関節外科 発売日・バックナンバー

全260件中 1 〜 15 件を表示
2,750円
■特集:小児スポーツ傷害の病態と治療  企画・編集:内尾祐司
introduction  内尾祐司
小児のスポーツ損傷の病態(総論)  鳥居 俊
スポーツによる小児脊椎外傷の病態と治療  尾崎正大ほか
スポーツによる小児脊椎障害の病態と治療  高松信敏ほか
スポーツによる小児肩関節傷害の病態と治療  伊﨑輝昌
スポーツによる小児肘関節傷害の病態と治療  横山賢二ほか
スポーツによる小児手関節傷害の病態と治療  長谷川英雄ほか
スポーツによる小児股関節疾患の病態と治療  村田洋一ほか
スポーツによる小児膝関節障害の病態と治療  坂本祐希子ほか
スポーツによる小児の足および足関節外傷・障害の病態と治療  寺本篤史
小児のスポーツ傷害の予防  武井聖良ほか

●連載
・すっきりわかる 骨折の分類使い方講座(足部編 第4回)
「足関節外果単独骨折の手術適応診断」  松井健太郎

・人工膝関節 ~大切なのに誰も教えてくれない基本~(第9回)
「膝蓋骨置換手技の実際」  格谷義徳

・おもしろ 医人 ヒストリー(第36回)
「山梨県の地方病の撲滅への道のり:多くの医師による献身リレー」  小橋由紋子
2,750円
■特集:橈骨遠位端骨折の最前線-治療の極意を教えます-  企画・編集:今谷潤也
橈骨遠位端骨折を手術的に治療するうえで必ず知っておくべき臨床解剖  坂 なつみ
橈骨遠位端骨折“標準的”掌側ロッキングプレート固定法  澁谷純一郎ほか
橈骨遠位端骨折 最小侵襲手術(MIS)としてのVLP固定法の極意  沖田駿治ほか
橈骨遠位端骨折 背側ロッキングプレート固定法の極意  高橋芳徳
橈骨遠位端骨折 鏡視下整復法の極意  安部幸雄
橈骨遠位端骨折 合併する関節内軟部組織損傷に対する極意  鈴木大介ほか
難治性橈骨遠位端骨折 掌側rim骨片に対する極意  西脇正夫
粉砕Smith骨折に対する治療の極意  楢﨑慎二ほか
難治性橈骨遠位端骨折-高度軟部組織損傷を伴う症例に対する極意-  佐藤直人ほか
コンピューターシミュレーションを用いた矯正骨切り術の初期評価から実際の手術まで(関節内変形治癒骨折を含む)  村瀬 剛ほか
橈骨遠位端骨折変形癒合に対する矯正骨切り術の極意  依田拓也
橈骨遠位端骨折変形癒合に対するclosed wedge矯正骨切り術  織田 崇ほか

●連載
・すっきりわかる 骨折の分類使い方講座(肩~肘関節編 第3回)
「上腕骨遠位部骨折(成人)に使われる骨折分類」  坂井健介

・人工膝関節 ~大切なのに誰も教えてくれない基本~(第8回)
「膝蓋骨置換 vs. 非置換:置換だけが正解ではない,だけど…」  格谷義徳

・おもしろ 医人 ヒストリー(第35回)
「線維性骨異形成の最初の発見者:AlbrightとMcCuneの功績」  小橋由紋子
2,750円
■特集:腰椎椎間板 椎体終板変性(MODIC)の病態生理と治療  企画・編集:大鳥精司
Ⅰ.定義
Modic変性の特徴と病理組織学的変化  井上雅寛

Ⅱ.疫学
腰椎椎間関節変性とModic変化および椎間板変性との関連-南会津スタディ-  小林賢司ほか
アスリートのType 1 Modic変化-競技中動作を踏まえた診断から治療まで  添田沙織ほか
高齢者腰椎変性側弯症における椎体終板骨髄浮腫と腰痛  山田清貴ほか

Ⅲ.保存療法  
Modic変性を伴う腰痛患者に対するリハビリテーション  杉浦史郎ほか
Modic変性を伴う腰痛患者に対するリハビリテーション2-ピラティスメソッドに基づいたmotor controlの運動療法-  葉 清規ほか

Ⅳ.侵襲的治療  
Modic change type 1を有する腰痛患者に対するPRP椎間板内投与  川端走野ほか
術前のModic changeの有無と術後の変化に着目した腰椎椎間板ヘルニア術後成績の検討  佐藤 雅ほか
Modic type 2 changeを有する慢性腰痛の現役力士に対する全内視鏡下椎間板内洗浄術の経験  小島 敦ほか
Modic変性が腰椎固定術の術後成績に与える影響:OLIFでの検討  穂積崇史ほか

