デンタルハイジーン

デンタルハイジーン 発売日・バックナンバー

全235件中 1 〜 15 件を表示
1,760円
FEATURE
デンタルハイジーン別冊連動特集 歯科衛生士のためのTooth Wear入門~患者指導の実践に向けて~
 (西村耕三)
 CHAPTER 1 まずはおさらい! Tooth Wear
 CHAPTER 2 まずはこれだけ! 患者指導における3つの視点
 CHAPTER 3 症例から学ぶ! 効果的な指導法
 CHAPTER 4 別冊を読んだ読者からの質問

『歯界展望』コラボ特別企画 インプラントのメインテナンスを再考する~歯科衛生士編
 前編 インプラントのメインテナンスのための必須知識
 (齋藤花重)

SERIES
Dr.かすみのペリオ・ティーサロン(6) 最終回
 糖尿病・認知症と歯周病
 ~読者からのお悩みに答えるスペシャルサロン
 (久世香澄・小林真理・塚田絢香)

ライフステージからみる歯周治療~わたしたちの戦略(5)
 中年期の患者さんの歯周治療
 ~傾聴することで信頼関係を築いた40代女性のケース
 (山崎裕子・雨宮 啓)

知ってナットク! いまを読み解く キーワード(18)
 Nudge(ナッジ)
 (吉田直美)

歯科衛生士,「力」を考える(8) 最終回
 メインテナンスから考える力の問題
 (牧 宏佳)

医科歯科連携に活かす! 臨床検査の知識・視点(6)
 糖尿病で知っておくべき臨床検査とポイント
 (小野雄大)

歯科訪問診療に強い歯科衛生士になるためのTalk & Talk(6)
 口から食べられなくなった患者さんの口腔管理はどうするの?
 〈Part1 非経口摂取患者の口腔管理〉
 (阪口英夫)

COLUMN
Our place! 私が患者さんと出会う場所(6)
 タケウチ歯科クリニック
 (竹内正敏・姫野かつよ)

Book Review
 月刊「デンタルハイジーン」別冊 Tooth Wear患者背景から探る酸蝕・摩耗・咬耗への対応
 (鈴木哲也)

 DHパズル
 Information―学会・研修会情報
 次号予告/編集後記
3,960円
 はじめに
第1章 Recipe 0 「カリエスコントロール」を知る
  齲蝕と齲窩を分けて考えてみよう
  齲蝕の活動性の見分け方
  活動性をみる~視覚触覚検査の実際
  齲蝕は生涯にわたってコントロールする!
  齲蝕治療の流れは歯周治療と同じ?
  「削らない治療」が齲蝕治療の柱になったワケ
  カリエスコントロールに必要な患者さん個別の齲蝕のリスク因子を知り,対応するには?
  カリエス劇場第1幕 齲蝕治療の変遷
  カリエスコントロール Q&A
   齲蝕は他人にうつりますか? 子どもと食具を共有してもよいですか?
   細菌検査は行ったほうがよいでしょうか?
第2章 カリエスコントロールの5つのレシピ
 Recipe 1 バイオフィルム(歯磨き)
  なぜ歯磨きをするのかを理解してもらおう
  バイオフィルムの下に齲蝕ができるまで
  バイオフィルムが成熟すると?
  1日何回,いつ磨けばいい?
  Recipe1 バイオフィルム(歯磨き)
  カリエス劇場第2幕 バイオフィルムの下で歯が溶けるまで
  バイオフィルム(歯磨き)Q&A
   まったく歯磨きをしないのに齲蝕にならない人がいるのはなぜ?
   デンタルフロスで齲蝕は予防できますか?
   PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)は齲蝕予防に効果的ですか?
 Recipe 2 フッ化物
  フッ化物って効果があるの?
  フッ化物(フッ素)とは?
  なぜフッ化物で齲蝕が予防できるの?~フッ化物についての考え方のパラダイムシフト
  フッ化物を効果的に効かせるにはどうすればいいの?
  セルフケアでのフッ化物の応用
  プロフェッショナルケアでのフッ化物の応用
  セルフケアではどんなフッ化物を使用すればいいの?
  どのようにフッ化物配合歯磨剤を使うと効果的?
  歯科医院でのプロフェッショナルケア(歯面塗布)ではどんなフッ化物を使えばいいの?
  Recipe2 フッ化物
  カリエス劇場第3幕 フッ化物による再石灰化促進のメカニズム
  フッ化物 Q&A
   齲蝕予防効果が高いフッ化物の組み合わせは?
   フッ化物の急性中毒と歯のフッ素症について教えてください
   フッ化物応用に反対されている保護者の方への説明のポイントを教えてください
 Recipe 3 糖(飲食)
  砂糖だけが齲蝕の原因ではない!?
  どの糖が齲蝕になるの?
  糖を摂るとなぜ齲蝕になるの?
  どんなものに糖が入っているの?
  カリエスリスクを高めるのは糖の量? 摂取回数?
  1日何回までだったら糖を摂取してもいいの?
  糖について患者さんにどう伝えればいいの?
  Recipe3 糖(飲食)
  1コマカリエス劇場 細菌もつらいよ
  糖(飲食) Q&A
   母乳や牛乳は齲蝕になるのですか?
   特に注意した方がよい,齲蝕になりやすい飲食物はありますか?
   齲蝕にならない飲食物には何がありますか?
   運動をするためスポーツドリンクを摂取されている方や,味見が必要な職業の方にはどのようなアドバイスをしていますか?
 Recipe 4 酸
  酸蝕症とは?~注意すべきは齲蝕だけではない!
  酸蝕症の原因となる飲食物は?
  酸蝕症を引き起こさない飲食物・引き起こす飲食物
  酸蝕と齲蝕の関係
  酸蝕症は防げる? 歯磨きは時間を空けて行うべき?
  酸蝕症の対応で重要なのは原因の改善
  Recipe4 酸
  カリエス劇場第4幕 齲蝕と酸蝕の歯の溶け方の違い
 Recipe 5 ドライマウス(唾液)
  65歳以上の高齢者の30%はドライマウス
  唾液の役割
  唾液の種類と出る場所
  唾液量をはかろう
  ドライマウスの原因
  ドライマウスへの対応
  Recipe5 ドライマウス(唾液)
  カリエス劇場第5幕 唾液のおもな3つの働き
  ドライマウス(唾液)Q&A
   患者さんから「口の乾燥が気になるのであめをなめたい」と言われました.どんなものを勧めるべき?
   がんの放射線治療などで唾液が出ない方にはどのようなアドバイスをすればよいでしょうか?
第3章 クリニックで行うカリエスコントロールの実際
  初診(初期診査・診断・治療計画立案)
  来院2回目(初期治療・削らない治療・非外科治療)
  初期治療(初期治療・削らない治療・非外科治療)
  再診査・再評価1・治療計画立案
  修正療法(削らない治療・削る治療)
  再評価2
  メインテナンス(SPT・SCT)
  カリエスコントロールのためのMust Buyリスト
  10Questions活用のポイント
  カリエスコントロールの5つのレシピ~齲蝕の削らない治療法「NICCS」説明ポイント

