幸三/イラスト:yumihirota
第2章 受け継がれるミンガス・ミュージック
■チャールス・ミンガス ソングブック:平井清貴
■[COLUMN]人は腹でものを考え ジャズは腹(ベース)でスイングする:広田好男
■愚直にして可憐――チャールス・ミンガスとデューク・エリントンの奇妙な関係:小針俊郎
■ミンガス・ミュージックを今に伝えるミンガス・ビッグ・バンド:星 向紀
■Dear...Charles Mingus チャールス・ミンガス・トリビュート:星 向紀
■『直立猿人』を超えるとも言われる傑作が生まれたレーベル、キャンディドとは?:星 向紀
■広島の重鎮ジャズ・ベーシスト、井上博義:日比野 真
■チャールス・ミンガス 私の好きなアルバム 読者編
【特集以外】
■SHIG(シグ)インタビュー
往年の名曲を新感覚なサウンドで彩るヴォーカリストSHIGの第一歩 取材:編集部
■JAZZ FROM THE WEST #56「追悼 古谷 充さん(アルト・サックス、ヴォーカル)」:太田“AHAHA”雅文
【ライヴレポート】
井上真紀ライヴ/第36回オータムリーヴスコンサート 松本龍宏氏追悼/上野香織 ジャズ・コンサート2020 アット・北九州芸術劇場/テアトロ・ラッフィナート小倉公演2020 アット・トワイライト/清水邦子・高田ひろ子ライヴ@中野Sweet Rain /奥川一臣(p)&大塚義将(b)
【連載など】
■北都市の猫たち The CATS in North City Vol.74 小郷正彦(ギタリスト):山本弘市
■藤岡靖洋の海外探訪紀[番外編]コンプリートコレクターの為のコルトレーン情報 :藤岡靖洋
■K-POP番長の「JAZZも韓流!?」 Vol.58 ジャズグループ サニーバンド:まつもとたくお
■日常茶飯エッセイ ジャズと暮らす 第58回 マイルス・スクール その6:ラズウェル細木
■女が聴くジャズのひとつやふたつ 第70回 魅惑の泣き虫男:豊田 葵
■シネマに行こうよ 第143回 ジョン・ウイリアムズ:宮本洋通
■OTHER ASPECTS Vol.47 ヴァイオリン:井上和洋
■オランダが誇る不世出のジャズ・シンガーの貴重な音源がCD化! アン・バートン『アーリー・ブルー』
■“夢”を成就させたファイナル・ワーク 1961年のカーティス・フラー:茂木 亮
■アナログ盤放浪記 Midnight盤 vol.2:玉木一成
■ライナーノーツの誘惑 第10回「 ドシャ」「ぎゃろんぎゃろん」「きゃ、き、きゅ、け、きょ」:シュート・アロー
■Swingin’ Beauties 第96回 スールヴァイグ・シュレッタイェル:後藤誠一
■ジャズオーディオ・ディスクのオススメ 聴かなきゃソン盤 第57回:後藤誠一/藤田嘉明
■Super Sound of Science~頂点を行くトール・ボーイ型超弩級スーパー・ツィーターがやって来た~:後藤誠一
【ディスクレビュー】
新譜紹介 解説:小針俊郎/村井康司/高木信哉/Szuck
MOONKS Serection 解説:小山智和/白澤茂稔
New Disc Pick Up
DISC紹介
ほか
特集 いま旬の歌姫たち2020
*「いま旬の歌姫たち」は169号と179号Part2で特集、今回が第三弾となります。(169号、179号はいずれも完売しました。ご了承ください)
【巻頭カラー】
◆My Best Memory Photo -Betty Carter-中平穂積/いま旬の歌姫アルバム・カバー・ギャラリー/アナログ盤放浪記/Swingin’ Beautiesキャロリン・レンハート
【特集読物】
◆巻頭言 特集に寄せて:後藤誠一
◆いま旬の歌妃たち2020アルバム紹介
解説者:川村文久/後藤誠一/白澤茂稔/ Suzuck /高木信哉/髙田敬三/日比野 真/平井清貴/平井流土/藤田嘉明/森川田野茂/柳沢正史/星 向紀
《特集インタビュー》
◆キャロル・ウェルスマン 新作『ダンス・ウィズ・ミー~キャロル・シングス・ラティーナ』を語る 取材:髙田敬三
◆ジャネット・サイデルの本当のラスト・レコーディング『It Was Only Yesterday RECORDED in LONDON』発売に寄せて:後藤誠一
