土木技術 2013年10月号号 (発売日2013年09月28日) 表紙
  • 雑誌:土木技術
  • 出版社:土木技術社
  • 発行間隔:月刊
  • サイズ:A4版
土木技術 2013年10月号号 (発売日2013年09月28日) 表紙
  • 雑誌:土木技術
  • 出版社:土木技術社
  • 発行間隔:月刊
  • サイズ:A4版

土木技術 2013年10月号号 (発売日2013年09月28日)

土木技術社
□特集:エリアマネジメント

○巻頭言●エリアマネジメントの普及にむけて
国土交通省 土地・建設産業局 企画課長 河田浩樹

総説●エリアマネジメントのこれまでとこれから
東京都市大学 都市生活...

土木技術 2013年10月号号 (発売日2013年09月28日)

土木技術社
□特集:エリアマネジメント

○巻頭言●エリアマネジメントの普及にむけて
国土交通省 土地・建設産業局 企画課長 河田浩樹

総説●エリアマネジメントのこれまでとこれから
東京都市大学 都市生活...

ご注文はこちら

2013年09月28日発売号単品
この商品は現在休刊となっております。

土木技術 2013年10月号号 (発売日2013年09月28日) の目次

□特集:エリアマネジメント

○巻頭言●エリアマネジメントの普及にむけて
国土交通省 土地・建設産業局 企画課長 河田浩樹

総説●エリアマネジメントのこれまでとこれから
東京都市大学 都市生活学部 教授 小林重敬

○特集1●魅力と活力ある都心の実現に向けたエリアマネジメント
札幌市 市民まちづくり局 エリアマネジメント係長 犬丸秀夫

○特集2●まちなか再生へのエリアマネジメントに向かって
むつ市 建設部 都市建築課都市計画グループ サブリーダー 黒澤幸太郎

○特集3●ニュータウンにおけるエリアマネジメント  -越谷レイクタウンの地域協働型まちづくり-
独立行政法人 都市再生機構 首都圏ニュータウン本部 事業課長 斎藤博丈

○特集4●鳥取県米子市における米子方式のエリアマネジメント
米子市 中心市街地活性化協議会 タウンマネージャー 杉谷第士郎

○世界のインフラ事情●メコン経済圏に向けた工業団地持続可能性基準の進展
-インフラ関連企業のストックビジネス化とパッケージ化に向けた再論-
タイ政府国家経済社会開発委員会 政策顧問 松島大輔

○世界の土木遺産●イギリスの共用水道遺産-飲用噴水-個性的な外観が物語る先人の志-
近畿大学 理工学部 社会環境工学科 教授 岡田昌彰

○ドボク・マニアックス/ダム
写真家/萩原雅紀

○環境最新事情●富栄養化池沼におけるシアノバクテリア抑制への取組み-淡水魚養殖池におけるシアノバクテリア抑制のための生態工学研究-
明星大学 理工学部 総合理工学科 准教授 岩見徳雄
長崎大学大学院 工学研究科 教授 板山朋聡

○技術開発最前線●不動産価値が下がらない街づくり
パナソニック㈱ エコソリューションズ社 西川弘記

○地域の話題と情報(都道府県)●三陸復興に繋げるみちづくり
岩手県 県土整備部 道路建設課 主任 菊池崇尚

○地域の話題と情報(市町村)●歴史的建造物と鏝絵を活かしたまちづくり
射水市教育委員会 生涯学習・スポーツ課 主任 金三津英則

○世界から見た日本●世界視野,中国展望-都市交通と駐車場の発展について-
㈱駐車場綜合研究所 国際事業本部長 鄒 仁英

○連載ー10●技術文書の書き方とまとめ方
名古屋大学/埼玉大学名誉教授 中日本建設コンサルタント㈱ 技術顧問 島田静雄

○女性技術者からの話●大学における女性教員の立場
名古屋工業大学大学院 社会工学専攻 准教授 増田理子

○若手技術者からの話●平成24年7月九州北部豪雨の災害調査団に参加して
九州大学大学院 工学研究院 環境社会部門 准教授 矢野真一郎

○あの日,あの時,あの仕事●先人達の夢(1)
元日本道路公団 技術部 調査役 定塚正行

○プロジェクトナウ●低炭素の街づくり推進プロジェクト
福井県 安全環境部 環境政策課 課長 髙林祐也

予定目次

編集後記

土木技術の内容

社会と土木を結ぶ土木の総合誌
月刊誌「土木技術」は 1946 年の創刊以来、国内外の最新技術を土木技術者にお伝えすることを通じて、土木技術の高度な発展に貢献してきました。しかし近年、情報科学技術の発達やニーズの多様化などを背景として、土木技術と他分野技術との垣根が取り払われつつあります。 「土木技術」が今後も社会に貢献し続けるために、2017 年 1 月号より内容を大きく改変しました。「社会と土木を結ぶ総合雑誌」を新たな理念に掲げ、土木技術者に対しては土木が支える幅広い対象に関する総合的知識を、技術者でない方にも日常生活において土木が支えている様々な形態を、お伝えする雑誌でありたいと考えています。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

土木技術の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.