旅と鉄道 発売日・バックナンバー

全83件中 1 〜 15 件を表示
【電子版では、紙の雑誌と一部内容が異なる場合、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます】 寝台特急「カシオペア」が廃止されてから、約10年。北海道へ向かう夜行列車は全廃されてしまいましたが、海に目を向ければ、まだ夜行の旅が楽しめます。今回は、夜行フェリーを使い、ゆっくりと時間を過ごしながら北海道へ。飛行機の旅と違った趣ある旅を提案します。現地では、一部で「銀河鉄道の夜」(宮沢賢治)のモデルになったといわれる日高本線の跡、北海道開拓の原動力となった馬車鉄道、いまなお現役時代の面影を残す赤平炭鉱などを訪ねます。 AD 木造駅舎めぐり 駅弁味くらべ 絶景!日本の車窓から CONTENTS 【特集】北海道夜行紀行 NATURE×RAIL HOKKAIDO 幻想の銀河鉄道 HIDAKA AREA TOURISTINFOMATION 北海道への船旅ガイド 船旅を、つくる。 「さんふらわあ さっぽろ」大解剖 今宵は、北斗星日和 北海道駅弁紀行 赤平炭鉱遺産を訪ねる 母恋めし本舗を訪ねる 北海道開拓の村 馬車鉄道を愉しむ 今日は、ローカル駅日和。 北の大地の「ノロッコ号」 ローカル線の魅力 石北本線 TABITETSU NEWS DIGEST ふたつ星4047をつくる人たち 鉄道むすめ「塚原いさみ」新規イラスト制作プロジェクト募集中 「旅と鉄道」クラウドファンディングのご案内 TRAVERING AROUND CITY BY TRAM 旅路のスクエア 寸景、駅前アーケード 世界の鉄道 途中下車の旅 鉄道車内絵日記 ねこと鉄道 鉄道美食旅 ほろ酔い鉄道旅のすすめ 地域深耕鉄道旅行 津軽鉄道 「イカロスMOOK」新刊のご案内 ネット予約を使いこなそう! 東京レトロ銭湯 旅のたまゆら 1981-1988 乗り放題きっぷで旅に出よう! ユースホステル探訪記 行き当たりばったり、廃線めぐり 旅鉄散歩 JRの営業規則ときっぷの基礎知識 「周遊券」ヒストリー 旅と鉄道 NEWS EX 文学と鉄道 次号予告/奥付/定期購読のご案内 AD AD
【電子版では、紙の雑誌と一部内容が異なる場合、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます】 「鉄道の旅」を通じて地域をより深く知る、鉄道旅行専門誌。 昭和100年の今年、日本全国で愛され続けてきた乗り物に乗って旅に出てみましょう。いまは希少な「有料急行」に乗って訪ねるノスタルジックな秩父路、カーレターや回転展望塔などの観光施設、さらにはボンネットバスや昔ながらの木の床のバス…さまざまな“愛され続けてきた”乗り物を訪ねてみます。 AD 木造駅舎めぐり 駅弁味くらべ 絶景!日本の車窓から 「旅と鉄道」クラウドファンディングのご案内 CONTENTS 【特集】昭和百年 愛すべき、乗り物旅 急行 秩父路紀行 愛される昭和の残像 須磨山上遊園を訪ねる 阪堺電気軌道 モ161形 西信貴鋼索線の魅力 愛すべき、弥彦山 愛すべき、ボンネットバス 令和に楽しむ昭和なバス旅 いまこそ熊本を〝旅?で応援しよう! Netflix 映画「新幹線大爆破」制作の舞台裏 NEWS DIGEST さまざまな角度から見たローカル線の魅力 徳島線 AD 世界の鉄道途中下車の旅 鉄道車内絵日記 ねこと鉄道 鉄道美食旅 旅路のスクエア 地域深耕鉄道旅行 伊予鉄道 郊外線 pta.shopのご案内 ネット予約を使いこなそう! 東京レトロ銭湯 旅のたまゆら 1981-1988 タビテツ・フリーきっぷ大作戦 ユースホステル探訪記 行き当たりばったり、廃線めぐり JRの営業規則ときっぷの基礎知識 「周遊券」ヒストリー 旅鉄散歩 旅と鉄道 NEWS EX 文学と鉄道 次号予告/奥付/定期購読のご案内 AD AD
【電子版では、紙の雑誌と一部内容が異なる場合、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます】 恒例企画「鉄道旅事典」を大幅リニューアル。「旅と鉄道」の原点に立ち返り、2025年に鉄道で旅をすべきエリアを網羅的に紹介します。巻頭では廃止前提の休止が決定した大鰐線を訪ねます。 AD 木造駅舎めぐり 駅弁味くらべ 絶景!日本の車窓から AD CONTENTS 【特集】厳冬、大鰐線 津軽、昭和百年紀行 「鉄道旅事典2025」2025年、今こそ乗りたい鉄道 2025年度 車両の動き いま訪れたい絶滅危惧駅舎 木次線・芸備線 陰陽連絡線紀行 JRE BANK優待割引券の使い方 地方民鉄フォトコンテスト2024 旅路のスクエア 神奈川県・公共交通機関の旅 寸景、駅前アーケード 鉄道車内絵日記 ねこと鉄道 鉄道美食旅 ふたつ星4047をつくる人たち 地域深耕鉄道旅行 岳南電車探訪ガイド AD ネット予約を使いこなそう! 東京レトロ銭湯 旅のたまゆら 1981-1988 タビテツ・フリーきっぷ大作戦 ユースホステル探訪記 鉄道マンたちの青春劇場 TABITETSU INTERVIEW JR九州「九州観光まちづくりAWARD」の取り組み JRの営業規則ときっぷの基礎知識 「周遊券」ヒストリー 旅と鉄道 NEWS EX 文学と鉄道 次号予告/奥付/定期購読のご案内 AD AD
