関節外科 発売日・バックナンバー

全259件中 46 〜 60 件を表示
2,640円
Vol.41 No.4(2022年4月19日発行)

特集:発育性股関節形成不全の基礎と臨床

企画・編集:尾﨑敏文

DDHの疫学,病態と分類  山口亮介
DDHにおける遺伝子発現  田村太資
DDHの病歴聴取,理学所見の取り方  村上玲子
DDHの画像診断(超音波検査)  髙橋大介ほか
DDHの画像診断(X線,股関節造影,CT,MRI) 山田和希
DDH健診・検診の歴史・方法・制度と遅診断  星野弘太郎
「2050年DDH実質ゼロ」に向けた生活指導と初期治療としてのRiemenbügel装具  青木 清ほか
DDHに対するLudloff法の実際と臨床成績   岡野邦彦
DDHに対する前方法とSalter骨盤骨切り術の同時手術の実際と臨床成績   小林大介
歩行開始後DDHに対する広範囲展開法の実際と臨床成績  鉄永智紀ほか
DDH難治例に対する手術療法(観血的整復+大腿骨骨切り術+骨盤骨切り術) の実際と臨床  中村幸之
遺残性亜脱臼・臼蓋形成不全に対する手術療法の実際  及川泰宏


連載
先生,そのエビデンス教えてください!(第3回)
「リハビリテーションでよく行われる温熱療法ってなんですか?」 見目智紀
2,640円
Vol.41 No.3(2022年3月19日発行)

特集:脊髄損傷の治療アップデート

企画・編集:岡田誠司

HGFを用いた急性期脊髄損傷治療—重度頚髄損傷に対する日本発・新規薬剤・髄腔内投与の挑戦— 北村和也ほか
顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)を用いた脊髄損傷の治療  國府田正雄ほか
Muse細胞を用いた脊髄損傷に対する治療  遠藤俊毅ほか
脊髄損傷に対するiPS細胞由来神経前駆細胞移植  名越慈人ほか
亜急性期脊髄損傷に対する骨髄間葉系幹細胞移植医療の現状と展望  廣田亮介ほか
脊髄損傷治療薬としてのヒト化抗RGMa抗体の開発と治験  山下俊英ほか
脊髄損傷に対する治療戦略(1):脊髄損傷に対する手術適応  河野 修
脊髄損傷に対する治療戦略(2):非骨傷性頚髄損傷を再考する—非骨傷性頚髄損傷とは単一の疾患概念か—   小松 幹ほか
脊髄損傷に対する治療戦略(3):脊髄損傷に対する治療戦略—不安定性を有する頚髄損傷に対する手術治療戦略について—   伊藤康夫
脊髄損傷に対する治療戦略(4):非骨傷性頚髄損傷の治療戦略—OSCIS 試験の結果と実臨床への応用—  筑田博隆
脊髄損傷急性期の血糖管理の重要性—機能予後改善の観点から—  小早川和ほか
脊髄損傷の予後予測因子—脊髄損傷後の急性期血清亜鉛濃度は運動機能予後を予測する信頼性の高いバイオマーカーである—  貴島 賢ほか


症例と治験
変形性股関節症に対する外来保存療法にて改善した症例について—画像所見を中心に—  高桑昌幸

連載
伝わらないコトバたち(第3回)
「吃逆」 河村 直
「運動器不安定症とロコモティブシンドローム,フレイル」 福島健介
2,640円
Vol.41 No.2(2022年2月19日発行)

特集 コンバージョンTHAのすべて
   -難易度の高いprimary THA-
企画・編集 高平尚伸


Rotational acetabular osteotomy後のTHA  田中健之ほか
Curved periacetabular osteotomy後のTHA  木下浩一ほか
臼蓋形成術後のTHA     䯨 賢一ほか
Chiari骨盤骨切り術後のTHR    久米慎一郎ほか
小児期の観血的整復術後のTHA   遠藤裕介ほか
発育性股関節形成不全の術後症例に対するTHA    柁原俊久
Schanz骨切り術後のTHA  園畑素樹ほか
大腿骨頭回転骨切り術後のTHA     本村悟朗ほか
大腿骨内反骨切り術後のTHA   中西亮介
大腿骨外反骨切り術後のTHA  福島健介ほか
大腿骨頚部骨折骨接合術後のTHA  望月義人
大腿骨転子部骨折の骨接合術後のTHA   幡野佐己依ほか
股関節固定術後THAを行う際の注意点   今井教雄ほか
股関節鏡視下手術後のTHA   藤井英紀
寛骨臼骨折後の外傷性股関節症に対するTHA   高尾正樹ほか


