土木技術 Vol.75 1月号
特集/歌と土木
■●年頭所感
一般財団法人 日本建設情報総合センター/深澤 淳志
■特集1●黒部川第四発電所での紅白歌合戦生中継
北陸電力株式会社/吉藤 学
■特集2●青函トンネルの建設が「津軽海峡冬景色」を変えた?
基礎地盤コンサルタンツ株式会社/北川 修三
■特集3●内の倉ダムコンサート―ダム空間音楽が織りなす・地域とのハーモニー―
若月建設株式会社/若月 学
■特集4●「東京メトロの発車メロディ」―営団ブザーから発車メロディへ―
東京地下鉄株式会社 鉄道本部 運転部/山田 恵一
■特集5●土木合唱団(シヴィル・クワイア)の誕生と歩み
学校法人草苑学園 草苑保育専門学校/栢原 英郎
■特集6●歌詞にみる土木―歌謡曲に描かれる土木の変遷―
前川 亮太
■特集7●鹿島建設の社歌の変遷
鹿島建設株式会社 総務管理本部 総務部/小田 晶子
■特集8●僕らは「静岡どぼくらぶ」
静岡県 交通基盤部 政策管理局/山田 紘子
■インフラ整備70年●不毛の大地を甦らせた鹿島港の開発
■構造物偏愛のすすめ●マンホール蓋
■石積みのある風景vol.9
●ゲシュの石積み集落(イタリア、ピエモンテ州ヴェルバーノ・クジオ・オッソラ県)
■スポットライト●好奇心をもって挑み続ける
株式会社 安藤・間/福富 正人
■松田芳夫の内視鏡●台風19号の水害をふり返って
一般社団法人 全日本建設技術協会/松田 芳夫
■歴史に学ぶ日本の国土づくり 第25回
●「土木史的思考」が現代に語りかけること
―日本国際賞受賞の河川工学者 高橋 裕氏に聞く―
鉄建建設株式会社 経営企画本部/緒方 英樹
■ラボ&カレッジ
●まちづくりの現場に根差した工学技術の探求
埼玉大学 理工学研究科 環境社会基盤コース/久保田 尚
■地域の発見「鹿沼市」
●鹿沼市の関係人口創出の試み―まちの駅ネットワークどうしの姉妹締結―
特定非営利活動法人 地域交流センター/橋本 正法
■見て歩き土木遺産●中之島S字橋
阪高プロジェクトサポート株式会社/坂下 泰幸
■ドボクの風景から見えるもの/創ること
●「風景をつくるごはん」の実践から
東京工業大学 環境・社会理工学院 土木・環境工学系/真田 純子
■女性技術者からのメッセージ●“I’m happy if you are happy”と言い合える仕事
株式会社 パスコ 中央事業部 技術センター/清宮 奈美
土木技術の内容
- 出版社:土木技術社
- 発行間隔:月刊
- サイズ:A4版
社会と土木を結ぶ土木の総合誌
月刊誌「土木技術」は 1946 年の創刊以来、国内外の最新技術を土木技術者にお伝えすることを通じて、土木技術の高度な発展に貢献してきました。しかし近年、情報科学技術の発達やニーズの多様化などを背景として、土木技術と他分野技術との垣根が取り払われつつあります。
「土木技術」が今後も社会に貢献し続けるために、2017 年 1 月号より内容を大きく改変しました。「社会と土木を結ぶ総合雑誌」を新たな理念に掲げ、土木技術者に対しては土木が支える幅広い対象に関する総合的知識を、技術者でない方にも日常生活において土木が支えている様々な形態を、お伝えする雑誌でありたいと考えています。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
土木技術の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!