- 定期購読
- 最新号(2021年4月号)
- バックナンバー
- 増刊号・その他
- レビュー
+「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
リズム&ドラムマガジン 雑誌の内容
- 出版社:リットーミュージック.
- 発行間隔:季刊
- 発売日:3,6,9,12月の16日
- 参考価格:1,000円
リズム&ドラムマガジン 2021年4月号 (発売日2021年03月16日) の目次
青山英樹
表紙アーティストはJAM Project、BABY METALなど数々のプロジェクトで、超絶技巧を駆使したドラミングを繰り広げる青山英樹。今年デビュー15周年を迎える彼の初となるアーティスト特集。現在の活動や自身のプレイ・スタイル、ドラマー人生のターニング・ポイントなど多岐に渡り語っていただいた約1万字のロング・インタビューを軸に、人気連載企画=人と楽器のスペシャル版として、青山の活動を支える4台のドラム・セットと8台のスネア・ドラムをドドーンと掲載!そのドラミングから垣間見える父親である青山 純氏とのつながりに触れたコラムなど、充実の内容になっております!
●特集1
音楽シーンを鼓舞する新たな才能たち
NEW GENERATION DRUMMERS 2021
Feat. YOYOKA、Kaito[インナージャーニー]、泉 大智[DISH]//
特集1は、確かな実力と新しい感覚を持った次世代の注目ドラマー=“NEW GENERATION DRUMMERS"を一挙紹介。すでにメディアなどで活躍し、注目を浴びているYOYOKA、Kaito[インナージャーニー]、泉 大智[DISH]//の3名にはインタビューを敢行&彼ら愛用の機材も掲載!さらに、ドラマガ初登場のドラマーを含む25名には、“履歴書"形式でドラマーとしてのルーツや注目ポイントなど、アンケートで答えてもらった。2021年のドラム・シーンは、彼らを要チェック!
●特集2
Drummer's Drummer 100
・バンド・ドラマーが選ぶ 2021年こそライヴで見たい海外ドラマー/対バンしてみたい海外バンド
・セッション・ドラマーが選ぶ共演してみたい夢のメンバー
続く特集2は、リニューアルしたドラマガ恒例の大アンケート企画=“Drummer's Drummer"。今回は2テーマ用意し、総勢100名へアンケートを実施! 1つ目はバンドとしての活動がメインのプロ・ドラマーへ、“2021年こそライヴで見たい海外ドラマー/対バンしてみたい海外バンド"、そして2つ目は国内外のセッションやサポート・ワークで活躍するプレイヤー達に、自身をドラムに据えた“共演してみたい夢のメンバー"を答えてもらった。あの人からあんな回答が飛び出しちゃうかも!?
●特別企画【DLコード連動】
ドラマーのためのFinger Drums入門 feat. STUTS、熊井吾郎、茂木欣一
指先でパッドを叩いてリズムを奏でるフィンガードラム。近年はそのライヴ・パフォーマンスの側面も注目を浴び、さらにコロナ禍において自宅で演奏できるツールとしても高い人気を博している。今回の特別企画では、3月に弊社から刊行される書籍『DTMerのためのフィンガードラム入門』と連動し、本書の著者であるスペカン氏をナビゲーターに迎え、ドラマー向けにフィンガードラムの"いろは"をレクチャー。DLコードから視聴可能なSTUTSと熊井のFinger Drumming映像は必見!
●close up!【DLコード連動】
CANOPUS Yaiba 24 Kitの実力 feat.玉田豊夢
独自のアイディアを注ぎ込んだこだわりのラインナップを展開し、国内外のドラマーが愛用している日本発のカスタム・ドラム・メーカー、カノウプス。そんなカノウプス・サウンドを容易に手に入れたいというリクエストに応えて、開発されたのがYAIBA IIシリーズ。価格帯はミドル・クラスでありながら、革新的なサウンドを誇り、高い評価を得ている。今冬、同シリーズに24"のバス・ドラムを軸とするニュー・モデル、Yaiba 24 Kit が新たにラインナップ。今回は、YAIBA IIシリーズを通してカノウプスの挑戦と展望に迫ると共に、Yaiba 24 Kit愛用中の玉田豊夢による試奏レビューをお届けする!DLカードからはYaiba 24 Kitを駆使した玉田さんの変幻自在なパフォーマンス映像も視聴できます!
●Products Report1
British Drums Co. feat. LEA[GALNERYUS]
2021年1月号でフィーチャーしたイギリスの新進ドラム・メーカー、British Drum Co.が国内での取り扱いを続々スタート!こだわりの“Cold-Press Moulding"製法や、自社オリジナルのハードウェアなど、随所から熱いクラフトマンシップを感じるドラム・キット&スネア・ドラム2台がラインナップに加わった。今回は日本が誇るシンフォニック・メタル・バンド=GALNERYUSに、昨年6月に加入した新ドラマー、LEAにその実力を試してもらった。
●Products Report2
VOX Telstar Maple Kit feat.ゆーまお[ヒトリエ]
独特なバス・ドラムのフォルムが目を引く60sキットを現代に復刻させたことで話題を呼んだVOX Telstar シリーズの新作=VOX Telstar Maple Kitが今春登場!前モデルのVOX Telstar 2020のスペックを踏襲しつつ、アウターにメイプル・シェルを採用するなど、一部をディティール・アップしたというニュー・モデルだ。今回はロック・バンド、ヒトリエのゆーまおに試奏していただき、SAKAE OSAKA HERITAGE の技術で復興×革新のサウンドを演出したアイコニック・ドラムの全容に迫る。
●"勇退"インタビュー~スティックを置くドラマーたち~
SATOち[MUCC]
庄村聡泰[Alexandros]
同郷のメンバーと立ち上げたMUCCの屋台骨として、強靱なバック・ビートでバンドを鼓舞すると共に、23年間真摯に自身のドラミングを磨き上げながら多彩な楽曲を支えてきたSATOち。そして、[Alexandros]への加入から10年間、圧倒的な個性と存在感を見せ、独自のグルーヴ&テクニックでバンドをメイン・ストリームへと押し上げた庄村聡泰。2020年、双方のバンドで重要なポジションを担ってきた2人の“勇退"が発表され、シーンに衝撃が走った。長年活動を共にしてきたバンドを退き、ドラマーとしての歩みを止めるという大きな決断をした彼らにインタビューを行い、これまでの歩みと、ステージを後にする想いについて語ってもらった。
●Interview
石若 駿
デイヴ・グロール&テイラー・ホーキンス[フー・ファイターズ]
茂木欣一[東京スカパラダイスオーケストラ]
●セルフィー・セミナー "the SPECIALIST" 【DLコード連動】
Feat.響[摩天楼オペラ]、Koh、土間リョウ
プロ・ドラマーのマル秘エクササイズを“自撮り"動画連動でレクチャーしていただく連載企画、“セルフィー・セミナー"。今回は、特定のテクニックを極めた“ドラム・スペシャリスト"とコラボ!ご登場いただくのは、驚異的なパフォーマンスを繰り広げ、SNSなどで注目を集める 土間りょう、Koh、響[摩天楼オペラ]という3人のテクニシャン達。その奏法解説からエクササイズ分析を通して、“スペシャリスト"の超人技をゲットしよう!
●STUDIO GREAT
Vol.04 島村英二
■ドラムが叩ける!お宅訪問
アコースティックエンジニアリングが手がけた防音ルームを拝見
■連載コラム 【Web連動】
アプリで変わるドラム・ライフ
Gadget for Drummers
■連載セミナー 【Web連動】
Ultimate Drum Technique
■連載セミナー
ドラムにまつわる悩みを一緒に考える!