連載
先生,そのエビデンス教えてください!(第2回)
「手術室の入室人数は手術部位感染症にどのような影響がありますか?」 小沼賢治
2,640円
Vol.41 No.1(2022年1月19日発行)


特集 変形性足関節症の臨床
企画・編集 田中康仁


変形性足関節症の疫学   西村明展ほか
変形性足関節症の病態と画像診断    三井寛之ほか
変形性足関節症の病態とバイオメカニクス     黒川紘章
形性足関節症の保存療法    高倉義幸
スポーツ診療における変形性足関節症   武田 純
変形性足関節症に対する下位脛骨骨切り術    宮本拓馬
変形性足関節症に対する遠位脛骨斜め骨切り術  野坂光司ほか
変形性足関節症に対する鏡視下足関節固定術     大田悠貴ほか
変形性足関節症に対する人工足関節置換術(TNK ankle○R)   神崎至幸ほか
変形性足関節症に対する人工足関節置換術(FINE ankle○R)  平尾 眞
変形性足関節症に対する人工足関節置換術(TM ankleTM)    矢野紘一郎
人工足関節置換術後の再置換術について       森田成紀ほか

連載
伝わらないコトバたち(第2回)
「ギプスとキャスト」 河村 直
「DDHとCDH」   福島健介
Vol.40 No.12(2021年12月19日発行)

特集 大腿骨頭壊死症の基礎と臨床 Up to date
企画・編集 山本卓明

大腿骨頭壊死症の知っておくべき基本的病理像:特に骨頭圧潰の所見について  山口岳彦ほか 
大腿骨頭壊死症の疫学研究における最新情報  福島若葉 
特発性大腿骨頭壊死症のゲノム研究:現状と今後の展望  末次弘征ほか
ステロイド関連骨壊死に対する病態研究の最新情報   植田修右ほか 
特発性大腿骨頭壊死症の診断基準と鑑別診断  坂井孝司 
大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折の特徴と治療方針  髙橋大介ほか
大腿骨転子間弯曲内反骨切り術の適応と臨床成績  関 泰輔
大腿骨頭回転骨切り術の最新知見  本村悟朗ほか
特発性大腿骨頭壊死症に対する人工物置換術の最新情報  小林千益ほか
先進医療による骨壊死発生予防の試み  本村悟朗ほか
診療ガイドラインの概要と特徴  安藤 渉ほか 

原著論文
3Dプリンターを使用した上肢機能障害に対する装具・自助具の開発とデザイン例  高田秀夫

連載
先生,そのエビデンス教えてください!(第1回)
「ファンクショナルリーチとは何ですか?」  高平尚伸
2,640円
Vol.40 No.11(2021年11月19日発行)

特集:大腿骨近位部骨折治療のエキスパートを目指そう
企画・編集:帖佐悦男

[総論]
診断に苦慮する場合のポイント   渡部欣忍
適切な手術時期と周術期管理    萩野 浩

[頚部骨折]        
大腿骨頸部骨折の分類       日吉 優ほか
偽関節・骨頭壊死の術前予測    玉置康之
手術適応 —骨接合術 vs. 人工物置換術  正田悦朗
内固定材料:選択基準と特徴    塩田直史
人工骨頭置換術とTHAのどちらを選択するか? 立岩俊之ほか

[転子部骨折]
大腿骨転子部骨折の分類       前原 孝
手術適応:初回から人工物      小久保安朗
大腿骨転子部骨折におけるインプラント選択  山本真弘ほか
カットアウトさせない手術       白濵正博
頚基部骨折の診断と内固定法     上原健敬ほか
CHSタイプの特徴と合併症予防    佐藤 朗
Gammaタイプの特徴と合併症予防   進 悟史ほか