●連載
・臨床と論文執筆に役立つ! 重要論文レビュー(足部編 第3回)
「遠位脛腓靱帯結合(syndesmosis)損傷に対する固定方法の選択」  野口幸志

・人工膝関節 ~大切なのに誰も教えてくれない基本~(第7回)
「TKA surgeonが知っておくべきセメントの知識:備えよ常に」  格谷義徳

・おもしろ 医人 ヒストリー(第34回)
「電気自動車が先かガソリン車が先か:ハッチンソンの言うChauffeur骨折」  小橋由紋子
5,940円
■特集:手術成功のKEYポイント これで完璧! 術前計画  企画・編集 岡崎  賢
鎖骨遠位端骨折に対する手術戦略  重冨充則
反復性肩関節脱臼に対する外科的治療:関節唇修復から烏口突起移行術  田崎 篤
肩腱板断裂に対する関節鏡下腱板修復術  南川智彦
手根管症候群に対する手根管開放術  岩倉菜穂子
上腕骨近位端骨折に対する骨接合術・リバース型人工肩関節置換術の適応  笹沼秀幸ほか
上腕骨外側顆骨折  高木岳彦
橈骨遠位端骨折に対する骨接合術  森谷浩治
関節リウマチにおける手指伸筋腱断裂に対する手関節形成術・腱移行術  肥沼直子
変性疾患に対する人工股関節全置換術におけるインプラント選択,設置の基本  宗像裕太郎
大腿骨頚部骨折・転子部骨折に対する骨接合・人工骨頭・THAの適応  東條好憲
大腿骨転子部骨折に対する骨接合術  徳永真巳
人工膝関節置換術(UKAを含む)の基本的なMAアライメントでの計画  川原慎也
関節鏡下前十字靱帯再建術および半月板縫合術  木村由佳ほか
高位脛骨骨切り術  前山 彰
足関節顆部骨折に対する骨接合術  依光正則
慢性足関節外側不安定症に対する外側靱帯修復術  吉本憲生
外反母趾に対する第1中足骨遠位直線状骨切り術(DLMO)  萩尾友宣ほか
頚部脊髄症に対する頚椎椎弓形成術  土肥 透
腰部脊柱管狭窄症に対する除圧および固定術  河野 修
成人脊柱変形に対する矯正固定術  高田知史ほか
2,750円
■特集:骨転移による病的骨折への挑戦  企画・編集:尾﨑敏文
オンライン座談会:病的骨折の治療戦略  尾﨑敏文ほか
骨転移による病的骨折の疫学  岩田 玲
病的骨折治療におけるキャンサーボードの役割  中田英二ほか
外傷センターにおける四肢病的骨折の診断および治療介入の実際  長谷川真之
脊椎転移に対する診断と治療介入  魚谷弘二
四肢病的骨折に対する骨接合術のトレンド  籾井健太
骨転移病的骨折に対するmega-prosthesisを用いた
人工関節置換のコツとピットフォール  今西淳悟ほか
脊椎病的骨折に対する手術適応とその実績  角谷賢一朗ほか
骨転移に対する薬物療法  丹下絵美子ほか
病的骨折リスクを考慮した骨転移に対する放射線治療  江島泰生
整形外科の早期介入による病的骨折の予防  松延知哉
骨転移痛の緩和ケア  余宮きのみ


●連載
・すっきりわかる 骨折の分類使い方講座(肩~肘関節編 第2回)
「上腕骨骨幹部骨折に使われる骨折分類」  高畑智嗣

・人工膝関節 ~大切なのに誰も教えてくれない基本~(第6回)
「タニケット:当たり前だと思っていませんか?」  格谷義徳

・おもしろ 医人 ヒストリー(第33回)
「小田野直武の描くターヘルアナトミア」  小橋由紋子
2,750円
■特集:整形外科外来診療における漢方薬  企画・編集:柳澤道朗
整形外科における漢方治療:総論  田中裕之
気血水論からみた痛みの特徴  松村崇史
「冷え」と整形外科疾患  福嶋裕造
外来における漢方診察の応用  橋口 宏
古典的漢方医学概念に依らない漢方薬の運用1-サイエンス漢方処方という考え-  井齋偉矢
古典的漢方医学概念に依らない漢方薬の運用2-エメラルド式革新的漢方薬選択法Ver.2-  益子竜弥
変性疾患に対する漢方治療  相澤治孝
スポーツ障害に対する漢方治療  冨澤英明
外傷治療における漢方薬の応用  普天間朝拓
メンタル領域への漢方アプローチ  松村 茂ほか
女性の痛みに対する漢方アプローチ  大澤 稔
難治性疼痛に対する漢方治療  平田道彦

