DOS/V POWER REPORT (ドスブイパワーレポート) 発売日・バックナンバー

全140件中 136 〜 140 件を表示
1,132円
[付録小冊子]
「したい!」&「するには?」がすぐ分かる
『Windows 7 RC 逆引きクイックリファレンス』
---------
[第1特集]
CPUを軸に最適なパーツを選べ!!(小)
最新・クアッドコア 自作の極意(大)

[第2特集]
GPGPUによって大きく変わる(小)
ビデオカード選びの新常識(大)

[第3特集]
無料で使える製品候補(RC)版登場(小)
Windows 7ファーストコンタクト(大)

[Special Report]
マルチコアの次のステップ 3Dダイスタッキング技術とは

[NEWS]
・ミドルレンジGPUに価格破壊の波到来
~ATI Radeon HD 4770
・強力なグラフィックス機能を搭載したAtomマザー
~ZOTAC IONITX-A-B

[PC自作超入門講座]~2nd Stage
■ 基礎から学ぶ PC自作はじめの一歩:
ビデオカード編
~画面描画だけでなく、動画再生支援機能などにも注目~
■ アップグレード虎の穴:
SSDのRAID 0利用でシステムを高速化
■ 自作力を刺激する使いこなし研究室:
HDDの断片化を解消する

[PRODUCTS REVIEW]
Newマザーボード&ベアボーン
■ ASUSTeK MaximusⅡ GENE
■ ASUSTeK M4N82 Deluxe
■ GIGABYTE GA-G41M-ES2L(rev. 1.0)
■ MSI Eclipse Plus
■ AOpen XC Encore OE700
PCパーツEXPRESS
■ GIGABYTE SUMO 4112
■ Lian Li PC-Q07
■ Chenbro PC71968H01
■ Thermaltake SD100 mini
■ Sapphire HD4770 512MB GDDR5 PCI-E ほか
New Products
■ GeForce 3D Vision採用でゲームを立体視!
Core i7-920+GTX 260のゲーミングPC
■ AMD Yukonプラットフォーム採用
5万円台の21.5型フルHD液晶一体型PC
■ 超解像技術で映像を高密度に補間する
フルHD対応23型ワイド液晶ディスプレイ
1,132円
■特別付録小冊子
総数4,995製品! この1年間に発売されたPCパーツを完全掲載した保存版
「PCパーツ コンプリートコレクション 2009」

【第1特集】
“本当によいもの”はどっちだ!?
「高級パーツ vs. 低価格パーツ 2009」

【第2特集】
あの項目の意味が分かる! 初心者からマニアまで納得
Core i7/Core 2/PhenomⅡ対応!
「BIOS設定★最新レシピ」

[Special Report]
スパコン化するPCアーキテクチャ
~データ並列がCPUとGPUを変える

[NEWS]POWER REPORT EXTRA
・シリーズ最高クロックのモデルがSocket AM3対応で登場
~AMD PhenomⅡ X4 955 Black Edition
・月額4,480円で使い放題の高速モバイル通信サービス
~UQコミュニケーションズ UQ WiMAX

[PC自作超入門講座]2nd Stage
■ 基礎から学ぶ PC自作はじめの一歩: メモリ編
~容量を増やしてレスポンスを大幅アップ~
■ アップグレード虎の穴:
PCのオーディオ環境を強化する
■ 自作力を刺激する使いこなし研究室:
USBメモリを活用する

[PRODUCTS REVIEW]
New マザーボード&ベアボーン
■ ASUSTeK P5Q Turbo
■ DFI LANPARTY JR GF9400-T2RS
■ GIGABYTE GA-EG45M-UD2H(rev.1.0)
■ MSI 790GX-G65
■ Shuttle X50

PCパーツEXPRESS
■ NVIDIA GeForce 3D Vision
■ 玄人志向 GF9800GT-E1GHD/GE
■ CoolerMaster CM Storm Sniper SGC-6000-KKN1-GP
■ Antec P193/P183
■ アビー AS Power Silentist+ SP-630EA ほか

New Products
■ Atom 230+Windows Home Server!
最大3TBのキューブタイプサーバーマシン
■ 15.6型ワイドのタッチパネル搭載
Atom N270+945GSEの液晶一体型PC
■ 四つの柱でPCをさまざまな脅威から守る
軽快な統合セキュリティソフト


[連 載]
鈴木千絵里の自作しようぜっ!!!
Windows Vistaの基礎知識
マザーボード完全攻略ガイド
New PCパーツ コンプリートガイド
激安自作の殿堂
Q&A COLLECTION
ハンダでGO!3チャレンジ編
高橋敏也の改造バカ一台
西川和久責任編集 続・今月の逸品
KeyWord
PCパーツ スペック&プライス
全国Shopガイド
DOS/V DataFile

