2017年2月号目次
特集/小説と土木
■特集1●小説『黒部の太陽』-不可能を可能にした1,000万人の人間力-
株式会社 熊谷組 大田 弘
■特集2●「献身の精神」と土木技術者-小説『無名碑』を読んで-
株式会社 東京建設コンサルタント 東京本社 流域施設本部 白木原 隆雄
■特集3●土木技術者 青山士の青春
一般社団法人 全日本土地区画整理士会 白井 芳樹
■特集4●小説と海上土木技術
東亜建設工業株式会社 CSR推進部 藤野 眞
■特集5●小説『劒岳〈点の記〉』に学ぶ
公益社団法人 日本測量協会 瀬戸島 政博
■特集6●琵琶湖疏水と千年の地下水脈
関西大学 環境都市工学部 楠見晴重
■特集7●『ゼロの激震』で描く土木技術者達の闘い
小説家 安生 正
■特集8●下田街道物語-『伊豆の踊子』の足跡をたどる-
宮武 裕昭
口絵①●黒部の太陽
空から見た土木●神戸港
口絵②●伊豆の踊子
■スポットライト●ガスの土木屋さん
東京ガス株式会社 荒井 英明
■トリビア●小説と土木
宮武 裕昭
■見て歩き土木遺産●琵琶湖疏水「鴨川運河」の魅力
特定非営利活動法人 京都景観フォーラム/京都市立伏見工業高等学校 森本 浩行
■地域の発見「京丹後市」●京丹後市のまちづくり-初めての高速道路と道路網計画-
京丹後市役所 建設部 土木課 橋本 直樹
■ラボ&カレッジ●長岡工業高等専門学校‐環境都市工学科の紹介‐
長岡工業高等専門学校 環境都市工学科 衛藤 俊彦
■女性技術者からのメッセージ●若手技術者として働くわたし
ケミカルグラウト株式会社 技術本部 技術開発部 長田 友里恵
■キラリ土木屋●防災を身近にするコンサルタントを目指して
パシフィックコンサルタンツ株式会社 防災危機管理部 浅見 ユリ子
土木技術の内容
- 出版社:土木技術社
- 発行間隔:月刊
- サイズ:A4版
社会と土木を結ぶ土木の総合誌
月刊誌「土木技術」は 1946 年の創刊以来、国内外の最新技術を土木技術者にお伝えすることを通じて、土木技術の高度な発展に貢献してきました。しかし近年、情報科学技術の発達やニーズの多様化などを背景として、土木技術と他分野技術との垣根が取り払われつつあります。
「土木技術」が今後も社会に貢献し続けるために、2017 年 1 月号より内容を大きく改変しました。「社会と土木を結ぶ総合雑誌」を新たな理念に掲げ、土木技術者に対しては土木が支える幅広い対象に関する総合的知識を、技術者でない方にも日常生活において土木が支えている様々な形態を、お伝えする雑誌でありたいと考えています。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
土木技術の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!