【電子版では、紙の雑誌と一部内容が異なる場合、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます】 「鉄道の旅」を通じて地域をより深く知る、鉄道旅行専門誌。特集は、廃線跡・未成線を訪ねる旅。冬の季節は、草や害虫などの心配がなく、廃線歩きを快適に楽しめるベストシーズン。今回は、中央東線・篠ノ井線の廃線跡、中舞鶴線、未成線の五新線を訪ねます。 ※特別付録「2025年カレンダー」は電子版は、巻末に掲載しております。 AD 木造駅舎めぐり 駅弁味くらべ 絶景!日本の車窓から pta.shopのご案内 CONTENTS 【特集】追憶の鉄路 廃線跡・未成線を旅する 信濃路に残る 鉄路の痕跡をたどる 眠りから覚めた廃トンネルで地すべりを学ぶ 2000年以降の鉄道路線廃止の実情 なぜ、未成線が生まれるのか 五新線 あの汽車は、新宮をめざす。 海軍ゆかりの街 舞鶴を歩く THE ROYAL EXPRESS 鉄道車内絵日記 より道・のぞき見・駅ノート ねこと鉄道 世界の鉄道 途中下車の旅 鉄道美食旅 ふたつ星4047をつくる人たち 宗谷本線 [冬] 寸景、駅前アーケード 地域深耕鉄道旅行 アルピコ交通 AD 「旅と鉄道」クラウドファンディングのご案内 ネット予約を使いこなそう! 観光列車「かんぱち・いちろく」を創る 駅近レトロ銭湯 旅のたまゆら 1981-1988 タビテツ・フリーきっぷ大作戦 ユースホステル探訪記 鉄道マンたちの青春劇場 JRの営業規則ときっぷの基礎知識 「周遊券」ヒストリー 旅と鉄道 NEWS EX 文学と鉄道 次号予告/奥付/定期購読のご案内 AD AD 【特別付録】「旅と鉄道2025年」カレンダー
【電子版では、紙の雑誌と一部内容が異なる場合、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます】 特集「山岳列車の魅惑」 秋こそ楽しみたい、山を越えるローカル線の旅。今号の特集では、小海線・上越線・豊肥本線の3路線を、それぞれの視点で旅をします。 第二特集は、JR九州・JR西日本が共同で開催する「南九州DE超回復」。これにあわせて「南半九大作戦」を展開します。南九州の誘客キャンペーンにあわせて発売される「南九州DE超回復!きっぷ」を使ったモデルコースをはじめ、南半九の旅を徹底紹介します。 AD 木造駅舎めぐり 駅弁味くらべ 絶景!日本の車窓から AD CONTENTS 【特集】山岳列車の魅惑 日本一の山列車 小海線 JR山区間ベスト20 上越線 清水越え 峠の力餅 火の国、火の鳥 豊肥本線 フォトグラファーレイルウェイガイド 田沢湖線・奥羽本線 寸景、駅前アーケード ニューカマーレビュー JR西日本「はなあかり」 ふたつ星4047をつくる人たち 観光列車で地域を感じる 道南いさりび鉄道「ながまれ海峡号」 車内絵日記 より道・のぞき見・駅ノート ねこと鉄道 世界の鉄道 途中下車の旅 鉄道美食旅 AD 地域深耕鉄道旅行 富士山麓電気鉄道 地方再生の熱量を感じる、南九州の旅 タビテツ・フリーきっぷ大作戦 ネット予約を使いこなそう! 駅近レトロ銭湯 旅のたまゆら 1981-1988 行き当たりばったり、廃線めぐり ユースホステル探訪記 鉄道マンたちの青春劇場 JRの営業規則ときっぷの基礎知識 「周遊券」ヒストリー 旅と鉄道 News EX 文学と鉄道 次号予告/奥付/定期購読のご案内 AD AD
【電子版では、紙の雑誌と一部内容が異なる場合、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます】
特集は、全国に残る木造駅舎を訪ねながら、昔ながらの風情が残る街を歩く旅。巻頭特集では、懐かしい街並みが残る長良川鉄道沿線(岐阜県)や、首都圏からほど近く里山と木造駅舎の旅が楽しめる小湊鐵道(千葉県)などを探訪。また、国鉄の木造駅舎の面影が強く残るわたらせ渓谷鐵道足尾駅のディテールも探訪します。