 おわりに

 付録 カリエスコントロールお助けレシピ
  (1)カリエスリスクを把握する「10Questions」
  (2)齲蝕の削らない治療法「NICCS」患者説明用媒体(表),飲食物のpH(裏)
  (3)齲蝕治療についての説明用媒体
  (4)酸性の飲食物で歯が溶けることの説明用媒体
  (5)酸蝕の患者さんへの説明用媒体
  (6)齲蝕精密検査表(成人)
  (7)齲蝕精密検査表(小児)
  (8)カリエスコントロールの流れ(成人)
  (9)カリエスコントロールの流れ(小児)
1,760円
FEATURE
特集 これから歯科衛生士になるあなたへ,いま歯科衛生士のあなたへ 歯科衛生士としてのキャリアを考えてみよう
 (小森朋栄・早川琴美・倉井瑞姫・伊藤ことみ・熊谷綾菜)
 はじめに
 Case 1 大規模の歯科医院
 Case 2 小規模の歯科医院
 Case 3 一般歯科で訪問歯科にも挑戦!
 Case 4 病院歯科

SNAP into action―2025年学生編―
 Q.どんな歯科衛生士になりたいですか?

DH Eye 突撃! Swedental2024
 ―北欧最大級の歯科展示会に参加して―
 (石毛香織・石毛照美・鏑木亜矢)

SERIES
Dr.かすみのペリオ・ティーサロン(5)
 関節リウマチと歯周病
 (久世香澄・小林真理・塚田絢香)

ライフステージからみる歯周治療~わたしたちの戦略(4)
 ホルモン療法による更年期症状を抱える患者さんとのかかわり
 (服部めぐみ・太田めぐみ)

知ってナットク! いまを読み解く キーワード(17)
 舌圧検査
 (柳田陵介)

歯科衛生士,「力」を考える(7)
 「時間軸」から見る力の影響
 (牧 宏佳)

医科歯科連携に活かす! 臨床検査の知識・視点(5)
 腎疾患で知っておくべき臨床検査とポイント
 (小野雄大)

歯科訪問診療に強い歯科衛生士になるためのTalk & Talk(5)
 よく見られる口腔粘膜疾患
 〈Part2 類天疱瘡・白板症〉
 (阪口英夫)

COLUMN
My message! 歯科衛生士への想い(6)
 技術とコミュニケーションで未来を変えるヒント
 (関山尚克)

My belief! 歯科衛生士としての私(6)
 私らしい歯科衛生士を目指して
 (菅野千春)

歯科助手Akiのスクールライフ日記(5)
 歯科助手やっててヨカッタ~の巻
 (Aki)

第45期『デンタルハイジーン』読者モニター募集中!!