[COLUMN]
FrontLine
POWER EYES

ほか
1,132円
■特別付録小冊子
激動のPC市場を読み解くための必携書
最新 PCキーワード辞典 2009

【第1特集】
パーツを選ぶ×買う×組む×設定する。未経験者大歓迎! 経験者は再入門のチャンス到来!!
この春始める PC自作

【第2特集】
5,000円~1万円クラスのパーツを厳選オール固体コンマザーや1TB HDD、SSDも!
激安パーツの逆襲

[Special Report]
SSDの未来はどうなる? NAND型フラッシュに立ちふさがるもの

[NEWS]POWER REPORT EXTRA
・Indilinx製コントローラを搭載した新世代SSD
~OCZ Technology Vertex OCZSSD2-1VTX120G
・1TB SSDやLGA1156マザーなど最新製品が勢揃い
~CeBIT 2009レポート

[PC自作超入門講座]2nd Stage
■ 基礎から学ぶ PC自作はじめの一歩: マザーボード編(後編)
~外部機器インターフェースの種類~
■ アップグレード虎の穴: CPUクーラー交換で冷却性能アップ
■ 自作力を刺激する使いこなし研究室:
メディアサーバーソフトを使う

[PRODUCTS REVIEW]
New マザーボード&ベアボーン
■ ASUSTeK M4A79T Deluxe
■ DFI LANPARTY JR X58-T3H6
■ Jetway MA3-79GDG COMBO
■ ZOTAC GeForce 9300-ITX WiFi
■ Shuttle XPC Prima SX58H7
PCパーツEXPRESS
■ SilverStone SST-SG05B
■ Thermaltake ElementS VK60001W2Z
■ In Win MATRIX IW-BK646W/300(R)-80P
■ アビー smart SC120D
■ Microsoft SideWinder X8 Mouse
■ ロジクール G9x Laser Mouse ほか
New Products
■ NVIDIAチップセットでモデルチェンジ
13万円を切る20型ワイド液晶一体型Mac
■ DLNA、UPnP対応でファンレス仕様
HDD業界最大手によるコンパクトNAS
■ DVD-Videoを1080p/72fpsへアップコンバート
HDビデオ&オーディオ対応の再生ソフト

[連 載]
鈴木千絵里の自作しようぜっ!!!
Windows Vistaの基礎知識
マザーボード完全攻略ガイド
New PCパーツ コンプリートガイド
激安自作の殿堂
Q&A COLLECTION
ハンダでGO!3チャレンジ編
高橋敏也の改造バカ一台
西川和久責任編集 続・今月の逸品
KeyWord
PCパーツ スペック&プライス
全国Shopガイド
DOS/V DataFile

[COLUMN]
FrontLine
POWER EYES

[そのほか]
読者プレゼント
Readers’ Report Digest
わがままDIY
バックナンバー・定期購読のご案内
AD INDEX
1,037円
◆第1特集

--------------------------------------------------------------------------------
2年前に手に入れたメインマシンを延命させる秘訣はここにあった!
ベンチマークスコアを“2倍”に伸ばすアップグレード

Windows XPの発売から3年余りが経過した。このOSの導入をきっかけとして、新たなマシンを自作したり、購入したりした方は多いことだろう。現在でもWindows XPがOSの主流であることに変わりはないが、動画エンコードや3Dゲーム、フォトレタッチなどの作業を行なうソフトウェアの処理は非常に重いものとなっており、2、3年前のマシンスペックではそろそろつらいという声もよく聞かれるようになってきた。だが、来年にも次世代Windows“Longhorn”が登場するかもしれないという現状で、マシン構成を一新するのは冒険とも言える。今回はそうしたユーザーの悩みに応えるべく、用途ごとに最大限のコストパフォーマンスを引き出すアップグレート方法を検証する。体感的に大きな速度アップが望める目安は、「アプリケーションと同じ分野のベンチマークで“2倍”のスコアが出ること」。これを目標にアップグレードに取り組む。

◆第2特集



--------------------------------------------------------------------------------
これって基本!? だけど知らない……というあなたに
とっておきカスタマイズで生まれ変わる
Windows XPx64にも対応