(広告)鉄道本舗
木造駅舎めぐり
駅弁味くらべ
絶景!日本の車窓から
(広告)小樽市総合博物館
CONTENTS
地方民鉄フォトコンテスト2024
木造駅舎紀行
旅と、キハ40と、木造駅舎と…
長良川紀行 木造駅舎を訪ねて。
いま訪れたい 木造駅舎100選
わたらせ渓谷鐵道 足尾駅をみる
photographers railway guide 箱根登山鉄道
寸景!駅前アーケード
のと鉄道途中下車のたび
ふたつ星4047をつくる人たち
観光列車で地域を感じる しなの鉄道「ろくもん」
鉄道車内絵日記
より道・のぞき見・駅ノート
ねこと鉄道
世界の鉄道 途中下車の旅 ドイツ・ヴォルタースドルフ 電気軌道
TABITETSU REPORT マレー半島・鉄道&バス乗り継ぎ旅
(自社広)「旅と鉄道」クラウドファンディングのご案内
地域深耕鉄道旅行 島原鉄道
(自社広)pta.shopのご案内
ネット予約を使いこなそう
駅近レトロ銭湯
旅のたまゆら 1981-1988
タビテツ・フリーきっぷ大作戦 JR東日本「週末パス」編
行き当たりばったり、廃線めぐり
ユースホステル探訪記
鉄道マンたちの青春劇場
JRの営業規則ときっぷの基礎知識
鉄道旅行の必須アイテム「周遊券」ヒストリー
旅と鉄道 NEWS EX
文学と鉄道
次号予告/奥付/定期購読のご案内
(広告)野草酵素
(広告)明知鉄道
【電子版では、紙の雑誌と一部内容が異なる場合、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます】
特集は夏の鉄道旅の定番、「青春18きっぷ」
普通列車(快速を含む)しか乗車できないこの乗車券を想定し、東京駅から門司港駅へ普通列車のみで行くルポをはじめ、他の交通機関と組み合わせる拠点旅の提案、1回の「青春18きっぷ」で行ける限界地点や元が取れる地点を示したデータ記事、机上で『時刻表』をめくって組み立てた枕崎発稚内行き耐久レースの旅をはじめとしたプラン集など、普通列車のみという制約があるからこそ楽しめる旅の記事が充実しています。



(広告)TH鉄道本舗
目次_1
(自社広告)ptaショップ
目次_2
既刊本のご案内
旅と鉄道 8月号掲載全駅・全路線MAP
鉄道愛を語る 第三十回末永桜花
Newcomer Review JR九州 特急「かんぱち・いちろく」
青春18きっぷの夏 2024
飛行機・新幹線・高速バスを使わずに「青春18きっぷ」で首都圏 から九州へ ! 東京ー宮島経由→門司港
これより先でおトクになる!「青春18きっぷ」元取りMAP
1日でどのくらい行ける?「青春18きっぷ」限界到達点MAP
「青春18きっぷ」で乗りたい!おすすめランキング長距離列車ベスト3 0
「青春18きっぷ」+飛行機で行く! 夏の北海道おトク旅
他の交通機関との組み合わせで楽しさ倍増 拠点旅の提案
海・山・乗りまくり旅「青春18きっぷ」プラン集
4泊5日「青春18きっぷ」で日本列島縦断! 枕崎発稚内行き耐久レースの旅
「青春18きっぷ」が使える! 乗り得列車/特急特例区間編
特急形車両使用普通列車編
観光列車編
有料列車編
編集部員思い出の18きっぷ旅
新刊のご案内
『シンカリオン』の新しい物語が始まる
電車で旅する終末世界 『終末トレインどこへいく?』
この季節ならではの景色を楽しもう! 夏休みおススメ旅
立山トンネルトロリーバス、最後の夏! 立山黒部アルペンルートの旅
いまこそ訪れたい 北海道の鉄道旅3選
プラチナチケットを手に入れよう「サンライズ瀬戸/出雲」の旅
営業キロ数最大の大手私鉄を楽しみつくす 近鉄週末フリーパスの旅
台湾加油! 夏の台湾旅へ
アンドロイドのお姉さんSAORIのより道・のぞき見・駅ノート 12冊目 恋山形駅
世界の鉄道 途中下車の旅 鉄道黎明期を支えたTFBCO 巨匠の愛称をもつ車両が走る
ネコと鉄道の風景 ねこと鉄道 釧網本線
車内絵日記「がんばれ! 大雨の後の富良野・美瑛ノロッコ号」
(自社広告)fabli
この夏は長時間・長距離鈍行に乗ろう 3時間を超える主な普通列車
ひと目でわかる! JR 観光列車運行カレンダー
私鉄・三セク 観光列車運行カレンダー
鉄道マンたちの青春劇場 滝口忠雄
鉄道趣味総合アンケート2024
「旅と鉄道」定期購読のご案内
鉄道旅をもっと楽しく 情報トレイン/Presents
Books & Entertainments
「青春18きっぷを使って行ってみたいエリア」ランキング
次号予告/奥付/バックナンバー
(広告)野草酵素
(広告)明知鉄道
鉄道車両の座席配置の中でも、向かい合わせに固定座席を配した「ボックスシート」は、車窓を見やすい、駅弁などを食べやすい、仲間とグループ感が得られるなど、鉄道旅を愛好する人々に人気があります。本誌では、この「ボックスシート」を特集。大井川鐵道を走る旧型客車と、しなの鉄道を走る115系電車でルポを実施。さらにボックスシートカタログも掲載し、見応え、読み応えのある内容となっています。
誌面半ばには「能登・北陸応援小特集」として、震災前の美しい能登の風景や、3月16日に敦賀まで延伸開業した北陸新幹線、新幹線開業で身近になった福井の旅を紹介しています。



