菅義偉総理は9月26日朝(米東部時間25夕)、国連総会の一般討論演説に臨み、
国際会議デビューを果たしました。
演説の大半を新型コロナウイルス対策に割いた菅総理は
「感染症の拡大は人間の安全保障に対する危機であり、
『誰一人取り残さない』との考え方を指導理念として臨むことが極めて重要だ」と強調。
「国際的な取り組みを積極的に主導していく」と力強く決意表明しました。
<1面>
菅総理 国連総会で力強く初演説
DX推進へ新たに本部を設置 政調審議会で来年度予算重点要望事項を聴取
我思う 足立敏之新聞出版局次長
<2面>
30人学級などの実現へ 教育再生実行本部
私大からもHECS制度について聴取
英語対応強化や税負担軽減を 海外金融人材誘致へ提言
ソフトパワーの発展へ「発信力が重要」
ジャパネットたかた創業者・髙田明氏が講演
過疎地域の振興・持続的発展 新過疎法制定に向け要望受ける
<3面>
参院の特徴を生かす 参院自民党新執行部の決意と抱負
<関口昌一参院議員会長、世耕弘成参院幹事長、二之湯智参院政策審議会長、
末松信介参院国会対策委員長>
オンライン形式で47都道府県連と意見交換 組織運動本部役員会
岡山県知事選 伊原木隆太氏の推薦を決定
国土強靭化政策のPRへ Tシャツ・帽子お披露目
<4・5面>
オンライン座談会「コロナ禍に対し日本看護連盟はどう動いてきたか」
<大島敏子・日本看護連盟会長、桑原健次・日本看護連盟情報委員長(司会)、
前田和哉・日本看護連盟幹事・株式会社ハレ代表、角井里美・明生第二病院看護師長>
コロナ禍に立ち向かう看護職職員
<たかがい恵美子参院議員、石田まさひろ参院議員、あべ俊子衆院議員、
木村やよい衆院議員>
<6面>
国土強靭化のさらなる推進〔第3回〕
谷口博昭(芝浦工業大学客員教授)
メディア解析 長山靖生(評論家)
<8面>
WeeklyJimin
多士詳伝【第38回】「林田愁紀夫」(政治学者・小枝義人)
自由民主の内容
- 出版社:自由民主党
- 発行間隔:週刊
- 発売日:毎週火曜日
自民党が描く日本の未来をお伝えします。“真の自民党”がわかります。
総裁・党役員のインタビューや自民党の主な動きを中心に構成。今、政治で何が問題になっているのか、これを読めば「日本の明日」が見えてきます。マスコミからは伝わってこない“真の自民党”がわかります。自民党の政策論議の“真剣さ”は、一般報道からは知ることはできません。「自由民主」は白熱した議論が行われている政務調査会の会議や国会論戦などのポイントを分かりやすく伝えます。「国会議員の人柄や普段どんな活動をしているのか、見えにくい」という声がよく聞かれます。所属議員と著名人との対談など、その“素顔”や“本音”がわかる企画のほか、政治を理解する上で役立つ読みものも満載です。国会議員ばかりが自民党ではありません。都道府県支部連合会や地域支部の活動も積極的に紹介しています。あなたの地域の自民党を知ってください。
自由民主の目次配信サービス
自由民主最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
自由民主の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!