• 雑誌:旅の手帖
  • 出版社:交通新聞社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月10日
  • サイズ:A4変型判
  • 参考価格:[紙版]880円 [デジタル版]880円
  • 雑誌:旅の手帖
  • 出版社:交通新聞社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月10日
  • サイズ:A4変型判
  • 参考価格:[紙版]880円 [デジタル版]880円

旅の手帖 2024年2月号 (発売日2024年01月10日)

交通新聞社
ひなびた温泉地で静かにゆっくり過ごしたり、いつもと違う体験をしたり、温泉街に繰り出して町の人々と交流したり…ひと言で温泉の旅とは言っても、目的は人それぞれ。日常から離れられて、かつひとりでも居心地...

旅の手帖 2024年2月号 (発売日2024年01月10日)

交通新聞社
ひなびた温泉地で静かにゆっくり過ごしたり、いつもと違う体験をしたり、温泉街に繰り出して町の人々と交流したり…ひと言で温泉の旅とは言っても、目的は人それぞれ。日常から離れられて、かつひとりでも居心地...

ご注文はこちら

2024年01月10日発売号単品
  • 売り切れ
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
8%
OFF
807円 / 冊
送料無料
2025年04月10日発売号から購読開始号が選べます。
[紙+デジタル]受付開始!お得に定期購読するなら今がチャンス!

旅の手帖 2024年2月号 (発売日2024年01月10日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
ひなびた温泉地で静かにゆっくり過ごしたり、いつもと違う体験をしたり、温泉街に繰り出して町の人々と交流したり…ひと言で温泉の旅とは言っても、目的は人それぞれ。日常から離れられて、かつひとりでも居心地がいい温泉旅へご案内。特集2は滋賀県。大人だからこそしみじみわかるよさをご紹介。近江八幡、彦根、長浜といった定番スポットに加えて、ちょっと意外な魅力や奥深さにふれ、滋賀の伸びしろをもっと感じてみませんか。


【教えて! 知らないニッポンインタビュー】
温泉に持って行くものは一つ。まっさらな心 原田龍二


特集「楽しみ方いろいろ 温泉ひとり旅」
《宿でゆっくり》
養老牛温泉 湯宿だいいち ●北海道中標津町
四万温泉 中生館 ●群馬県中之条町
小安峡温泉 旅館 多郎兵衛●秋田県、中の湯温泉旅館●長野県、峩々温泉●宮城県、温湯温泉 飯塚旅館●青森県、有馬温泉 上大坊●兵庫県、二日市温泉 松原旅館●福岡県、壱岐湯本温泉 平山旅館●長崎県、大沢温泉●岩手県、湯原温泉 八景●岡山県、下部温泉 元湯橋本屋●山梨県、湯抱温泉 中村旅館●島根県
《温泉地でどんな体験?》
那須のアート&温泉が元気にしてくれる 板室温泉●栃木県
日本一の「おんせん県」で竹細工にふれる 別府●大分県
785段往復参詣あとの至福の湯、至福の味 ことひら温泉●香川県
八甲田山の秘湯でおこもり湯治 酸ヶ湯温泉・谷地温泉●青森県
《ぶらり温泉街》
昭和な温泉街で夢心地 熱海●静岡県
13の湯を守る人と町 野沢温泉●長野県
しみじみ沁みる、効いてくる町 三朝温泉●鳥取県
素晴らしき温泉ビジネスホテル5選 瀧澤信秋
《教えて、達人!》 湯と語らい、最良の居心地を得るコツは? 山崎まゆみ
《教えて、達人!》 自分自身と対峙するソロ温泉のすすめ 高橋一喜


特集2「大人になってわかる 滋賀の滋味」
高島はおいしい
『源氏物語』が生まれた石山寺へ
大津の人はなんでそんなにパンが好き?
ヴォーリズ建築を訪ねて
レトロ&モダンな城下町 長浜さんぽ
戦わなかった城、彦根城の真価
【滋賀あるあるコラム】 「うみのこ」って知ってる?
【滋賀あるあるコラム】 覚えてる? 「びわ湖タワー」


【TOPICS】
京の冬の旅 キャンペーン開催中!


【特別企画】
今春の新幹線延伸で注目の北陸3県 行くならどこへ?


連載
ご当地いま推し!_愛知県/石川県/長野県
広いぞニッポン! 今月のお宝まち_生地と技にふれて。ハタオリマチの新たな歩き方 ●山梨県富士吉田市
ゆるりと歩く町の旅_紫式部ゆかりの地「宇治十帖」の舞台へ ●京都府宇治市
会いに行きたい温泉宿_亀山温泉 亀山温泉ホテル ●千葉県君津市
喫茶店のあるじ_横濱屋 ●東京都港区
新連載 全国サイハテ観光_四国から0秒の未知の孤島で海鳥になる ●高知県 室戸岬
ゴーゴー! ご当地スーパー_ハニー新鮮館 かつやま ●福井県勝山市
空の旅_ただいま群馬県中之条町の上空です
かけ湯くん