Report
 「第37回日本顎関節学会学術大会」に参加して
 (若槻聡子)
 「日本スポーツ歯科医学会第35回総会・学術大会」に参加して
 (平石陽子)
 「SHOFU Dr. & DH Party!KYOTO」「SHOFU Dr. & DH Party! TOKYO」開催される
 (編集部)

 新製品情報
 DHパズル
 Information―学会・研修会情報
 次号予告/編集後記
1,760円
FEATURE
特集 医院全体で取り組む! 初診患者さんとのコミュニケーション
 (落合真理子・田村 恵)
 初診の患者さんが来院されたら……院内で連携がとれていますか?
 初診患者さんとのコミュニケーションのポイント

DH Eye 子育て中の学会参加,あきらめていませんか? 安心して学べる環境づくり~託児所利用のすすめ~
 日本小児歯科学会編
 (黒木淳子・田原文香)

SERIES
ペリオの愛し方(16) 最終回
 自分の愛し方
 (山本浩正)

Dr.かすみのペリオ・ティーサロン(4)
 歯周病検査の極意!
 (久世香澄・小林真理・塚田絢香)

ライフステージからみる歯周治療~わたしたちの戦略(3)
 第2子,第3子の出産に伴う変化に寄り添ったケース
 (木村友香・千葉直子)

知ってナットク! いまを読み解く キーワード(16)
 お口ぽかん(口唇閉鎖不全)
 (鋸屋侑布子)

歯科衛生士,「力」を考える(6)
 力を発生させる筋肉への注目
 (牧 宏佳)

医科歯科連携に活かす! 臨床検査の知識・視点(4)
 肝疾患で知っておくべき臨床検査とポイント
 (小野雄大)

歯科訪問診療に強い歯科衛生士になるためのTalk & Talk(4)
 よくみられる口腔粘膜疾患
 〈Part1 口腔カンジダ症〉
 (阪口英夫)

COLUMN
My message! 歯科衛生士への想い(5)
 「信じること」を話すということ
 (島田大資)

My belief! 歯科衛生士としての私(5)
 臨床経験を次のステージへ~歯科業界のつなぎ手としての使命~
 (花尻亜弓)

第45期『デンタルハイジーン』読者モニター募集中!!

Book Review
 フツーの歯科医院でもムリなくできる スタートアップ! 口腔機能低下症 第2版
 (石原美樹)
 “超音波”を攻略せよ ペリオドンタル・デブライドメント プラス1
 (佐藤昌美)
 患者さんの治す力を引き出す歯周基本治療 トータルから口をみる
 (山岸貴美恵)

Report
 「第22回日本口腔筋機能療法(MFT)学会学術大会」に参加して
 (成田真由美)

 DHパズル
 Information―学会・研修会情報
 次号予告/編集後記
1,760円
FEATURE
特集 キラリと輝け! 歯科衛生士のためのホワイトニング講座
 (北原信也・新妻由衣子)
 はじめに
 Step1 徹底整理! ホワイトニングの科学と分類
 Step2 ホワイトニングで行うこと・伝えること
 Step3 どう対応する? ホワイトニングのリアル
 Step4 ホワイトニングQ&A
 おわりに

DH Eye 女性医療従事者の働きやすさを追求
 ~フェムテックが開く新たな扉~
 (石井久賀・石田花奈)

SERIES
ペリオの愛し方(15)
 患者さんの愛し方
 (山本浩正)

Dr.かすみのペリオ・ティーサロン(3)
 閉経と歯周組織
 (久世香澄・小林真理・塚田絢香)

ライフステージからみる歯周治療~わたしたちの戦略(2)
 若年患者さんの生活背景を考慮した歯周治療
 ~ライフステージの変化に寄り添う
 (向 江海子・下田裕子)

歯周基本治療,悪戦苦闘の一症例~“どう考え,どう向き合ったか”をふり返って考えよう~(6) 最終回
 私たちが考えた!「歯周基本治療のクリニカルラダー」でのキャリアアップ
 (歯周基本治療研究会・伊藤星良・鈴木亜紀)

知ってナットク! いまを読み解く キーワード(15)
 口腔の社会的役割
 (松山祐輔)

歯科衛生士,「力」を考える(5)
 左右差に着目しよう
 (牧 宏佳)

医科歯科連携に活かす! 臨床検査の知識・視点(3)
 呼吸器疾患で知っておくべき臨床検査とポイント
 (小野雄大)

あっそうなんだ! カラダと病気(12) 最終回
 歯周病の前提
 まとめ~歯周病にまつわる免疫のしくみ
 (井上 孝)

歯科訪問診療に強い歯科衛生士になるためのTalk & Talk(3)
 いろいろな訪問先があるけど,みんな同じなの?〈病院編〉
 (阪口英夫)

 新製品情報
 DHパズル
 Information―学会・研修会情報
 次号予告/編集後記
1,760円
FEATURE
特集 DR×DHの連携で見逃さない! 知っておきたい エンド・ペリオ病変への対応
 (木村文彦・内藤和美・萬田久美子)
 エンド・ペリオ病変を知る
 エンド・ペリオ病変に対応しよう
 その他の鑑別が必要な病変を知ろう