◆私のイチオシ歌姫 読者編
◆[ESSAY]ブラボー!妄想力 / いま旬の歌姫『バーズ・オブ・ア・フェザー』黒川和美:広田好男
【特集以外の連載など】
《インタビュー》
◆宮本貴奈(ピアニスト)『ワンダフル・ワールド』リリース:聞き手:高木信哉
◆石若 駿(ドラマー)「ハービー・ハンコック、日野皓正との出会い」聞き手:高木信哉
◆JAZZ FROM TOO WEST特別編
・権上康志(ベーシスト)「コロナとニューヨークとミュージシャンと」聞き手:太田”AHAHA”雅文
・ユーチューブチャンネル『rabbitnewyork/ラビットニューヨーク』制作者ラビさんに聞くNYの現状 聞き手:太田”AHAHA”雅文
◆ジャズ批評的映画批評『ソウルフル・ワールド』音楽で楽しむディズニー映画の世界:星 向紀
◆Enjoy! Jazz Live(ライブ・レポート)伊藤芳輝ソロ/平賀マリカ・ウィズ・野本秀一トリオ/ゆめりあJAZZ Vol.28西村協+マリア・エヴァ
◆北都市の猫たちThe CATS in North City Vol.73拓真/Takumadrops(ピアニスト/シンガー・ソングライター):山本弘市
◆藤岡靖洋の海外探訪紀 番外編「コンプリートコレクターの為のコルトレーン情報」
◆K-POP番長の「JAZZも韓流!?」Vol.57「シン・ヒョンピル&コ・フィアン」:まつもとたくお
◆タイムレス・ジャズ・シンジケート:星 向紀
◆日常茶飯エッセイ ジャズと暮らす 第57回「マイルス・スクールその5」:ラズウェル細木
◆女が聴くジャズのひとつやふたつ 第69回「手のこと」:豊田 葵
◆シネマに行こうよ 第142回「映画の中の歌姫」:宮本洋通
◆OTHER ASPECTS Vol.46「イスクラ」:井上和洋
◆アナログ盤放浪記「バードランドの子守唄」:渡辺由己
◆ライナーノーツの誘惑 第9回「ジャケット・デザインでレコードを選べる幸せ」ライナー執筆者 和田 誠:シュート・アロー
◆Swingin’ Beauties 第95回「キャロリン・レンハート」:後藤誠一
◆ジャズオーディオ・ディスクのオススメ聴かなきゃソン盤 第56回:後藤誠一/藤田嘉明
【DISC REVIEW ディスクレビュー】
◆新譜紹介 解説:小針俊郎/村井康司/高木信哉/Suzuck
◆MOONKS Selection 解説:小山智和/白澤茂稔
◆New Disc Pick Up
◆DISC紹介
ほか
特集 ハンク・モブレー/デクスター・ゴードン
【巻頭カラー】
◆My Best Memory Photo -Dexter Gordon- 中平穂積/ハンク・モブレー&デクスター・ゴードン アルバムジャケット132枚/今、知っておきたい現役テナー・プレイヤー/Other Aspects ベンクト・ベルガー/アナログ盤放浪記/Swingin’ Beauties 小野リサ
【特集読物】
◆巻頭言テナー・サックスは妄想の塊だ:広田好男
◆ハンク・モブレー&デクスター・ゴードン主要アルバム132枚紹介 (ディスコグラフィー製作:林 建紀)
アルバム解説:神尾孝弥/川島育郎/小島良太/関口 将/高井信成/津下佳子/永野敦史/平井清貴/平井流土/茂木 亮/星 向紀
◆ハンク・モブレー Biography 高木信哉
【Special Interview】エリ・デジブリ「ジャズ・サックス界の若きリーダーが、モブレー愛に溢れたアルバムをリリース」取材:星 向紀
◆特別寄稿「五種の法具が奏でる造形美/デザートは別腹 ハンク・モブレー・クインテット」:広田好男
◆デクスター・ゴードン Biography:高井信成
◆デクスター・ゴードンとデンマークの関係性:豊嶋淳志
◆KEYPERSON ジョー・ロヴァーノ:後藤誠一
◆今、知っておきたい‼ 現役テナー・プレイヤー:星 向紀
◆私の好きなモブレー&デックスのアルバム 読者編
【連載など】
【Enjoy! Jazz Live ライヴレポート】What’s the PD? Jazz Quartet/井上陽介トリオ・ライヴ・イン・トワイライト/山口葵~an elegant evening with aoi~ライヴ・イン・パラダイスカフェ