目次/広告
旅と鉄道5月号 掲載全駅・全路線MAP
鉄道愛を語る 第二十九回 古谷あつみ
“日台合作”初の国際プロジェクト! 映画『青春18×2 君へと続く道』
ボックスシート大研究
大井川鐵道でゆく ボックスシート追想の旅
ボックスシート夜行列車で、冬のしなの鉄道をとことん楽しむ 「冬の115系満喫号の旅」
時代とともに進化した シートバリエーション
ボックスシートカタログ/研究1 レトロ列車編
研究2 JR電車編
研究3 JR気動車編
研究4 観光列車編
研究5 私鉄編
能登・北陸 応援小特集
北陸3県鉄道MAP
能登 美しき里山里海
北陸新幹線 福井県へ
2024年春 東京直結 福井満喫の旅
「スペーシア X」で満喫したい おすすめのメニュー&おみやげ
地方民鉄フォトコンテスト2023 結果発表
JR九州人気D&S列車、乗りくらべ 行きは「ゆふいんの森」帰りは「或る列車」
久住昌之の終着駅から旅さんぽ 第27回 大湊駅(JR大湊線)
アンドロイドのお姉さんSAORIのより道・のぞき見・駅ノート 11冊目 倶利伽羅駅
2024年春、根室本線一部区間廃止 追想 日本一運行時間の長~~い定期普通列車 2429D 永遠なれ! 滝川→ 釧路
鉄道&バスでめぐる 春らんまんの神奈川へ!
空から見た秘境駅 第16回 JR日豊本線 青井岳駅
世界の鉄道 途中下車の旅 女性鉄道ファンにおススメ! ドバイのメトロ・アフマル線
ネコと鉄道の風景 ねこと鉄道 上総牛久駅
車内絵日記 道南いさりび鉄道でなつかしのキハ40形・ボックスシートの旅
はじめての海外旅行でも安心 アジアの鉄道旅行入門
日本で唯一 オホーツク海沿岸を走る路線 冬には流氷、夏には青い海と原生花園
ひと目でわかる! JR 観光列車運行カレンダー
私鉄・三セク 観光列車運行カレンダー
鉄道マンたちの青春劇場 滝口忠雄
鉄道旅をもっと楽しく 情報トレイン Presents
Books & Entertainments
私の好きな「JRのボックス・クロスシートがある主な在来線車両(西日本)」ランキング
次号予告/奥付/バックナンバー
2024年に起こる鉄道の出来事を先取りして一挙紹介!ついに福井県を走り始める北陸新幹線の延伸開業について、試運転や新駅の様子をお伝えします。また、JR伯備線を走り始める273系特急「やくも」をはじめとした、2024年に導入が予定されている新車両情報など、最新情報が満載。一方で、JR根室本線富良野~新得間など路線の廃止や、さよなら運転が予定されている「SL人吉」など、去り行く鉄道シーンもクローズアップ。2024年の鉄道が丸ごとわかる大特集です。