連載 伝わらないコトバたち
「特発性と突発性(大腿骨頭壊死)」「胼胝」  高平尚伸
5,500円
Vol.40 10月増刊号(2021年10月1日発行)


特集:運動器エコーのエキスパートを目指そう
企画・編集:帖佐悦男


筋・腱のエコー   宮武和馬ほか 
運動器への超音波エラストグラフィ  八田卓久
超音波ガイド下インターベンションのコツ  中瀬順介ほか
Hydrorelease  笹原 潤
ビギナーのための神経エコー  面谷 透
整形外科手術に役立つ神経ブロック  石山健次郎ほか 
小児整形外科におけるエコーの有用性  星野弘太郎
肩関節におけるエコー使用のコツとピットフォール  岩本 航ほか  
肘関節における超音波診療  横山賢二ほか  
手関節・手指のエコー  西塚隆伸ほか  
腰・殿部診療におけるエコー検査のコツ  吉田眞一  
股関節のエコー  川野彰裕  
膝関節のエコー  洞口 敬  
足・足関節のエコー  松井智裕ほか  
関節リウマチにおけるエコー  岡野匡志
深部静脈血栓症の超音波検査による検出法—肺動脈血栓塞栓症予防のために—  鳥畠康充ほか  
軟部腫瘍の診療における超音波検査の活用  麩谷博之ほか
2,640円
Vol.40 No.10(2021年10月19日発行)

特集:野球肩診療の最前線
企画・編集:岩堀裕介


投球肩障害 私の考える発症メカニズム —投球障害リスクのペンタゴン  安達 玄ほか
投球動作のメカニクスと投球障害の発症メカニズム  瀬戸口芳正
野球肩の手術に役立つバイオメカニクス  三幡輝久
野球肩 機能的診断 藤井康成ほか
野球肩 治療のアルゴリズム  森原 徹ほか
野球肩 投球時の肩痛はどこからくるのか?  山門浩太郎
野球肩 効果的な運動療法  田中 稔ほか
ヨガのコンセプトを導入した野球肩の運動療法 —Core Power Yoga CPY○R  小林尚史ほか
モーション・シンセサイザーで投球障害を予防する  石井壮郎
野球肩 スマートフォン動画を利用した投球動作の観察と介入  浜田純一郎ほか
野球肩 診療における超音波検査の活用  後藤英之
野球肩に対する手術的治療 —私の手術適応と手術のポイント  山崎哲也
野球肩の手術適応と手術のポイント  高橋憲正

原著論文
3Dプリンターを使用したpatient specific surgical guideの開発とデザイン例 —寛骨臼回転骨切りガイド編   高田秀夫
人工股関節全置換術(THA)における三次元ポーラス寛骨臼カップの短期成績   富沢一生ほか
2,640円
Vol.40 No.9(2021年9月19日発行)

特集:UKAの適応と手技の最前線
企画・編集:岡崎 賢


UKAの臨床成績アップデート   桑島海人ほか
画像診断におけるUKAの適応   栗山新一ほか
若年者・活動性の高い患者に対するUKA —スポーツや労働はどこまで可能か   乾 洋
肥満,ACL不全・関節リウマチは本当にUKAのcontraindicationか?   平中崇文
UKAにおけるJoint line   岡崎 賢
Persona® Partial Kneeを用いたfixed bearing UKAの手術手技と注意点   石田一成ほか
Mobile bearing UKA: oxford partial knee    浜口英寿
Fixed bearing UKA: TRIBRID® unicompartmental knee   森 正樹ほか
ロボティクスUKA: Makoシステム   中川 匠ほか
ハンドピース型ロボット支援手術システム「NAVIO」を使用した人工膝関節単顆置換術   桑沢綾乃ほか
内側脛骨大腿関節症および膝蓋大腿関節症に対する組み合わせ式二顆置換術(BiKA)の適応と臨床成績   大越康充ほか

2,640円
Vol.40 No.8(2021年8月19日発行)