◆北都市の猫たち The CATS in North City Vol.72 木村ゆう(ピアニスト):山本弘市
◆K-POP番長の「JAZZも韓流!?」 Vol.56 ウンサン:まつもとたくお
◆バードマン幸田の要注目のミュージシャン「紹介ミュージシャン・リストまとめ」
◆藤岡靖洋の海外探訪紀「コンプリート・コレクターの為のコルトレーン情報」:藤岡靖洋
◇【追悼】ジャズの黄金期を築いた巨匠ジミー・ヒース、コルトレーンと歩んだサックス奏者:寺井珠重
◆エンヤ・オリジナル・アルバムズ・ストレイト・リイッシュー・シリーズ:星 向紀
◆日常茶飯エッセイ ジャズと暮らす第56回 マイルス・スクールその4:ラズウェル細木
◆女が聴くジャズのひとつやふたつ 第68回 愉しもうぜ!:豊田 葵
◆シネマに行こうよ第141回『ラウンド・ミッドナイト』の周辺:宮本洋通
◆オススメ映画紹介『ジャズ喫茶ベイシー Swiftyの譚詩』と『真夏の夜のジャズ』:高崎俊夫
◆OTHER ASPECTS Vol.45「ベンクト・ベルガー」:井上和洋
◆1961年のリー・コニッツ:茂木 亮
◆ライナーノーツの誘惑第8回「かつてロン・カーターの写真に頬ずりをした女子高生は大作家に!」:シュート・アロー
◆アナログ盤放浪記:福田俊一
◆Swingin’ Beauties 第94回小野リサ:後藤誠一
◆ジャズオーディオ・ディスクのオススメ聴かなきゃソン盤第55回:後藤誠一/藤田嘉明
◇【追悼】弘田三枝子さん:後藤誠一
【DISC REVIEW ディスクレビュー】
◆新譜紹介 解説:小針俊郎/川出晶文/村井康司/Suzuck
◆MOONKS Selection 解説:小山智和/永野敦史/白澤茂稔
◆New Disc Pick Up
◆DISC紹介
ほか
特集 高木信哉責任編集『ハービー・ハンコック生誕80周年』記念特別号
【特集読物】
◇Herbie Hancock DISCOGRAPHY(カラー)制作:高木信哉
◇巻頭言 高木信哉
◆ハービー・ハンコック物語(全44章・89ページ)
◇[再録インタヴュー] ハービー・ハンコック×ウェイン・ショーター ふたりのレジェンドがジャズ・ジャイアンツを語る
◇[書下ろし漫画] ラズウェル細木のときめきジャズタイム特別編「ハービー・ハンコックと私」
◇ハービー・ハンコック年表/来日リスト[1964年~2018年の軌跡]/グラミー賞受賞リスト 制作:高木信哉
◆ハービー・ハンコック名曲学 高木信哉
◇[再録ライヴレポート]スーパープレミアム・コンサート ハービー・ハンコック&ウェイン・ショーター
◇[再録]ハービー・ハンコックの名盤紹介(データ解説付き)
◆私が選ぶハービー・ハンコックの名盤5選
大塚義将/奥川一臣/納浩一/神尾孝弥/後藤誠一/斉藤嘉久/佐藤伸行/杉田宏樹/曽根麻央/高井信成 /平井流土/星 向紀/ラズウェル細木/総評
◇私が選ぶハービー・ハンコックの名盤読者編
◇ハービー・ハンコックの素顔 [再録]:高木信哉
◇ハービー・ハンコック・ファミリー来日フォトギャラリー
【特集以外】
《インタビュー》
◇SOA ×島裕介 初のフルアルバム『Voice of Buoy』を語る 取材:小島良太
◇CHIKO アフリカと日本、そして世界を繋ぐ稀代のシンガー登場。『A Day In The Life』リリースによせて 取材:編集部
◇北川とわトリオ (Trussonic)新作『Echoes forever』の魅力に迫る 取材:小島良太
◆『アコースティック・ウェザー・リポート2/クリヤ・マコト╱納浩一╱則竹裕之』ライナーノーツ全文掲載
◇CHOICE RECORDS アルバム紹介
【ディスクレビュー】
◇ジャズオーディオ・ディスクのオススメ聴かなきゃソン盤:後藤誠一/藤田嘉明
◇MOONKS Selection 解説:小山智和/白澤茂稔
◇新譜紹介 解説:小針俊郎/村井康司/Suzuck/髙田敬三
New Disc Pick Up モダン・ジャズ・コネクション・チャーリー・パーカー第二期/タイムレス・ジャズ・シンジケート第二期