BOBOオンライン
■Drummer's Disc Guide 【Web連動】
■NEW PRODUCTS 【Web連動】
+ リズム&ドラムマガジンの目次配信サービス
リズム&ドラムマガジンのレビュー
総合評価:
★★★★★
4.75
全てのレビュー:8件
レビュー投稿で500円割引!
ずっと買い続けています。これからも買います。いい記事をお願いします。
ドラムの月刊紙はこれしかないので、これで決まりです。
自分のドラムへの見識が間違いなく広げられる一冊。この雑誌から学んだことは数え切れない
ドラマーの話がのっていて、とても参考になる。CDのついている号は値段が高いのに、定期購読しているとCDのついていないのと同じ値段ですごくお得感があります。こずかいで購入しているので、少しでも安いと大助かりです。
情報量も多くとても参考になります。買いに行く手間も省け、更にかなりお得になるので定期購読が絶対に良い!
知りたい楽器の情報が盛りだくさんで、毎号アーティストのインタビューが役に立つものばかりなので。必ず定期購読すべし
通常購入で1冊900円が定期購読だと825円。これだけでもおトクなのに、3か月に1度くらい発行されるCDやDVD付録つきの特別定価号も825円になります!これはもう定期購読しかないでしょう。
定期購読で購入しています。いつも最新のドラムネタを提供してくれてとても参考になります。
リズム&ドラムマガジンをFujisan.co.jpスタッフが紹介します
他にも、1年を通しての初心者向けの連載があります。ドラムのフォームや各機材の叩き方、基本のフレーズといった基礎から始まり、毎号しっかりと身につけていけば1年後には確実に上達出来るように考えられています。フレーズの練習だけでなく、スタジオでのセッティングやバンドで録音する際の録音機器の良い置き方など、ドラマーとしてやっていく上での総合的な知識も事も得る事が出来ます。また、ある程度上達してから読んでも、全体的に新鮮さを感じられる内容となっていますので、初心者~上級者の方まで、毎月読む価値のある一冊なのではないでしょうか。
リズム&ドラムマガジンのバックナンバー
青山英樹
表紙アーティストはJAM Project、BABY METALなど数々のプロジェクトで、超絶技巧を駆使したドラミングを繰り広げる青山英樹。今年デビュー15周年を迎える彼の初となるアーティスト特集。現在の活動や自身のプレイ・スタイル、ドラマー人生のターニング・ポイントなど多岐に渡り語っていただいた約1万字のロング・インタビューを軸に、人気連載企画=人と楽器のスペシャル版として、青山の活動を支える4台のドラム・セットと8台のスネア・ドラムをドドーンと掲載!そのドラミングから垣間見える父親である青山 純氏とのつながりに触れたコラムなど、充実の内容になっております!
●特集1
音楽シーンを鼓舞する新たな才能たち
NEW GENERATION DRUMMERS 2021
Feat. YOYOKA、Kaito[インナージャーニー]、泉 大智[DISH]//
特集1は、確かな実力と新しい感覚を持った次世代の注目ドラマー=“NEW GENERATION DRUMMERS"を一挙紹介。すでにメディアなどで活躍し、注目を浴びているYOYOKA、Kaito[インナージャーニー]、泉 大智[DISH]//の3名にはインタビューを敢行&彼ら愛用の機材も掲載!さらに、ドラマガ初登場のドラマーを含む25名には、“履歴書"形式でドラマーとしてのルーツや注目ポイントなど、アンケートで答えてもらった。2021年のドラム・シーンは、彼らを要チェック!
●特集2
Drummer's Drummer 100
・バンド・ドラマーが選ぶ 2021年こそライヴで見たい海外ドラマー/対バンしてみたい海外バンド
・セッション・ドラマーが選ぶ共演してみたい夢のメンバー
続く特集2は、リニューアルしたドラマガ恒例の大アンケート企画=“Drummer's Drummer"。今回は2テーマ用意し、総勢100名へアンケートを実施! 1つ目はバンドとしての活動がメインのプロ・ドラマーへ、“2021年こそライヴで見たい海外ドラマー/対バンしてみたい海外バンド"、そして2つ目は国内外のセッションやサポート・ワークで活躍するプレイヤー達に、自身をドラムに据えた“共演してみたい夢のメンバー"を答えてもらった。あの人からあんな回答が飛び出しちゃうかも!?
●特別企画【DLコード連動】
ドラマーのためのFinger Drums入門 feat. STUTS、熊井吾郎、茂木欣一
指先でパッドを叩いてリズムを奏でるフィンガードラム。近年はそのライヴ・パフォーマンスの側面も注目を浴び、さらにコロナ禍において自宅で演奏できるツールとしても高い人気を博している。今回の特別企画では、3月に弊社から刊行される書籍『DTMerのためのフィンガードラム入門』と連動し、本書の著者であるスペカン氏をナビゲーターに迎え、ドラマー向けにフィンガードラムの"いろは"をレクチャー。DLコードから視聴可能なSTUTSと熊井のFinger Drumming映像は必見!
●close up!【DLコード連動】
CANOPUS Yaiba 24 Kitの実力 feat.玉田豊夢
独自のアイディアを注ぎ込んだこだわりのラインナップを展開し、国内外のドラマーが愛用している日本発のカスタム・ドラム・メーカー、カノウプス。そんなカノウプス・サウンドを容易に手に入れたいというリクエストに応えて、開発されたのがYAIBA IIシリーズ。価格帯はミドル・クラスでありながら、革新的なサウンドを誇り、高い評価を得ている。今冬、同シリーズに24"のバス・ドラムを軸とするニュー・モデル、Yaiba 24 Kit が新たにラインナップ。今回は、YAIBA IIシリーズを通してカノウプスの挑戦と展望に迫ると共に、Yaiba 24 Kit愛用中の玉田豊夢による試奏レビューをお届けする!DLカードからはYaiba 24 Kitを駆使した玉田さんの変幻自在なパフォーマンス映像も視聴できます!
●Products Report1
British Drums Co. feat. LEA[GALNERYUS]
2021年1月号でフィーチャーしたイギリスの新進ドラム・メーカー、British Drum Co.が国内での取り扱いを続々スタート!こだわりの“Cold-Press Moulding"製法や、自社オリジナルのハードウェアなど、随所から熱いクラフトマンシップを感じるドラム・キット&スネア・ドラム2台がラインナップに加わった。今回は日本が誇るシンフォニック・メタル・バンド=GALNERYUSに、昨年6月に加入した新ドラマー、LEAにその実力を試してもらった。
●Products Report2
VOX Telstar Maple Kit feat.ゆーまお[ヒトリエ]
独特なバス・ドラムのフォルムが目を引く60sキットを現代に復刻させたことで話題を呼んだVOX Telstar シリーズの新作=VOX Telstar Maple Kitが今春登場!前モデルのVOX Telstar 2020のスペックを踏襲しつつ、アウターにメイプル・シェルを採用するなど、一部をディティール・アップしたというニュー・モデルだ。今回はロック・バンド、ヒトリエのゆーまおに試奏していただき、SAKAE OSAKA HERITAGE の技術で復興×革新のサウンドを演出したアイコニック・ドラムの全容に迫る。
●"勇退"インタビュー~スティックを置くドラマーたち~
SATOち[MUCC]
庄村聡泰[Alexandros]
同郷のメンバーと立ち上げたMUCCの屋台骨として、強靱なバック・ビートでバンドを鼓舞すると共に、23年間真摯に自身のドラミングを磨き上げながら多彩な楽曲を支えてきたSATOち。そして、[Alexandros]への加入から10年間、圧倒的な個性と存在感を見せ、独自のグルーヴ&テクニックでバンドをメイン・ストリームへと押し上げた庄村聡泰。2020年、双方のバンドで重要なポジションを担ってきた2人の“勇退"が発表され、シーンに衝撃が走った。長年活動を共にしてきたバンドを退き、ドラマーとしての歩みを止めるという大きな決断をした彼らにインタビューを行い、これまでの歩みと、ステージを後にする想いについて語ってもらった。
●Interview
石若 駿
デイヴ・グロール&テイラー・ホーキンス[フー・ファイターズ]
茂木欣一[東京スカパラダイスオーケストラ]
●セルフィー・セミナー "the SPECIALIST" 【DLコード連動】
Feat.響[摩天楼オペラ]、Koh、土間リョウ
プロ・ドラマーのマル秘エクササイズを“自撮り"動画連動でレクチャーしていただく連載企画、“セルフィー・セミナー"。今回は、特定のテクニックを極めた“ドラム・スペシャリスト"とコラボ!ご登場いただくのは、驚異的なパフォーマンスを繰り広げ、SNSなどで注目を集める 土間りょう、Koh、響[摩天楼オペラ]という3人のテクニシャン達。その奏法解説からエクササイズ分析を通して、“スペシャリスト"の超人技をゲットしよう!