目次/広告
旅と鉄道3月号 掲載全駅・全路線MAP
鉄道愛を語る 第二十八回 古今亭駒治
鉄道旅辞典2024
2024年の鉄道トピックス
北陸新幹線が福井・敦賀へ
間もなく見納め 北陸本線“特急街道”
2024年はデビューのラッシュ 注目新車両/注目新車両1 JR西日本 273系「やくも」
注目新車両2 JR東日本 山形新幹線E8系
注目新車両3 JR西日本 観光列車「はなあかり」
注目新車両4 JR東日本 鶴見線E131系
注目新車両5 阪急電鉄 2300・2000系
注目新車両6 近畿日本鉄道 新型一般車両
注目新車両7 京福電気鉄道 嵐電「KYOTRAM」
注目新車両8 JR東日本 中央線E233系グリーン車
注目新車両9 JR東日本 「ひなび(陽旅)」/ 注目新車両10 JR東日本 「E501SAKIGAKE」
まだある注目新型車両 仙台市交通局 地下鉄南北線 3000系/福岡市交通局 地下鉄空港線・箱崎線 4000系
伊予鉄道 7000系/東京臨海高速鉄道 りんかい線 71-000形
装いを新たに再出発! リニューアルデザイン変更車両/注目車両1 JR四国 8000系リニューアル車
注目車両2 東武鉄道 100系「いちごスペーシア」
注目車両3 JR九州 特急「かんぱち・いちろく」
まだまだ活躍、第二の人生へ 譲渡車両/注目譲渡車両1 西武鉄道「サステナ車両」授受(元・小田急電鉄8000系・東京急行電鉄9000系)
注目譲渡車両2 上毛電鉄800形(元・東京地下鉄日比谷線03系)/注目譲渡車両3 銚子電気鉄道(元・南海電気鉄道2200系)
東武鉄道に訊く8000系8111編成 一般営業運転復帰Q&A
走りゆく鉄道シーン1 根室本線富良野~新得間が廃止に
走りゆく鉄道シーン2 異色鉄道のスカイレール、ついに運行終了へ
走りゆく鉄道シーン3 ありがとうハチロク!
きっぷの確保がますます便利に! チケットレスの今!
近鉄特急で楽しむ早春の旅
東海道・山陽新幹線全面禁煙に……滅びゆく鉄道喫煙史
2024年放送! 水島努監督オリジナルTVアニメ 終末トレインどこへいく?
新幹線延伸開業が迫る福井・敦賀① 「はぴバス」で巡る福井ワクワク旅
新幹線延伸開業が迫る福井・敦賀② 若狭&琵琶湖周遊旅のススメ
2024年新しい鉄道旅 ついに開放“本物の秘境”が待つ黒部宇奈月キャニオンルートへ
2024年3月16日ダイヤ改正 「スペーシア X」の旅がもっと身近に楽しめる!
久住昌之の終着駅から旅さんぽ 第26回 流山駅(流鉄流山線)
アンドロイドのお姉さんSAORIのより道・のぞき見・駅ノート 10冊目 方谷駅
NEWS 0 番線
世界の鉄道 途中下車の旅 開業125周年、全線ラック式、本格的な登山鉄道GGB
ネコと鉄道の風景 ねこと鉄道 東北本線白河駅
車内絵日記 運転手のすごさが分かる!? ばたでんで体験運転にチャレンジ!!
ニュースで話題になった坪内カメラマンのセドリックが一冊に!
懐かしの旧型国電がよみがえる
ひと目でわかる! JR 観光列車運行カレンダー
私鉄・三セク 観光列車運行カレンダー
鉄道マンたちの青春劇場 滝口忠雄
鉄道旅をもっと楽しく 情報トレイン Presents
Books & Entertainments
「JRのボックス・クロスシートがある主な在来線車両(東日本)」ランキング
次号予告/奥付/バックナンバー
【特別付録】旅鉄絶景カレンダー2024
電子版「【特別付録】サンライズカレンダー2024」は巻末に掲載しております。