他
*レギュラーの読物連載はすべてお休みです
【カラーページ】
My Best Memory Photo -McCoy Tyner- 中平穂積/最高のジャズを求めニューヨークを旅する/アナログ盤放浪記/Swingin’Beauties
【特集読物】
◆ジャズ・スタンダードの未来 NEWスタンダードの彼方:後藤誠一
◆[column]未来のスタンダードの条件:寺島靖国
◆未来に残したい「NEWスタンダード」アンケート
(ご回答いただいた方々)相澤 榮/新垣健太/伊佐津和朗/井上和洋/井上 智/岩崎貴行/太田”AHAHA”雅文/大滝萌斗/大塚義将/奥川一臣/小山智和/神谷年幸/川島育郎/河内周二/川村文久/楠瀨克昌/久保道也/纐纈歩美/小島良太/後藤啓太/後藤誠一/小針俊郎/佐藤伸行/志保澤留里子/下町ロケット/白澤茂稔/鈴木りゅうた/ Suzuck /瀬川昌久/関口 将/曽根麻央/高井 健/高井信成/高木信哉/髙田敬三/高野 雲/チェット佐藤/津下佳子/豊嶋淳志/永野敦史/西村健司/バディ・みなみやま/早川公規/日比野 真/平井清貴/平井流土/広田好男/冨士孔太/堀 芳樹/藤田嘉明/村井康司/茂木 亮/柳沢正史/矢羽佳祐/山田竜輝/山本弘市/吉澤審一/ラズウェル細木/和田知行/渡辺康蔵/渡辺由己
◆NEWスタンダードを探せ!!読者編
◆NEWスタンダード・コンポーザー17選:平井清貴
◆ジャズ・スタンダード400曲リスト
【特別寄稿】追悼 行方 均氏
靑野浩史/飯塚 勉/黒坂 修/小針俊郎/佐藤 修/瀬川昌久/高井信成/津下佳子/土田博之/寺島靖国/中平穂積/深澤伊津子/八島敦子/ユキ・ラインハート/ラズウェル細木
【インタヴュー】
◇ローラ・エインズワース(vo)「古き良きジャズを現代に甦らせる」聞き手:編集部
◇日景 修(ds)「JAZZ FROM TOO WEST #55」聞き手:太田“AHAHA”雅文
◇ユッカ・エスコラ(tp)「サヴォイ・ジャズフェスを語る」取材・文:豊嶋淳志(jazz Probe)
◆ライヴレポート
Monty Alexander@Blue Note Tokyo/小林麻里『Quien sera?』リリース・ライヴ/ジョイア『Vida』発売記念ライヴ・イン・小倉/須川崇志Banksiaトリオ/Masayo&田中裕士/青木カレン~ホワイトデー ジャズライブ・イン小倉/河村英樹カルテット
【連載など】
・[column]盤評家の思う極秘的スタンダード論 広田好男
・要注目のミュージシャン「小和瀬さとみ(vo)」:バードマン幸田
・北都市の猫たち The CATS in North City Vol.71 髙橋直希(ds):山本弘市
・藤岡靖洋の海外探訪紀「訃報 マッコイ・タイナー」ほか
・タイムレス・ジャズ・シンジケート:星 向紀
・エンヤ・オリジナル・アルバムズ・ストレイト・リイッシュー・シリーズ:星 向紀
・日常茶飯エッセイ ジャズと暮らす第55回「マイルス・スクールその3」:ラズウェル細木
・女が聴くジャズのひとつやふたつ第67回「美味礼賛」:豊田 葵
・シネマに行こうよ第140回「豊穣の年明け」:宮本洋通
・OTHER ASPECTS Vol.44「ESPディスク」:井上和洋
・ライナーノーツの誘惑 第7回「ジャズは売春婦をしている優しい叔母みたいなものだ」:シュート・アロー
・1960年のオリヴァー・ネルソン:茂木 亮
・アナログ盤放浪記「フュージョン時代のピアニスト」:玉木一成
・K-POP番長の「JAZZも韓流!?」Vol.55「MKS」:まつもとたくお
・Swingin’ Beauties 第93回「ティナ・メイ」:後藤誠一
・ジャズオーディオ・ディスクのオススメ聴かなきゃソン盤第53回:後藤誠一/藤田嘉明
[追悼]柴田浩一さんを偲ぶ:瀬川昌久
【Disc Review ディスクレビュー】
・新譜紹介 解説:小針俊郎/村井康司/Suzuck
・MOONKS Selection 解説:小山智和/永野敦史/白澤茂稔
・DISC紹介
・New Disc Pick Up
ほか
表紙イラスト:廣田悠美
ジャズ批評を買った人はこんな雑誌も買っています!
