住むなら、地方がおもしろい!日本全国、いま旬な地域の情報をお届けします!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
TURNS(ターンズ)のレビューを投稿する

TURNS(ターンズ)の内容

人、暮らし、地域をつなぐ
TURNS(ターンズ)は、日本の“地域”をテーマに、ローカルで暮らす魅力(自然・人・ライフスタイル・文化・食・産業・アートなど)、そこで生活する人々の姿やその仕事、地域活性化に取り組む団体や活動、そこで生きるための知恵(受け入れ制度、支援策、就職、住まい、起業ノウハウなど)まで、さまざまな情報を提供し、人と暮らしそして地域をつなぎます。

TURNS(ターンズ)の商品情報

商品名
TURNS(ターンズ)
出版社
第一プログレス
発行間隔
季刊
発売日
[紙版]3,6,9,12月の20日  [デジタル版]紙版の発売日から10日後
参考価格
[紙版]880円

TURNS(ターンズ)の無料サンプル

1 (2012年06月02日発売)
1 (2012年06月02日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

TURNS(ターンズ) 2025年8月号 (発売日2025年06月20日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
【識者インタビュー】 
 ①株式会社 日本農業代表取締役CEO 内藤 祥平さん
  歴史的な宿命を乗り越えて農業は成長産業へと変化していく
 ②NPO法人 共存の森ネットワーク理事長 渋沢寿一さん
  土地とコミュニティに根ざす「生き方」の回復が持続可能な林業の起点となる
 ③株式会社さかなプロダクション代表 ながさき一生さん
  漁業の未来を切り拓く鍵は柔軟なシステム、つながり、ユーモア

【特集】一次産業の未来地図

 ●新潟県南魚沼市|株式会社関農園
  土に生きて、世界一を目指す 一流を貫くかっこいい米農家へ
 ●高知県安芸市|合同会社シーベジタブル
  経済、地球、暮らしの「三方よし」豊かな海と未来をつくる海藻栽培
 ●奈良県野迫川村|有限会社津田林業
  林業を安全でかっこいい仕事に 人口三百人の
 ●神奈川県伊勢原市|石田牧場  
  小さな牧場がつくりあげた都市酪農の理想形
 ●広島県三次市|有限会社小川モータース
  地域を〝資源〟として捉える目が一次産業の可能性を広げる


【第二特】拡張する一次産業
 ●山形県鶴岡市|株式会社SHONAI
  全ての地方プレーヤーよ、僕らに続け 世を照らす「希望」となれ
 ●千葉県旭市|Bocchi
  落花生を六次産業化し地域の未来を仲間と切り拓く
 ●鹿児島県阿久根市|下園薩男商店
  水産業もまちも守るために今あるコトに「一手間」加え続ける
我が国の一次産業は、現在大きな転換期を迎えています。
高齢化や人口減少による労働力不足、食料自給率の低下や輸入依存度の高さ、環境
問題や気候変動による生産条件の悪化、国際競争力の低下や市場の縮小等々。
これらを解決するために今必要なのは、既存の枠組みに捉われず、生産者、消費者、
かかわるすべての人々が皆豊かになる在り方を模索すること。
TURNS vol.69で取り上げるのは、未来思考で一次産業を切り拓くイノベーターたち。
10年後、20年後、そして100年後を見据えた先進的な取り組みを紹介します。

TURNS Vol.69 CONTENTS
識者インタビュー 株式会社日本農業代表取締役CEO 内藤 祥平さん  歴史的な宿命を乗り越えて 農業は成長産業へと変化していく
NPO法人共存の森ネットワーク理事長 渋沢寿一さん  土地とコミュニティに根ざす 「生き方」の回復が持続可能な林業の起点となる
株式会社さかなプロダクション代表 ながさき一生さん 漁業の未来を切り拓く鍵は 柔軟なシステム、つながり、ユーモア
特集 一次産業の未来地図
新潟県南魚沼市|株式会社関農園 土に生きて、世界一を目指す 一流を貫くかっこいい米農家へ
高知県安芸市|合同会社シーベジタブル 経済、地球、暮らしの「三方よし」 豊かな海と未来をつくる海藻栽培
奈良県野迫川村|有限会社津田林業 林業を安全でかっこいい仕事に 人口三百人の村を変革の最前戦に
神奈川県伊勢原市|石田牧場 小さな牧場がつくりあげた 都市酪農の理想形
広島県三次市|有限会社小川モータース 地域を〝資源〟として捉える目が 一次産業の可能性を広げる
第二特集 拡張する一次産業
山形県鶴岡市|株式会社SHONAI 全ての地方プレーヤーよ、僕らに続け 世を照らす「希望」となれ
千葉県旭市|Bocchi 落花生を六次産業化し 地域の未来を仲間と切り拓く
鹿児島県阿久根市|下園薩男商店 水産業もまちも守るために 今あるコトに「一手間」加え続ける
TURNS PERSON 地域の事業者に寄り添う事業承継の形
僕たちのローカルデザイン考
地域おこし協力隊リポート 高知県土佐市
これからの官民連携 「福祉」をアップデート 誰もが主役になれる地域へ
地域おこし協力隊のトリセツ 応募がこない! 現状分析と対策
わたしもTURNSになりました 千葉県富津市
読んで、僕も考えた。 井上岳一
よく見ると動いている アサダワタル
素晴らしきローカル土産