表紙
目次/広告
旅と鉄道1月号 掲載全駅・全路線MAP
鉄道愛を語る 第二十七回 鈴川絢子
Newcomer Review 特急「やくも」新型車両 JR西日本273系特急型電車
旅鉄 Topics! 北陸新幹線がいよいよ福井・敦賀へ
旅と鉄道クラウドファンディング第1弾 アルピコ交通 走れ! 2代目なぎさTRAIN
寝台特急 「サンライズ瀬戸・出雲」の旅
唯一の寝台特急「サンライズエクスプレス」SUNRISE EXPRESS 285
「サンライズエクスプレス」ROUTE MAP 下り 東京→高松・琴平/出雲市
「サンライズエクスプレス」ROUTE MAP 上り 高松/出雲市→東京
古谷あつみが教える 「サンライズエクスプレス」きっぷの買い方アドバイス
285系「サンライズエクスプレス」 編成ガイド
285系「サンライズエクスプレス」 全個室丸わかり解説/シングルデラックス
サンライズツイン
シングル
シングルツイン
ソロ
ノビノビ座席
ラウンジ
シャワールーム
女性のための「サンライズ」のイロハ
寝台特急「サンライズ出雲」で行く 山陰絶景ご利益旅
「サンライズエクスプレス」からの乗換路線
「サンライズ瀬戸」で行きたい 駅近讃岐うどん案内
乗車前に疑問を解決!「サンライズエクスプレス」Q&A
「サンライズエクスプレス」こだわりのGOODS
「旅と鉄道」編集部がおすすめする 「スペーシア X」の6つの席をもっと楽しむアドバイス
衣類乾燥除湿機「Мaxとき」モデル
「旅と鉄道」の2024年カレンダー好評発売中
久住昌之の終着駅から旅さんぽ 第25回 トロッコ亀岡駅(嵯峨野観光鉄道)
アンドロイドのお姉さんSAORIのより道・のぞき見・駅ノート 9冊目 竹沢駅
空から見た秘境駅 第15回 JR身延線 市ノ瀬駅
NEWS 0 番線
世界の鉄道 途中下車の旅 スイス南部の中心ブリーク駅からMGBの終着駅ツェルマットへ
ネコと鉄道の風景 ねこと鉄道 島原鉄道 島原船津駅
車内絵日記 三段スイッチバックだけじゃない‼ おろち号で満喫・JR木次線の旅
近畿日本鉄道 10100系 ビスタカーⅡ世
公共交通機関に自転車を載せて、遠くへ旅しよう
ひと目でわかる! JR 観光列車運行カレンダー
私鉄・三セク 観光列車運行カレンダー
鉄道マンたちの青春劇場 滝口忠雄
鉄道旅をもっと楽しく 情報トレイン Presents
Books & Entertainments
「サンライズエクスプレスの寝台」ランキング
次号予告/奥付/バックナンバー
【特別付録】サンライズカレンダー2024
表紙
目次/広告
旅と鉄道11月号 掲載全駅・全路線MAP
鉄道愛を語る 第二十六回 徳永ゆうき
令和の時代に新線がやってきた! 芳賀・宇都宮LRT開業
旅鉄 Topics! 熊本地震から7年、全線復旧! おかえり南阿蘇鉄道
旅鉄 Topics! 日田彦山線BRT ひこぼしライン走り始める
紅葉ローカル線
ローカル線の紅葉が楽しい理由
鉄道カメラマンが選ぶ 紅葉路線 BEST 10
この秋訪れたい紅葉路線 BEST 20
ありがとう! 根室本線 富良野~新得 最後の紅葉
北海道 紅葉路線の楽しみ方
2023年11月23日にラストラン! 「奥出雲おろち号」最後の秋
紅葉はトロッコ列車で楽しもう!
会津鉄道/お座トロ展望列車
わたらせ渓谷鐵道/トロッコわたらせ渓谷号
大井川鐵道/井川線トロッコ
嵯峨野観光鉄道/トロッコ列車
黒部峡谷鉄道/トロッコ電車
南阿蘇鉄道/トロッコ列車「ゆうすげ号」 
圧倒する美しさ 紅葉列車たち/赤沢森林鉄道
叡山電車
錦繍に染まった山を登る ケーブルカーで紅葉狩り
都市から手軽に行ける 紅葉のローカル私鉄
感動モノの紅葉がある! “秋”の秋田鉄道旅
「スペーシア X」をもっと楽しむアドバイス
久住昌之の終着駅から旅さんぽ 第24回 方南町駅(東京メトロ)
アンドロイドのお姉さんSAORIのより道・のぞき見・駅ノート 8冊目 松尾寺駅
空から見た秘境駅 第14回 JR身延線 井出駅
NEWS 0 番線
世界の鉄道 途中下車の旅 フランクフルト中央駅から近郊電車でアシャッフェンブルクへ
ネコと鉄道の風景 ねこと鉄道 肥薩線嘉例川駅
車内絵日記 「文学好き」にはたまらない…! ひたちなか海浜鉄道
国鉄時代の鉄道シーンがよみがえる!
ひと目でわかる! JR 観光列車運行カレンダー
私鉄・三セク 観光列車運行カレンダー
鉄道マンたちの青春劇場 滝口忠雄
連載企画 「鉄道マンたちの青春劇場」が単行本に!
鉄道旅をもっと楽しく 情報トレイン Presents
Books & Entertainments
私の好きな「デザイナーズステーション」ランキング
次号予告/奥付/バックナンバー
表紙
目次/広告
旅と鉄道9月号 掲載全駅・全路線MAP
鉄道愛を語る 第二十五回 佐藤海里(NGT48)
地方民鉄フォトコンテスト2023
いよいよ走り出した新型特急で旅に出よう! 「スペーシア X」で楽しむ 日光·鬼怒川
サイハテの鉄道旅 めざせ! この夏訪れたいサイハテの鉄道
NGT48・佐藤海里が行く トキ鉄の絶景、サイハテの旅
黒部峡谷鉄道で山奥のサイハテへ
紀伊半島の“オーシャンビュー”をとことん楽しむ 紀勢本線で本州最南端へ!
一度は訪れたい最東端・最西端・最南端・最北端… サイハテ列車東西南北
公共交通機関“サイハテ”乗り継ぎ旅 JR四国・牟岐線&阿佐海岸鉄道・土佐くろしお鉄道 DMVで室戸岬へ!
福鉄&えち鉄乗り継ぎ 東尋坊・三国湊の旅
いちばん海に近い駅ってどこ? 座談会
苦労してでも食べたい! “サイハテ”の駅ナカグルメ
サイハテを感じる鉄道駅
書籍『鉄道・路線名の・ひみつ』今尾恵介さんインタビュー 木更津線、人吉本線を知っていますか?
ヨーロッパ国際列車TEEの旅 イタリア Settebello
久住昌之の終着駅から旅さんぽ 第23回 西武園駅(西武鉄道)
アンドロイドのお姉さんSAORIのより道・のぞき見・駅ノート 7冊目 渡刈駅跡
令和の鉄道員(ぽっぽや) 第10回 福井鉄道
空から見た秘境駅 第13回 JR根室本線 東鹿越駅
NEWS 0 番線
世界の鉄道 途中下車の旅 フランクフルト空港駅からケルン中央駅へ超特急の旅
ネコと鉄道の風景 ねこと鉄道 土讃線讃岐財田駅
車内絵日記 「もうすぐ引退! 100歳の「SL人吉」に会いに行こう‼」
「アニメ×鉄道」舞台めぐり最新トピックス vol.29 『スキップとローファー』
憧れが現実になった夢の寝台特急「北斗星」
JR6社の旅客路線を網羅する JR路線大全、ついに完結!
ひと目でわかる! JR 観光列車運行カレンダー
私鉄・三セク 観光列車運行カレンダー
鉄道マンたちの青春劇場 滝口忠雄
鉄道旅をもっと楽しく 情報トレイン Presents/Books&Entertainments
私の好きな「デザイナーズトレイン(私鉄編)」ランキング
次号予告/奥付/バックナンバー
◆特別付録「(エリア別)訪ねたい廃線図鑑」付き。※電子版は巻末に掲載




