• 雑誌:天文ガイド
  • 出版社:誠文堂新光社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月5日
  • サイズ:B5
  • 参考価格:[デジタル版]1,100円
  • 雑誌:天文ガイド
  • 出版社:誠文堂新光社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月5日
  • サイズ:B5
  • 参考価格:[デジタル版]1,100円

天文ガイド 2024年3月号 (発売日2024年02月05日)

誠文堂新光社
特集は「特集 大口径望遠鏡が集う スターパーティ」。星が良く見えるスポットとして有名な和歌山県すさみ町に、大口径の66cm、50cm、55cm、45cmのドブソニアン望遠鏡が大集合。ディープ・スカイファン有志によっ...

天文ガイド 2024年3月号 (発売日2024年02月05日)

誠文堂新光社
特集は「特集 大口径望遠鏡が集う スターパーティ」。星が良く見えるスポットとして有名な和歌山県すさみ町に、大口径の66cm、50cm、55cm、45cmのドブソニアン望遠鏡が大集合。ディープ・スカイファン有志によっ...

ご注文はこちら

2024年02月05日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
9%
OFF
1,000円 / 冊
2025年01月04日発売号から購読開始号が選べます。
毎号お手元にお届けします!

天文ガイド 2024年3月号 (発売日2024年02月05日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
■【特集 大口径望遠鏡が集う スターパーティ】
津村光則ほか
和歌山県
近畿地方でも有数の暗い星が良く見えるスポットとして有名な和歌山県すさみ町にディープ・スカイファン有志によって開催された天体観望イベントの開催リポートです。
大口径の66cm、50cm、55cm、45cm×2台のドブソニアン望遠鏡などが大集結。イベントに参加された人の大口径望遠鏡で天体をのぞいた際の感動をお伝えします。

■【小型月着陸実証機「SLIM」、日本初の月面着陸に成功】
荒舩良孝
2024年1月20日00時20分ごろ、日本初の月面着陸に挑戦した小型月着陸実証機「SLIM」が月面への軟着陸に成功しました。なお、記事は着陸直後のSLIMの様子を紹介しています。 なお、着陸当日に行われた記者会見の様子は天文ガイドYoutubeチャンネルでも見ることができます。

■月と桜の共演を切り撮る
榎本 司
春を迎え各地で桜が咲き始め、3月になると南の地方から満開となり桜前線が北上していきます。その咲き誇る満開の桜と満月を一緒に撮影する際のノウハウを、天体写真家の榎本司さんが、作例をもとに解説します。

■【皆既日食撮影の最前線】
髙橋裕一
「日食撮影の最前線」として、さまざまな日食撮影の取り組みを紹介していますが、3月号では、例年レベルアップを続ける皆既日食のコロナの撮影において、「Python」を用いて作成した自作プログラムによる「コロナの画像処理」について解説します。

■【第2回 星空に会いに行く・撮りに行く】
成澤広幸
成澤広幸さんの新連載の3回め。成澤さんが星空撮影の活動を通して出会ったことや気づいたことから、“天文ファンのみなさんにぜひ伝えたい”トピックを毎号紹介していきます。3月号は2023年4月に南半球のオーストラリア遠征で出会った星空と遠征時のノウハウの話です。
特集は「特集 大口径望遠鏡が集う スターパーティ」。星が良く見えるスポットとして有名な和歌山県すさみ町に、大口径の66cm、50cm、55cm、45cmのドブソニアン望遠鏡が大集合。ディープ・スカイファン有志によって開催された天体観望イベントのリポートです。ほか、満開の桜と満月の撮影法を解説した「月と桜の共演を切り撮る」、2024年4月9日にメキシコ・アメリカで見られる皆既日食の情報などを掲載。





目次
天文現象カレンダー
ふたご座流星群2023
月のある絶景 榎本 司
望遠レンズの圧縮効果を活かした撮影法 月と桜の共演を切り撮る 榎本 司
3月の星空と天体観測 沼澤茂美、脇屋奈々代
ASTRO NEWS 内藤誠一郎、塚田 健、三浦飛未来
星雲・星団案内 津村光則
天文学コンサイス 半田利弘
SLIM月面着陸に成功 荒舩良孝
暗い空でディープ・スカイ天体を観望 大口径望遠鏡が集うスターパーティー 津村光則ほか
ニコン Zf スターライトビューと多重露出機能を試す 沼澤茂美
2024年4月9日 皆既日食情報 編集部
星空に会いに行く・撮りに行く 成澤広幸
ZWO Seestar S50で太陽を撮る 山崎明宏
RC ASTROの画像処理ツール5選(6) 西條善弘
皆既日食画像の最前線 髙橋裕一
N.I.N.A. Version2.0(6) 須永 閑
TG情報局( 新製品情報ほか)
プラネタリウム100年 地上の星を訪ねて 塚田 健
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
ASTRO SPOTS
全国・天文イベント情報
リーマンサット a go-go! ヨッシー
今日からロケッティア! 足立昌孝
オーロラ出現予報 篠原 学
宇宙天気 篠原 学
天文データ 相馬 充
流星ガイド 長田和弘
星食ガイド 広瀬敏夫
変光星ガイド 大島誠人
変光星の近況 広沢憲治
太陽黒点近況 時政典孝
小惑星ガイド 渡辺和郎
人工天体ガイド 橋本就安
惑星の近況 堀川邦昭、安達 誠
彗星ガイド 中野主一
広告索引
応募用紙
奥付
読者の天体写真
入選者の声 (最優秀賞受賞者手記)
星のある場所 森 雅之

天文ガイドの内容

  • 出版社:誠文堂新光社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月5日
  • サイズ:B5
毎月の天文現象と、新製品のニュースをお伝えします。
1965年7月創刊の、はじめての人にも良くわかる月刊天文誌。読んで知識を身に付けるだけでなく、誰もが天体観測を楽しんだり、天体写真の撮影ができるように、一般向きのわかりやすい解説記事の掲載とともに、一方では、最新の天文学や宇宙開発関係の専門的記事も紹介し、幅広い読者の支持を得ている。内容は毎月の天文現象の紹介や、天文学の最新ニュースをはじめ、天体望遠鏡機材テスト、天文イベントの紹介、読者の天体写真、情報コーナー、読者のコーナーなど充実、天文ファンならいつも座右に置いておきたい必須の雑誌。

天文ガイドの無料サンプル

2024年8月号 (2024年07月05日発売)
2024年8月号 (2024年07月05日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

天文ガイドの目次配信サービス

天文ガイド最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

天文ガイドの無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

天文ガイドの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.