●STUDIO GREAT
Vol.04 島村英二
■ドラムが叩ける!お宅訪問
アコースティックエンジニアリングが手がけた防音ルームを拝見
■連載コラム 【Web連動】
アプリで変わるドラム・ライフ
Gadget for Drummers
■連載セミナー 【Web連動】
Ultimate Drum Technique
■連載セミナー
ドラムにまつわる悩みを一緒に考える!
BOBOオンライン
■Drummer's Disc Guide 【Web連動】
■NEW PRODUCTS 【Web連動】
●DLカード連動
◇40周年を締め括る総力特集! 神保 彰
・#1 Anniversary Interview Part,1
・#2 AJ presents The Special Lecture
・#3 Words of Respect to AJ
・#4 Summary of Success
・#5 Anniversary Interview Part.2
・#6 Memorial Archive
◇誌上ドラム・コンテスト2020
BACK to the FUSION 最終審査結果発表
◇今、読みたい“リズム&ドラム”対談!
・河村“カースケ”智康 × STUTS
・江島啓一[サカナクション] × 堀 正輝
・ZAX[Pay money To my Pain、The BONEZ]
× Katsuma[coldrain]
・山葵 × 黒流[和楽器バンド]
◆close up!
・大阪から世界へ! 上がる復活の狼煙!!
SAKAE OSAKA HERITAGE
・Yamaha DTX 6 Series
◆Products Report
・MEINL Stick & Brush
・British Drum Co.
…ほか
今回の女性ドラマー特集は、従来の内容から趣向を変えて、ドラマーとしての活動はもちろん、その個性豊かな“ライフ・スタイル"にもフォーカス!物心ついた頃からプロを意識していたトップ・ミュージシャンもいれば、音楽とは別のフィールドからドラムへの挑戦を始めたアーティストなど、一口に“女性ドラマー"と言っても、その事情は実にさまざま。本特集では、彼女達のドラム観に迫るスペシャル・インタビュー&トーク・セッションをはじめ、プロ・ドラマーによる製品試奏レビューや映像つきのレクチャー・コーナーなど、機材選びやスキル習得にも役立つコンテンツをお届けします!
# 1Girls' Talk Session & Interview
1 SATOKO×むらたたむ - トップ・プロが語るテクニックとライフ・イベント
2 RINA[SCANDAL] - 今、ドラマーとして/女性として発信する新たなスタンダード
3 大澤実音穂[雨のパレード]- “力強さとしなやかさ"を追求するドラム・アーティスト
4 大橋彩香[Poppin'Party]×夏芽[RAISE A SUILEN]×櫻川めぐ[Roselia] - 「BanG Dream!」リアル・バンドを支える“ドラマー"達
#2 超個性派キットを“アイコニック・ドラマー"が叩く!
VOX Telstar 2020 Drum Kit meets ユナ[CHAI]
#3 川口千里が伝授するダイナミクス・コントロール・マジック
#4 SNSで注目の女性ドラマーをピックアップ!
葵[MAKEOWNLIFE]/青空フミ/井口なつみ/かねこなつき/JUNNA/関 優梨子(YURIKO SEKI)/ 渚奈子[凸凹凸凹(ルリロリ)]/ぽんポン子/MIZUKI[真空ホロウ]/未由(muudrum)/ゆーやん[エルフリーデ]
特集
Drummer's Drummer
50人のプロ・ドラマーが語る“私のスタイルを形成した3作品"
前号好評だったプロ・ドラマーへの大アンケート企画=“Drummer's Drummer"。今回はベテランから若手まで総勢50人に、自身のドラミング・スタイルを語る上で欠かすことのできない3作品についてアンケート!アルバム/シングル/ライヴ映像をはじめ、映画や漫画など、現在のスタイルを形成する上で大きく影響を受けた"作品"をセレクトしてもらいました。本人のコメントも併せて読めば、今のプレイをもっと深く知れるかも!?
特別企画(DLカード連動)
次代を創る“ドラマー第七世代"
feat. 石若 駿×勢喜 遊[King Gnu]
菅野颯[BREIMEN]、竹村仁、松浦千昇
今後注目のドラマーを「ドラマー"第七世代"」と勝手に命名! 彼らのどこがすごいのか、またどんどん頭角を現す実力ある若手は、今後どうなっていくのか、現代の音楽シーンを語る上で欠かせない&共に若手の動向にアンテナを張る石若 駿×勢喜 遊[King Gnu]の対談を軸に紹介していきます!前号"今、最もライヴを見たい日本のドラマー"アンケートの回答が一致したことにより実現したこの対談は、ドラマー必見の内容です!2人のツーショットは表紙にも掲載!
Featured Drummer
マイキ[ラトゥラトゥ]
今号のFeatured Artistは、チャンネル登録者数40万人超え、“叩いてみた動画"界に彗星の如く現れたクリエイター、マイキ。ドラムはもちろん、ギター/ベース/キーボードも確かな腕を持つ彼は、チャンネル登録者数150万人超えのトップ・クリエイター、タケヤキ翔とのユニット、ラトゥラトゥとしても活動。作曲編曲/MIX/VJまで担当している。YouTubeだけにとどまらず、各SNSを駆使したセルフ・プロモーションも活発に仕掛ける彼の活動について、ドラム専門誌という視点からたっぷり話を聞いた。
2大レジェンド特集
イアン・ペイス&ジョン・ボーナム
クリーム、ザ・フー、フリー、クイーンなど、1960年代後半から70年代にかけて、次々とバンドがデビューし、瞬く間に世界を席巻したブリティッシュ・ハード・ロック。その影響はもちろん日本にも波及し、ムーヴメントを巻き起こしたが、その中でも特に人気の高かったバンドが、ディープ・パープルとレッド・ツェッペリンだ。両バンドの歴史は、イアン・ペイス、ジョン・ボーナムという象徴的なドラマーによって大きく左右されたと言えるだろう。今回の特集では、足跡は異なるも、世界中のミュージシャンに大きな影響を与え続ける2人のロック・ドラム・レジェンドの魅力に迫ってみたい。
close up!/Web連動
“エレドラ女子"がヘッドホン/イヤホンを聴き比べてみた
feat.むらたたむ & 佐藤奏
新型コロナ・ウイルスの影響もあり、自宅練習用に電子ドラムを導入するプレイヤーが急増中!そこで今回のclose up!では、電子ドラムを使った自宅練習の必須アイテムと言えるヘッドホン/イヤホンにスポットを当て、各メーカーがお勧めするヘッドホン/イヤホンの“電子ドラム用"としての実力をチェック!! 日頃から電子ドラムを愛用しているむらたたむ、佐藤奏の2人に“エレドラ女子"目線で聴き比べてもらった。音質や装着感、密閉度などはもちろん、ドラム演奏のしやすさという点にも着目したレビューをお届け!
