看護技術 2022年6月号 (発売日2022年05月20日) 表紙
看護技術 2022年6月号 (発売日2022年05月20日) 表紙

看護技術 2022年6月号 (発売日2022年05月20日)

メヂカルフレンド社
●目次
第1特集

◆抑制に頼らない看護
 ―急性期医療での取り組み―
     編集協力/小藤幹恵

●Part1 患者の尊厳を保持し回復を促すことを目指した急性期病院での取り組み
     渡邊真紀 ...

看護技術 2022年6月号 (発売日2022年05月20日)

メヂカルフレンド社
●目次
第1特集

◆抑制に頼らない看護
 ―急性期医療での取り組み―
     編集協力/小藤幹恵

●Part1 患者の尊厳を保持し回復を促すことを目指した急性期病院での取り組み
     渡邊真紀 ...

ご注文はこちら

2022年05月20日発売号単品
この商品は現在休刊となっております。

看護技術 2022年6月号 (発売日2022年05月20日) の目次

●目次
第1特集

◆抑制に頼らない看護
 ―急性期医療での取り組み―
     編集協力/小藤幹恵

●Part1 患者の尊厳を保持し回復を促すことを目指した急性期病院での取り組み
     渡邊真紀

●Part2 抑制についての臨床倫理の面からのアプローチ
  ①コミュニケーションを徹底することから「看守りケア」が定着するまで
     中西悦子

  ②医療者間の価値観の違いを越えて「看守りケア」を可視化・共有する
     國枝美代子

  ③「看守りケア」の意味をつないでいくために
     出村淳子

●Part3 抑制最小化に向けての教育体制と教育の役割
     小川外志江

●Part4 抑制に頼らない看護の事例
  ①意思疎通困難な長期挿管患者の抑制に頼らない看護の事例
     中尾弥生,辻 千芽

  ②周術期における混乱をきたしやすい高齢患者の回復を抑制に頼らず支援した事例
     北野真知子

  ③脳梗塞を発症し意識レベルが低下した後にCOVID-19に罹患した高齢患者が抑制を
   解除できた事例
     山口 彩,谷田明美

  ④患者の生きたい力を多職種の協働で回復の原動力にかえた事例
     寺下千恵

  ⑤気管切開状態でせん妄を発症した高齢患者が穏やかに過ごせた事例
     硎野由記子・他

第2特集

◆がん患者の妊孕性温存療法
     執筆/大友陽子

連 載

◆看護サマリーの書き方
●回復期リハビリテーション病棟における看護サマリー
 ~看護師の視点で伝えたい患者像とは~
  浅田彰子,大野千春

◆患者の自発性を引き出す服薬支援
●脳血管疾患発症後の嚥下機能障害がある患者への服薬支援
  飯田純一

◆LGBTQを理解する
●「問診票」から見えるLGBTQへの対応
  藤井ひろみ

◆コロナ禍以降のコミュニケーションスキル
●職場の人間関係が及ぼすストレスとモチベーション
  永瀬隆之

◆中堅看護師が抱えがちな課題の乗り越え方
●【リーダー業務】一皮剥けたリーダーになるために
  Nバク

◆研究レポート
●気管支喘息患者に対する水泳の有用性
 ―エビデンスに基づく看護での実践指導へ―
  佐藤真央,風間逸郎

看護技術の内容

新人看護師からプリセプターまでの看護師の知りたい,学びたいに応える実践マガジン
単なるHow toにとどまらず,最新の文献やガイドラインをもとに看護の根拠と実践をお届けしています.さらには,より実践に役立つ情報をビジュアル的にも見やすく,わかりやすい本誌は臨床現場で従事する看護師必携の一冊です.

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

看護技術の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.