第1特集
◆周術期のスキントラブル
術中・術後に生じる褥瘡・MDRPU・スキン-テア・IADを防ぐ!
編集協力/室岡陽子( 東京慈恵会医科大学医学部看護学科 講師,皮膚・排泄ケア認定看護師)
周術期には,術中の長時間の同一体位や,術後の安静,循環動態の変化や様々な機器の装着により,褥瘡や医療関連機器圧迫創傷(MDRPU)など,様々な皮膚障害を生じるリスクが高い.本特集では,看護師が術後のスキンケア・創傷予防・管理を適切に行えるようになることをねらいとし,術後創傷やスキントラブルの特徴,予防と発生時のケアのポイントを解説する.
第2特集
◆効果的な連携で患者の足を守る!
地域で取り組むフットケア
編集協力/駒井宏好 (関西医科大学総合医療センター 血管外科 教授)
透析患者や糖尿病患者は足病変のリスクが高く,足を守るための観察・ケアを注意深く行う必要がある.これらの患者は在宅療養,外来通院が主で,毎日医療者が足を確認するのは難しいため,地域で連携して患者教育,予防ケア,治療を行っていくことが肝要である.
本特集では,地域で連携してフットケアに取り組む意義と実際に行われている様々な取り組みを紹介する.
●目次
◆周術期のスキントラブル
術中・術後に生じる褥瘡・MDRPU・スキン-テア・IADを防ぐ!
編集協力/室岡陽子
●Part1 術中・術後に生じる皮膚障害の特徴
杉本はるみ
●Part2 病棟看護師が行う術前・術後のアセスメント
杉本はるみ
●Part3 周術期に生じる褥瘡対策
帶刀朋代
●Part4 周術期のMDRPU対策
志村知子
●Part5 周術期のスキン-テア対策
江川安紀子
●Part6 周術期のIAD対策
江川安紀子
第2特集
◆効果的な連携で患者の足を守る!
地域で取り組むフットケア
編集協力/駒井宏好
●特集にあたって
駒井宏好
●Part1 トータルフットケアで健康寿命延伸へ
:foot for body, body for foot
森田一郎
●Part2 地域・多職種連携で取り組むフットケアの実際
①足病変の早期発見と対応を目指した地域連携フットケアシステム
「北河内連携フットスキャン」
大久保 縁
②足の創傷治療の在宅と病院の連携
大浦紀彦・他
③下肢うっ滞のフットケア
仲川眞弓
④透析関連のフットケア
北 和子,皆方弥代里
連 載
◆スキンケア用品の正しい選び方・使い方
●一般病棟で起こる皮膚障害:重症肺炎のB氏②
石井光子
◆患者の“食べたい”を支えるテクニック
●摂食嚥下機能の評価:早期経口摂取へつなげるためのベッドサイドスクリーニング評価
金 志純
◆予期せぬ急変の徴候を見逃さない
●Rapid Response Systemで急変を防ぐ:呼吸【実践編】
渕本雅昭
◆インシデントから学ぶ 日常ケアに潜む落とし穴
●転倒・転落事故予防とその考え方
遠藤敏行
◆疾患を限定しない緩和ケア
●慢性呼吸器疾患患者の緩和ケア:非がん疾患に対する苦痛症状緩和目的の鎮静について
千葉恵子
◆看護現場での倫理的ジレンマに向き合うための考え方
●脳死下臓器提供による患者・家族の倫理的課題と求められる看護ケア
田村南海子
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
看護技術の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!