日本歴史学会編集 日本歴史!!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
日本歴史のレビューを投稿する

日本歴史の内容

最も親しみやすい歴史知識の普及誌
本誌は、内容豊富な日本史専門の月刊雑誌として、また最も親しみやすい歴史知識の普及誌として、中学・高等学校の社会科教員、日本史関係の学生・大学院生・研究者、及び一般の歴史愛好者まで、幅広くご購読、ご愛読をいただいております。古代から近現代にいたる各時代の研究論文の発表の場であるだけでなく、日本史に関する情報誌の役割も果たしています。特に巻末の広告頁は平均32頁、主要出版社だけでなく地方出版社、自治体などの歴史関係の書籍を多数ご案内しています。独自ルートで調査した「新刊書案内」と併せ、歴史書に関する貴重な出版情報源としてご活用いただいております。 本会はどなたでも紹介なしに即時入会できます。 最新の歴史情報を提供する『日本歴史』を是非定期購読くださいますようお願い申し上げます。

日本歴史の商品情報

商品名
日本歴史
出版社
吉川弘文館
発行間隔
月刊
発売日
毎月25日
サイズ
A5

「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら

「日本歴史」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

日本歴史 2025年5月号 (発売日2025年04月24日) の目次

2025年5月号(第924号)の内容
【論文】
永正十年以前における上杉定実の政治的立場…松村 響

情報漏洩問題に対する新聞統制方針の変容―明治十五年の元老院議事に着目して―…那波宏哉

【歴史手帖】
「室町殿」呼称と吉田兼倶…西田友広

【2025年度前期 全国博物館企画展案内】
           
【研究余録】
加賀藩初期家臣団由緒書の史料的性格…佐藤 圭

【史料散歩】
現存古写経と正倉院文書研究…市川理恵

【文書館・史料館めぐり】
かすみがうら市歴史博物館…千葉隆司

【文化財レポート】
2024年度前期の史跡等の指定(上)

【口 絵】
皇居造営関係録 宮殿造営計画協議会議事録(一)…(解説)毛利拓臣

書評と紹介・雑誌論文目録・新刊寸描・新刊書案内・学界消息

日本歴史の目次配信サービス

日本歴史最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

日本歴史のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.30
  • 全てのレビュー: 10件
毎月が楽しい
★★★★☆2023年07月02日 kikori-jin その他
歴史についてはTVのドキュメンタリーや小説よりも、職業歴史家であれ市井の歴史家であれ、専門家の研究成果を拝読させていただくことの方が安心して学べます。様々なテーマについて収録されてれいる本誌の毎月の配送を楽しみに待っています。
教材研究に最適
★★★★★2021年09月10日 ワラウフ 教職員
斬新な切り口で歴史に迫った論文が掲載されており、教材研究に新たな知見を提供してくれます。
信頼できる本
★★★★★2021年03月13日 東京都文京区本郷 会社員
古代から近代まで、吉川弘文館の書籍にはお世話になっています。この本からも多くの知見を得たいと思います。
今回も継続します
★★★★★2020年01月04日 海軍大臣 公務員
古代、江戸時代、近代軍事史に興味があって購読していますが、特に奈良時代・平安時代の貴族制度や官僚機構に関する解説を今後も期待して継続いたします。
将来の夢に備えて読んでいます。
★★★☆☆2018年03月19日 枢密院副議長 公務員
久しぶりに「日本歴史」の購読を再開しました。現在の仕事とは全く関係ない古代史を勉強するために読むのですが、最新の情報を踏まえた解説は、大いに参考になっています。リタイアしたら古代交通史の研究に専念したいという夢を持っていますが、それまでは「日本歴史」を読みながら構想を練ってまいります。
毎年1月号は有益
★★★★☆2010年01月31日 すてこびる 公務員
歴史関係の雑誌で商業的に成り立っている(だろう)雑誌といえば、本誌だろう。特に時代別のバランスも配慮しているので、たいてい関心のひく記事が毎号掲載される。また、特にこの数年、1月号は特集を組んでいて、特定のテーマ(展示会図録、データベースなど)を1つ設定して、多くの人の短いエッセイを集めている。これはありがたい。
教科書では味わえない醍醐味
★★★★★2008年08月23日 講師 教職員
塾講師をしています。定評があり、信頼のおける吉川弘文館さんの雑誌です。書店では手に入りにくく、私はこのサイトで初めて読みました。中断したこともありますが、結局、『日本歴史』が一番真面目で、中身があり、値段も良心的な雑誌だと再認識しました。
人物叢書がよい!
★★★★☆2008年01月08日 ピカチュウ 教職員
吉川弘文館の人物叢書を愛読しています。同社の発行するこの雑誌もお勧めです。
おさえておく一冊
★★★★★2006年12月30日 とろろ パート
日本史を志すものは必ず読んでおく一冊。
信頼のおける出版社
★★★☆☆2006年01月16日 jiny アルバイト
この吉川弘文館の書籍は秀逸なものが多い。「日本歴史」もそのひとつ。この場で毎月新たな研究論文が発表される。この値段で毎月新しい発見や驚きがあるとは、得難い幸福ではなかろうか。

日本歴史の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.