■特集
再生可能エネルギーの主役 太陽光発電施工最新動向
2012年7月より、再生可能エネルギーの固定買取価格制度がスタートし、太陽光発電施工の動きが大きくなっている。
そこで、新たにスタートしたPV施工技術者制度、安全のためのメンテナンスの必要性、さらに地方自治体で進む屋根貸しソーラー事業の動向を紹介する。
1 太陽光発電施工の基礎技術を習得!
PV施工技術者制度
2 太陽光設備の
メンテナンスの実際
3 自治体で広がる屋根貸しソーラー事業
―神奈川県の取組み―
■特設記事
東日本大震災!被災地の復旧・復興はどうなっているのか?
東日本大震災から2年が経過しようとしている。現在、応急的な復旧をほぼ終えつつあり、本格復興に向けた取組みが進められている。
ここでは、復興庁、東京電力福島復興本社、復旧・復興にあたられている電気工事関係者に話を伺い、その現状を紹介する。
■一般記事
急速に進展するメガソーラーの施工事例
筒井 直義、山口 直寿(大林組)
再生可能エネルギーの固定価格買取制度のスタートからメガソーラ―の施工も本格化している。
そこで大林組の屋根上、地上に設置した施工事例を紹介、解説する。
渋谷ヒカリエの電気設備施工
秋元 和紀(日建設計)、石倉 浩(東急建設)、渋谷 貴志(きんでん)
渋谷に新しくできた大型複合施設「渋谷ヒカリエ」。
その設備的な概要を電気設備を中心に紹介、さらに実際の施工計画とその実施状況についても解説する。
安全帯フックを取り付けられる
「ねじクランプ」の開発
村上 博明(関電工)、神戸 大介(藤井電工)
天井スラブからつりさげられた「吊りボルト」を安全帯フックの取り付け場所として活用する、安全対策はよく行われている。しかし、フックと吊りボルトを効率的に止めるよい方法がこれまでなかなかなかった。
その問題を解決する「ねじクランプ」を紹介、使い方などについて解説する。
■試験対策
短期集中マスター
第二種電工筆記試験講座③
編集部
レベルアップを目ざす!
1級電気工事施工管理技士試験対策③
藤原 勲(藤原技術士事務所)
消防設備士甲種第4類
合格講座③
湯川 正(パナソニック エコソリューションズ創研)
■基礎講座
あかりが挑戦!電気工事 やってみよう!35(最終回)
編集部調査隊
■連載
仕事をドンドン受注できる!技術提案書の作り方22
降籏 達生(ハタ コンサルタント)
新人からベテランまで知っておくべき
災害防止のための安全作業③
市川 紀充(工学院大学)
カンタン楽習塾
Jw_cadで作図をマスター!
矢内 章弘
なるほど!わかる!
モノゴトをナナメから見てみよう
田中 秀臣(上武大学)
電気交渉人” 一之瀬愛理の・・・
人を動かすスキルアップ講座
志村 満
電気と工事の目次配信サービス
電気と工事最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
電気と工事の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!