編集部がゆく!
 あなたにピッタリの口腔ケアグッズ,ご案内します!
 密着! 神奈川歯科大学附属病院
 ハブラシコンセイエ

SERIES
ペリオの愛し方(14)
 メインテナンスの愛し方 Part2~メインテナンスは愛の証
 (山本浩正)

Dr.かすみのペリオ・ティーサロン(2)
 女性ホルモンと歯周組織
 (久世香澄・小林真理・塚田絢香)

【新連載】ライフステージからみる歯周治療~わたしたちの戦略(1)
 歯周病の発症を予防する!~小児期から成人までの経過症例
 (百田理恵子)

知ってナットク! いまを読み解く キーワード(14)
 アタッチメントロス
 (関野 愉)

歯科衛生士,「力」を考える(4)
 義歯の観察から力を考える
 (牧 宏佳)

医科歯科連携に活かす! 臨床検査の知識・視点(2)
 循環器疾患で知っておくべき臨床検査とポイント
 (小野雄大)

あっそうなんだ! カラダと病気(11)
 歯周病のメインテナンス~メインテナンスが欠かせないワケ
 (井上 孝)

歯科訪問診療に強い歯科衛生士になるためのTalk & Talk(2)
 いろいろな訪問先があるけど,みんな同じなの?〈介護施設編〉
 (阪口英夫)

COLUMN
My Recommended Products!
 齲蝕と歯周病予防を目指すセルフケア~ジェルコートFのススメ
 (佐藤昌美)

Book Review
 「Dr. 藤本紙上セミナー 口腔の老化・口腔ケア・摂食嚥下障害のキホン リハ・栄養・歯科の三位一体に向けて」
 (金久弥生)

 DHパズル
 Information―学会・研修会情報
 次号予告/編集後記
1,760円
FEATURE
新春特集 Life is colorful! 待ったなしの歯科衛生士人生
 (足利奈々・谷垣裕美子・黒木 愛・横山沙矢香)

新春特別企画 歯科衛生士界の未来予想図2025
 (高橋英登・宇野澤元春・中原 貴・小原啓子)

特別鼎談 阪神・淡路大震災30年・能登半島地震1年~災害歯科支援の“いま”を考える
 (中久木康一・足立了平・長谷剛志)

SERIES
【新連載】Dr.かすみのペリオ・ティーサロン(1)
 インプラント周囲歯肉の悲鳴
 (久世香澄・小林真理・塚田絢香)

ペリオの愛し方(13)
 メインテナンスの愛し方 Part1~歯科衛生士に必要な切り替えスイッチ
 (山本浩正)

Start-up! Q&Aで世界一わかりやすい口腔内写真撮影(12)【最終回】
 撮影後に行うこと(2) 撮影した口腔内写真の評価
 (西田耕介・大塚望永)

知ってナットク! いまを読み解く キーワード(13)
 ライフコースアプローチ
 (吉田直美)

歯科衛生士,「力」を考える(3)
 力を受ける側の因子~変化とバランスに注目しよう~
 (牧 宏佳)

【新連載】医科歯科連携に活かす! 臨床検査の知識・視点(1)
 臨床検査の基礎知識
 (小野雄大)

あっそうなんだ! カラダと病気(10)
 歯周治療後の治癒~歯周治療後の治癒とGTR法
 (井上 孝)

【新連載】歯科訪問診療に強い歯科衛生士になるためのTalk & Talk(1)
 訪問口腔衛生管理ってどういうこと?
 (阪口英夫)

COLUMN
Our place! 私が患者さんと出会う場所(5)
 いがらし歯科医院/いがらし歯科イーストクリニック
 (五十嵐尚美・池沢彰恵)

 Book Review
  デンタルハイジーンBOOKS 対話形式でわかる! 歯科医院で伝えたい栄養のこと
  (藤原康生)
 新製品情報
 DHパズル
 Information―学会・研修会情報
 2025年のおもな歯科衛生士関連学会
 次号予告/編集後記
1,760円
FEATURE
創刊500号記念4号連続ペリオ特集 “歯周病”に挑戦!! 治せる歯科衛生士になるための道 第4弾・実践篇 「風林火山~戦略的な歯周基本治療の実践」
 (松田光正)
 序章 歯周基本治療は歯周治療の成否を左右する
 第2章 歯周基本治療の鍵を握るモチベーション
 第3章 風・林・火・山の症例からみる歯周基本治療の実践
 終章 「ひと」をみる

DH Eye 医療コミュニケーションとして注目されている面談スタイル 動機づけ面接(Motivational Interviewing)を知ろう!
 (北田雅子・稲垣幸司)

歯科が人生の最終段階にどうかかわるか~最期まで口の尊厳を守るために【最終回】
 番外編 石垣靖子先生スペシャルインタビュー~死にゆく患者さんが,教えてくれる
 (石垣靖子×米山武義)

SERIES
ペリオの愛し方(12)
 器具の愛し方 Part2~器具を愛するためのエトセトラ
 (山本浩正)

Start-up! Q&Aで世界一わかりやすい口腔内写真撮影(11)
 撮影後に行うこと(1)
 (西田耕介・大塚望永)

知ってナットク! いまを読み解く キーワード(12)
 フェノタイプの分類と評価
 (関野 愉)

