油空圧技術 2025年3月号 (発売日2025年03月01日) 表紙
  • 雑誌:油空圧技術
  • 出版社:日本工業出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月1日
  • サイズ:B5判
  • 参考価格:2,178円
油空圧技術 2025年3月号 (発売日2025年03月01日) 表紙
  • 雑誌:油空圧技術
  • 出版社:日本工業出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月1日
  • サイズ:B5判
  • 参考価格:2,178円

油空圧技術 2025年3月号 (発売日2025年03月01日)

日本工業出版
特集:フルードパワーによる再現技術と新展開

油空圧技術 2025年3月号 (発売日2025年03月01日)

日本工業出版
特集:フルードパワーによる再現技術と新展開

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
油空圧技術のレビューを投稿する
2025年03月01日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
2,167円 / 冊
送料無料
2025年07月01日発売号から購読開始号が選べます。
定期購読で送料無料、割引価格で毎号お手元にお届け!最新号・バックナンバーも購入いただけます!

油空圧技術 2025年3月号 (発売日2025年03月01日) の目次

■特集:フルードパワーによる再現技術と新展開
○世界最大規模の巨大岩石摩擦実験
/(国研)防災科学技術研究所 山下太
地震の数値シミュレーションに不可欠な断層の摩擦の情報は室内実験によってのみ得られるものであるが、自然と実験室には極めて大きなスケールギャップが存在する。このギャップを埋めるため新たに開始した世界最大規模の巨大岩石摩擦実験を紹介する。
○体感から生まれる労働災害ゼロの未来 
/アジアクリエイト㈱ 竹之下英輝
労働災害防止には従来の座学教育に加え、危険を「体感」する安全体感装置が効果的とされる。「安全体感装置」とは、疑似的に労働災害を安全に体感することで、危険に対する意識を高め災害防止意識の定着を図ることを目的としている。
○安全×危険体験ユニットSREを用いた安全教育 
/CKD㈱ 杉浦史剛
近年、製造業における労働災害の死傷災害人数は年間25,000~30,000人ほど発生しており、より効果的な安全教育が求められている。本稿では現場の危険作業を安全に体験できる安全×危険体験ユニットSREを紹介する。
○舌型空圧ソフトアクチュエータの入力設計 
/大阪大学 水野海渡・東森充
医歯学や食品科学の分野において、舌機能の構成論的な理解のために舌ロボットの開発が期待されている。本稿では、舌のような複雑かつ多様な形状の再現が期待されている空圧ソフトアクチュエータであるPSACと、その入力設計について紹介する。
○シャコ規範型瞬発力発生機構の開発 
/中央大学 伊藤文臣
本稿では、モンハナシャコの打撃動作を模倣した瞬発力発生機構の開発と、外骨格と筋肉の相互作用を再現して、高速打撃とキャビテーションによる衝撃力増強を実現するための研究について紹介する。
○身体的トレーニングへの空気圧人工筋技術の活用 
/広島大学 栗田雄一
柔らかくフレキシブルな素材やソフトアクチュエータで構成したソフト外骨格(ソフトエグゾスケルトン)の研究開発がすすんでおり、それらをスキルトレーニングへ応用する試みも多数行われている。ソフトエグゾスケルトンは、運動能力を向上させるだけでなく、トレーニングの質を向上させたり、まったく新しいトレーニングを実現したりすることへの活用も期待されている。本稿では我々が開発した空気圧人工筋を活用したトレーニング支援への応用例を紹介する。
○エアパック式接触圧測定器 
/㈱エイエムアイ・テクノ 小南幸哉
衣服の着用時の着圧や、寝具・椅子の利用時の体圧を、測定するエアパック式柔軟面用接触圧測定と、その校正法等について紹介する。
■製品と技術
○超音波によるエア漏れ可視化
/協和機工㈱ 三家本輝男
当社はコンプレッサのエア漏れに対して、超音波で空気の振動を捉えて小型カメラで可視化する「エア漏れ検査サービス」を提供している。本稿では「エア漏れ検査サービスの概要と事例、メリットを紹介する。
○製品カーボンフットプリントを活用したプロセス製造業向け/脱炭素経営支援サービス /横河デジタル㈱ 小泉清一
脱炭素を軸にしたサプライチェーン最適化など、脱炭素がプロセス製造業の競争力になりつつある。本稿では製品カーボンフットプリントを軸とした脱炭素トータル支援サービスを紹介する。
■連載
○イチから学ぶ油圧のメカニズム 第38回     
/西海孝夫
○技術者の提案 第10回 
/長谷川和三
■H&P情報
○油空圧機器出荷統計
○建設機械出荷金額統計
■製品ガイド
○油圧シリンダ

油空圧技術の内容

  • 出版社:日本工業出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月1日
  • サイズ:B5判
流体応用工学の専門誌
油圧技術と空気圧技術は、ともに流体のエネルギーを利用する動力伝達に関する技術です。油圧技術の本格的な導入は1950年以降で、この優れた生産性と経済性はあらゆる産業において注目され、その領域も広げてきました。空気圧技術は、経済性と機能性に優れた技術で、今日では生産ラインにおいて不可欠な技術であり、宇宙開発、海洋開発、医療、レジャー産業から工具まで幅広く利用されています。本誌は、この油圧・空気圧は勿論、電子技術、真空技術を含めた流体応用技術の専門誌として、実務面の解説、システムの設計、研究開発、機器の選定、メンテナンス、経済効率、技術資料等を提供します。対象読者は生産技術関係、設計者を中心に、開発、管理部門まで読者層の広がりがあり、30歳代を中心に安定した読者層を持っております

油空圧技術の目次配信サービス

油空圧技術最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

油空圧技術の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.