なんとなく移住に興味がある…程度にちょうどいい
★★★★☆
2024年12月25日 アリナ 自営業
書店で見かけて何度か手にして、数号を購入。
移住を前向きに検討している、にはほど遠い、興味がある程度の私たちにちょうどいい、現地の空気感がわかる紙面。気合の入りすぎない、でも興味をそそる記事がとても多いです。
夢をカタチに
★★★★★
2024年02月04日 みずきのぱぱ。 教職員
いつも発売を楽しみにしています。
自分がやりたいと思っていることを、カタチにしている方々を見て、勇気をもらいながら、自ら動き出せていない自分にヤキモキしています。
いつかTURNSに取り上げてもらえるような、想いをカタチにしたいと思っています!
知見が広がる
★★★★☆
2024年01月23日 さや 学生
地域活性化に取り組む人や団体がどのような活動をしているのか知りたくて、定期購読しようと思います。
ぼんやり移住を考えている人こそおススメ
★★★★★
2022年05月11日 あんず 会社員
移住・定住を考え出すと視野や感覚が狭く硬くなりがちなのですが、この雑誌は地域を多面的に多様性を持って展開されているので、本当に読みやすいです。移住・定住するぞ!という人はもちろん、将来はとか、なんとなくぼんやりと移住・定住を考えている人にとっては選択肢(=可能性)が広がりますので、ぜひとも目を通していただきたいです。文章のボリュームはある方だと思いますが、地域の方の笑顔がそのボリューム感を和らげているところも◎です
信頼できます。
★★★★★
2022年03月27日 たま 会社員
以前から時折購入していましたが、先日尊敬する友人夫妻が特集され表紙を飾りました。とても頑張っているお二人なので嬉しかった以上に、きちんとアンテナを張って取材されているご姿勢に感服しました。
ためになる
★★★★☆
2022年01月01日 のりたま 会社員
他にはない雑誌。地域を支えていくノウハウが満載。
地域とのつながりを考えるには良いヒント集
★★★★★
2021年05月13日 shimon 役員
コロナ禍で働き方に多様性が出てきたなか、地域に目を向けるにはとても参考になるヒントがギッシリ・・・
これからも購読したいと思います。
(一つだけ・・・字が小さい・・・いや、小さすぎる・・・けっこう体力をつかいます・・・)
まちづくりの情報収集に
★★★★★
2020年08月26日 ソノカオ 飲食業
地域おこし協力隊です。
まちづくりに関わっていますが
情報収集に使わせていただいています。
日本で唯一のIターン、Uターン雑誌です。
★★★★★
2020年05月29日 ST 会社員
日本で唯一のIターン、Uターン雑誌です。前向きな人と街の情報に溢れ、とても元気がもらえます。記事も写真もクオリティが高く、飽きません。
まだまだ知らないことだらけ
★★★★☆
2020年03月05日 ざわー その他
たまに購入して読んでいますが、日本にはこんなに面白い地域があるのか、と思い知らされるほど中身の濃い雑誌です。地方には人材が不足しているとの指摘もありますが、決してそうとも言い切れないと実感します。素敵な人たちや魅力的な地域資源に気づいていないだけで、そのことを再確認できるだけでも読む価値はあると思います。
素敵なお手本集
★★★★★
2019年11月08日 ST 会社員
そろそ本気でturnを考えるべく、諸先輩方の事例に触れ、モチベーション高めていきたいと思います。
生活に欠かせない雑誌です
★★★★☆
2019年09月24日 田舎人 自営業
ターンズをきっかけに、週末移住をするようになりました。移住前にとても参考になりましたし、今でも田舎生活をする上でとても役に立っています。本当に出会えてよかった雑誌です。
本当にすてきな雑誌!
★★★★★
2019年02月21日 こっぺ 公務員
雑誌の内容すべてが魅力的です。一度turnsツアーに参加させてもらったことがありますが、他の掲載されてある場所に行ってみたくなる内容とレイアウトやデザインです。
これから定期購読して読んでいこうとおもいます。
個人的には全くそそられない。
★★☆☆☆
2019年01月13日 黒田豆男 会社員
田舎に移住したいと思ってる人で、こういう明るい感じの情報を欲している人もいるのかもしれないが、僕には何の役にも立たないような情報ばかり。
こういう特集をすると、取材を受けた方の人たちは喜ぶのかもしれないが、購入した読者にとって果たして価値ある情報なのかな、と思う。田舎暮らしの雑誌も増えたので、新機軸を打ち出したいのかもしれないが、空回りのような感じがする。
興味がわきます
★★★☆☆
2017年01月07日 まさ 会社員
移住に興味があるので目につきました。キャンペーンはお試しで利用しやすいと思う。