看護技術 2022年5月号 (発売日2022年04月20日) 表紙
看護技術 2022年5月号 (発売日2022年04月20日) 表紙

看護技術 2022年5月号 (発売日2022年04月20日)

メヂカルフレンド社
●目次
第1特集

◆認知症者の最善を考える
 「臨床倫理検討シート」を用いた意思決定支援
     編集協力/清水哲郎

●Part1 認知症の方の最善を考えることと意思決定支援
     清水哲郎
...

看護技術 2022年5月号 (発売日2022年04月20日)

メヂカルフレンド社
●目次
第1特集

◆認知症者の最善を考える
 「臨床倫理検討シート」を用いた意思決定支援
     編集協力/清水哲郎

●Part1 認知症の方の最善を考えることと意思決定支援
     清水哲郎
...

ご注文はこちら

2022年04月20日発売号単品
この商品は現在休刊となっております。

看護技術 2022年5月号 (発売日2022年04月20日) の目次

●目次
第1特集

◆認知症者の最善を考える
 「臨床倫理検討シート」を用いた意思決定支援
     編集協力/清水哲郎

●Part1 認知症の方の最善を考えることと意思決定支援
     清水哲郎

●Part2 認知症者への意思決定支援の課題と対応
     樋山雅美, 成本 迅

●Part3 「臨床倫理検討シート」を活用した認知症者・家族への意思決定支援
     清水哲郎

●Part4 事例で学ぶ「 臨床倫理検討シート」を活用した意思決定支援
  ①認知症の方の「その人らしさ」を支え, 安全安楽に周術期を過ごすことが
   できた看護
     清水真佐子・他

  ②娘を亡くした認知症高齢者の独居の意思を尊重した事例
     阿部鮎美, 大沼由香

  ③認知症の進行と身体状況の低下が著しく施設入所に至った事例
     小野寺伯子, 大沼由香

  ④認知症の母親の終末期を受容できない長男を支えながら看取りケアを行った事例
     常盤朝子, 大沼由香

第2特集

◆看護師も知っておきたい
 認知症者の生活を支援する法律
     編集協力/小賀野晶一

●Part1 認知症者の生活を支援する法律
     小賀野晶一

●Part2 認知症者・家族から「契約」について相談を受けたら
     名倉勇一郎

連 載

◆看護サマリーの書き方
●次につながる「看護情報提供書」の書き方
  森 浩美

◆患者の自発性を引き出す服薬支援
●巧緻性が低下した高齢患者に対するインスリン自己注射の継続支援
  武藤浩司

◆LGBTQを理解する
●性的少数者の性の健康維持を支援する取り組み
 ―男性とセックスをする男性のHIVと性感染症予防対策の現場から
  岩橋恒太

◆コロナ禍以降のコミュニケーションスキル
●人間関係づくりに必要なコミュニケーションスキル
 ―「承認」と「対話」―
  永瀬隆之

◆中堅看護師が抱えがちな課題の乗り越え方
●【教育】Z世代の特徴とかかわり方
 ~今どきの若者のすべて~
  Nバク

看護技術の内容

新人看護師からプリセプターまでの看護師の知りたい,学びたいに応える実践マガジン
単なるHow toにとどまらず,最新の文献やガイドラインをもとに看護の根拠と実践をお届けしています.さらには,より実践に役立つ情報をビジュアル的にも見やすく,わかりやすい本誌は臨床現場で従事する看護師必携の一冊です.

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

看護技術の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.