特集:創外固定法Update
企画・編集:國吉一樹


創外固定の歴史     寺本 司
創外固定の適応と限界   松原秀憲ほか
開放骨折における創外固定   上原健敬ほか
手指の骨折に対する創外固定法  畠中孝則ほか
骨盤の骨折に対する創外固定  杉本一郎
下肢の骨折におけるリング型創外固定  野坂光司ほか
足関節・足部の骨折に対する創外固定  原田将太ほか
膝外傷後関節症(PTOA)に対する外科治療―関節内骨切り術と下肢アライメント矯正−  渡部欣忍ほか
感染症に対する創外固定  白濵正博
片側仮骨延長法を用いた脛骨骨切り術  松田秀策

●原著論文
少年期(15歳以下)の外傷性肩関節初回前方脱臼,亜脱臼後の関節鏡所見 —成人(20〜29 歳)との比較   岡村健司ほか
2,640円
Vol.40 No.7(2021年7月19日発行)

特集:早期変形性膝関節症の診断と治療
企画・編集:内尾祐司


早期変形性膝関節症の定義  関矢一郎ほか
MRIでみる早期変形性膝関節症の病態  羽田晋之介ほか
早期変形性膝関節症における骨髄病変  佐々木英嗣ほか
早期OAの病態-痛みの発現と疾患の進行に関与する要因は何か?  福井尚志ほか
早期変形性膝関節症の治療:日常生活動作指導  大森 豪
早期変形性膝関節症の治療:運動療法  千田益生ほか
早期変形性膝関節症の治療:装具療法  岡本卓也ほか
早期変形性膝関節症の治療:薬物療法  内尾祐司
早期変形性膝関節症の疫学  吉村典子
早期変形性膝関節症のゲノム解析  池川志郎

●原著論文
3Dプリンターを使用したpatient specific surgical guideの開発とデザイン例
-大腿骨近位部骨切りガイド編  高田秀夫
2,640円
Vol.40 No.6(2021年5月19日発行)

特集:整形外科医にとって必須のリハビリテーション
企画・編集:才藤栄一

リハビリテーション医学の考え方  大高洋平
時期からみたリハビリテーション医学  芳賀信彦
骨関節疾患の周術期リハビリテーション 加賀谷 斉ほか
活動評価の進歩  向野雅彦
可動域練習,筋力増強練習の原理と適応,応用  片岡晶志ほか
筋疾患・末梢神経疾患のリハビリテーション  岡島康友
脊髄損傷のリハビリテーション  工藤大輔ほか
小児のリハビリテーション医療  近藤和泉
がんのリハビリテーション:骨転移を中心に  石田由佳子ほか
神経生理学的検査  青野宏冶ほか
整形外科医として必要な義肢装具療法の知識  浅見豊子
支援機器  平野 哲

●原著論文
ステム沈下症例から学ぶショートテーパーウェッジステムの適正サイズ選択  久留隆史
2,640円
Vol.40 No.5(2021年4月19日発行)

特集:骨粗鬆症性椎体骨折-難治例の診断・治療を中心に-
企画・編集:山崎正志

急性期骨粗鬆症性椎体骨折の診断 −難治例の予測も含めて  寺井秀富ほか
難治例:診断と治療が遅れた骨粗鬆症性椎体骨折  安部哲哉ほか
骨粗鬆症性椎体骨折に対する薬物療法 −術前後の薬物治療も含めて  稲毛一秀ほか
骨粗鬆症性椎体骨折に対する装具治療の実際  加藤 剛
骨粗鬆症性椎体骨折における後弯変形 −難治例の診断・治療を中心に  宮城正行ほか
骨粗鬆症性椎体骨折(急性期)に対する入院安静臥床治療−難治例を作らないために  船山 徹ほか
骨粗鬆症性椎体骨折に対するBKP治療 −難治例への応用とピットフォール  高橋真治ほか
骨粗鬆症性椎体骨折に対する後方固定術:難治例の診断・治療を中心に  渡辺 慶
骨粗鬆症性椎体骨折に対する骨切りによる矯正固定術  小林 孝ほか
骨粗鬆症性椎体骨折に対する前後合併手術  細金直文
強直脊椎骨折に対する椎体終板貫通スクリュー法という選択肢 −重症骨粗鬆症合併症例に対する工夫  石川哲大ほか
脆弱性骨盤輪骨折の診断と治療  松森裕昭

