ネタの宝庫
★★★★★
2007年02月11日 ぴっち 自営業
仕事柄、情報を収集することがとても大切な日々。様々な媒体から情報を拾っていますが、この新聞は使える情報が満載。毎日が楽しみになる紙面です。
まあ、これからに期待かな
★★★☆☆
2007年02月07日 toran-tan 会社員
読んでます。櫻井よしこさんのコラムは最高でしたけどね。今年になって、同系列の「あるある2」については、あまり報道されることもなく。自社のことだろうと、激しく突っ込むのが、産経新聞の持ち味だと期待していたのですけど、それが見られません。柳沢大臣の「子を生む機械」発言を「生む機会」と書いていましたしね。
最終面のコラムがいいですよ
★★★★★
2006年11月26日 じるぞう ジャ-ナリスト
月曜から木曜まで、櫻井よしこさんが書いています。日本という国のよさにあふれています。このコラムを読むだけでも価値があると思うのですよ。
中国の経済情報が魅力
★★★★☆
2006年08月27日 keith 会社員
毎日中国の経済情報が見れるのが何よりありがたい。
ウェブ欄
★★★★★
2006年08月01日 なな 会社員
金曜日にいつも載っているウェブ欄がおもしろいです。旬なブログやサイトを紹介しているので、毎週楽しみにしています。テレビ欄みたいに毎日紹介してほしいなぁ。
読みやすい経済紙
★☆☆☆☆
2006年07月25日 mikity 自営業
経済紙は難しいと思っている人にお勧め。特に木村剛氏や佐藤優氏のコラムは読み応えあり。ただ上田昭夫氏のコラムはあまりいただけませんね…。
株取引に役立つ
★★★★★
2006年04月24日 yuzukab3 会社員
着眼されたニュースは、他の新聞には無く、株の売買の参考情報になります。
お手軽!
★★★★☆
2006年03月30日 えんま 会社員
日経に比べ分かりやすく、量的にもちょうどいいです。あとは新聞としてのブランド力があがればもっといいかと思います。今でも「日経読んだ?」って言われた際に若干答えに窮してしまいます。
これは面白い
★★★★☆
2006年02月19日 ヨッシー 会社員
今まで日本経済新聞を読んでいましたが、こっちのほうが面白い!!分かりやすいですし、何よりも読みやすい!!名古屋で購読していますが、テレビ欄がないのが残念です…。
中国情報は満載!
★★★☆☆
2006年02月13日 deka 会社員
1年間読み続けましたが、日経と比べると記事が1日遅い場合もあります。しかし、中国に関する記事の内容は充実しています。文字が大きいので読みやすいのは確かです!
ごった煮的なところが気に入っています
★★★★☆
2006年01月22日 みきくん 自営業
権威のある経済紙とは一線を画し、本音で飾らないところが気に入っています。記事のタッチも硬軟いろいろですが、時々役に立つものもあり、読みやすい経済紙としていいのではないでしょうか。
読みやすい
★★★☆☆
2006年01月05日 ゆず 会社員
高専の図書館にあって、読んでみた。構成や字の大きさがよく、株式取引の材料情報として役立てたい。
おてごろな経済入門紙
★★★★☆
2005年12月13日 まくまくまっく 自営業
他紙にはない新鮮な切り口にいつも驚かされている。情報量は多いとはいえないが、一日に読みきれる量を考えればちょうど良い。なにより価格の安さに惹かれる。就活情報も定期的に掲載されているので、学生が手に取る経済入門紙として最適といえるだろう。
中国の経済がわかる!!
★★★★☆
2005年10月26日 雪月花 大学生
以前は某経済新聞をとってましたが、こちらのほうが、字が大きく読みやすいです。<br>また、中国ビジネスが豊富なわりに、新聞全体の量は少なめで忙しい人でもササット読めます。<br>記事もあたりまえよりもおもしろい記事が多い気がします。そしてこの値段はお値打ちです!!
購読始めます
★★★★☆
2005年09月14日 3colors 専門職
友人に薦められてから駅などで時々購入していました。大袈裟かもしれませんが、自分が持っていた『経済新聞』のイメージを覆す読み易さ・面白さがありました。少しでも興味を持たれた方は、1度手に取ってみることをオススメします^^