PC環境をもっと快適にしたいと考えたとき、まず思い付くのはハードウェアのアップグレードや、新しいソフトの導入ではなかろうか。だが、そうした追加投資を行なわなくとも、日頃使っているWindows XPをカスタマイズすることで、場合によってはハードウェアに数万円投資する以上に作業効率を向上できることもある。そこで本特集ではWindows XPの設定と使いこなしについて、その基本から裏技まで幅広く紹介する。これとあわせて、OSに標準で付属するInternet Explorer、Outlook Express、Microsoft IMEや、Microsoft純正の各種ツールの便利な使い方、キーボードショートカットの一覧のほか、PCの自作には欠かせないOS再インストールのTipsなども解説しよう。



◆特別付録小冊子



--------------------------------------------------------------------------------
PCシーンを読み解くテクニカルタームを徹底解説
最新PCキーワード辞典 2005



◆特別企画



--------------------------------------------------------------------------------
・ハイパフォーマンス静音マシン実現の切り札
この夏始める“簡単”水冷キット
・メーカー、そしてユーザーにメリットはあるのか?
Blu-ray Disc vs. HD DVD最前線レポート

・高性能3D環境を低コストで手に入れる
GeForce 6600でSLI動作を試す!

・挑戦者 LAN Tankは玄箱を撃破できるか!?
Linux Box“白箱”で作る3万円サーバー



◆Special Report



--------------------------------------------------------------------------------
見えてきた次世代メモリの現状と課題


◆POWER REPORT EXTRA



--------------------------------------------------------------------------------
・64bitに対応した新Celeron DとSempronを比較!
・マルチコアCPUに対応した最新ベンチマークソフト「PCMark05」


◆トライ&バイ



--------------------------------------------------------------------------------
キャプチャカード/4製品
~3万円以下で買うアナログ地上波向けの決定版~

■ アイ・オー・データ機器 GV-MVP/GXW
■ カノープス MTVX-SHF
■ バッファロー PC-MV7DX/PCI
■ ピクセラ PIX-MPTV/P8W

◆VERSUS!~PC Parts Championship~



--------------------------------------------------------------------------------
静音性と冷却能力で選ぶ
ビデオカードクーラー/4製品

■ Thermaltake Schooner
■ VANTEC CCB-A5C
■ ZALMAN VF700-AlCu
■ クーラーマスター COOL VIVA

◆New マザーボード&ベアボーン



--------------------------------------------------------------------------------
■ ASUSTeK A8N-SLI Premium ■ ABIT Fatal1ty AN8 SLI ■ MSI 945P Platinum ■ ソルダム Olphes Rhapsody ■ GIGA-BYTE G-MAX CB91

◆New Products



--------------------------------------------------------------------------------
■ Windows込みで6万円台からの激安ノートPC2製品を試す
■ EIZO、9万円台の21型ワイド液晶
■ インタービデオジャパン WinDVD 7 Platinum ほか

◆ロードテスト



--------------------------------------------------------------------------------
【第1回】デュアルコアCPU「Pentium D」を使い倒した感想やいかに!?


◆連載



--------------------------------------------------------------------------------
・きのしたまりこの「作ってみよぉ。」・ マザーボード完全攻略ガイド
・ ハンダでGO!3 チャレンジ編
・ 髙橋敏也の改造バカ一台
・ PCパーツEXPRESS
・ 特選!電脳ゲーム120%
 バトルフィールド 2、ほか
・ Kazuhisa Nishikawa Digital Photo Session
・ ポイント別PC自作・アップグレード入門講座
・ KeyWord
・ Q&A Collection
・ PCパーツ スペック&プライス
・ POWER REPORT SHOP INFORMATION
・ 全国Shopガイド

◆その他



--------------------------------------------------------------------------------

秋葉原map
・ 読者プレゼント
・ 見てくれ! オレのPC
・ Readers' Report Digest
・ ヘッポコビット
・ 秋葉原map
DOS/V POWER REPORT
CONTENTS
OCTOBER 2004 10

----------
別冊小冊子
----------
PC Style Book 2004
無線LAN対応ブロードバンドルーター

一人で2台、3台のPCを所有することがめずらしくなくなってきた今、複数のPC間でファイルや周辺機器の共有をスムーズに行なえ、配線などの手間もかからない、無線LAN環境の導入を検討している人も増えてきているのではないだろうか。そこで今回は、無線LANアクセスポイントを備えたルーター24製品を紹介する。