芸能・音楽 雑誌の売上ランキング
FACT
MUSICA(ムジカ)
2021年02月16日発売
目次: 表紙&特集 millennium parade/特集 BUMP OF CHICKEN
すべての音楽ファンへ――今最も熱い音楽誌
-
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/16
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/18
発売号
集英社
明星(Myojo)
2021年02月22日発売
目次:
Myojo4月号のラインナップを紹介!
[表紙]Hey! Say! JUMP
[ウラ表紙]なにわ男子+Aぇ! group+Lil かんさい+Boys be(関西ジャニーズJr.)
[袋とじ8P含め全16P!]第27回 あなたが選ぶ Jr.大賞
[ピンナップ]ジャニーズWEST/道枝駿佑
[厚紙(生)カード]両面・Jr.大賞「恋人にしたい」上位入賞者/両面・この顔がスキ
[10000字インタビュー SixTONES・Snow Man編]第10回・佐久間大介
King & Princeは、笑顔を封印して、ちょいワルなエピソードを告白!?
SixTONESは、アルバム『1st』でのユニットに分かれて、3組の対談を展開!
Snow Manは、ホワイトデーに向けて、しっとり恋愛トークをしています。
※表紙、ピンナップ、厚紙(生)カードは、「Myojo4月号増刊 ちっこいMyojo」と写真・デザインが異なります。
【内容紹介】
[表紙]Hey! Say! JUMP
[ウラ表紙]なにわ男子+Aぇ! group+Lil かんさい+Boys be(関西ジャニーズJr.)
[袋とじ8P含め全16P!]第27回 あなたが選ぶ Jr.大賞
[ピンナップ]ジャニーズWEST/道枝駿佑
[厚紙(生)カード]両面・Jr.大賞「恋人にしたい」上位入賞者/両面・この顔がスキ
[10000字インタビュー SixTONES・Snow Man編]第10回・佐久間大介
King & Princeは、笑顔を封印して、ちょいワルなエピソードを告白!?
SixTONESは、アルバム『1st』でのユニットに分かれて、3組の対談を展開!
Snow Manは、ホワイトデーに向けて、しっとり恋愛トークをしています。
※表紙、ピンナップ、厚紙(生)カードは、「Myojo4月号増刊 ちっこいMyojo」と写真・デザインが異なります。
50年以上の歴史を持つアイドル・タレントの写真情報雑誌『Myojo』
-
2021/01/22
発売号 -
2020/12/22
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/22
発売号 -
2020/09/23
発売号 -
2020/08/21
発売号
メディアファクトリー
ダ・ヴィンチ
2021年03月05日発売
目次:
表紙★和牛
●特集1
舞台で輝くあの人が読んでいるのは?
男と、本。ミュージカル編
◎あの俳優が読んでいる本
[インタビュー]市村正親/井上芳雄/今井翼/浦井健治/岡幸二郎/古川雄大
◎本好きさんが楽しめる国内ミュージカル
◎注目公演ピックアップ!
[インタビュー]生田絵梨花/桜井玲香/中川晃教/新妻聖子
●特集2
作家・塩田武士が俳優・大泉洋を小説の主人公に“あてがき”
累計24万部突破のベストセラーがいよいよ映画化!
映画『騙し絵の牙』大特集!
◎文庫『騙し絵の牙』を手に登場!
【裏表紙】大泉洋as速水編集長
◎この俳優がいたからこそ、始まった物語。主演・大泉洋インタビュー
◎キャスト・ソロインタビュー 松岡茉優/宮沢氷魚
◎エッセイを書く俳優は、なぜこんなに魅力的なのか?(前編)
[特別対談]大泉洋×中村倫也
◎イケメン俳優勢ぞろい映画『騙し絵の牙』撮影裏話を公開!