●連載
・臨床と論文執筆に役立つ! 重要論文レビュー(足部編 第2回)
「変形性足関節症の病期分類」  三井寛之ほか

・人工膝関節 ~大切なのに誰も教えてくれない基本~(第5回)
「アライメント戦国時代の生き延び方」  格谷義徳

・おもしろ 医人 ヒストリー(第32回)
「(番外編)マラソンの起源は? ミルティアデスのマラトンの戦い」  小橋由紋子
2,750円
■特集:股関節温存手術-寛骨臼側股関節周囲骨切り術-  企画・編集:高平尚伸
総論 -寛骨臼側股関節周囲骨切り術の現状と課題,今後  兼氏 歩
Salter骨盤骨切り術とtriple pelvic osteotomy  佐野敬介ほか
寛骨臼回転骨切り術(RAO)の適応と手術手技  田中健之ほか
偏心性寛骨臼回転骨切り術のピットフォール  大澤郁介ほか
ナビゲーション支援技術を用いたRAO  池 裕之ほか
寛骨臼移動術の特徴と手術手技  中島康晴ほか
Periacetabular osteotomy(PAO)の特徴と手術手技  帖佐悦男
Spherical periacetabular osteotomy(SPO)の適応と手術手技  原 俊彦
寛骨臼形成不全に対するcurved periacetabular osteotomy  木下浩一
Chiari骨盤骨切り術の特徴と手術手技  高平尚伸ほか
ドーム状Chiari骨盤骨切り術の特徴と手術手技  久米慎一郎ほか
臼蓋形成術の適応と手術方法  䯨 賢一ほか
発育性股関節形成不全に対する股関節鏡視下関節唇修復術と低侵襲棚形成術の併用  岡上裕介

●症例と治験
反復性膝蓋骨脱臼に対して脛骨粗面移行術と大腿骨滑車形成術を併用した内側膝蓋大腿靱帯再建術を行い良好な成績を得た一例  川﨑一旭ほか

●連載
・すっきりわかる 骨折の分類使い方講座(肩~肘関節編 第1回)
「上腕骨近位端骨折に使われる骨折分類」  梶田幸宏

・人工膝関節 ~大切なのに誰も教えてくれない基本~(第4回)
「屈曲拘縮なんて怖くない」  格谷義徳

・おもしろ 医人 ヒストリー(第31回)
「いくつもの診療科をまたいで困らせる木村氏病:発見者は日本人か中国人か誰か問題」  小橋由紋子
2,750円
■特集:遠位脛腓靱帯損傷の病態と治療  企画・編集:田中康仁
遠位脛腓靱帯の解剖学的特徴  塩田悠介
遠位脛腓靱帯のバイオメカニクス  寺本篤史
遠位脛腓靱帯断裂の発生機序  原口直樹
遠位脛腓靱帯損傷の診療  神崎至幸
MRIによる遠位脛腓靱帯損傷の評価  塩泡孝介ほか
超音波による遠位脛腓靱帯損傷に対する評価  熱田智範
関節鏡による遠位脛腓靱帯損傷に対する不安定性の評価  伊東勝也
2020年APKASSコンセンサス会議における陳旧性遠位脛腓靱帯損傷(診断と治療)の概要  黒川紘章
遠位脛腓靱帯損傷に対する保存治療の適応と実際  西村明展ほか
陳旧性遠位脛腓靱帯損傷の手術治療  宮本拓馬
複合靱帯損傷を伴った遠位脛腓靱帯損傷の治療  嶋 洋明
骨折を伴った遠位脛腓靱帯損傷の治療  西井幸信
遠位脛腓靱帯損傷後のスポーツ復帰  中佐智幸ほか

