毎号お手元にお届けいたします!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
機械設計のレビューを投稿する

機械設計の内容

メカトロ化が進む機械や装置を設計するための実務雑誌
機械を構成する要素、機能を実現するメカニズム、機械を制御する制御技術、設計業務に不可欠のCAD/CAMなどに関する最新情報や具体的な設計データを広範囲に提供。

機械設計の商品情報

商品名
機械設計
出版社
日刊工業新聞社
発行間隔
月刊
発売日
毎月10日

機械設計の無料サンプル

1月号 (2010年12月10日発売)
1月号 (2010年12月10日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

機械設計 2025年5月号 (発売日2025年04月10日) の目次

機械設計はモノづくりの要であり、設計者には多くの知見と経験が必要とされています。一方、製品開発サイクルの短縮や遵守すべき法令・規格類の複雑化などにより設計者は多忙を極め、スキルアップのための機会も従来ほど確保できているとは言えず、設計者教育の効率化と有効性の向上には新たな工夫が必要とされています。そこで本特集では、設計者教育のあり方・将来のあるべき姿について考えます。設計者育成に関する考え方や取り組み方などを解説するほか、大学・高専での技術者育成教育の事例、企業での設計者教育の取組み事例などを紹介します。

■目次

機械設計
第69巻 第6号 2025年5月号
2025 Vol.69 No.6

特集
これから見直す人材育成
機械設計者教育の実践ポイント

解説1 設計部門の人材育成課題と解決策の提案
田口技術士事務所 田口 宏之

解説2 これからの設計者育成に必要な実践的教育・継続教育のあり方
鈴木技術士事務所 鈴木 敬一

解説3 行動特性に着目した新しい機械設計技術者教育
九州工業大学 堀田 源治

解説4 教育現場における手描き製図
武藤工業 村井 和生

解説5 創造性を育む「ものづくり」のためのデザイン教育
熊本大学 大渕 慶史

解説6 久留米工業高等専門学校機械工学科における機械設計教育
久留米工業高等専門学校 石丸 良平

解説7 機械設計の未来と技術者育成のあり方〜持続可能なモノづくりを支える設計技術〜
アビリカ 髙橋 慎一

解説8 機械設計技術者育成の課題と育成プログラム
近鉄エンジニアリング 小原 智行

今月のPick Up!
「PARTsolutions」における検索機能の特徴と効果的な活用法
キャデナス・ウェブ・ツー・キャド 村田 靖彦

連載
●超入門 特徴を引き出す 一次電池から二次電池の使用法
第2回 電池の形状と種類、用途 法政大学 臼田 昭司

●流体を利用した設備・装置 配管設計の心得
第7回 配管の接続方法(その2) 小岩井 隆

●教えてテルえもん! 3次元ツール習得への道
第40回 CADの技術動向について
いわてデジタルエンジニア育成センター 小原 照記

●科学のお姉さんから これからのモノづくり女子へ
第52回 科学童話シリーズ「超能力少年カガクくん」の日本語監修を担当!
五十嵐 美樹

●だから、機械はおもしろい!
第181回 今はVUCA(ブーカ)の時代
東京大学 中尾 政之

●若手技術者戦力化のワンポイント
第21回 若手技術者がグローバルに活躍するのに英語教育は第一優先か
FRP Consultant 吉田 州一郎

●技術者のための時間管理・計画策定術
第5回 時間管理・計画と優先順位
ジャパン・リサーチ・ラボ 奥村 治樹

●価値を再創造する リバース・フォワードエンジニアリング
第14回 リバースエンジニアリングで読み解く電気回路
実際の設計研究会/安河内技術士事務所 安河内 正也

●機械要素の特許調査で知る 機械技術の課題と解決方法の考え方
第36回 「回転運動を直線運動に変換機構」のキーワード検索による特許事例解説
米屋技術士事務所 金友 正文

●製品・システムの複合化に対応した設計を支援対話形式で解きほぐすModelica活用法
第63回 Modelicaのここが知りたい(その3)
Ohtomi DesignLab. 大富 浩一、平野リサーチラボ 平野 豊

●良い仕事 優れた事例から技術者がなすべき仕事を考える
第43回 憲法の伝道師、司法試験の神様、伊藤真塾長
佐藤R&D 佐藤 国仁

機械設計の目次配信サービス

機械設計最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

機械設計のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.17
  • 全てのレビュー: 6件
読みやすい!面白い!
★★★★☆2023年07月26日 mukamasa 自営業
長年、機械設計者をしており機械設計技術者試験に次ぐ情報源として愛読しております。 もの作りの基本となる1冊で、入門者、中級者におすすめです。
専門誌
★★★★☆2021年09月14日 @ 会社員
数少ない専門誌のため、貴重な情報源になっています。
機械設計の基礎として
★★★★★2021年03月29日 5656 会社員
定期購読しています。機械設計の基礎を身につけるのに最適です。
トレンド
★★★★☆2021年01月11日 あ 部長
20年12月号について。最新の工作機械業界の情報を分かりやすい記事にて習得出来た。 実務に活かせる記事で大変ありがたいです。
機械設計の専門雑誌
★★★★☆2009年06月04日 あきら 会社員
この分野では、少ない専門雑誌なので読んでいます。
機械設計の基本書
★★★★☆2006年03月11日 ezofuji 会社員
言わずと知れた機械設計の基本書です。専門的な内容が多いですが、設計に関する理論を深めるには適しているのではないでしょうか。電気分野のハードやソフトについても扱われており、幅広い知識を深めることができます。

機械設計定期購読のプレゼント

図解力を鍛えるロジカルシンキング 空間認識力モチアゲ2 演習編
対象購読プラン:1年
新規年間購読をお申込の方に「を理解形状できない」「三次元的な空間をイメージできない」若手エンジニアのために、機械設計の基礎となる図形センスを鍛える演習本(山田学【著】)をプレゼントいたします!
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

機械設計の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.