ビル設備の実務誌!年間購読だとお得、送料無料!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
設備と管理のレビューを投稿する

設備と管理の内容

ビル・工場の設備を管理するエンジニアとマネージャのための専門誌
ビルや商業施設をはじめとする各種施設の管理に携わる方々のための専門誌です。常設の実務記事は、設備の基礎知識から運転管理、リニューアルまで多彩な内容です。高層化、複合化、IT化が進む建物設備にも対応します。空調、給排水、電気、通信、防災、消防、昇降機、照明、環境衛生、清掃等の最新動向と管理実務を網羅します。省エネルギー情報も提供します。

設備と管理の商品情報

商品名
設備と管理
出版社
オーム社
発行間隔
月刊
発売日
[紙版]毎月11日  [デジタル版]紙版の発売日から3週間後
サイズ
B5判
参考価格
[紙版]1,760円 [デジタル版]1,760円

設備と管理 2025年5月号 (発売日2025年04月11日) の目次

 ■特集
 ・統括管理者が知っておきたい
  警備の基礎
  竹元 俊弘,安蘓 秀徳(東京美装興業株式会社)
  施設の統括管理における施設警備は,利用者やスタッフの安全を守る重要な役割を担う.
  ここでは,主に大型複合施設などの統括管理者の視点から,施設警備業務の基礎知識や関係法令,事故・事例,課題などを紹介する.


 ・付録 
  ポケット版 ビル管理実務資料集
  Part14[定期報告制度編]


 ・解説
  小規模オフィスビルの建築・設備改修事例
  箔屋町ビル維持保全プロジェクトⅡ(前編)
  永井 牧(箔屋町ビル維持保全委員会)
  2018年3月号記事で大規模改修工事を紹介した,1987年竣工の箔屋町ビル.
  2020年にBELCA賞の受賞に至った維持保全体制の紹介や,2018年以降の改修工事について,2号にわたり述べていく.

 ・ドローンなどを活用した
  プラント設備管理業務の効率化(前編)
  大山 勝彦(株式会社COBALT)
  設備の安定稼働の維持が必須のプラント設備管理では,設備の老朽化や人手不足など多くの課題が山積している.
  ここでは、ドローンなどを用いたそれらの課題解決や効率化について前後編に分けて解説する.


 ■ライセンス
 ・令和6年度 浄化槽管理士試験 問題と解答・解説
  2024年10月20日,全国で実施された令和6年度 浄化槽管理士試験問題の解答を試みた(受験者数:889名).

 ・ビル管試験合格へのワンポイント講座/2.建築物の環境衛生【感染症】


 ■ニュースラインナップ
 ・来年4月1日からPFOSとPFOAを水道水質基準に追加
   ―改正省令は今年6月下旬に公布―
 ・中小企業等のサイバーセキュリティ対策実態調査
 ・AIの利用・開発に関する契約チェックリストを公表
 ・第34回BELCA賞


 ■フォトギャラリー
 ・神戸須磨シーワールド


 ・道草の拾い読み
  東京・渋谷区 YEBISU BREWERY TOKYO


 ■連載
 ・事例に学ぶ設備お悩み相談室/127. クリーンルーム床下に発生した大量の結露水への対応
 ・のぞき窓を閉めないで/「羊羹(ようかん)」.あの輝き,あの甘さ,あの重さがいい!
 ・完全図解 品質管理・QC手法の基礎知識/第1編 品質管理の基礎知識/第6章 不適合と是正処置・予防処置 17. 是正処置・予防処置
 ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)/93. 第5電波ビルの耐震補強工事事例(後編)
 ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/164. 三瓶 健さん(東京サンケイビル/株式会社サンケイビルマネジメント)
 ・けろさんの設備探訪記/44. 時の流れゆくままに
 ・めざまし(Wake-up call)コラム/29. 知識・技術のアップデート
 ・おとうふマンション管理士の体当たり!マンション管理/9. 2025年改正区分所有法ポイント解説① ~解体および敷地売却の合意要件の緩和~

設備と管理の目次配信サービス

設備と管理最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

設備と管理のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.10
  • 全てのレビュー: 30件
役立ちます
★★★★★2025年04月08日 シンたく 会社員
設備管理をしていますが、他の施設や、最新動向はなかなか知ることができず、また、いろいろなトラブル事例や解決策なども見れてとても役立ってます。
試験対策に良いかも
★★★★☆2024年06月29日 nice 会社員
ビル菅試験対策として、購入しました。 今年は、ビル菅試験に合格するぞ!
井の中の蛙にならない為の本
★★★★★2023年09月04日 シンヤ 会社員
ビル管理という職種は1つの物件に留まり、他現場との情報交換も少ない特性上、どうしても見聞が狭くなりがちです。設備と管理を読めば自分は知らない事がまだまだ多かった事に気付け、知識に深みを与えてくれます。ビル管理業は暇を持て余す事も少なくありません。そんな時間をこの雑誌はちょっぴり有意義にしてくれるでしょう。
設備管理の仕事への参考に・・
★★★★☆2023年04月05日 仮面ライダー 会社員
まだ10年はいっていませんが、設備管理の仕事継続中です。この本の良いところは気軽に読める事です。仕事の合間にふと疑問に思ったり、見出しに興味がわいたら専門書なので、大手を振って読めます。最新号でなくてもいいので、まず目を通す程度から読んでみたら如何でしょうか。
設備管理者の必携雑誌
★★★★★2023年02月19日 rc006465 会社員
単発で購入しても自分に役立つ記事に出会えなかったりするが定期購読する事で設備管理の知識がだんだん得られて 仕事に役立っていくと思う。
仕事入門用です
★★★★★2021年12月28日 スノー 会社員
異業種ですがビルメンテナンス の仕事に興味津々です。資格も取れたらいいなぁと思っていたら本誌と出会いました。少々広角が多いのがネックですが初心者からエキスパートまで読んでて飽きない内容ですので、お勧めします。
現場で役立つ情報が満載!
★★★★☆2021年11月20日 ながせ33 会社員
 定年退職後の第2の職場は、現職時代と趣の異なるビル管理会社でしたので、そこで実務に役立つからと先輩から勧められたのが「設備と管理」でした。最初はビル管理の素人には、紙面内容が高度な部分もありましたが、毎号読んでいるうちに紙面内容がちょうど今管理している物件とリンクしていたりして、「設備と管理」を片手に現場に行くほど好きな本になりました。 近い将来、ビル管理技術者試験を受験し、スキルアップしようと考えています。
広告多い
★★★☆☆2020年12月14日 びるかんおちた 会社員
広告主と読者層に乖離があるんではないでしょうか。購入決定権のある方がこの雑誌を読むとは思えません。
デビュー
★★★☆☆2020年11月05日 ポンコツ 会社員
前から定期購読を考えていたが、タイミングが無かったので出来ていなかった。まずは1年楽しむつもりです。
ビル管理士資格取得に向けて
★★★★☆2020年09月16日 タッタ 会社員
ビル管理士資格の演習問題や予想問題が掲載されていたので購入しました。 少し難しい内容の記事もありますが、実際の現場の事例紹介など実務をするうえでは勉強になります。 ただ、定価を考えるともう少しボリューム(内容)を増やしてほしいです。
レビューをさらに表示

設備と管理の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.