●原著論文
女性変形性膝関節症例のDXA画像にて計測した膝アライメントの妥当性および膝アライメントと脛骨顆部骨密度との関連性  鳥居 俊ほか

●連載
・臨床と論文執筆に役立つ! 重要論文レビュー(足部編 第1回)
「外反母趾の術後再発の予測」  田中康仁

・おもしろ 医人 ヒストリー(第30回)
「(番外編)運搬手段から芸術に昇華させたフィギュアスケートの父ジャクソン・ヘインズ」  小橋由紋子
■特集:見逃さない 間違えない 骨・軟部腫瘍と骨転移  企画・編集:河野博隆
悪性骨腫瘍・骨転移を見逃さないために  今西淳悟ほか
悪性骨腫瘍の診断・治療のアップデート  小倉浩一
悪性軟部腫瘍の診断・治療のアップデート  生田国大
骨転移診療の現在地そして目的地  森岡秀夫
骨転移の画像診断-ここがポイント! CT,MRIの読み方-  佐藤千明ほか
転移性脊椎腫瘍は,いつ,どう治療するか?  角谷賢一朗ほか
四肢病的骨折はどう治療するのか?  宮本俊之
骨転移に対する放射線治療アップデート  中村直樹
骨転移に対する照射ではない放射線科的治療  和田 武ほか
軟部腫瘍診療における超音波検査の活用とその限界  畠野宏史
悪性腫瘍骨転移患者における非定型大腿骨骨折の診断と治療-best practiceを目指して  加来拓実ほか
骨・軟部腫瘍の遺伝子診断  小林 寛

●連載
・人工膝関節 〜大切なのに誰も教えてくれない基本〜(第3回)
「リウエルはこんなに便利!」  格谷義徳

・おもしろ 医人 ヒストリー(第29回)
「観察は医療の基本? Sister Mary Josephの献身」  小橋由紋子
■特集:人工股関節置換術のエキスパートを目指そう  企画・編集:帖佐悦男
〔総論〕
人工股関節置換術のエキスパートになるためのポイント,コツとピットフォール  高平尚伸
セメント人工股関節置換術の基本手技,その利点と欠点  櫻井達郎ほか
人工股関節置換術におけるセメント非使用(セメントレス)の利点・欠点とその特徴  遠藤裕介ほか

〔各論Ⅰ 人工股関節置換術における体位,アプローチとインプラントなどの選択〕
古くて新しい後方アプローチ  川口泰彦ほか
レッグポジショナーを使用する前方進入低侵襲THA  石倉久年ほか
通常手術台での仰臥位前方進入法による人工股関節置換術  老沼和弘
前側方アプローチ(仰臥位)  赤石孝一
側臥位前側方アプローチ(OCM)によるTHA  藤田貴也

〔各論Ⅱ ナビゲーション,ロボット支援手術,その他のトピックス〕
人工股関節全置換術におけるナビゲーション  坂井孝司
わが国におけるロボティック・アーム支援人工股関節置換術  松原正明
人工股関節周囲骨折に対する再置換術  馬場智規ほか
人工股関節再置換術(寛骨臼側)  䯨 賢一ほか
人工股関節再置換術(大腿骨側)  中村嘉宏ほか

●連載
・人工膝関節 〜大切なのに誰も教えてくれない基本〜(第2回)
「こうしてみよう! 骨切りに際しての推奨テク3選+番外編」  格谷義徳

・おもしろ 医人 ヒストリー(第28回)
「稀代の名医,華佗:もしも長いものに巻かれていたら医療はもっと進んでいた?」  小橋由紋子
■特集:生物学的関節再建の現況と展望  企画・編集:内尾祐司
introduction  内尾祐司
変形性股関節症に対する骨盤骨切り術・大腿骨頭壊死症に対する大腿骨骨切り術の現況と展望  山口亮介ほか
小児股関節疾患に対する骨切り術  佐野敬介ほか
膝周囲骨切り術の現況と展望  竹内良平ほか
膝周囲骨切り術併用の半月板縫合術の現況と展望  雨宮正樹ほか
変形性足関節症に対する骨切り術  原口直樹
上肢に対する3次元骨切りの理論と実際  米田英正ほか
膝関節への骨軟骨柱移植術の適応と成績  中川泰彰ほか
肘関節疾患に対する生物学的再建を目指した骨軟骨柱移植術の現状と展望  門間太輔ほか
膝関節軟骨損傷に対する自家培養軟骨細胞移植術の現況と展望  猫本明紀ほか
膝関節疾患に対する同種軟骨細胞移植の現状  浜橋恒介ほか
屈筋腱を用いた半月板再建術の現況と展望  石川正和ほか
半月板scaffoldを用いた半月板再建術の開発  大槻周平
軟骨修復を併用した同種半月板移植術による生物学的膝再建  内尾祐司ほか

