■速報!
平成24年度
第二種電気工事士(下期)技能試験問題と解答
第一種電気工事士技能試験問題と解答
編集部
■特集
新春座談会
電気が注目される現在 電気工事が果たすべき役割
震災以降,原発の問題や,電力不足が続く状況の中,あらためて電気の重要性が見直されてきている.そこで,これからの電気工事業のあるべき姿を模索すべく,電気のスペシャリスト達が徹底討論.エネルギー問題をはじめ,対応すべき新たな工事技術などについて言及.
■一般記事
最新!防火区画貫通措置とその施工
渋谷 忍(古河テクノマテリアル)
建物内の電線やケーブルなどが通る防火区画の貫通部は,延焼経路となることから建築基準法施行令に則った処理が必要がある.ここでは,2000年の建築基準法改正前後で何が変わったのかを改めて解説.さらに貫通部の形状に応じた最新の防火区画貫通措置方法を紹介する.
非常用発電機設置のための基礎知識
浦野 昭秀,逢坂 靖彦(三菱重工業)
東日本大震災以降,BCP(事業継続計画)の観点からも自家用発電機の導入を検討する企業が増加している.ここでは,ビル設備の非常用発電を導入するための設置基準や容量の選定,設置法,メンテナンスについて紹介する.
空間の明るさ感評価指標
「Feu」を使った照明設計法
岩井 彌(パナソニック エコソリューションズ社)
これまで,照明設計を行う場合,JIS照明基準による水平面照度に基づく設計が行われてきた.しかし,これでは,実際に感じる明るさの感覚と異なるため、デザイナーなどは経験に基づく設計を行う必要があった.そこで,パナソニックでは,新たに明るさ感を表すための指標「Feu」を開発.ここでは,「Feu」とは,どのようなものなのか,また,その測定方法と予測計算方法について解説を行う.
■試験対策
(新連載)
短期集中マスター
第二種電工筆記試験講座①(新連載)
編集部
(新連載)
レベルアップを目ざす!
1級電気工事施工管理技士試験対策①
藤原 勲(藤原技術士事務所)
(新連載)
消防設備士甲種第4類
合格講座①(新連載)
湯川 正(パナソニック エコソリューションズ創研)
キャリアアップのための
電気工事ライセンスガイド
編集部
■基礎講座
あかりが挑戦!
電気工事 やってみよう!33
編集部調査隊
■連載
仕事をドンドン受注できる!技術提案書の作り方⑳
降籏 達生(ハタ コンサルタント)
新人からベテランまで知っておくべき
災害防止のための安全作業(新連載)
市川 健二((公社)産業安全技術協会)
カンタン楽習塾
Jw_cadで作図をマスター!
矢内 章弘
なるほど!わかる!
モノゴトをナナメから見てみよう
田中 秀臣(上武大学)
電気交渉人” 一之瀬愛理の・・・
人を動かすスキルアップ講座
志村 満
電気と工事の目次配信サービス
電気と工事最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
電気と工事の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!