[マンガ]鳩井文
●インタビュー&対談
桜木紫乃、住野よる、呉 勝浩、佐藤 究、小湊悠貴、志賀内泰弘、井上純一、秋元里奈、上川隆也、齊藤 工、林原めぐみ、中谷美紀、コレサワ、オール巨人、犬山紙子×土屋礼央 ほか
●コミック ダ・ヴィンチ
第1部完結&TVアニメ化決定!
新たな時代を紡ぐダークヒーローマンガ!
『チェンソーマン』藤本タツキ インタビュー
●ノベル ダ・ヴィンチ
大阪で生きる二人、その人生。人々の声が響く物語
『リリアン』岸 政彦インタビュー
●好評連載中
荒木経惟「男 ―アラーキーの裸ノ顔―」蛭子能収
北尾トロ「走れ!トロイカ学習帳」
益田ミリ「スーパーマーケット宇宙」
櫻井孝宏「ロール・プレイング眼鏡」
穂村 弘「短歌ください」
和牛「和牛の一歩ずつ、一歩ずつ。」
土屋礼央「土屋礼央の仮定のはなし」
中原たか穂「ジェリコー」
メグ・シェリー「メグさんの読書占い」
弘中綾香「アンクールな人生」
長濱ねる「夕暮れの昼寝」
カメントツ「ねこおばあさんぼく」
そらる「小説 嘘つき魔女と灰色の虹」
●【旬の本棚】
暮らしに彩りを
●【新連載】
エッセイ連載がスタート! 松下洸平の挑戦
ロングインタビュー
新連載『フキサチーフ』
本とコミックの情報マガジン『ダ・ヴィンチ』
-
2021/02/05
発売号 -
2021/01/06
発売号 -
2020/12/04
発売号 -
2020/11/06
発売号 -
2020/10/06
発売号 -
2020/09/04
発売号
産経新聞出版
おとなのデジタルTVnavi(全国版)
2021年02月24日発売
目次:
■今月の表紙
上白石萌音
★春の新ドラマ先取り速報!
◆好調スタート! 大河ドラマ
新連載「青天を衝け」
◆3月は注目作が目白押し!
SP&スタートドラマ大特集
◆ドラマ・映画・ドキュメンタリーの関連番組を紹介
-東日本大震災から10年- 3.11特集
好評連載
■倉本聰 「TVの国から」
■池上彰のニュースそうだったのか!!おとな学習帳
■大林宣彦&恭子のふたりで旅したキネマの世界
■カータンちゃんねる
◆番組表 地上波 : 2/26(金)~3/31(水))
BS・4K8K/CS : 3/01(月)~3/31(水)
日本で一番!見やすいテレビ番組表
-
2021/01/22
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号 -
2020/08/24
発売号
エイジアハウス
CURE(キュア)
2021年02月21日発売
目次:
Cure Vol.211
(2021年4月号/2021年2月20日(土)発売)
価格:¥1200(税込)/¥1091(本体価格)
特別付録①:トレーディングカード(ランダム1枚入り/全7種)
※巻頭特集バンドの撮り下ろし写真を使用したトレーディングカード
特別付録②:ARスペシャルコンテンツ
※誌面上の該当ページをスマホ(専用アプリ使用)で読み込むと、スペシャルコンテンツが楽しめます!
■巻頭大特集■
★DOG inTheパラレルワールドオーケストラ
■PERSONAL FEATURE
☆命(-真天地開闢集団-ジグザグ)
■BAND FEATURE
☆キズ
☆ユナイト
☆グラビティ
■BAND FILE
☆Sick²
■BAND CLOSE UP
☆XANVALA
■Personal Interview
☆楓(KiD/R指定)
☆NIKKY(RAZOR)
☆Sena(JILUKA)
■ライブレポート
☆蟻
☆ジャックケイパー
■FASHION&STYLING
☆スタイルカウンシル[ガノ(アンドゥー)]
Japanesque Rockインディーズバンドの活動内容やスタイリングをメインに扱い、その情報交換性に焦点を当てた雑誌です。
-
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/21
発売号
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
月刊ピアノ
2021年02月20日発売
目次:
月刊ピアノ2021年3月号のオススメは【大人気! 予約待ちの電子ピアノ】と【桃の節句を華やかに おうちでひなまつり】です。
特集1は【大人気! 予約待ちの電子ピアノ】。「おうち時間」が増えたこともあり、電子ピアノの人気が高まっています。現在の在庫切れはしばらく続きそうですが、生ピアノのタッチや音源を搭載し、便利な機能を併せ持った電子ピアノを選ぶポイントをご紹介します!