表紙
目次/広告
旅と鉄道3月号 掲載全駅・全路線MAP
鉄道愛を語る 第二十四回 土屋礼央
Newcomer Review 東武鉄道N100系「SPACIA X」
旅鉄Topics! ありがとう留萌本線 石狩沼田~留萌間最後の1日
美しすぎる廃線/“廃線美”を紐解く――朽ちゆく鉄路の美しさ
崩れゆく美しさがある鉄道橋跡 タウシュベツ川橋梁の“今”
アンドロイドのお姉さん SAORIの熊延鉄道 今昔さんぽ
絶景の廃線 旧北陸本線トンネル群
美しすぎる廃線たち
ガンバレ能登半島! のと鉄道の廃線探訪
神話の里を走る高千穂あまてらす鉄道へ
スペーシアXで行く 日光·鬼怒川の旅
旅鉄Topics! 第13回 九州駅弁グランプリ結果発表
旅鉄Topics! 「北府駅鉄道ミュージアム」が完成!
久住昌之の終着駅から旅さんぽ 第22回 外川駅(銚子電気鉄道)
アンドロイドのお姉さんSAORIのより道・のぞき見・駅ノート 6冊目 備後落合駅
空から見た秘境駅 第12回 JR因美線 知和駅
NEWS 0 番線
世界の鉄道 途中下車の旅 登場100周年を迎える伝説の機関車 「フライング・スコッツマン」
ネコと鉄道の風景 ねこと鉄道 大井川鐵道 地名駅
車内絵日記 「小さな車体で新幹線と競争! がんばれ‼ ニューシャトル」
TRAIN GOODS INFORMATION
鉄道イベント掲示板
ひと目でわかる! JR 観光列車運行カレンダー
私鉄・三セク 観光列車運行カレンダー
鉄道マンたちの青春劇場 滝口忠雄
鉄道旅をもっと楽しく 情報トレインPresents/Books & Entertainments
私の好きな「デザイナーズトレイン(JR編)」ランキング
次号予告/奥付/バックナンバー
【特別付録】エリア別 訪ねたい廃線図鑑
◆特別付録「車窓に広がる鉄道花図鑑」※電子版では巻末に掲載



表紙
目次/広告
旅と鉄道3月号 掲載全駅・全路線MAP
鉄道愛を語る 第二十三回 石破 茂
Newcomer Review 山形新幹線の3代目車両 JR東日本 E8系新幹線電車
「旅と鉄道クラウドファンディング」始まる!
春の鉄道ひとり旅 やっぱり鉄道ひとり旅がイチバン!!
いざ、晴れの国岡山へ!春の鉄道ひとり旅
小湊鐵道&いすみ鉄道 房総横断春の花旅
ひとり旅なら、のんびりホームで! 駅でお花見!?
ひとり旅の心強い味方 個室のある列車
ひとり旅で乗りたい温泉列車 特急「草津・四万」で四万温泉へ行く
ひとり旅で乗りたい 温泉列車
紫式部と朝倉氏ゆかりの地へ 福井県の歴史旅
北陸新幹線の利用でますます便利! 北陸三県ローカル線図鑑
Newcomer Review 福井鉄道に新型トラムが登場! 福井鉄道F2000形
都心から快適にアクセスできる特急で春旅へ 東武特急で行く日光·鬼怒川の旅
地方民鉄フォトコンテスト2022 結果発表
久住昌之の終着駅から旅さんぽ 第21回 三ノ輪橋駅駅(都電荒川線線)
アンドロイドのお姉さんSAORIのより道・のぞき見・駅ノート 5冊目 河内堅上駅
空から見た秘境駅 第11回 JR留萌本線真布駅
NEWS 0 番線
世界の鉄道 途中下車の旅 バンコク~チェンマイ間 751㎞のどん行旅
「アニメ×鉄道」舞台めぐり最新トピックス vol.28『吸血鬼すぐ死ぬ2』
ネコと鉄道の風景 ねこと鉄道 中央本線初狩駅
車内絵日記「ワクワク! 祝日のむさしの号」
気になるトレイングッズをチェック!TRAIN GOODS NEWS
ひと目でわかる! JR 観光列車運行カレンダー
私鉄・三セク 観光列車運行カレンダー
鉄道マンたちの青春劇場 滝口忠雄
鉄道旅をもっと楽しく 情報トレイン/Presents
Books & Entertainments
私の好きな「今、訪れてみたい廃線」ランキング
次号予告/奥付/バックナンバー
特別付録(車窓に広がる鉄道花図鑑111)
◆特別付録「2023年旅鉄絶景カレンダー」が付き※電子版では巻末に掲載。