●連載
・人工膝関節 〜大切なのに誰も教えてくれない基本〜(第1回)
「やってはいけない! 骨切りに際してのNG 5選」  格谷義徳

・おもしろ 医人 ヒストリー(第27回)
「胸部X線写真の巨匠:ベンジャミン・フェルソン」  小橋由紋子
2,750円
■特集:半月板と軟骨を治すための最新知見  企画・編集:岡崎 賢
introduction  岡崎 賢
Hypermobile lateral meniscus・外側半月縦断裂に対する鏡視下修復術  神谷智昭ほか
変性半月板:治療戦略と水平断裂修復術  上村民子
円板状外側半月板に対する形成術・縫合術  中村智祐
円板状外側半月板に対する円板状形態温存縫合術  衣笠和孝ほか
内側半月板後根損傷の病態・診断・保存治療  佐々木英嗣
内側半月板後根損傷修復について  鈴木智之
内側半月板後根損傷の治療-高位脛骨骨切り術単独および半月板修復術併用について-  久保田光昭
半月板放射状断裂と逸脱の治療  井石智也ほか
損傷半月板に対する生物学的修復促進について-ポリグリコール酸シート包埋fibrin clotを用いた半月板縫合の術後成績-  山梨裕貴ほか
アスリートの軟骨欠損に対するACIの有用性  赤木龍一郎ほか
軟骨細胞シート移植と高位脛骨骨切り術を併用した変形性膝関節症に対する再生医療  浜橋恒介ほか
幹細胞関節内投与による軟骨修復の可能性-滑膜幹細胞による再生医療-  大関信武ほか

●話したくなる 整形外科 人物・用語ものがたり(第26回)
「脳損傷から病理まで,万能ショパールの一生」  小橋由紋子
2,750円
■特集:上腕骨外側・内側上顆炎-診療の基本と最近の進歩-  企画・編集:國吉一樹
introduction  國吉一樹
上腕骨外側・内側上顆炎の病態について  落合信靖
解剖学的観点からみた上腕骨外側・内側上顆炎の病態  二村昭元ほか
上腕骨外側・内側上顆炎に対する理学療法の実際  関口貴博
上腕骨外側・内側上顆炎に対する体外衝撃波療法  橋本瑛子
上腕骨外側・内側上顆炎に対するPRP療法  鈴木 拓ほか
上腕骨外側上顆炎に対する鏡視下手術  髙島健一ほか
上腕骨外側上顆炎に対するNirsch(l変)法  加藤悌二
難治性上腕骨外側上顆炎に対するBoyd変法  松葉友幸ほか
上腕骨外側上顆炎に対する短橈側手根伸筋腱延長術  森谷浩治
上腕骨外側上顆炎に対するTenex®を用いた超音波ガイド下経皮的手術  長谷川英雄ほか
上腕骨外側上顆炎に対する血管内治療  岩本 航ほか
上腕骨内側上顆炎に対する直視下手術  今田英明
上腕骨内側上顆炎に対する鏡視下手術  織田 崇

●話したくなる 整形外科 人物・用語ものがたり(第25回)
「日本の西洋医学を支えたシーボルト」  小橋由紋子
2,750円
■特集:リバース型人工肩関節置換術(RSA)の最前線  企画・編集:岩堀裕介
introduction  岩堀裕介
RSAの歴史  山門浩太郎
RSAの中期および長期臨床成績  菊川和彦
RSAの機種の特徴と選択  伊﨑輝昌
RSAのアプローチ法の違い  今井晋二
RSAのコツと落とし穴  梶田幸宏
RSAの合併症とその対策  設楽 仁
骨折・骨折続発症に対するRSA  守屋秀一ほか
HHR・TSA・RSA後のRSA再置換術  松村 昇
術前シミュレーションやナビゲーションを用いたRSA  瓜田 淳
重度関節窩骨欠損を伴う症例に対するRSA  桐村憲吾
関節リウマチ肩に対するRSA  内藤昌志
上腕近位部の骨・軟部腫瘍に対するRSAの適応,実際,そして未来  西田佳弘
RSAの周術期管理とリハビリテーション  井上駿也ほか

●話したくなる 整形外科 人物・用語ものがたり(第24回)
「薬にも中毒にもなる!? モルヒネを作り出した薬剤師ゼルチュルナー」  小橋由紋子
おすすめの購読プラン

関節外科の内容

関節を中心とした整形外科最新のトピックスを紹介する専門誌
第一線で活躍中の整形外科医が注目する関節を中心とした整形外科最新の研究・知見を、各分野のエキスパートが臨床に直結した鋭い視点から毎号お届けします。また、巻頭のカラー連載「Net Surgery」は、インターネットでの動画配信と連動している新しいタイプの連載企画です。年2回(3月・9月)増刊号を発行しています。

関節外科の目次配信サービス

関節外科最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

関節外科の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.