特集2は【桃の節句を華やかに おうちでひなまつり】。ひなまつりを楽しむためのお部屋の飾りつけ、お料理・スイーツレシピをご紹介しながら、ひなまつりの歴史や意味、日本各地の特徴あるひなまつりの伝統などにせまります。意外と知らない各ひな人形のお役目と五人囃子の楽器解説も必読!
【インタビュー】は、かてぃん。クラシックのピアニストとしても大人気の角野隼斗さん。YouTubeでの活動もどちらも“僕自身”と語るかてぃんさんの生い立ちから現在にいたる興味深いインタビューをお届けします。
【コンサート・レポート】は来年のデビュー20周年に向けて上原彩子さんが3年にわたって取り組んでいるリサイタル・シリーズの第2弾:ショパンとラフマニノフのプレリュードの公演をご紹介いたします。
【講座】は新たに2本始まります。ピアノ奏法のレッスン動画が評判の高い森本麻衣さんによる「ピアニスト道」が動画連動型で、もう一つは作編曲家:春畑セロリさんによる「セロリの電Pパーク!」で電子ピアノを楽しむコツをお届けします。
今月のスコアは NHK 連続テレビ小説『おちょやん』主題歌「泣き笑いのエピソード(秦 基博)」、エイブルCMソング「ST(SixTONES)」、アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』主題歌「蒼のワルツ(Eve)」、TBS系 日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』主題歌「馬と鹿(米津玄師)」、YouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』にて話題の「猫(DISH//)」、かてぃん編曲ver.「炎(LiSA)」、JAZZで楽しむ「うれしいひなまつり」、弾き語りアレンジの「花は咲く」など、最新ヒットから人気の定番曲まで全13曲を掲載。
初級から上級まで、今月も幅広いアレンジで魅力満載、充実の内容でお届けします!
【収載楽曲】
●マンスリー・ピアノ・スコア・セレクション
・ST(SixTONES)/エイブル「名前だけ知ってる人」篇/「部屋さがしてるそこの君」篇 CMソング
・蒼のワルツ(Eve)/アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』主題歌
・泣き笑いのエピソード(秦 基博)/NHK 連続テレビ小説『おちょやん』主題歌
●いつか必ず弾きたい とっておきの1曲
・点描の唄(Mrs. GREEN APPLE)/映画『青夏 きみに恋した30日』挿入歌
・馬と鹿(米津玄師)/TBS系 日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』主題歌
●編集部オススメ!話題曲
・猫(DISH//)
●月ピPremium! 上級アレンジで楽しむ極上のピアノ
・炎(かてぃん編曲ver.)(LiSA)/『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』主題歌
●事務員Gの名曲タイムトリップ
・ワンルーム・ディスコ(Perfume)
●ゆるく!楽しく!!カッコよく!!!みんなのプチJAZZ
・うれしいひなまつり
●気軽に楽しむ!! かんたん弾き語り♪
・花は咲く(花は咲くプロジェクト)/NHK『明日へ』東日本大震災復興支援ソング
●アイ・ラブ・クラシック
・パッヘルベルのカノン
●ござさんの All that Goza's Piano Arrange
・ハイ・ホー(ポップス風)
●セロリの電Pパーク!
・炎(エレピ用編曲ver.)(LiSA)/『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』主題歌
●ずっしーの即わかり音楽理論教室
・思い出のアルバム
最新ヒット曲も話題のクラシック曲も、ピアノでどんどん弾いちゃおう!
-
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/17
発売号 -
2020/08/20
発売号
東京ニュース通信社
デジタルTVガイド全国版
2021年02月24日発売
目次:
●表紙&巻頭グラビアインタビュー
『香取慎吾』
5年ぶりの民放ドラマ「アノニマス」が佳境に突入!
ブランクがあったから気づけた“大切なこと”とは―。
香取慎吾が胸の奥に秘めた熱き思いを明かす‼
●見やすい!使いやすい!1日6ページ番組表
[地上波][BS][4K]2・26→3・28 [CS]2・1→2・28
●16年ぶりのドラマ共演! 盟友対談
香取慎吾×山本耕史
●スペシャルインタビュー
坂口健太郎
生田斗真
上田竜也&佐藤勝利
広瀬すず
草彅剛
新田真剣佑
津田寛治
●特集1
阿部寛「ドラゴン桜」、竹野内豊「イチケイのカラス」、中村倫也「珈琲いかがでしょう」etc.
