送料無料 毎月お手元にお届け!!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
法律のひろばのレビューを投稿する

法律のひろばの内容

実用的法律知識の普及を目標とする法律誌。
各界権威の執筆になるときの問題・講座等は、大学での講義で得られるより以上の実用的知識を与えるものとして好評!

法律のひろばの商品情報

商品名
法律のひろば
出版社
ぎょうせい
発行間隔
隔月刊
発売日
偶数月1日
サイズ
B5

「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら

「法律のひろば」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

法律のひろば 2025年6月号 (発売日2025年06月03日) の目次

【特集】労働事件における判断の分水嶺
日々変化する労働環境において、裁判所の判断基準を正確に把握することは、依頼者への適切な助言と効果的な訴訟戦略の立案に不可欠です。本特集では、労働問題の中でも注目度の高い6つのテーマについて、各分野のエキスパートが判例の分析を通じ、裁判所の認定ラインを分析!

ハラスメントの認定ライン/堀内 聡

解雇無効の認定ライン/佐野俊介・渡辺祥聡

懲戒処分の有効性判断の認定ライン/弘中 章

配転無効の認定ライン/佐野俊介・竹ノ谷健人

労働条件変更無効の認定ライン/渡邊 徹

労働災害の認定ライン/竹林竜太郎・畑 幸



最近の判例から
地方住宅供給公社が賃貸する住宅の使用関係と借地借家法32条1 項の適用の有無/吉野俊太郎


論説
「変わっていく時間」に希望を持って ~第75回“社会を明るくする運動”に寄せて~/法務省保護局更生保護振興課


連載
弁護士とソーシャルワーカーの対話[第14回]
進まない債務整理 ~ストレングスモデルの実践~/浦﨑寛泰・佐藤香奈子

民法判例研究[第6回]
不起訴合意の有効性と献金行為の違法性(最高裁第1小法廷令和6年7月11日判決)/福田智子

スタートアップと知的財産権法[第5回]
スタートアップにおけるデータの取扱い/清水 亘・西村順一郎・赤木優飛

LGBTをめぐる実務対応の最前線[第3回]
LGBTと職場の差別・ハラスメント/寺原真希子

英米法研究[第101回]
法廷科学と証人対面条項(米国連邦最高裁2024年6月21日判決)/弘中聡浩

保険判例研究[第55回]
狭義の人傷一括払における加害者に対する損害賠償請求権の額か らの控除の範囲(最高裁第1小法廷令和5年10月16日判決)/深澤泰弘

賠償・補償・保険法判例研究[第50回]
過大な見積金額による保険金請求が信義則に反するとされた事例
(東京地裁令和5年1月24日判決)/松田真治


ひろば時論
人権擁護委員制度と人権擁護局における取組について/法務省人権擁護局
外国人との共生社会の実現に向けて/出入国在留管理庁外国人施策推進室


訟務情報
各種子法廃止違憲確認等請求控訴事件(東京高裁令和7年2月20日判決)


ひろば法律速報
・旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者等に対する補償金等の支給等に関する法律(令和6年法律第70号)
・政治資金規正法の一部を改正する法律(令和7年法律第1号)
・政治資金規正法等の一部を改正する法律(令和7年法律第2号)
・政治資金監視委員会等の設置その他の政治資金の透明性を確保するための措置等に関する法律(令和7年法律第3号)
・情報通信技術を活用した行政の推進等に関する法律の一部を改正する法律(令和7年法律第4号)
・地方税法及び地方税法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律(令和7年法律第7号)
・所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)

法律のひろばの目次配信サービス

法律のひろば最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

法律のひろばのレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.14
  • 全てのレビュー: 14件
仕事上
★★★★☆2024年02月28日 ポテチ 教職員
扱う法律は狭いのですが、求められる知識はやたら広いからキャッチアップのために。
愛読しています
★★★★★2023年01月04日 くま 会社員
法務担当者の必読書の一つであることは間違いない良書です。
公式情報をコンパクトに知るための本
★★★★☆2022年11月01日 ひつじ 自営業
読んでて面白い本ではないですが、公式情報をコンパクトに知ることができる本として愛読しています。時には最高裁の判例についての調査官コメントが判例タイムズの記事などに先駆けて出ることも。
コンパクトな法令解説雑誌
★★★★☆2022年04月21日 ミゲール 専門職
コンパクトかつ安価で、しかし信頼のできる新規(改正)法令解説雑誌です。
時流にあった法律に関する経緯や情報を知るのに役立ちます。
★★★★☆2021年11月23日 えめ 自営業
背景を踏まえ、全体像を把握するにはちょうど良いです。
実務に役立つ記事
★★★☆☆2021年07月22日 ボンズ 専門職
行政関係の法情報の記事が比較的多いが,民事分野の法改正や最新判例の記事もコンパクトにまとめられており,弁護士実務に役立ってます。
コンパクトな法令解説
★★★★☆2021年06月07日 ミゲール 専門職
毎号1000円以内、年間購読1万円超の安価な雑誌ですが、最新法令についてコンパクトな解説がなされており、法令の動向を知るのに有益です。
おすすめです。
★★★★★2020年10月26日 ひろひろ 会社員
法律雑誌としては割安な税込み1冊880円という値段で最新の法律知識を習得できる点がすばらしいと思います。ギフト券なども使えばさらにお得に入手できるのでおすすめです。
資格取得に必要情報満載
★★★★★2019年12月21日 マルソウ 会社員
司法書士・行政書士資格を目指しているが、法律に慣れ親しむのに大学の法律過程を 勉強していないものは、この本で十分だと思った。 法律とはなにか。このような雑誌があることを知り定期の購読をしたが 大変満足しています
実務家、研究者へ
★★★★☆2019年04月20日 そごう 教職員
法改正の情報が立案担当者や研究者により幅広くかかれている。研究、実務の第一歩に最適。
レビューをさらに表示

法律のひろばの所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.