歯科衛生士,「力」を考える(2)
 力を加える側の因子~言葉の定義を整理しておこう~
 (牧 宏佳)

あっそうなんだ! カラダと病気(9)
 歯周病の治療~歯周治療の敵は細菌と異物!
 (井上 孝)

COLUMN
My message! 歯科衛生士への想い(4)
 勤続のすゝめ~長期勤務からのみ得られる喜びとは
 (山本 寛)

My belief! 歯科衛生士としての私(4)
 自分で自分をプロデュース~私が私であるために~
 (村瀬未由有)

 Book Review
  月刊『デンタルハイジーン』別冊 臨床の“?“が“!”に変わる! ペリオ&インプラントの疑問とエビデンス
  (下田裕子)
 Report
  「dhcoax 30th meeting」に参加して
  (久原弘子)
  「第4回リンガル矯正コデンタルコース」に参加して
  (辰巳歩未)
 DHパズル
 Information―学会・研修会情報
 次号予告/編集後記
3,850円
CHAPTER 1 Tooth Wearを紐解く
 1.Tooth Wearの定義と種類
 2.Tooth Wearの頻度と特徴
 3.齲蝕と酸蝕の違いと共通点
 4.NCCL(非齲蝕性歯頸部歯質欠損)とアブフラクションの関係
 5.歯科衛生士が知っておきたい! Tooth Wearにおける治療の考え方
 6.Tooth Wear患者さんに勧めたい製品の例
CHAPTER 2 Tooth Wearの理解と対応
 1.Tooth Wearを加速させる要因
 2.食事指導
 3.生活指導
 4.口腔衛生指導
 5.ドライマウスへの指導・対応
 6.スポーツ,職業,食習慣別のリスクと指導
 7.持病によるリスクと指導
CHAPTER 3 臨床におけるTooth Wear
 1.Tooth Wearにおける歯科医師の役割・歯科衛生士の役割
 2.Tooth Wear早期発見のポイント
 3.Tooth Wear進行度(TW1~5)に応じた対応と指導
CHAPTER 4 症例で学ぶTooth Wear
 症例(1)フルーツ好きの患者さんのTooth Wear
 症例(2)ボート部員の酸蝕症
 症例(3)消防士のTooth Wear
 症例(4)NCCLと咬合力の関係
 症例(5)摂食障害患者さんの審美改善
 症例(6)笑顔がつくれない患者さん
 症例(7)義歯不適合の原因となったTooth Wear
 症例(8)摂食障害により酸蝕を発症した30歳女性柔道選手
 症例(9)原因不明の歯の短縮を訴えた28歳女性
 症例(10)矯正治療中の不均一なTooth Wear
 症例(11)摂食障害により酸蝕を発症した18歳女性
 症例(12)複雑な心理に揺れる,反芻習慣をもつ患者さん
 症例(13)アルコール依存症と摂食障害
 症例(14)摂食障害に起因する重度のTooth Wear

 Column
  舌側に象牙質露出が多くみられる理由
  治療後に補綴物が脱離しやすい?
  歯磨剤やPMTC用ペーストのRDA値
  ハイリスク患者さんへのセルフケア指導
  無糖の炭酸水でも酸蝕になるの?
  Tooth Wearにつながる健康習慣をもつ患者さんへ指導することの難しさ
  喫煙とTooth Wearの関係は?
  運動とスポーツドリンク
  うがい用重曹水の作り方
  Tooth Wearにおけるマウスガードの利用
  スポーツ競技者と摂食障害
  チーズが齲蝕や酸蝕の予防になる?
  酸蝕になりやすい職業のかつてといま
  ベジタリアンとTooth Wear
  Tooth Wearにおけるメール相談の利点
  患者さんの心を大切にする新概念“Advanced MID”とは
  クイズ! 酸蝕リスクが高いのはどっち?
  切縁の透明感と酸蝕恐怖症
  ペットボトルシンドロームにご用心
  マウスピース矯正による酸蝕のリスク
  Tooth Wearと象牙質知覚過敏症の関係

 Supplement
  酸蝕歯の治療と患者さんの気持ち
  メインテナンスにおけるPMTCとPCTE

 Episode
  私のTooth Wear
  タダより高い物はない
  定年退職後男性の歯の審美性の考察
1,760円
FEATURE
創刊500号記念4号連続ペリオ特集 “歯周病”に挑戦!! 治せる歯科衛生士になるための道 第3弾・予防篇 「無手勝流~歯周病“予防”のあの手この手」
 (井上 和)
 序章 はじめに
 第2章 細菌因子
 第3章 宿主因子
 第4章 生活習慣・食習慣
 終章 おわりに

創刊500号記念特別対談 私たちが考えるミライの歯科衛生士
 Vol.2 歯科衛生士の仕事を未来へつなぐ
 (石原美樹×白石泰夫)

特別座談会 徹底討論! 歯科衛生士臨床の明日はどっちだ?
 Round 3
 インプラントメインテナンスの明日を語ろう!
 (小林明子・塩浦有紀・山口千緒里・森光麗子・佐藤和美)