Interview
真太郎[UVERworld]
松浦匡希[Official髭男dism]/Web連動
大喜多崇規[Nothing's Carved In Stone]
Studio Great
Vol.02 上原“ユカリ"裕
人と楽器
堀 正輝
新連載(DLカード連動)
トップ・プロが“奥義"を伝授!
セルフィー・セミナー Vol.01
feat.横山和明、秋山タカヒコ、FUMIYA、大喜多崇規
プロ・ドラマーのマル秘エクササイズを動画連動でレクチャーしていく新連載=“セルフィー・セミナー"。今回レクチャーしていただくのは、横山和明、秋山タカヒコ、FUMIYA、大喜多崇規という凄腕&技巧派のドラマー達。それぞれが掲げるテーマで考えていただいたエクササイズを、セルフィー・レクチャー動画と併せて伝授!!
Products Report
G-STAFF Acrylic Snare Drums/Web連動
昭和音楽大学だから学べること
江口信夫×大野 陸[SHAKE]
JINO's School of Musicで生きたGrooveを体得!/Web連動
ドラムが叩ける!お宅訪問/Web連動
アコースティックエンジニアリングが手がけた防音ルームを拝見
船橋洋史さん
田中 陽さん
-
連載コラム/Web連動
アプリで変わるドラム・ライフ
Gadget for Drummers
連載セミナー/Web連動
Ultimate Drum Technique
連載セミナー
ドラムにまつわる悩みを一緒に考える!
BOBOオンライン
Web連動
Drummer's Disc Guide
Web連動
NEW PRODUCTS
100人のプロ・ドラマーが選んだ
“今、最もライヴを見たい日本のドラマー"/“演奏力の高い日本のバンド"
Drummer's Drummer
リニューアルしたドラマガの一発目となる本特集では、大型フェスに引っ張りだこのバンドマンから、幅広い現場で活躍するセッション・ミュージシャンまで、総勢100名のプロ・ドラマーに大アンケートを実施! 集客型ライヴの実施が難しい状況の今だからこそ、彼らが思う“最もライヴを観たい日本人ドラマー&演奏力が高いと思う国内バンド"をピックアップしてもらった。さらに、今回最も多く名前が挙がったドラマー(表紙を飾る! )からは、記念にコメントも到着。苦境を乗り越え、また彼らのライヴ・パフォーマンスを肌で感じられる日々に期待を込めて!
Featured Drummer
世界で最も遅い(?)ロジャーの大特集!
ロジャー・テイラー[クイーン]
フレディ・マーキュリーに焦点を当て、クイーンの軌跡を描いた映画『ボヘミアン・ラプソディ』がメガ・ヒットを記録し、その色褪せることのない楽曲/サウンドがあらためて脚光を浴びたクイーン。今年1〜2月には待望の来日公演も行われ、待ちに待った日本のファンを熱狂へと導いたことも記憶に新しい。2018年の映画公開から現在に至るまで、さまざまなメディアでクイーンの特集が組まれてきたが、本誌ではあえて今、クイーン伝説を更新し続けるバンドの大黒柱=ロジャー・テイラーの大特集を敢行! おそらく世界で最も遅い特集となるが、40周年の節目に語ったロング・インタビューを軸に、ドラミング解説、国内外のトップ・プロが語るそのすごさなど、ロジャーのドラマーとしての魅力をさまざまな角度から徹底検証していく!
特集《DLカード連動》
誌上ドラム・コンテスト2020 課題曲発表!
BACK to the FUSION
feat. 平 陸 & 川口千里
付録DLカードに最終審査員=平&川口のスペシャル・デモ演奏を収録!
新型コロナウイルスの世界的流行により、相次ぐ音楽イベントの中止や自粛生活で、ドラムを思いきり叩ける機会が減ってしまったというプレイヤーは多いはず。そんな世間を覆うネガティヴな空気やフラストレーションを吹き飛ばすべく、恒例の誌上ドラム・コンテストを今年も開催! リニューアル一発目のコンテストとなる今回は“原点"に立ち返り、フュージョンをテーマとしたインストゥルメンタルの課題曲で、プレイヤビリティ=演奏力を競っていただきます。最終審査員を務めるのは、本コンテスト入賞者で、現在プロとして活躍する平 陸と川口千里。付録のDLカードには2人のスペシャル・デモ演奏を収録! コロナの逆境を覆すほどのエネルギー&テクニックを、思い思いのドラミングで存分に発揮してください。たくさんのご応募をお待ちしています!
緊急特別企画《DLカード連動》
withコロナ時代を
ドラマーはどう生き抜くのか
feat.柏倉隆史[toe、the HIATUS]、松下マサナオ[Yasei Collective、GFJB]、BOBO
付録DLカードにシェーン・ガラス、大坂昌彦、松下マサナオ、菅沼孝三が伝授する自宅ドラム・エクササイズを収録!!
2019年末に出現し、瞬く間に世界中に拡散され、悪夢とも言えるパンデミックを引き起こした新型コロナウイルス(COVID-19)。その影響はドラムの世界にも広がり、演奏活動やドラム・レッスンは自粛が続き、緊急事態宣言が解かれ、その影響が落ち着いてきたと言える今も、新しい生活様式としてソーシャル・ディスタンスが求められ、厳しい状況が続いている。今後しばらく、“コロナと共に生きる=withコロナ"の時代となるが、その厳しい時代を生き抜くためにドラマーも新たな活動をスタートさせている。ここでは実際に動き出したドラマー達のインタビューをメインに、今後の主流となるであろうオンライン・レッスンのチュートリアル、プロ・ドラマーによる自宅エクササイズ(付録DLカード連動)などを紹介。今だからこそ読んでほしい記事となっています。
close up! 1
PEARL e/MERGE
長きに渡りドラム・シーンの第一線でアコースティック・ドラムを作り続けてきたパールが、KORGとタッグを組み、電子ドラム= e/MERGEを完成させた。心臓部であるモジュールには、同社のフラッグシップ・モデルをはじめとしたこだわりのサウンドを搭載。センサーはWAVEDRUMの機構を応用した構造で、幅広い表現力と素早いレスポンスを実現。さらにリアルな打感とサイズ感を備えたパッドが採用され、堅牢なハードウェアも含め、従来の電子ドラムとは異なる仕様となっている。このclose up! では、今夏、満を持して日本発売がスタートする、“ドラム・メーカーが作った電子ドラム=e/MERGE"の全容を徹底解剖していく。
close up! 2
Roland V-Drumsが具現化する
理想の“自宅ドラム環境"feat.VAD506
世界中で“STAY HOME"が呼びかけられたことによって、自宅でドラムを楽しむスタイルがこれまで以上に注目を集めている。そこで大きな役割を果たすのがエレクトロニック・ドラム。本企画では、日々の練習からプロ・ドラマーの創作表現活動まで幅広く活用されているローランドV-Drumsにスポットを当て、そのさまざまな使用例を紹介していく。自宅だからこそ、そしてV-Drumsだからこそ可能な楽しみ方の数々を検証していく!
