プラモデルの作り方、教えます!新作・人気プラモの情報を送料無料でお届け!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
月刊モデルアートのレビューを投稿する

月刊モデルアートの内容

プラモを楽しもう!子供からこだわる大人まで、プラモデルを楽しむための専門誌です。
戦闘機や旅客機、艦船、戦車、スポーツカーなどの乗り物を精密に再現したプラモデル。『月刊モデルアート』は、そんなスケールモデルたちの情報を満載した専門誌です。「よりリアルに作りたい」と考証にこだわる方や、「プラモデルの作り方を詳しく知りたい」というビギナーの方まで、毎月ご好評をいただいております。1966年に創刊された“日本初のプラモデル専門誌”ならではの充実した誌面を、どうぞお楽しみください。

月刊モデルアートの商品情報

商品名
月刊モデルアート
出版社
モデルアート社
発行間隔
月刊
発売日
[紙版]毎月26日  [デジタル版]紙版の発売日から2週間後
サイズ
B5
参考価格
[紙版]1,400円 [デジタル版]1,400円

月刊モデルアート No.1154 (発売日2025年02月26日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
●特 集:F-35の”ABC”

世界の空の守りの要として目が離せないF-35ライトニングⅡ戦闘機。その新鋭のスタイルを模型にすると、どうなるのか?その答えの一つが、タミヤ 1/48 傑作機シリーズでリリースされたA型、B型、C型の3機種だ。今回はこの3キットにフォーカスを当てて、開発者へのインタビュー、新規作例でF-35の魅力を引き出す。それぞれ異なった空気感を纏った塗装、ウェザリングのテクニックも紹介する。他にも海洋堂ARTPLAにフォーカスを当てた作例記事やユン・ギヨル氏によるフィギュアペイントなど特別記事も盛り沢山。

・タミヤ企画開発部特別インタビュー
 1/48 F-35 キット開発の”ABC”
 F-35のことを聞いたら見えてきた、「タミヤ拘りの設計思想」
・”開発者の最終評価” キット開発者が解説 F-35C 製作のポイント
・艦上に刻む革新
 ロッキード マーチン F-35C ライトニングⅡ タミヤ1/48:柳井建二
・TAMIYA F-35フィギュアを攻略しよう:沼袋筋太郎
・舞い戻った大きなオジロワシ
 F-35A 302nd FS SINCE 1974 50th ANNIVERSARY
 ロッキード マーチン F-35A ライトニングⅡ タミヤ1/48:秋山いさみ
・F-35B Landed on DDH-184 Kaga
 ロッキード マーチン F-35B ライトニングⅡ タミヤ1/48:エーギル

【特別記事】
・海洋堂ARTPLA SCULPTURE WORKSの世界
 邪神兵:ふぁゆうり
 イングラム リアクティブアーマー1号機 2号機 3号機:副田洋平
 エヴァンゲリオン量産機”襲撃”:馬関のとら。
 海洋堂に聞く ARTPLAとは?
・ユン・ギヨルの眼光表現
・内藤あんもが徹底検証!MXBONの瞬間接着剤 

【NEW KIT REVIEW】
・アメリカ海軍 F-4B 戦闘機 VF-84“ジョリーロジャース”
 アメリカ海兵隊 F-4N 戦闘機 VMFA-531“グレイゴースト”
 ファインモールド1/72:蒲形八郎
・ホンダ XLR BAJA(MD22)(1991) ハセガワ1/12:ヤタガラス
・トヨタ クラウンパトロールカー アオシマ1/32:加瀬裕基 
・ドイツ潜水艦 Type Ⅸ C/40 ドイツレベル1/114:醤油皿 
・M10 ブッカー戦闘車 マジックファクトリー1/35:黒田泰孝

【連 載】
・艦船諸国漫遊記:鯨水庵八十八
・ワールドスケールモデラー:竹村典夫
・内藤あんもの戦車模型基本講座:内藤あんも
・模型彩色研究室
・北澤志朗のヤングタイマー・ガレージ:北澤志朗
・ナナニイスポットライト:山わさび
・ 模型をよりリアルにするための蘊蓄資料講座:STEINER

【情 報】
・立春は注目イベント目白押し!
・Wonder Festival 2025[Winter]
・シュピールヴァーレンメッセ2025
・でものはつもの
・ブックレビュー
・リーダーズクラブ

2025.02.26発売
B5判 160ページ
世界の空の守りの要として目が離せないF-35ライトニングⅡ戦闘機。その新鋭のスタイルを模型にすると、どうなるのか?その答えの一つが、タミヤ 1/48 傑作機シリーズでリリースされたA型、B型、C型の3機種だ。今回はこの3キットにフォーカスを当てて、開発者へのインタビュー、新規作例でF-35の魅力を引き出す。それぞれ異なった空気感を纏った塗装、ウェザリングのテクニックも紹介する。他にも海洋堂ARTPLAにフォーカスを当てた作例記事やユン・ギヨル氏によるフィギュアペイントなど特別記事も盛り沢山。