SERIES
ペリオの愛し方(11)
 器具の愛し方 Part1
 器具を知る
 (山本浩正)

歯周基本治療,悪戦苦闘の一症例~“どう考え,どう向き合ったか”をふり返って考えよう~(5)
 自分が変わることで光が見えた一症例~みずからの殻を破って
 (鈴木亜紀・歯周基本治療研究会(監修))

Start-up! Q&Aで世界一わかりやすい口腔内写真撮影(10)
 側方面観を撮ろう
 (西田耕介・大塚望永)

知ってナットク! いまを読み解く キーワード(11)
 人生会議(アドバンス・ケア・プランニング〔ACP〕)
 (吉田直美)

【新連載】歯科衛生士,「力」を考える
 いまこそ「力」を再考しよう
 (牧 宏佳)

あっそうなんだ! カラダと病気(8)
 歯周病と戦う前に~医療面接と歯周病検査
 (井上 孝)

COLUMN
Our place! 私が患者さんと出会う場所(4)
 おひさま歯科・小児歯科/おひさま脳神経外科・歯科
 (辰本将哉)

 第44期『デンタルハイジーン』読者モニター募集中!!
 Book Review
  月刊『デンタルハイジーン』別冊 評価・治療・メインテナンスに役立つ! 資料のとり方・活かし方
  (齋藤政一)
 Report
  「大阪大学歯学部同窓会第573回臨床談話会」に参加して
  (山口珠美)
 DH Voice/『デンタルハイジーン』オリジナルグッズのご案内
 新製品情報
 DHパズル
 Information―学会・研修会情報
 次号予告/編集後記
1,760円
FEATURE
創刊500号記念4号連続ペリオ特集 “歯周病”に挑戦!! 治せる歯科衛生士になるための道 第2弾・鍛錬篇 「万里一空~治せるSRPを身につけよう!」
 (筋野真紀・大野寛乃・山口美子)
 序章 歯周病を“治す”ために~SRPの目的を定めよう
 第2章 治せるSRPに必要な「視力」
 第3章 道具を「みる力」
 第4章 治せるSRPに必要な「技術」
 終章 「治せるSRP」のために

SERIES
歯周基本治療のビジュアルレクチャー(6) 最終回
 ハンドスケーリング(2)~歯石を取り残さないコツ~
 (岡 由美)

ペリオの愛し方(10)
 デブライドメントの愛し方 Part2
 治癒形態を知って,SRP力アップ
 (山本浩正)

歯周基本治療,悪戦苦闘の一症例~“どう考え,どう向き合ったか”をふり返って考えよう~(4)
 患者さんと情報を共有し,ともに歩んだ一症例
 (安藤めぐみ・歯周基本治療研究会(監修))

Start-up! Q&Aで世界一わかりやすい口腔内写真撮影(9)
 咬合面観を撮ろう
 (西田耕介・大塚望永)

知ってナットク! いまを読み解く キーワード(10)
 とろみ剤~嚥下障害で用いるとろみ剤,その最新の知見~
 (長澤祐季)

口の病気からこんな全身の病気がみつかった!! 全身性疾患を示唆する口腔疾患(8) 最終回
 舌炎,しびれ,歯の痛み,味覚異常から示唆される全身性疾患
 (神部芳則・尾田誠一郎・柏崎明子・出光俊郎)

そうだ! シモノ先生に聞いてみよう ケースから学ぶ治癒の病理(9) 最終回
 インプラントのメインテナンス
 (下野正基・西東聖子・三上 格)

あっそうなんだ! カラダと病気(7)
 歯周病に対する生体の反応~歯周病の症状が出るわけ
 (井上 孝)

ミッドライフ・クライシス 失ってはいけない,中年期患者さんの“食べる力”(10) 最終回
 怒涛の中年期をうまく乗り切ろう!
 (長谷剛志)

COLUMN
My message! 歯科衛生士への想い(3)
 “生活医療”の現場で光る! 歯科衛生士の「目配り」「気配り」「心配り」
 (寺本浩平)

My belief! 歯科衛生士としての私(3)
 熱意は伝わると信じて
 (越智京子)

My Recommended Products!
 歯周外科治療前・後のコンクールFによる洗口の有効性
 (牧草一人)

 第44期『デンタルハイジーン』読者モニター募集中!!
 DHパズル
 Information―学会・研修会情報
 次号予告/編集後記
1,760円
FEATURE
創刊500号記念4号連続ペリオ特集 “歯周病”に挑戦!! 治せる歯科衛生士になるための道 第1弾・知識篇 「不易流行~歯周病を学びなおす」
 (天野敦雄)
 序章 バイオロジカルな歯科衛生士になろう
 第2章 歯周病を知る
 第3章 細菌を知る
 第4章 バイオフィルム・歯石を知る
 終章 歯周病との戦いは続く