人と楽器/還暦記念スペシャル《DLカード連動》
河村“カースケ"智康
ドラマーの機材へのこだわりを掘り下げる人気連載企画=人と楽器。2011年のスペシャル版を最後に、休載となっていた本企画が季刊化に伴い完全復活! その記念すべき復帰第一弾でフィーチャーするのは、5月に還暦の節目を迎えた名手、河村“カースケ"智康。日本の“歌"を支え続けてきた氏の機材変遷を振り返ると共に、その愛器の数々を見ていこう! 還暦記念として、カースケが単独で初表紙を飾った2012年7月号の付録CD収録の、本人がドラム&ベースを演奏したリズム・トラックが、付録DLカードからダウン・ロードできます!
追悼特集
アフロ・ビートの創始者、逝く
トニー・アレン
アフリカ人解放運動家であり、アフリカ音楽の偉大な功労者、フェラ・クティと共にアフロ・ビートを創り上げたドラマー、トニー・アレン。独特な躍動感をもつビートは人々を魅了、創成から約半世紀を経た今でも、世界中のドラマーに影響を与え続けている。近年では、ブラーのデーモン・アルバーン、レッド・ホット・チリ・ペッパーズのフリーらと結成したバンド=ロケット・ジュース・アンド・ザ・ムーンでの活動や、テクノの重鎮ジェフ・ミルズとのコラボなど、常に新鮮で驚くような活動を続けていた矢先、2020年4月30日、惜しまれつつもこの世を去った。アフロ・ビートの創始者であると同時に、伝導者として世界に広めるために尽力したトニー・アレン。彼の死をしのぶと共に、その功績を讃え、偉業を振り返っていきたい。
Interview
ネイト・スミス
アニカ・ニルス
GODRi[SiM]
連載《New》
日本のスタジオ・シーンを創造したレジェンドたちに迫る新連載!
“Studio Great" Vol.1 山木秀夫
連載
DM Debut
藤田亮介[Co shu Nie]
Jackson[Ryu Matsuyama]
RIKU[ACE COLLECTION]
毛利匠太[PEDRO]
連載コラム/Web連動《New》
アプリで変わるドラム・ライフ
Gadget for Drummers
連載セミナー/Web連動《New》
Ultimate Drum Technique?
連載セミナー《New》
ドラムにまつわる悩みを一緒に考える!
BOBOオンライン
Web連動
NEW PRODUCTS
YAMAHA Stage Custom Hip Drum Kit
YAMAHA Steve Gadd Signature Snare Drum
TAMA Superstar Classic NEO-MOD Drum Kit
TAMA Club-JAM Flyer Drum Kit
ISTANBULMEHMET New Cymbals
-Tony Williams Tribute-/-Kirkor K Tribute-
-Black Sea 1623-/-Legend Dry-/-Bossa Ride
Drummer's Disc Guide
ビート・マスターに訊く
ドラム“ビート”の意義
“人を踊らせる”ドラムのすべて、その魅力に迫る!
feat.
神保 彰
沼澤 尚[ブルーズ・ザ・ブッチャー、シアターブルック、他]
芳垣安洋[Orquesta Libre、ROVO、他]
河村“カースケ”智康
屋敷豪太
松下マサナオ[Yasei Collective、GFJB、他]
神谷洵平[赤い靴]
つのだ☆ひろ
リズム&ドラム・マガジン月刊誌としての最後の特集は、「ビート・マスターに訊くドラム“ビート”の意義」と銘打って、あらためてドラムの魅力、“人を踊らせる”ビートについて迫ります。本特集でご登場いただくのは、世代/ジャンルを越えて活躍する8名のドラマーたち。それぞれの視点から語られる“ドラム・ビートの意義”は、第一線で活躍しているプレイヤーならではの深い言葉。保存版的内容です!
■close up!
Roland V-Drums
Acoustic Design Series
2020年のWinter NAMM Showでお披露目となったローランドVドラムの最新モデル=V-Drums Acoustic Design シリーズ。アコースティック・ドラムの外観を追求し、存在感のある木製シェルを採用。その核を司る音源モジュール、TD-27 には新たに開発された“PureAcoustic Ambience”テクノロジーが搭載され、さらにハードウェアやパッドも新規開発。ルックス&サウンド共に、従来のモデルとは異なるラインナップとなっている。今回のclose up!では、電子ドラムの先駆者であるローランドが満を持して発表したこの革新のニュー・モデルの全貌に迫ってみたい!
■30th Anniversary Special
茂木欣一[東京スカパラダイスオーケストラ]
昨年の新作『ツギハギカラフル』の発表から、30thホール・ツアー、“ズレたままハジキ飛ばしていこう”の開催、そして3月18日にベスト盤『TOKYO SKA TREASURES』をリリースするなど、多くのトピックでデビュー30周年を彩る東京スカパラダイスオーケストラ。ここでは、その躍動の一助を担う茂木欣一の超ロング・インタビューを12Pに渡ってお届け!さらに、“情熱のプロフィール”を命名した、自身のルーツ&影響を受けた音楽に迫るスペシャルな企画も必読です!
■Interview
秋山タカヒコ[downy]
小室 響×ヤマダナオト[été]
ひなんちゅ[SILENT SIREN]
阿部貴之[FOUR GET ME A NOTS]
■Seminar Report
トーマス・プリジェン
アーロン・スピアーズ
■Information
「東京バックビート族林立夫自伝」
■連載
Legendary Sound of Drums Recording
ドラムの“いい音”を巡る永遠なる探求
藤掛正隆
■無人島スネア
則竹裕之
■連載セミナー
7つのコンテンツでスキル・アップ!
DM Exclusive Lesson
Seven Stroke Roll
■ドラムが叩ける!お宅訪問
アコースティックエンジニアリングが手がけた防音ルームを拝見!
■Drummer's Disc Guide
■ドラマーが"持っておきたい"情報がてんこもり!
Fill In The Drummer's Pocket
●連載コラム
沼澤 尚、あらきゆうこ、かみじょうちひろ、Tatsuya Amano、芳垣安洋、ドラマガ・ラーメン部
●DM Debut
柵木雄斗[井上 銘]、髙城有輝[とけた電球]
■"ドラムな"最新情報を発信する Beat Square
ジョージ大塚、石若 駿
■NEW PRODUCTS
◎VOXTelstar 2020 Drum Kit
◎TOKIWAGIEbony, Pau Ferro, Manilkara Drum Sticks
PEARL『e/MERGE Hybrid Kit』と向かう
次なる“極み”
真矢[LUNA SEA]
表紙は、1989年のバンド結成より30年というメモリアル・イヤー真っ最中のLUNA SEA 真矢。グラミー5度の受賞を誇る名手=スティーヴ・リリーホワイトをプロデューサー&ミキシング・エンジニアに迎えて制作した10thアルバム『CROSS』を軸に、パールの電子ドラムe/MERGEを導入した経緯や、ライヴで活躍しているという最新ハイブリッド・セッティングの詳細解説など、ドラマー真矢の“現在”に迫る!
■追悼
ニール・パート[RUSH]
1974年に、カナダ、トロント出身のバンド、RUSH(ラッシュ) への加入から、2015年の結成40周年を記念した“R40ツアー”まで、常にRUSHのドラマーとして世界中の人々(ドラマーのみにあらず!) に多大なる影響を与え続けてきた音楽家、ニール・パート。プログレッシヴ・ハード・ロック・バンドとしてのRUSHから、世界のロック・バンドとしてのRUSHまで、バンドの成長・成熟・進化・深化と共にあった彼のドラミングの“個性” は、まさに“唯一無二” という言葉が最もふさわしい。2018年12月の完全引退を経て、2020年1月7日に天国へと旅立った偉大なるレジェンドへの哀悼の意を込めて、ドラマー、ニール・パートの魅力に迫ってみたい。
■close up!
the NAMM Show 2020
■Special Talk Session
角銅真実×石若 駿
■Interview
鈴木浩之[THE KEBABS]
haruna[LOVEBITES]
AKANE[BAND-MAID]
■連載
Legendary Sound of Drums Recording
ドラムの“いい音”を巡る永遠なる探求
藤掛正隆
■無人島スネア
SASSY[DracoVirgo]
■連載セミナー
7つのコンテンツでスキル・アップ!