●連載
創刊40周年記念特別企画
オンライン座談会「整形外科学×『関節外科』40年の歩み」後編
5,500円
Vol.40 4月増刊号(2021年4月1日発行)

■特集:インプラント周囲感染の対処法―人工関節・脊椎・骨折―
企画・編集:田中康仁

Ⅰ.総論
患者因子からみたインプラント周囲感染予防 井上大輔ほか
糖尿病患者に対する手術適応とインプラント周囲感染の予防法 百田吉伸ほか
透析患者に対する手術適応とインプラント周囲感染の予防法 立岩俊之ほか
関節リウマチ患者に対する手術適応とインプラント周囲感染の予防法 辻 成佳
予防抗菌薬投与について 山田浩司
手術室での手指消毒の徹底はSSI発生率を低下させる 和泉智博ほか
周術期におけるSSI予防対策 葛西 亨ほか
インプラント周囲感染の細菌学的検査 渡部慎太郎ほか
インプラント周囲感染の病理組織学的検査 岩田栄一朗ほか
インプラント周囲感染の画像診断 崔 賢民ほか
インプラント周囲感染の治療における抗菌薬の使い方 䯨 賢一ほか
MRSAによるインプラント周囲感染の対処方法 上野優樹ほか
バイオフィルムに関するコンセンサス 崔 賢民ほか

Ⅱ.各論
急性の人工関節置換術術後感染に対する対処法 羽山哲生ほか
遅発性人工骨頭・人工股関節周囲感染の対処法 内山勝文ほか
人工膝関節周囲感染の治療 相川 淳ほか
人工肩関節周囲感染が起こった場合の対処法 梶山史郎ほか
脊椎インプラント周囲感染が起こった場合の対処法 山本雄介ほか
開放性骨折治療におけるインプラント周囲感染の予防法 石井桂輔ほか
骨折治療における急性期インプラント周囲感染の治療法 圓尾明弘
インプラント(内固定)を用いた感染性偽関節の治療 渡部欣忍ほか
悪性骨腫瘍切除後の手術部位感染の治療 森井健司
2,640円
Vol.40 No.4(2021年3月19日発行)

■特集:骨盤骨折治療Update:基礎から応用まで  企画・編集:尾﨑敏文
Ⅰ.骨盤輪損傷(高エネルギー損傷)
骨盤輪骨折治療のための骨盤周囲解剖と分類 金丸明博ほか
初期治療のポイント-整形外科医でも知っておかなければならないこと 前川尚宜
治療方針の決定(手術治療の決定) 松村福広
創外固定法の実際 鈴木 卓
骨盤輪前方要素に対する固定 北田真平
骨盤後方要素の整復固定:前方アプローチ 澤口 毅
骨盤輪後方要素の整復固定:仙骨骨折に対する後方プレート固定 普久原朝海
Spinal instrumentationを必要とする骨盤輪骨折の治療 大饗和憲
骨盤輪損傷,寛骨臼骨折に対する経皮的スクリュー固定 高尾正樹ほか
小児骨盤骨折および骨盤開放骨折の診断と治療 上原健敬ほか
Ⅱ.脆弱性骨盤骨折
脆弱性骨盤骨折-病態と分類,治療方法 塩田直史
保存治療と手術治療の実際 上田泰久

●連載
創刊40周年記念特別企画
オンライン座談会「整形外科学×『関節外科』40年の歩み」前編
おすすめの購読プラン

関節外科の内容

関節を中心とした整形外科最新のトピックスを紹介する専門誌
第一線で活躍中の整形外科医が注目する関節を中心とした整形外科最新の研究・知見を、各分野のエキスパートが臨床に直結した鋭い視点から毎号お届けします。また、巻頭のカラー連載「Net Surgery」は、インターネットでの動画配信と連動している新しいタイプの連載企画です。年2回(3月・9月)増刊号を発行しています。

関節外科の目次配信サービス

関節外科最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

関節外科の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.