★ Paris deep map
パリにしかないパリへご案内!
秘密のパリへようこそ
★ 2007-08 秋冬オートクチュール・コレクション
究極のファンタジーが花開く
★ IKKOさんが教える
「あなただけのミューズメイク」
プラネット・リポート 第8弾
◆世界初のエコ・アート展を訪ねて
若手アーティスト・佐藤玲の体験記
7月13日から9月16日まで、スペイン・カナリア諸島のグラン・カナリア島で、地球温暖化による気候変動をテーマにした展覧会が開かれている。展示作品の内容はもとより、作品提出や制作過程、最終的なCO2排出量の相殺まで、徹底して環境に配慮し、「アートが地球のために何ができるか?」を試みた、世界初のエコ・アート展だ。この展覧会に、23歳の佐藤玲が、日本人アーティストとしてただ一人参加した。オープニングのために現地を訪れた彼女に、自らの目で見て感じたことを、フォトダイアリーで綴ってもらった。
パリにしかないパリへご案内!
◆秘密のパリへようこそ
どんなに三ツ星レストランやほとんどのパリブランドが日本に上陸していても、パリには、訪れずにはいられない魅力があります。それは、街並みや景色、そして空気感に、パリでしか体験できないものがあるから。パリにしかないパリを知りたい。そんな願いを叶えるべく、パリ在住の10組のクリエイターが、本当は秘密にしたい、お気に入りのマニアックなアドレスを紹介してくれます。さあ、こだわりのパリ・ワールドにどっぷりと浸かってください。
2007-08 秋冬オートクチュール・コレクション
◆究極のファンタジーが花開く
ファッション界の最高峰であるオートクチュール。一部の上流階級だけのもの、過去の産物といったイメージが、ここ数年で急速に変わりつつある。注文が急増し、若手デザイナーがあえて発表の場として選ぶなど、活性化の傾向にあるのだ。大手メゾンも記念すべきアニバーサリーで盛り上がりを見せた、秋冬オートクチュール・コレクションの魅力に迫りたい。
鶴田真由が出会った
◆砂漠の国マリの現実
「水不足と水汚染が原因で、世界では約8秒に1人の割合で死者が出ている。犠牲者はアフリカとアジアの途上国の5歳以下の乳幼児がその過半である。」世界水フォーラム理事・高橋裕さんは、著書『地球の水が危ない』でそう述べている。水の豊かな日本に住んでいると、こういった問題になかなか実感が湧かないが、その現状を見るために、女優の鶴田真由さんがテレビ番組のリポートでマリ共和国へと出かけた。彼女自身が感じた、砂漠の国マリの現実を写真と文で伝えてくれる。
ジバンシィとニナリッチが描く新感覚パリ・シック
◆今、新しいモードはパリから生まれる!
New Paris Chic
新しい時代を予感させるときめきと、揺るぎないエレガンス! パリのモードシーンは、今季もファッショニスタたちの心を捉えて離さない。構築的なアイテムをスタイリングし、最高にタフでシックなコレクションを披露したジバンシィ。そして、センシティブな感性に魅了させられる、軽やかなモダニティを描き出したニナ リッチ。ふたつのセンセーショナルな世界が織りなす究極のパリ・シックを堪能しよう!
Muse Beauty
あなたもきっと誰かのミューズ。
◆現代の美神になる秘訣、教えます!
コレクションシーンで必ず登場する“ミューズ”。今秋冬シーズンも40年代女優を“ミューズ”に掲げたショーが多く見受けられた。
でもこの“ミューズ”とは、いったいどういう存在なのだろう? どんな女性が“ミューズ”になれる? “ミューズ”の美しさって何? あらためてその意味を考え、“ミューズ”への道を探ってみたい。
Part1
クリエイターを魅了した伝説のミューズたち
Part2
モード誌初登場! 美容家IKKOさんが語る
ミューズな女になるための心と技
【連載】
●いま、旬のこの人に会いたい! BIGインタビュー 第15回 ワンガリ・マータイ(環境保護活動家)
●INTERVIEW ジョージ・クル-ニー(俳優)
●未来への地図 横尾忠則 第7回「113文字の謎」
●Culture 人/映画/アート/ステージ/音楽/本
●Culture people~ 西野 達 インタビュー
●マリ・クレール コスメ・セレクトショップ
●マリ・クレ クリニック 今月のご相談「悶々と襲う“孤独不安”から逃れたい!!」
●東京ディープマップ 第八回「池袋演芸場」
●異邦人 by 山崎真子 VOL.26「宇宙」
マリ・クレール(marie claire)の内容
- 出版社:ハースト婦人画報社
- 発行間隔:月刊
- サイズ:A4変
これまでのファッション誌にあきたらない、すべての女性に!
1937年にフランスで誕生し、現在世界28カ国で刊行しています。
知的好奇心旺盛な女性にむけて、ファッションをはじめ国際的に評価の高い美容、硬軟両派の読み物など豊富なページ構成となっております。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
マリ・クレール(marie claire)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!