TURNS(ターンズ) 2025年06月20日発売号掲載の次号予告

地域を動かすローカルビジネス(仮)
近年、ローカルでの起業が注目されている。
地域の課題に直接コミットしていけることは、その大きな魅力の一つ。
固定費が安い、競合相手が少ないといったメリットもある。
ただ、そうはいってもビジネス。
「夢」だけでなく「そろばん」も必要だ。
vol.70で特集するのは、ローカルビジネスによって地域を動かし続ける事業者たち。
大きな理想の実現のため、事業を継続・発展させていく取り組みの舞台裏に迫ります。

TURNS(ターンズ)の目次配信サービス

TURNS(ターンズ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

TURNS(ターンズ)のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.33
  • 全てのレビュー: 54件
なんとなく移住に興味がある…程度にちょうどいい
★★★★☆2024年12月25日 アリナ 自営業
書店で見かけて何度か手にして、数号を購入。 移住を前向きに検討している、にはほど遠い、興味がある程度の私たちにちょうどいい、現地の空気感がわかる紙面。気合の入りすぎない、でも興味をそそる記事がとても多いです。
夢をカタチに
★★★★★2024年02月04日 みずきのぱぱ。 教職員
いつも発売を楽しみにしています。 自分がやりたいと思っていることを、カタチにしている方々を見て、勇気をもらいながら、自ら動き出せていない自分にヤキモキしています。 いつかTURNSに取り上げてもらえるような、想いをカタチにしたいと思っています!
知見が広がる
★★★★☆2024年01月23日 さや 学生
地域活性化に取り組む人や団体がどのような活動をしているのか知りたくて、定期購読しようと思います。
ぼんやり移住を考えている人こそおススメ
★★★★★2022年05月11日 あんず 会社員
移住・定住を考え出すと視野や感覚が狭く硬くなりがちなのですが、この雑誌は地域を多面的に多様性を持って展開されているので、本当に読みやすいです。移住・定住するぞ!という人はもちろん、将来はとか、なんとなくぼんやりと移住・定住を考えている人にとっては選択肢(=可能性)が広がりますので、ぜひとも目を通していただきたいです。文章のボリュームはある方だと思いますが、地域の方の笑顔がそのボリューム感を和らげているところも◎です
信頼できます。
★★★★★2022年03月27日 たま 会社員
以前から時折購入していましたが、先日尊敬する友人夫妻が特集され表紙を飾りました。とても頑張っているお二人なので嬉しかった以上に、きちんとアンテナを張って取材されているご姿勢に感服しました。
ためになる
★★★★☆2022年01月01日 のりたま 会社員
他にはない雑誌。地域を支えていくノウハウが満載。
地域とのつながりを考えるには良いヒント集
★★★★★2021年05月13日 shimon 役員
コロナ禍で働き方に多様性が出てきたなか、地域に目を向けるにはとても参考になるヒントがギッシリ・・・ これからも購読したいと思います。 (一つだけ・・・字が小さい・・・いや、小さすぎる・・・けっこう体力をつかいます・・・)
まちづくりの情報収集に
★★★★★2020年08月26日 ソノカオ 飲食業
地域おこし協力隊です。 まちづくりに関わっていますが 情報収集に使わせていただいています。
日本で唯一のIターン、Uターン雑誌です。
★★★★★2020年05月29日 ST 会社員
日本で唯一のIターン、Uターン雑誌です。前向きな人と街の情報に溢れ、とても元気がもらえます。記事も写真もクオリティが高く、飽きません。
まだまだ知らないことだらけ
★★★★☆2020年03月05日 ざわー その他
たまに購入して読んでいますが、日本にはこんなに面白い地域があるのか、と思い知らされるほど中身の濃い雑誌です。地方には人材が不足しているとの指摘もありますが、決してそうとも言い切れないと実感します。素敵な人たちや魅力的な地域資源に気づいていないだけで、そのことを再確認できるだけでも読む価値はあると思います。
レビューをさらに表示

TURNS(ターンズ)をFujisanスタッフが紹介します

TURNS(ターンズ)は、日本のローカルな地域をテーマとしてた雑誌です。ローカルで暮らすことの魅力をさまざまな視点から紹介します。そこで暮らす人やライフスタイル、文化などの地域情報から、実際に移住を考えた場合の食や産業、住まいや就職などの暮らしの知恵を紹介しています。

都心部の暮らしに疲れ、ローカルへの移住を検討する人が増えていることから、各地域で暮らす人や実際に移住をした人の声を中心に、ローカルで生活することの魅力が紹介されています。そこには都会の忙しさから離れ、時間に追われずありのままの自分らしい生活とは何かを考えさせてくれるヒントが多くあります。ローカルでの暮らしには過疎化や高齢化など、都心部とは違う悩みや問題があるのも事実ですが、ネガティブな情報よりもむしろポジティブな情報を中心に紹介し、そこで暮らすことの魅力や新しい価値観を知るきっかけになることでしょう。

一度きりの人生、都心部で先進的な生活をおくる良さもありますが、競争社会や時間に追われる生活にストレスや疲れを感じている人は、このTURNS(ターンズ)を一度手にとってみてはいかがでしょうか。生活を見直し、自分らしく生活する日々を取り戻るきっかけになるかもしれません。

TURNS(ターンズ)の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.