『デンタルハイジーン』創刊500号記念企画
 SNAP into Action~特別編
 特別対談 私たちが考えるミライの歯科衛生士 Vol.1 エビデンスとナラティブを携えて
 (山本浩正×白石泰夫)
 スペシャルプレゼントのお知らせ!
 『デンタルハイジーン』誌面プレイバック!
 (編集部・金澤紀子・安生朝子・塚越芳子・佐藤昌美)

SERIES
ペリオの愛し方(9)
 デブライドメントの愛し方 Part1
 感度を上げよう
 (山本浩正)

歯周基本治療,悪戦苦闘の一症例~“どう考え,どう向き合ったか”をふり返って考えよう~(3)
 笑顔と自信を取り戻すために
 (伊藤星良・歯周基本治療研究会(監修))

知ってナットク! いまを読み解く キーワード(9)
 舌小帯短縮症
 (鋸屋侑布子)

口の病気からこんな全身の病気がみつかった!! 全身性疾患を示唆する口腔疾患(7)
 色素異常,色素沈着から示唆される全身性疾患
 (神部芳則・柏崎明子・出光俊郎)

あっそうなんだ! カラダと病気(6)
 歯周病が起こるわけ~P.g菌って何が悪いの?
 (井上 孝)

ミッドライフ・クライシス 失ってはいけない,中年期患者さんの“食べる力”(9)
 歯科はミッドライフ・クライシス回避のサポート役
 (長谷剛志)

COLUMN
Our place! 私が患者さんと出会う場所(3)
 たぼ歯科医院/さいたま・こども矯正歯科
 (多保 学・大川昌美)

 DH Voice
 新製品情報
 DHパズル
 Information―学会・研修会情報
 次号予告/編集後記
1,760円
FEATURE
特集 口腔機能の発達を難しくする要因~学習が必要な口腔機能の獲得プロセスを知り,対応する~
 (岡 暁子・柏村晴子)
 Part1 口腔機能はどのように発達するのか~哺乳機能だけは最初に備わっている!?~
 Part2 「食べる機能」を正しく発達・学習・獲得させるには
 Part3 「食べる機能」の正常な発達・学習・獲得を妨げないために
 Part4 「話す機能」を正しく発達・学習・獲得させるには
 Part5 「口腔機能」の正常な発達を維持するために

DH Eye 令和6年能登半島地震での歯科支援活動
 (早石典子・宮本美紀子・深川さやか・上村愛実・山口幸子)

SERIES
歯周基本治療のビジュアルレクチャー(5)
 ハンドスケーリング(1)
 ~ハンドスケーラーの種類と取り扱い~
 (岡 由美)

ペリオの愛し方(8)
 検査の愛し方Part2
 各論編
 (山本浩正)

歯周基本治療,悪戦苦闘の一症例~“どう考え,どう向き合ったか”をふり返って考えよう~(2)
 信頼関係の確立の大切さを知り,私を変えた一症例
 (前原知果・歯周基本治療研究会(監修))

Start-up! Q&Aで世界一わかりやすい口腔内写真撮影(8)
 顔貌写真と正面観を撮ろう
 (西田耕介・大塚望永)

知ってナットク! いまを読み解く キーワード(8)
 健康の社会的決定要因
 (相田 潤)

口の病気からこんな全身の病気がみつかった!! 全身性疾患を示唆する口腔疾患(6)
 白色病変から示唆される全身性疾患
 (神部芳則・尾田誠一郎・出光俊郎)

そうだ! シモノ先生に聞いてみよう ケースから学ぶ治癒の病理(8)
 加齢による口腔の変化(口腔乾燥)
 (下野正基・西東聖子・三上 格)

あっそうなんだ! カラダと病気(5)
 歯周組織の傷~歯と歯肉の間に「傷」ができると……?
 (井上 孝)

ミッドライフ・クライシス 失ってはいけない,中年期患者さんの“食べる力”(8)
 食べ方を意識してミッドライフ・クライシスを乗り切ろう!
 (長谷剛志)

COLUMN
DH Talk 会いたかったあの人に会いに行く!(4)
 (佐藤昌美>>沼部幸博)

 Book Review
  「摂食嚥下訓練の基本を動画でひとつひとつやさしく学ぶ本」
  (金森大輔)
 DHパズル
 Information―学会・研修会情報
 次号予告/編集後記
1,760円
FEATURE
特集 矯正治療中の患者さんのカリエス&ペリオコントロール
 (坂本紗有見・井上江リ子・牧草一人)
 Part1 矯正歯科治療中のカリエス&ペリオコントロールの重要性
 Part2 リスクに応じた矯正歯科治療中のカリエス&ペリオコントロール
 Part3 矯正歯科治療中のセルフケア・プロフェッショナルケアでの注意点

特別企画 サンスターのハブラシ・歯間ブラシの開発・製造工場へ潜入!
 (サンスター)

SERIES
歯周基本治療のビジュアルレクチャー(4)
 超音波スケーラーを使用したデブライドメント(2)~超音波スケーリングテクニック~
 (佐藤由美)

【新連載】歯周基本治療,悪戦苦闘の一症例~“どう考え,どう向き合ったか”をふり返って考えよう~(1)
 恐怖心から25年ぶりに受診された患者さんとの歩み
 (大澤 愛・歯周基本治療研究会(監修))