C O N T E N T S
■特集:F-35の「ABC」・タミヤ企画開発部特別インタビュー1/48 F-35 キット開発の「ABC」
■特集:F-35の「ABC」・開発者の最終評価 キット開発者が解説 F-35C 製作のポイント
■特集:F-35の「ABC」・艦上に刻む革新 ロッキード マーチン F-35C ライトニングⅡ タミヤ1/48:柳井建二
■特集:F-35の「ABC」・TAMIYA F-35フィギュアを攻略しよう:沼袋筋太郎
■特集:F-35の「ABC」・舞い戻った大きなオジロワシ F-35A 302nd FS SINCE 1974 50th ANNIVERSARY ロッキード マーチン F-35A ライトニングⅡ
■特集:F-35の「ABC」・F-35B Landed on DDH-184 Kaga ロッキード マーチン F-35B ライトニングⅡ タミヤ1/48:エーギル
■連載・艦船諸国漫遊記:鯨水庵八十八
■特別記事・海洋堂ARTPLA SCULPTURE WORKSの世界 邪神兵:ふぁゆうり
■特別記事・イングラム リアクティブアーマー1号機 2号機 3号機:副田洋平
■特別記事・エヴァンゲリオン量産機「襲撃」:馬関のとら。
■特別記事・海洋堂に聞く ARTPLAとは?
■特別記事・ユン・ギヨルの眼光表現
■連載・ワールドスケールモデラー:竹村典夫
■NEW KIT REVIEW
■NEW KIT REVIEW・アメリカ海軍 F-4B 戦闘機 VF-84「ジョリーロジャース」・ファインモールド1/72:蒲形八郎
■NEW KIT REVIEW・アメリカ海兵隊 F-4N 戦闘機 VMFA-531「グレイゴースト」 
■NEW KIT REVIEW・ホンダ XLR BAJA(MD22)(1991) ハセガワ1/12:ヤタガラス
■NEW KIT REVIEW・トヨタ クラウンパトロールカー アオシマ1/32:加瀬裕基 
■NEW KIT REVIEW・ドイツ潜水艦 Type Ⅸ C/40 ドイツレベル1/114:醤油皿 
■NEW KIT REVIEW・M10 ブッカー戦闘車 マジックファクトリー1/35:黒田泰孝
■連載・内藤あんもの戦車模型基本講座:内藤あんも
■特別記事・内藤あんもが徹底検証!MXBONの瞬間接着剤
■連載・模型彩色研究室
■連載・北澤志朗のヤングタイマー・ガレージ:北澤志朗
■連載・ナナニイスポットライト:山わさび
■連載・ 模型をよりリアルにするための蘊蓄資料講座:STEINER
■情報・立春は注目イベント目白押し! 
■情報・Wonder Festival 2025[Winter]
■情報・シュピールヴァーレンメッセ2025
■情報・でものはつもの
■情報・ブックレビュー
■情報・リーダーズクラブ

月刊モデルアートの目次配信サービス

月刊モデルアート最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

月刊モデルアートのレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.58
  • 全てのレビュー: 19件
読んでて参考にさせて貰ってます。
★★★★★2023年12月26日 おださん 会社員
模型作りは初心者なので色々参考によんでます。
つい毎月買ってしまう
★★★★★2022年06月15日 自炊 会社員
長い目で見ると似た特集が繰り返されているように感じるが、素材が進化してるからつい買ってしまう。家に置き場所が無くなったのでごめんと言いながら古い順に自炊してます。
長年購読してます
★★★★★2022年01月27日 じゅりあ 会社員
最新号はもちろんバックナンバーも楽しませてくれます
プラモデル再開
★★★★★2021年10月18日 メリタントット 会社員
退職し再雇用となって子供のころやっていたプラモデルを再開しました。 当時、あこがれだったエアブラシを購入し、主にエアプレーンモデルをやっています。 製作工程や塗装のイロハ、エアブラシの技術手法や墨入れなど大変参考になります。 これからも購読を続け、参考書として活用していきたいと思います。
モデルアート
★★★★★2020年12月10日 astaroth 自営業
30年振りに模型の作り出しました。 ガンプラブーム世代で昔はガンプラばかりを作ってたのですが、 今は大人の余裕(笑)で昔に余り手を付けていなかったスケールモデルをリアルさを追求して作り始めました。 30年間で技法も、道具も進化しており 殆ど初心者の様な状態ですが、モデルアート誌はスケールモデルのリアル感を再現するにピッタリの技法の説明や、作例の紹介がなされており、 とても参考になり勉強させて頂いています。 読めば読む程、自分の作品に不満が出てきて細部まで拘って作り直してしまうというデメリット(?)が発生してしまいますが(笑)
プラモデルの参考書
★★★☆☆2020年11月07日 たかやん 会社員
毎回、初心者からベテランまで飽きのこないテーマを提供してくれる何十年ぶりにプラモデルを再開した私にとって、最近のテクニックを勉強するには、欠かすことのできない、参考書となっています
モデル作成の参考
★★★★★2020年03月10日 プラモデル好きおじさん 自営業
プラモデル作成を数十年ぶりに再開しました。 色々な書籍が出ている中、作成の為の参考としては、これが一番良いのではと思います。
老舗本
★★★★★2019年07月30日 Galland 会社員
編集者の苦悩が伝わる模型雑誌の老舗的存在。ニューキットレビューは素組みで本性を暴いて欲しい。でものはつものはカラーになり情報量が増えた。
航空機の模型専門書はやはりこれ
★★★★★2019年06月09日 24時間 会社員
航空機の模型専門書はやはり、この本が一番ベスト。 時代考証が見つかるごとに更新され、それを具体的に模型化しているところに強みがある。 特に、日本機の飴色の時代考証をとことん追ったのはここだけ。
参考になります
★★★★☆2018年12月18日 ぺろう 会社員
プラモデル製作初心者です。特集記事や作例などとても参考になります。
レビューをさらに表示

月刊モデルアートの所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.