表紙
目次/広告
旅と鉄道3月号 掲載全駅・全路線MAP
鉄道愛を語る 第二十二回 村井美樹
鉄道旅事典2023
2023年の鉄道トピックス
【2023年も続々デビュー注目の新車両】注目新車両1 東武鉄道N100系「スペーシア X」
注目新車両2  JR北海道737系
注目新車両3 JR東日本「ひなび(陽旅)」
注目新車両4  JR西日本273系「やくも」
注目新車両5 JR西日本227系/注目新車両6  泉北高速鉄道9300系
注目新車両7 Osaka Metro400系
注目新車両8  福井鉄道F2000形
“交通未来都市うつのみや”についに開業! 宇都宮ライトレール
いよいよ新線開業! 相鉄・東急新横浜線
2023年ついにつながる 南阿蘇鉄道全線復旧
【名車が、名列車が続々引退 サヨナラ車両】サヨナラ車両1 小田急電鉄50000形VSE
サヨナラ車両2 東急電鉄8500系
サヨナラ車両3 JR北海道キハ183系
サヨナラ車両4 JR東日本SL銀河9300系
サヨナラ車両5 JR東日本フルーティアふくしま
サヨナラ車両6 JR西日本奥出雲おろち号
サヨナラ車両7 JR九州SL人吉
サヨナラ車両8 名古屋市交通局3000形
サヨナラ路線1 二度目の廃線区間を発表 留萌本線が一部廃止に
サヨナラ路線2 豪雨による被災から6年 日田彦山線一部BRT化へ
サヨナラ路線3 国内唯一の交通システム 広島スカイレール運行終了へ
新たな駅が仲間入り 2023年新駅開業
新しい旅1 最新JR最長片道きっぷの旅 約1万1000㎞を伊藤桃が達成!
新しい旅2 最新の観光列車「ふたつ星4047」の旅
新しい旅3 延伸迫る福井の今! 2023年度中に、北陸新幹線は福井県の敦賀へ
新しい旅4 社運をかけた名車両が蘇る 福井鉄道伝説の200形電車の懐かしい姿が復活!
気になる鉄道会社の値上げ事情
法律で見る撮り鉄のルール&マナー
新型特急「ひだ」で訪ねる 飛騨古川で日本酒三昧の旅
久住昌之の終着駅から旅さんぽ 第20回 逗子・葉山駅(京急逗子線)
空から見た秘境駅 第10回 釧網本線 原生花園駅
NEWS 0 番線
世界の鉄道 途中下車の旅 ドイツの魅力を体現するナローゲージの蒸気機関車
アンドロイドのお姉さんSAORIのより道・のぞき見・駅ノート 4冊目 西大山駅
ネコと鉄道の風景 ねこと鉄道 都電荒川線
車内絵日記 デジャヴ感ある!? 仙台の南北線・東西線
草軽電鉄物語第十三回 旧草津温泉駅~旧軽井沢駅「旅の終着地」
ひと目でわかる! JR 観光列車運行カレンダー
私鉄・三セク 観光列車運行カレンダー
鉄道マンたちの青春劇場 滝口忠雄
鉄道旅をもっと楽しく 情報トレイン/Presents
Books & Entertainments
私の好きな「地下鉄路線」ランキング
次号予告/奥付/バックナンバー
表4
特別付録(旅鉄絶景カレンダー2023)
おすすめの購読プラン

旅と鉄道の内容

  • 出版社:イカロス出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:偶数月21日  
  • サイズ:AB
鉄道旅行の魅力を語る、深める、伝える! 鉄道ファン・旅行ファン必携の“乗り鉄”バイブル
1971年創刊の伝説の“乗り鉄マガジン”「旅と鉄道」が2011年に復刊しました! 鉄道旅行の魅力と楽しみ方をご紹介するとともに、食、歴史、自然などなど旅の醍醐味を伝える記事を多数収録! 読者のみなさんの知的好奇心と冒険心をくすぐる充実の内容です。もちろん、プラン作成の参考になる情報も多数掲載するなど実用的情報も満載! さらに、四季折々の風景を走る珠玉の鉄道写真や希少性の高い鉄道資料も多数掲載! コアな鉄道ファンの方にもお楽しみ頂ける充実の内容です。

旅と鉄道の目次配信サービス

旅と鉄道最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

旅と鉄道の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

旅と鉄道の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.