情報
コレクション&プレゼント 茨城県大洗町
トラベルクロスワード
気になる映画、気になるあの町
編集部選・旅立ち心そそられ本
列島Information
JRニュース
バックナンバー&定期購読のご案内
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
次号予告
ひなびた温泉地で静かにゆっくり過ごしたり、いつもと違う体験をしたり、温泉街に繰り出して町の人々と交流したり…ひと言で温泉の旅とは言っても、目的は人それぞれ。日常から離れられて、かつひとりでも居心地がいい温泉旅へご案内。特集2は滋賀県。大人だからこそしみじみわかるよさをご紹介。近江八幡、彦根、長浜といった定番スポットに加えて、ちょっと意外な魅力や奥深さにふれ、滋賀の伸びしろをもっと感じてみませんか。



ご当地いま推し! 愛知県/石川県/長野県
【TOPICS】 京の冬の旅 キャンペーン開催中!
目次
【教えて! 知らないニッポンインタビュー】 温泉に持って行くものは一つ。まっさらな心 原田龍二
【特集1】 楽しみ方いろいろ 温泉ひとり旅
《宿でゆっくり》養老牛温泉 湯宿だいいち ●北海道中標津町
四万温泉 中生館 ●群馬県中之条町
小安峡温泉 旅館 多郎兵衛●秋田県 中の湯温泉旅館●長野県 峩々温泉●宮城県 温湯温泉 飯塚旅館●青森県 有馬温泉 上大坊●兵庫県 二日市温泉 松原旅館●福岡県 壱岐湯本温泉 平山旅館●長崎県 大沢温泉●岩手県 湯原温泉 八景●岡山県 下部温泉 元湯橋本屋●山梨県 湯抱温泉 中村旅館●島根県
《教えて、達人!》 湯と語らい、最良の居心地を得るコツは? 山崎まゆみ
《温泉地でどんな体験?》 那須のアート&温泉が元気にしてくれる 板室温泉●栃木県
日本一の「おんせん県」で竹細工にふれる 別府●大分県
785段往復参詣あとの至福の湯、至福の味 ことひら温泉●香川県
八甲田山の秘湯でおこもり湯治 酸ヶ湯温泉・谷地温泉●青森県
《教えて、達人!》 自分自身と対峙するソロ温泉のすすめ 高橋一喜
《ぶらり温泉街》 昭和な温泉街で夢心地 熱海●静岡県
13の湯を守る人と町 野沢温泉●長野県
しみじみ沁みる、効いてくる町 三朝温泉●鳥取県
素晴らしき温泉ビジネスホテル5選 瀧澤信秋
広いぞニッポン! 今月のお宝まち 生地と技にふれて。ハタオリマチの新たな歩き方 ●山梨県富士吉田市
ゆるりと歩く町の旅 紫式部ゆかりの地「宇治十帖」の舞台へ ●京都府宇治市
【特集2】大人になってわかる 滋賀の滋味
高島はおいしい
【滋賀あるあるコラム】 「うみのこ」って知ってる?
『源氏物語』が生まれた石山寺へ
大津の人はなんでそんなにパンが好き?
ヴォーリズ建築を訪ねて
【滋賀あるあるコラム】 覚えてる? 「びわ湖タワー」
レトロ&モダンな城下町 長浜さんぽ
戦わなかった城、彦根城の真価
【特別企画】 今春の新幹線延伸で注目の北陸3県 行くならどこへ?
会いに行きたい温泉宿 亀山温泉 亀山温泉ホテル ●千葉県君津市
喫茶店のあるじ 横濱屋 ●東京都港区
全国サイハテ観光 四国から0秒の未知の孤島で海鳥になる ●高知県 室戸岬
ゴーゴー! ご当地スーパー ハニー新鮮館 かつやま ●福井県勝山市
コレクション&プレゼント 茨城県大洗町
トラベルクロスワード
編集部選・旅立ち心そそられ本
気になる映画、気になるあの町
列島Information
JRニュース
バックナンバー&定期購読のご案内
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
空の旅 ただいま群馬県中之条町の上空です
次号予告
かけ湯くん

旅の手帖 2024年01月10日発売号掲載の次号予告

特集1
日本の春はこれほどまでに美しい  桜前線を追いかけて
春先から初夏の数カ月は日本列島のどこかで満開の桜に会うことができます。
桜とともに各地をめぐっていきながら土地の歴史や文化、自然にも目を向けて、よくばりな桜の旅を満喫しましょう。

特集2
風土が生み出す、やきものの手ざわり 器を探しに
やきものには作り手からはもちろん、土や釉薬、窯の置かれた環境など、その場所でしか生まれない独自の表現があります。
器を通じて土地の風土や物語を持ち帰る、宝探しみたいな旅に出かけませんか。

教えて!知らないニッポンインタビュー
前田敦子(俳優)

※都合により内容を変更する場合があります

旅の手帖の内容

  • 出版社:交通新聞社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月10日
  • サイズ:A4変型判
日本文化応援マガジン!旅を「身近な気分転換」ととらえる行動派に読まれています。
「旅の手帖」は一度手にするとつい何度も読んでしまう旅行系情報誌。取材に基 づく現実感、記事作成のセンスが生かされた「旅の手帖」をぜひご購読ください。

旅の手帖の目次配信サービス

旅の手帖最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

旅の手帖定期購読のプレゼント

旅の手帖オリジナル「かけ湯くん」バッグ
対象購読プラン:1年
新規お申し込みの方には、旅の手帖オリジナル「かけ湯くん」バッグをプレゼント!
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

旅の手帖の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.