DM Exclusive Lesson
Seven Stroke Roll
■The Style of LIVE GEAR
キース・カーロック[KRANTZ, CARLOCK, LEFEBVRE]
■ドラムが叩ける!お宅訪問
アコースティックエンジニアリングが手がけた防音ルームを拝見!
■Drummer's Disc Guide
■ドラマーが"持っておきたい"情報がてんこもり!
Fill In The Drummer's Pocket
●連載コラム
沼澤 尚、あらきゆうこ、かみじょうちひろ、Tatsuya Amano、芳垣安洋、ドラマガ・ラーメン部
●DM Debut
神保哲也[秀吉]、木島[ハンブレッダーズ]
■"ドラムな"最新情報を発信する Beat Square
Tomoya[ONE OK ROCK]、松下マサナオ[Yasei Collective]、沼澤 尚[NOTHING BUT THE FUNK]、村上“PONTA”秀一[Drum Symphony、山下洋輔トリオ]、アニカ・ニルス、他
■NEW PRODUCTS
◎ISTANBUL AGOPXist Series DRY DARK Cymbals
◎ISTANBUL AGOPClapstack Expansion
◎PEARL“URETHANE” Training Pad
◎LA ROSA PERCUSSION
New Cajons -Selection Series “Sensation”, Basic Series “Blackie”, Junior Series “Junior”-
◎TYPE-R“CANNON” Carbon Fiber Snare Drum
リズム&ドラムマガジンを買った人はこんな雑誌も買っています!
芸能・音楽 雑誌の売上ランキング
集英社
明星(Myojo)
2021年03月22日発売
目次:
Myojo5月号のラインナップを紹介!
[表紙]なにわ男子
[ウラ表紙]西畑大吾(なにわ男子)
[別冊付録・36P!]新生活お悩み解決BOOK
[ピンナップ]Hey! Say! JUMP/Travis Japan
[厚紙(生)カード]両面・King & Prince/両面・この顔がスキ
[10000字インタビュー SixTONES・Snow Man編]第11回・京本大我
King & Princeは、学生生活を楽しむためのサークルを誌上で始動!
SixTONESは、ブレザーの制服姿で学生時代の思い出を語る♪
Snow Manは、メンバーの日常を探るニッチなQ&Aに全力で回答!
【内容紹介】
[表紙]なにわ男子
[ウラ表紙]西畑大吾(なにわ男子)
[別冊付録・36P!]新生活お悩み解決BOOK
[ピンナップ]Hey! Say! JUMP/Travis Japan
[厚紙(生)カード]両面・King & Prince/両面・この顔がスキ
[10000字インタビュー SixTONES・Snow Man編]第11回・京本大我
King & Princeは、学生生活を楽しむためのサークルを誌上で始動!
SixTONESは、ブレザーの制服姿で学生時代の思い出を語る♪
Snow Manは、メンバーの日常を探るニッチなQ&Aに全力で回答!
50年以上の歴史を持つアイドル・タレントの写真情報雑誌『Myojo』
-
2021/02/22
発売号 -
2021/01/22
発売号 -
2020/12/22
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/22
発売号 -
2020/09/23
発売号
メディアファクトリー
ダ・ヴィンチ
2021年04月06日発売
目次:
表紙★中村倫也
●特集
いま、小説と出会い直す読書体験。
凪良ゆう、カケル
◎連続対談「作家×凪良ゆう」
山本文緒/芦沢央/ヤマシタトモコ
◎「声優×凪良ゆう」
特別書き下ろし小説「ニューワールド」を斉藤壮馬が朗読!
◎「読者×凪良ゆう」
[インタビュー]横浜流星、長濱ねる
読者、書店員、担当編集者の声も!
◎「マンガ×凪良ゆう」
本屋大賞ノミネート作『滅びの前のシャングリラ』を浅野いにおがコミカライズ!
◎「私×凪良ゆう」
凪良ゆうロングインタビュー
●特集
書籍『THEやんごとなき雑談』を発表!
ますます彼の、虜になる。
中村倫也のクリエイティブ
◎大反響!エッセイ集『THEやんごとなき雑談』刊行記念
中村倫也ロングインタビュー
◎あの人はどう読んだのか『THEやんごとなき雑談』特別寄稿
佐々木敦/丸山ゴンザレス/ぬまがさワタリ/吉田大助
◎『珈琲いかがでしょう』×『THEやんごとなき雑談』
[マンガ]コナリミサト
◎全国書店員さんが描いた『THEやんごとなき雑談』直筆ポップ&コメント紹介!
◎マネージャーは見た!
中村倫也のクリエイティブな日常
[マンガ]服部昇大
◎中村さんが敬愛する芸人・バナナマンに聞く!
中村倫也ってこんな人!?
◎エッセイを書く俳優は、なぜこんなに魅力的なのか?(後編)
[特別対談]大泉洋×中村倫也
●インタビュー&対談
津村記久子、知念実希人、久坂部羊、岡部えつ、松山ケンイチ、今田耕司、山崎怜奈(乃木坂46)、DEAN FUJIOKA、今泉力哉、ハナレグミ、吉住、和田彩花×飯窪春菜 ほか
●コミック ダ・ヴィンチ
命と、心と向き合う―
医療マンガ最前線!
『プラタナスの実』東元俊哉インタビュー
●ノベル ダ・ヴィンチ
手塚治虫の構想から新たな物語が誕生
『小説 火の鳥 大地編』
桜庭一樹インタビュー
●好評連載中
荒木経惟「男 ―アラーキーの裸ノ顔―」鈴鹿央士
北尾トロ「走れ!トロイカ学習帳」
益田ミリ「スーパーマーケット宇宙」
櫻井孝宏「ロール・プレイング眼鏡」
穂村 弘「短歌ください」
和牛「和牛の一歩ずつ、一歩ずつ。」
中原たか穂「ジェリコー」
メグ・シェリー「メグさんの読書占い」
弘中綾香「アンクールな人生」
長濱ねる「夕暮れの昼寝」
松下洸平「フキサチーフ」
カメントツ「ねこおばあさんぼく」
●【旬の本棚】
昭和レトロ
●【特別企画】
試される“一家”の絆!
4月16日全国ロードショー!
劇場版『名探偵コナン緋色の弾丸』
◎[インタビュー]青山剛昌/浜辺美波
◎“あの人”が語る赤井ー家
[キャストインタビュー]高山みなみ/山崎和佳奈/杉本ゆう
◎『名探偵コナン』に愛を込めて
[インタビュー]井上裕介(NON STYLE)/小坂菜緒(日向坂46)/小松未可子/田辺智加(ぼる塾)
本とコミックの情報マガジン『ダ・ヴィンチ』
-
2021/03/05
発売号 -
2021/02/05
発売号 -
2021/01/06
発売号 -
2020/12/04
発売号 -
2020/11/06
発売号 -
2020/10/06
発売号
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
月刊ピアノ
2021年03月19日発売
目次:
月刊ピアノ2021年4月号のオススメは『ねぴらぼ《INVENTION》』、『ピアニストの呼吸と姿勢』、『いつかきっと見に行きたい~日本に咲く 美しい桜』です。
【特集1】は『ねぴらぼ《INVENTION》』。昨年7月に開催され、大好評を得た《NEO PIANO CO.LABO.》(通称:ねぴらぼ)。2月11日に開催されたストリーミングライヴの2回目を、かてぃん、けいちゃん、菊池亮太、ござ のインタビューも加えたレポートでお届けします!