----
特集
----

特集1
Pentium M、ファンレス構成、押し入れサーバー
“静音PCのスタイル”を考える

PCの高性能化に伴い、避けて通れなくなっているのが騒音対策だ。とはいえ、ユーザーごとに求めている静かさのレベルは異なるはず。パフォーマンスを優先しながら可能な範囲で静かに、という人もいれば、徹底的に動作音を排除するために、必要最低限のスペックでファンレス構成を狙うという人もいるだろう。幸い、現在の自作PC市場では、Pentium Mやファンレス電源、高機能なファンコントローラなど、静音化を意識したパーツが数多く出回っている。今回の第1特集では、それらのパーツを組み合わせ、各ユーザーの使用環境に合った静音化について検討してみたい。

特集2
デュアルで行こう!
並列、二重化……性能アップの切り札はこれだ

自作PCユーザーを魅了してやまない“デュアル”という響き。“デュアルCPU”に“デュアルチャンネル”、“デュアルディスプレイ”辺りをよく耳にするが、2台以上のHDDで構成されるRAIDも仲間に入るし、“デュアルビデオカード”の復活も話題だ。本特集では、そうしたさまざまな“デュアル”環境について、構築の方法やそのメリットを紹介していく。

特集3
マルチチューナー時代到来
アナログ地上波なら全チャンネル同時録画可能に!!

PCをHDDレコーダとして利用するのはもう当たり前。これからの時代は3チャンネルや4チャンネル、放送局の多い地域ならば思い切って8チャンネルを同時に録画してしまおう。録り逃しや放送時間の重なりなど、わずらわしさとはおさらばできるマルチチューナー時代のPC活用法を紹介する。

--------
特別企画
--------
ネットショップで買える“ちょっとスゴイマシン”

--------------
Special Report
--------------
シェーダー搭載に向かう携帯電話向けGPU
デュアルコアCPU「Smithfield」で変わるIntelロードマップ

---------------
PRODUCTS REVIEW
---------------
トライ&バイ
HDDオーディオプレイヤー
~デジタル音楽を持ち歩いて楽しむ~
■アイリバー・ジャパン H320
■アイワ HZ-WS2000
■アップルコンピュータ iPod 20GB
■アップルコンピュータ iPod mini
■クリエイティブメディア Zen Touch 20GB
■クリエイティブメディア NOMAD MuVo2 4GB
■ソニー NW-HD1
■ソニー VAIO pocket VGF-AP1
■東芝 gigabeat G5
■バーテックス リンク iAUDIO M3 20GB
■リオ・ジャパン Rio Karma

New マザーボード&ベアボーン

■Intel D925XCV
■ASUSTeK P4GD1
■ECS SAMURAI
■Shuttle XPC SB81P
■CLEVO M120C
■ASUSTeK M5200N

New Products Review

■niro1.com NIRO 400
■アップルコンピュータ AirMac Express
■NTT-ME MN9300
■エスケイネット MonsterTV Pocket
■ライブドア Opera 7.5
■ライフボート システムコマンダー8

-------
COLUMN
-------
POWER EYES
Person of the Month
Product of the Month

----
NEWS
----
POWER NEWS SCRAMBLE
・バッファローのPC用ブルーレーザードライブを試す
・AMD、新CPUブランド「Sempron」発表

-----
LOAD TEST
-----
<第2回>ソニー:VAIO type U VGN-U70P
<第2回>アイ・オー・データ機器:GV-MVP/XVD

-----
その他
-----
読者プレゼント
第1回キューブタイプPCミーティングレポート
見てくれ! オレのPC
Readers' Report Digest
ヘッポコビット

----
連載
----
マザーボード完全攻略ガイド
高橋敏也の改造バカ一台
ハンダでGO!2 ジャンク編
PCパーツEXPRESS
奥義百閃!裏・自作道場
伊達淳一のデジタル写真主義
GAME REPORT
DOOM 3、レイルロード・タイクーン・ 日本語版、ほか
パワレポ特選オンラインソフトCLOSE UP
Q&A Collection
POWER REPORT BOOK SELECTION
POWER REPORT SHOP INFORMATION
西川和久の新ハイパートーク
BIOS&ドライバアップデート情報
Microsoft Hot Information
CPU&マザーボードリスト
全国Shopガイド



DOS/V POWER REPORT (ドスブイパワーレポート)の内容

デジタル回りのおもしろいモノ、ぜんぶ!
PC、デジタルオーディオ、家電といったモノ系から、ゲーム、プログラミングなどのソフトウェア系、さらには仮想通貨、IT教育まで、毎号異なるテーマで100ページ級の特集を展開します。

DOS/V POWER REPORT (ドスブイパワーレポート)の無料サンプル

2014年5月 (2014年03月28日発売)
2014年5月 (2014年03月28日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

DOS/V POWER REPORT (ドスブイパワーレポート)の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

DOS/V POWER REPORT (ドスブイパワーレポート)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.