■特集
普及期に入ったLED照明はどうなっている?
震災以降、省エネ・節電が社会的に求めれれる中、急速に普及が進むLED照明。
発光効率で、従来光源を超える製品も登場し、色温度や演色性も遜色のないものまで登場している。
ここでは、LED照明の現状と課題を解説するとともに、各照明メーカーの動向について紹介する。
1 LED照明の現在とこれから
Column LED照明が拡充された
JIL5004「公共施設用照明器具」2013年版
2 最新LED照明から見る
照明メーカーの動向
■一般記事
・幹線ケーブル延線工事のポイント
清水 光茂(六興電気)
幹線設備のケーブル延線において、事故が起きやすいとされる縦引き幹線の延線工事。
ここでは、幹線ケーブル延線工事計画書の作成方法から、事故事例に基づく施工上の注意点などを解説。
・事例で比較するダブル配線化工事の実際
益尾 和彦((一社)日本電線工業会)、大貫 悟((元)日本設計)、氏家 徳治(東電不動産)村松 佳孝((一社)電線総合技術センター)
本誌の2012年5月号から7月号にわたり、その技術や施工のポイントなどを紹介し、大きな反響を呼んだダブル配線化技術。省エネ・節電に高い効果が期待できることから、今後、さらに注目を集めることが予想される。
今回は、実際に稼働している工場を事例として、ダブル配線化工事を行った場合の経済的メリットと投資採算性の試算方法について解説を行う。
・図解で学ぶ高圧受電設備のしくみと役割②
森田 潔((一財)関東電気保安協会)
自家用電気工作物のほとんどの割合を占める高圧受電設備。電気工事で、欠かすことのできない設備だけに、初心者ならずとも、その構成や、しくみ、役割などは改めて確認しておきたいところ。
ここでは、3回にわたり高圧受電設備について基礎から解説を行う。
■試験対策
短期集中マスター
第二種電工筆記試験講座⑤
編集部
合格までの6カ月!
第一種電工筆記試験講座(新連載)
編集部
レベルアップを目ざす!
1級電気工事施工管理技士試験対策⑤
藤原 勲(藤原技術士事務所)
消防設備士甲種第4類
合格講座⑤
湯川 正(パナソニック エコソリューションズ創研)
■基礎講座
~香取クンの現場奮闘日誌~電気工事現場代理人入門②
志村 満(日本コンサルタントグループ)
■連載
仕事をドンドン受注できる!技術提案書の作り方24
降籏 達生(ハタ コンサルタント)
新人からベテランまで知っておくべき
災害防止のための安全作業⑤
冨田 一((独)労働安全衛生総合研究所)
カンタン楽習塾
Jw_cadで作図をマスター!
矢内 章弘
なるほど!わかる!
モノゴトをナナメから見てみよう
田中 秀臣(上武大学)
電気交渉人” 一之瀬愛理の・・・
人を動かすスキルアップ講座
志村 満
電気と工事の目次配信サービス
電気と工事最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
電気と工事の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!