【特集2】は『ピアニストの呼吸と姿勢』。ピアノを演奏する時に大切な姿勢や複式呼吸について。ふだん無意識にしている胸式呼吸とは違って、マスターするには普段から気を付けておきたいことをわかりやすく解説します。
【特集3】は『日本に咲く 美しい桜』。桜の名所といわれる円山公園(京都)、五稜郭(北海道)、弘前公園(青森)、千鳥ヶ淵(東京)、根尾谷(岐阜)、吉野山(奈良)など、いつか見に行きたい壮観な桜を豪華な写真でご紹介します。
【インタビュー】は、ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリ受賞、日本音楽コンクール優勝から間もなく2年。目くるめく成長をつづける19歳のピアニスト、亀井聖矢さん。そして連載『ネットシーンに光る逸材奏者』は人気上昇中の瀬戸一王さん。ストリートピアノからジャズ・ピアノに目覚めた興味深いお話を伺いました。
【コンサート・レポート】は2月23日にヤマハホールで行われた《LovePianoオンラインライブ》。よみぃ、ジェイコブ・コーラー、あさぴ(朝香智子)、みやけん、さなゑちゃんのコメントとともに、リレー形式で行われたライヴをレポートします!
今月のスコアは『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021』主題歌「Universe」(Official髭男dism)、テレビ東京系アニメ『ブラッククローバー』オープニングテーマ「Grandeur」(Snow Man)、フジテレビ“ノイタミナ”『約束のネバーランド』Season 2オープニングテーマ「アイデンティティ」(秋山黄色)、「ドライフラワー」(優里)、「うっせぇわ」(Ado)、「春を告げる」(yama)、「虹(初級)」(菅田将暉)、「One more time,One more chance」(山崎まさよし)、「2声インヴェンション 第1番(ジャズ・アレンジver.)」、「糸」など、最新ヒットから人気の定番曲まで全13曲を掲載。
初級から上級まで、今月も幅広いアレンジで魅力満載、充実の内容でお届けします!
【収載楽曲】
●マンスリー・ピアノ・スコア・セレクション
・Universe(Official髭男dism)/『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021』主題歌
・アイデンティティ(秋山 黄色)/フジテレビ“ノイタミナ”『約束のネバーランド』Season 2オープニングテーマ
・Grandeur(Snow Man)/テレビ東京系アニメ『ブラッククローバー』オープニングテーマ
●いつか必ず弾きたい とっておきの1曲
・ドライフラワー(優里)
●編集部オススメ!話題曲
・春を告げる(yama)
・うっせぇわ(Ado)
●月ピPremium! 上級アレンジで楽しむ極上のピアノ
・スペイン(チック・コリア)
●事務員Gの名曲タイムトリップ
・エイリアンズ(キリンジ)
●ゆるく!楽しく!!カッコよく!!!みんなのプチJAZZ
・2声インヴェンション 第1番(ジャズ・アレンジver.)(J.S.バッハ)
●やさしく弾ける♪お・す・す・め初級アレンジ
・虹(菅田 将暉)/映画『STAND BY ME ドラえもん 2』主題歌
●気軽に楽しむ!! かんたん弾き語り♪
・One more time,One more chance(山崎 まさよし)
●ござさんの All that Goza's Piano Arrange
・ウェストミンスターの鐘(壮大アレンジ)
●セロリの電Pパーク!
・糸(中島 みゆき)
●ずっしーの即わかり音楽理論教室
・ウェストミンスターの鐘(壮大アレンジ)
最新ヒット曲も話題のクラシック曲も、ピアノでどんどん弾いちゃおう!
-
2021/02/20
発売号 -
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/17
発売号
放送批評懇談会
GALAC(ギャラク)
2021年04月06日発売
目次:
◆表紙とインタビュー
表紙・旬の顔
福原 遥 自分の言葉で、自分を表現したい。
THE PERSON
馬場マコト 「減らす」マーケティングの発想を
◆特集:ミニ番組に注目!
ミニ番組の現状と魅力
高堀冬彦
素晴らしきミニ番組
NHK Eテレ「0655/2355」
テレビ朝日「世界の街道をゆく」
テレビ東京「生きるを伝える」
ネット時代のショートコンテンツとミニ番組
鈴木健司
◆番組解剖「チェリまほ」の魔法とは?
制作者に聞く「チェリまほ」ストーリー
テレビ東京プロデューサー 本間かなみ
「心のつながりや愛しさを描きたい」
「チェリまほ」が提示した時代性と優しさ
永 麻理
アジアBLドラマの勢いは止まらない
滝野俊一
◆連載
21世紀の断片~テレビドラマの世界 藤田真文
番組制作基礎講座 渡邊 悟
テレビ・ラジオ お助け法律相談所 梅田康宏
今月のダラクシー賞 桧山珠美
ドラマのミカタ 木村隆志
報道番組に喝! NEWS WATCHING 伊藤友治
海外メディア最新事情[ニューヨーク] 安 暎姫
GALAC NEWS 砂川浩慶
GALAXY CREATORS[武道優美子]戸部田 誠
TV/RADIO/CM BEST&WORST
BOOK REVIEW 国枝智樹・兼高聖雄
◆ギャラクシー賞
テレビ部門:月間賞ほか
ラジオ部門、CM部門、報道活動部門
見たいテレビ、聞きたいラジオ!いまのテレビとラジオじゃ満足できない人のための新時代メディア批評!!
-
2021/03/05
発売号 -
2021/02/05
発売号 -
2021/01/06
発売号 -
2020/12/04
発売号 -
2020/11/06
発売号 -
2020/10/06
発売号
集英社
Duet(デュエット)
2021年04月07日発売
目次:
表紙[岩本 照]
