特集 知っておきたい鉄代謝と関連疾患
1.鉄代謝調節のメカニズム 高後 裕
2.鉄代謝のバイオマーカーを整理する 小船雅義
3.鉄代謝と疾患のかかわりを理解する
1)肝疾患-慢性肝疾患から肝細胞癌まで- 田邉規和・佐伯一成・山﨑隆弘・坂井田 功
2)慢性腎臓病・透析 海上耕平・秋葉 隆
3)糖尿病・脂肪肝 角田圭雄・伊藤義人・吉川敏一
4)肺炎・呼吸器感染症 後藤耕司・森屋恭爾
5)心・血管障害 鳥羽 健・塙 晴雄
6)血液疾患 稲村純季・生田克哉
Editorial-今月のことば
ヒューマンエラー 遠田栄一
話題-NEWS & TOPICS
日本紅斑熱の現状 森田裕司
乳腺腫瘍の新WHO 分類-旧版との相違点 市原 周
初歩から学ぶ実践シリーズ
尿沈渣像-この成分をどう読むか?(9) 小笠原 篤・野崎 司・浅井さとみ・宮地勇人
楽しく解いて好きになる!心電図トレーニングクイズ
Question (15) 谷内亮水
病理組織標本これはダメ!-精度管理のポイント
9.標本作製時の異物混入によるアーチファクト 磯﨑 勝
MT Seminar
褥瘡回診における超音波検査の有用性 藤井公人・横尾和久・江上直美・舟橋あゆ美
FOCUS
尿路上皮系腫瘍の新たな組織分類と細胞診所見 松嵜 理・小山芳徳
From LABO
免疫組織化学染色における画像色情報抽出アプリケーションとExcel の活用 中村広基
珍しいが知っておきたい疾患File-生理検査編
13.原発性Budd-Chiari 症候群 岩田恵典・西口修平
臨床検査Q&A
蟯虫検査の方法とポイント 福富裕之
「tethering」とは何ですか? 伊東風童・阿部幸雄
LABO LIFE-私の仕事・私の明日
海外で働く 池崎公美
ANIMAL HOSPITAL-動物病院の検査をのぞいてみよう!
9.フェレットのコモンディジーズ 血糖値の低下を見逃すな!! 北尾壮吉
Special Report 第62 回 日本医学検査学会
本学会を振り返って 野村 努
私が注目したこの演題
血液検査領域 杉原崇大
一般検査領域 小林 渉
臨床化学検査領域 工藤協子
病理検査・細胞診領域 栗田佑希
輸血検査領域 高杉淑子
微生物検査領域 三好そよ美
生理検査領域 山尾雅美
学会レビュー
第102 回日本病理学会総会 大石祐未
第38 回日本超音波検査学会学術集会 仲山由佳利
Patio de MT
[学会情報]
日本臨床検査自動化学会第45 回大会
第30 回日本心電学会学術集会
[研究会情報]
第42 回薬剤耐性菌研究会
[講習会・研修会情報]
第37 回(平成25 年度)東京電機大学ME 講座-先端技術がひらく医療と福祉の未来-
第36 回日本平衡機能検査技術者特別講習会(ADVANCED COURSE)
第3 回病理技術向上講座
L・L の日常 周玲蓮
MT パズル
Medical Technology(メディカルテクノロジー)の内容
- 出版社:医歯薬出版
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月25日
- サイズ:B5判
臨床検査技師のための総合技術誌!より開かれた,より幅の広い,より豊かな臨床検査情報をお届けします!
Medical Technology は、臨床検査の総合学術情報誌です。診療支援の強化や、チーム医療への参画という時代のニーズに即応した知識・情報を、ビジュアルな誌面でお届けしています。検査業務に即した内容を満載し、最新の知識をわかりやすくかみ砕いて紹介しています。
Medical Technology(メディカルテクノロジー)の無料サンプル
Vol.49 No.1 (2020年12月28日発売)
Vol.49 No.1 (2020年12月28日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
Medical Technology(メディカルテクノロジー)の目次配信サービス
Medical Technology(メディカルテクノロジー)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Medical Technology(メディカルテクノロジー)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!