ペリオの愛し方(7)
 検査の愛し方Part1 概論編
 (山本浩正)

Start-up! Q&Aで世界一わかりやすい口腔内写真撮影(7)
 いざ撮影(2)~撮影の流れとポジションの調整~
 (西田耕介・大塚望永)

知ってナットク! いまを読み解く キーワード(7)
 骨縁上組織付着(付着組織)
 (関野 愉)

口の病気からこんな全身の病気がみつかった!! 全身性疾患を示唆する口腔疾患(5)
 びらん,潰瘍から示唆される全身性疾患
 (神部芳則・尾田誠一郎・出光俊郎)

そうだ! シモノ先生に聞いてみよう ケースから学ぶ治癒の病理(7)
 口腔粘膜の変化を見逃さない歯科衛生士になる!
 (下野正基・西東聖子・三上 格)

あっそうなんだ! カラダと病気(4)
 歯の傷~むし歯だって歯の「傷」
 (井上 孝)

ミッドライフ・クライシス 失ってはいけない,中年期患者さんの“食べる力”(7)
 災害がもたらすミッドライフ・クライシスの恐怖
 (長谷剛志)

 新製品情報
 DHパズル
 Information―学会・研修会情報
 次号予告/編集後記
1,760円
FEATURE
特集 齲蝕予防UP TO DATE~“フッ化物”を再考し,“歯磨き”を見直そう!~
 (高柳篤史・鈴木誠太郎・山岸 敦・佐藤涼一)
 Introduction 齲蝕予防において大切なこと
 Part1 齲蝕予防のエビデンス~“フッ化物”をおさらいしよう!~
 Part2 フッ化物の効果を最大限に得るには~ポイントは「濃度・時間・届ける」!~
 Part3 「フッ化物配合歯磨剤の推奨される利用方法」を実践しよう!~臨床での活用の仕方~
 Part4 効果的な歯磨きの方法 (1)イエテボリ法
 Part5 効果的な歯磨きの方法 (2)PTD法

SERIES
歯周基本治療のビジュアルレクチャー(3)
 超音波スケーラーを使用したデブライドメント(1)~歯石の性状を理解してSRPにつなげよう~
 (佐藤由美)

ペリオの愛し方(6)
 歯周病菌の愛し方Part2
 細菌と炎症のアヤシイ関係編
 (山本浩正)

Start-up! Q&Aで世界一わかりやすい口腔内写真撮影(6)
 いざ撮影(1)~カメラの設定~
 (西田耕介・大塚望永)

知ってナットク! いまを読み解く キーワード(6)
 動機づけ面接(Motivational Interviewing:MI)
 (吉田直美)

口の病気からこんな全身の病気がみつかった!! 全身性疾患を示唆する口腔疾患(4)
 水疱,膿疱から示唆される全身性疾患
 (神部芳則・尾田誠一郎・出光俊郎)

そうだ! シモノ先生に聞いてみよう ケースから学ぶ治癒の病理(6)
 薬物性歯肉増殖症とプラークコントロール
 (下野正基・西東聖子・三上 格)

あっそうなんだ! カラダと病気(3)
 傷~生体の攻防
 (井上 孝)

ミッドライフ・クライシス 失ってはいけない,中年期患者さんの“食べる力”(6)
 メタボがもたらす心理的変化
 (長谷剛志)

COLUMN
DH Talk
 会いたかったあの人に会いに行く!(3)
 (川本亜紀>>鈴木美智子)

My Recommended Products!
 ワイヤー矯正治療中患者に対するメインテナンス時のクリーニングジェルの応用
 (白根香奈子)

歯科医院における小児の食事指導(24) 最終回
 副食の選び方―その他4つの提案
 (幕内秀夫)

 デンタルハイジーン新キャラクターのお名前発表
 Book Review
  「チェアサイドとラボサイドの連携が生む 質の高い補綴のための核心24」(遊佐典子)
  「新ベーシックペリオ ここからはじめる歯周治療の基本と実践」(井上 和)
  デンタルハイジーン別冊「あなたの歯科医院に障害のある患者さんが来院したら?」(高木佐知子)
 DHパズル
 Information―学会・研修会情報
 次号予告/編集後記
おすすめの購読プラン

デンタルハイジーンの内容

  • 出版社:医歯薬出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月下旬
  • サイズ:B5判
歯科衛生士の皆さんを応援します! 元気の出るビジュアル情報誌
21世紀はケアの時代-診療室でも病院でも施設でも地域でも、健康を育てるデンタルスタッフとして活躍する歯科衛生士さんを応援! 歯周治療、予防歯科、高齢者の口腔ケアなどのために役立つ技術や最新情報を提供するとともに、歯科衛生士さんの生き方、働きがいについてもエールを送ります。

デンタルハイジーンの無料サンプル

Vol.41 No.1 (2020年12月20日発売)
Vol.41 No.1 (2020年12月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

デンタルハイジーンの目次配信サービス

デンタルハイジーン最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

デンタルハイジーンの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.