豪華キャストコメント付き!
春の新ドラマ速報
●特集2
「天国と地獄」「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」「レッドアイズ」「俺の家の話」
最新情報から結末を考察!
冬ドラマクライマックス
●特集3
震災を描くスペシャルドラマ・映画が続々登場
東日本大震災から10年―
綾瀬はるかが語る復興への思い
●特集4
特別声優座談会・高山みなみ×山崎和佳奈×小山力也
あの神回が再起動! 名探偵コナン 祝!アニメ1000回
●特集5
クイズに捧げた青春…別れの時を直前にした胸中を告白!
鈴木光&林輝幸 「東大王」を卒業します。
●連載
篠原涼子インタビュー&あらすじ解説 連続テレビ小説「おちょやん」
高良健吾インタビュー&あらすじ解説 大河ドラマ「青天を衝け」
●BSイチオシ番組
草彅剛インタビュー
宮城発地域ドラマ「ペペロンチーノ」
BS5局番組 バナナマンのササルTV
ズブズブスペシャル!(仮)
●CSイチオシ番組
(新)九尾狐伝(原題)
●ジャンル別おすすめプログラム
映画、スポーツ、音楽、エンターテインメント、国内ドラマ、海外ドラマ
アジアドラマ、紀行・ドキュメンタリー、アニメ
●特別企画&レギュラー
①BSフジが送る SDGs関連番組
②BSフジ「今月の特選番組」
③GAORA SPORTS が次々と開幕する注目スポーツを徹底放送!
④新作映画 ⑤新作音楽 ⑥新作動画 ⑦新着情報
⑧定期購読案内
⑨プレゼント&アンケート
●巻末企画
1700本超! 地上波TV・BS・4K・CS 全放送映画インデックス
(内容は変更になる場合があります)
多チャンネル時代の“オールインワン”TV情報誌
-
2021/01/22
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号 -
2020/08/24
発売号
ワニブックス
「見たい」「知りたい」を徹底的に取材! 女性向けのジャニーズ系タレント・ビジュアル中心のエンタメ雑誌
-
2021/02/05
発売号 -
2021/01/07
発売号 -
2020/12/07
発売号 -
2020/11/07
発売号 -
2020/10/07
発売号 -
2020/09/07
発売号
産経新聞出版
TVnavi (テレビナビ) 首都圏版
2021年02月24日発売
目次:
表紙/大倉忠義
大倉忠義 関ジャニ∞と見たいセカイ
関ジャニ∞「関ジャム 完全燃SHOW」
春の新ドラマ速報!!!!
★グラビア&インタビュー
【ドラマ】
草笛光子「その女、ジルバ」
草彅剛「ペペロンチーノ」
香取慎吾&山本耕史「アノニマス ~警視庁“指殺人”対策室~」
上川隆也「遺留捜査」
亀梨和也&松村北斗「レッドアイズ 監視捜査班」
井浦新&北村匠海「にじいろカルテ」
山口紗弥加「ドリームチーム」
広瀬すず「エアガール」
町田啓太「西荻窪 三ツ星洋酒堂」
北山宏光&佐藤勝利「でっけぇ風呂場で待ってます」
小芝風花&工藤阿須加「モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~」
菊池風磨「書けないッ!?~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~」
【音楽】
松島 聡『SZ10TH』Sexy Zone 10th Anniversary
SixTONES ストロベリー♥キッス
【バラエティー】
山田涼介&有岡大貴「いただきハイジャンプ」連載
★特集
「名探偵コナン」
諏訪道彦×米倉功人プロデューサー対談
山本泰一郎監督SPコメント
「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」
風間太樹監督インタビュー
「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」
スタッフ・インタビュー
Travis Japan&なにわ男子
東西握力対決!!&未公開カット
【リポート】
「KinKi Kidsのブンブブーン」
「Endless SHOCK -Eternal-」
★連載
高良健吾「青天を衝け」
星田英利「おちょやん」
駒木根葵汰&歌広場 淳
「イケメンがなきゃ生きていけない!」
ミラクルボイス
内山夕実「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」
地上波+BS+NHK BS4K・8K 33日間番組表 2/27→3/31
美しいグラビア&読み物充実の月刊TV情報誌
-
2021/01/22
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号 -
2020/08/24
発売号