電気と工事 10月号 (発売日2013年09月14日) 表紙
  • 雑誌:電気と工事
  • 出版社:オーム社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月15日  [デジタル版]紙版の発売日から3週間後
  • サイズ:B5判
  • 参考価格:[紙版]1,650円 [デジタル版]1,650円
電気と工事 10月号 (発売日2013年09月14日) 表紙
  • 雑誌:電気と工事
  • 出版社:オーム社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月15日  [デジタル版]紙版の発売日から3週間後
  • サイズ:B5判
  • 参考価格:[紙版]1,650円 [デジタル版]1,650円

電気と工事 10月号 (発売日2013年09月14日)

オーム社
■特集
電工初心者が知っておくべき建築の基礎知識
文:編集部/監修:志村 満(日本コンサルタントグループ)

 電気工事を行ううえで、必須知識の一つとして挙げられるのは、建築に関する知識である。実際の...

電気と工事 10月号 (発売日2013年09月14日)

オーム社
■特集
電工初心者が知っておくべき建築の基礎知識
文:編集部/監修:志村 満(日本コンサルタントグループ)

 電気工事を行ううえで、必須知識の一つとして挙げられるのは、建築に関する知識である。実際の...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
電気と工事のレビューを投稿する
2013年09月14日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
1,415円
2025年06月13日発売号から購読開始号が選べます。
電気工事の実務誌!年間購読だとお得、送料無料!

電気と工事 10月号 (発売日2013年09月14日) の目次

■特集
電工初心者が知っておくべき建築の基礎知識
文:編集部/監修:志村 満(日本コンサルタントグループ)

 電気工事を行ううえで、必須知識の一つとして挙げられるのは、建築に関する知識である。実際の現場で行う電気工事には、建築物への電気工作物の設置や、電路の敷設工事などが多い。そのため、建築工事や建築物に関する一定の知識がなければ、きちんとした電気工事を行うことは難しいと言えるだろう。
 ここでは、現場初心者が押さえておくべき建築物の種類や工事工程の中でどのような電気工事が行われるかを解説する。さらに、現場初心者が知っておくべき建築の現場用語や、参考図書を紹介する。

1 なぜ建築の知識が必要か

2 これだけは知っておきたい
  建築の種類と電気工事

3 一体どういった意味?
  現場で飛び交う建築用語チェック

4 より知識を深めたい人のための
  建築書籍ガイド(初心者向け)

■一般記事
・盤 屋外設置の問題点と対策
元吉 良介(東光電気工事)

 屋外に設置された盤は、太陽光や風雨にさらされる過酷な環境の下に置かれる。このような条件の中で盤や機器の劣化や、故障を防止するにはどのような対策が求められるのか。
 ここでは、ビルの屋上に設置する盤を事例に、設置環境の問題点を挙げ、具体的な対策ついて解説する。

・電気工事で提案するホームシアター設置工事
西 國晴((一社)日本オーディオ協会)

 ホームシアター環境を構築するには、機器の安全な設置や配線工事だけでなく、機器の適切な調整や、心地よい空間づくりといったことにも配慮が必要とされる。
 ここでは、ホームシアターの概要や設計に必要とされるポイントについて、(一社)日本オーディオ協会が主催したDHT(デジタルホームシアター)体験セミナーをもとに解説する。

・建設業における産業廃棄物排出のポイント
片山 和俊((公財)産業廃棄物処理事業振興財団)

 建設現場では、工事により、さまざまな産業廃棄物が排出される。万が一、違法処置が行われていた場合は、罰金や罰則が発生するため、取扱いには注意が必要だ。正しく産業廃棄物を取扱うためには、どのようなことを押えておくべきなのであろうか。
 ここでは建築現場で排出される産業廃棄物を中心に、その管理、運搬などの取り扱い方について解説する。

■試験対策

平成25年度
第二種電気工事士技能試験問題の解答と解説
(上期その①、その②)
編集部

合格までの6カ月!
第一種電工筆記試験講座⑥(最終回)
編集部

レベルアップを目ざす!
1級電気工事施工管理技士試験対策⑩
藤原 勲(藤原技術士事務所)

消防設備士甲種第4類
合格講座⑩
湯川 正(パナソニック エコソリューションズ創研)

■基礎講座

~香取クンの現場奮闘日誌~
電気工事現場代理人入門⑦
志村 満(日本コンサルタントグループ)

■連載

仕事をドンドン受注できる!
技術提案書の作り方29(最終回)
降籏 達生(ハタ コンサルタント)

カンタン楽習塾
Jw_cadで作図をマスター!
矢内 章弘

なるほど!わかる!
モノゴトをナナメから見てみよう
田中 秀臣(上武大学)

電気交渉人” 一之瀬愛理の・・・
人を動かすスキルアップ講座
志村 満

電気と工事の内容

  • 出版社:オーム社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月15日  [デジタル版]紙版の発売日から3週間後
  • サイズ:B5判
現場技術者のための実務雑誌!第二種電気工事士対策を掲載!
超高層ビルから工場、集合住宅、戸建住宅、さらに高圧・低圧配線から情報配線まで、電気設備工事に従事する技術者の現場実務を解説します。新設、リニューアル、またエコロジカルな要求を取り入れた新技術・新工法などの解説も行います。電気工事で必要とされる「第一種・第二種電気工事士」、「消防設備士甲種4類」、「1級電気工事施工管理技士」などの資格取得のための講座も連載しています。

電気と工事の目次配信サービス

電気と工事最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

電気と工事の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.