3 Hey! Say! JUMPピンナップ
7 King & Princeピンナップ
11 藤井流星ピンナップ
13 道枝駿佑ピンナップ
15 Travis JapanD:Jカード
17 岩本 照COVERスペシャル
20 King & Prince
27 SixTONES
33 Sexy Zone
38 ジャニーズWEST
45 Hey! Say! JUMP
53 Snow Man
62 中山優馬
65 テンパってるJ HiHi Jets&少年忍者
69 D:J Journal
74 D:J TV 有岡大貴『探偵☆星鴨』、Snow Man『ガンバラーナ』ほか
78 D:J BOX 読者ページ
81 月刊!平成ジャンプ
84 Hey! Say! 7 Ultra RADIO JUMP
85 A.B.C-Zのえびらんど
86 ジャニーズWESTyle 桐山照史&中間淳太
88 Sexy Zone A La Mode 菊池風磨
90 HUG the King & Prince
92 キスラジGO!藤ヶ谷太輔・横尾 渉、藤ヶ谷太輔・二階堂高嗣
94 関ジュ鑑 Boys be、連載コラム
97 Jr. BANG 寺西拓人、大東立樹・阿達 慶・小鯛詩恩・竹村実悟・滝本海都・尾崎龍星、矢花 黎&豊田陸人、織山尚大&青木滉平、川﨑皇輝&川﨑星輝
103 犬飼貴丈
104 瀬戸利樹
105 高橋文哉
106 中尾暢樹
107 日向 亘
108 奥野 壮
109 TAKARAZUKA“d”COLLECTION 雪組公演
110 今江大地・河下 楽
111 越岡裕貴・室 龍太
112 林 翔太
113 D:J MOVIE 春のおススメ映画特集
114 スノケン
115 SixTONES LAB
116 舞台『ANOTHER 新たなる冒険』レポート
117 D:J SEARCH
118 D:J FORTUNE ラッキーカラー占い
119 HOT SHOT!
120 目次
121 なにわ男子
126 Travis Japan
131 HiHi Jets
136 美 少年
141 Aぇ! group
144 7 MEN 侍
147 岡 佑吏・河下 楽・福井宏志朗・澤田雅也・吉川太郎・奥村颯太
148 Lil かんさい
150 少年忍者
156 Jr.SP
157 IMPACTors
161 A.B.C-Z
166 ふぉ~ゆ~
168 J-novel 3rd SEASON 大橋和也
170 表紙IMPACTors
★別冊ジャニーズJr.『D;J+.2021』7月15日(木)発売予定!(雑誌コード/68101-28)
ジャニーズ中心の写真・企画・連載が面白い雑誌『DUET』
-
2021/03/05
発売号 -
2021/02/05
発売号 -
2021/01/07
発売号 -
2020/12/07
発売号 -
2020/11/07
発売号 -
2020/10/07
発売号
東京ニュース通信社
デジタルTVガイド全国版
2021年03月24日発売
目次:
●表紙&巻頭グラビアインタビュー
『中村倫也』
主演ドラマ「珈琲いかがでしょう」がいよいよスタート!
「“中村倫也って名前がなくなればいいのに”と思ってる」
中村ならではの言葉で語る
作品に懸ける思いが詰まったロングインタビュー
●特別付録1
永久保存版! 中村倫也スペシャルピンナップ
●特別付録2
3カ月使える! 2021春ドラマ時間割
●見やすい!使いやすい!1日6ページ番組表
[地上波][BS][4K]3・29→4・30 [CS]4・1→4・30
●スペシャルインタビュー
竹野内豊
広瀬すず&櫻井翔
菅田将暉&有村架純&神木隆之介&仲野太賀&古川琴音
川口春奈&横浜流星
鈴木伸之&瀬戸利樹
松山ケンイチ
●特集1
「おかえりモネ」「ドラゴン桜」ほか、注目作の人間関係を総まとめ!
春ドラマ完全カタログ
●特集2
新番組、ゴールデン進出etc.
'21春の改編7大トピックス
●特集3
ジャンル別 春の特番ガイド
●特集4
「有田Pおもてなす」放送100回記念
有田哲平スペシャルインタビュー
●特集5
JO1河野純喜&與那城奨らが語る
オーディション番組 熱狂の理由
●連載
星田英利インタビュー&あらすじ解説 連続テレビ小説「おちょやん」
橋本愛インタビュー&あらすじ解説 大河ドラマ「青天を衝け」
●TVイチオシ番組
「’21年度NHK語学番組」
●BSイチオシ番組
「鉄道伝説」
●CSイチオシ番組
「女神降臨」
●ジャンル別おすすめプログラム
映画、スポーツ、音楽、エンターテインメント、国内ドラマ、海外ドラマ
アジアドラマ、紀行・ドキュメンタリー、アニメ
●特別企画&レギュラー
(1)BSフジ「今月の特選番組」
(2)GAORA SPORTS で注目スポーツの新シーズンを目撃せよ!
(3)新作動画 (4)新作映画 (5)新作音楽 (6)新着情報
(7)定期購読案内
(8)プレゼント&アンケート
●巻末企画
1700本超! 地上波TV・BS・4K・CS 全放送映画インデックス
多チャンネル時代の“オールインワン”TV情報誌
-
2021/02/24
発売号 -
2021/01/22
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号
産経新聞出版
おとなのデジタルTVnavi(全国版)
2021年03月24日発売
目次:
■今月の表紙
広瀬すず&櫻井翔
★春の新ドラマ徹底ガイド! ひと目でわかる!人物相関図&曜日別早見表付き
◆春の新番組みどころナビ 今春スタートするオススメ番組をピックアップ
◆「ぐるナイ」ゴチの新メンバー・中条あやみ&松下洸平
好評連載
■【連載最終回】大林宣彦&恭子のふたりで旅したキネマの世界
■倉本聰の「TVの国から」
■池上彰のニュースそうだったのか!!おとな学習帳
■カータンちゃんねる
◆番組表 地上波 : 3/29(月)~4/30(金)
BS・4K8K/CS : 4/01(木)~4/30(金)
日本で一番!見やすいテレビ番組表
-
2021/02/24
発売号 -
2021/01/22
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号
音楽之友社.
教育音楽 小学版
2021年04月16日発売
目次:
●特集Ⅰ
授業開きでどう引き付ける?
●特集Ⅱ
「タブレット」最初の一歩
●付録楽譜
合唱曲集/山ちゃんの楽しいリズムスクール
●特別付録
カラピアノ付き合唱パート練習CD みんなで歌おう!
※記事や付録のタイトル、内容は変わることがあります。ご了承ください。
小学校音楽教師のための音楽教育・指導情報誌
-
2021/03/18
発売号 -
2021/02/18
発売号 -
2021/01/18
発売号 -
2020/12/18
発売号 -
2020/11/18
発売号 -
2020/10/17
発売号
産経新聞出版
TVnavi (テレビナビ) 首都圏版
2021年03月24日発売
目次:
表紙/横山裕&丸山隆平
横山裕&丸山隆平
「コタローは1人暮らし」&「着飾る恋には理由があって」
春ドラマ相関図&新番組・スペシャル番組
超ボリューム特大号!!!!
★グラビア&インタビュー
【特集】
赤楚衛二&町田啓太
「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」
対談&制作裏側interview
Snow Man
ライジングスター集団参上★
劇場版『名探偵コナン 緋色の弾丸』
池田秀一 interview
【ドラマ】
竹野内豊 :「イチケイのカラス」
中村倫也 :「珈琲いかがでしょう」
松坂桃李&井浦新&麻生久美子 :「あのときキスしておけば」
川口春奈&横浜流星 :「着飾る恋には理由があって」
菅田将暉&有村架純&仲野太賀&古川琴音&神木隆之介 :「コントが始まる」
広瀬すず&櫻井翔 :「ネメシス」
坂口健太郎 :「シグナル 長期未解決事件捜査班」SP&映画
なにわ男子
Aぇ! group
Lilかんさい
「ジモトに帰れないワケあり男子の14の事情」
【バラエティー・情報番組】
相葉雅紀&小峠英二&澤部佑 :「相葉マナブ」
中丸雄一 :「家事ヤロウ!!!」
Hey! Say! JUMP
中島裕翔&知念侑李
「いただきハイジャンプ」連載
濱家隆一&Snow Man :「ガンバラナー」
谷原章介 :「めざまし8」
松下洸平 :「ぐるぐるナインティナイン」
【舞台・音楽】
加藤シゲアキ :「モダンボーイズ」
中島健人 :「LET’S MUSIC」
Sexy Zone 10th Anniversaryインタビュー
藤井流星&小瀧望 :『rainboW』
川﨑皇輝&織山尚大(少年忍者) :“春のティーンズサミット”
★好評連載
橋本愛「青天を衝け」
明日海りお「おちょやん」
田中奏生&歌広場 淳「イケメンがなきゃ生きていけない!」
ミラクルボイス
宮本侑芽&石毛翔弥 :「ゴジラS.P<シンギュラポイント>」
地上波+BS+NHK BS4K・8K 35日間番組表 3/27→4/30
美しいグラビア&読み物充実の月刊TV情報誌
-
2021/02/24
発売号 -
2021/01/22
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号