きもの 2005年秋号 (発売日2005年08月31日) 表紙
  • 雑誌:きもの
  • 出版社:繊研新聞社
  • 発行間隔:季刊
  • サイズ:AB変
きもの 2005年秋号 (発売日2005年08月31日) 表紙
  • 雑誌:きもの
  • 出版社:繊研新聞社
  • 発行間隔:季刊
  • サイズ:AB変

きもの 2005年秋号 (発売日2005年08月31日)

繊研新聞社
特集/次世代市場に期待される「家業店」像
お客の利益最優先を前提に、得意分野を確立し、「客数増」果たすための魅力あるMDとソフト開発を■SHOP CASE●和工房あき(高松市)●西川本店(豊橋市)●名倉屋(奈...

きもの 2005年秋号 (発売日2005年08月31日)

繊研新聞社
特集/次世代市場に期待される「家業店」像
お客の利益最優先を前提に、得意分野を確立し、「客数増」果たすための魅力あるMDとソフト開発を■SHOP CASE●和工房あき(高松市)●西川本店(豊橋市)●名倉屋(奈...

ご注文はこちら

2005年08月31日発売号単品
この商品は現在休刊となっております。

きもの 2005年秋号 (発売日2005年08月31日) の目次

特集/次世代市場に期待される「家業店」像
お客の利益最優先を前提に、得意分野を確立し、「客数増」果たすための魅力あるMDとソフト開発を■SHOP CASE●和工房あき(高松市)●西川本店(豊橋市)●名倉屋(奈良県香芝市)●布久満(仙台市)●和物屋たかせ(埼玉県比企郡)●丸形(愛知県安城市)●いしだ(福井県大野市)●三京(下関市)●きよべ(富山県南砺市)


--------------------------------------------------------------------------------

巻頭カラー/加賀友禅ニューウェーブ・新感覚で次代を彩る女流作家たち●石見銀山、快適暮らし帖「衣服」●for the better/三浦礼衣さん●ワードローブ/澤英雄さん(JUJUBEE 社長)●imaドキきもの(きくちいま)

■特集/「フォーマルきもの」再編へ模索~カジュアルな社交シーンの多様化が促す「スタイリッシュ」「適正価格」のMD再構築■SHOP CASE●信貴屋(東京新宿区) ●みなとや(大阪市東成区) ●きものや(岩手県北上市)■「ソシアル&カジュアル」テーマにおしゃれとしてのきものを追求/千藤(京都市)■ブリッジ商品としての「スタイリッシュ」提案/山田国男氏(KFG代表世話人・さがの苑社長)

Head Interview/二谷貴男さん(さが美社長)

■Creation New Wave/意匠表現、短納期にメリット。「インクジェット染色」の可能性■Re-BUSINESS/リサイクルきものビジネスが進化。新業態ショップで市場創造に挑戦■「きもの店頭ビジネス」への挑戦/やまと(東京)

■特集/増殖する「ブログ」に見る~新・きものファンの本音と意外なきものライフ

■早乙女喜栄子の店舗診断/CASE●山本呉服店(岐阜県揖斐郡)

■大型連載企画「平成きものファッション史」最終回/「大流通再編時代の到来」から「第三次きものブーム」まで■連載●民俗の衣裳・第4回「祭り袢纏」・江木良彦 ●古着屋入門・第12回・伏見諭「リメーク、リフォーム、お直しに役立つ糸の基礎知識」●ザ・長田塾―ストアコンパリゾン―好調店から学ぶ・長田彰

●和裁のひろば~特集/きものファッションリメイク技術(後編)●パッチワークのおしゃれきもの、羽織をリメークした対丈きもの●和裁士通信●Q&A和裁の悩み相談室


--------------------------------------------------------------------------------

「KIMONOが好き!」~きものファンとつくる“きものライフマガジン”
■特集/「判じ物」。時代を映す ″しゃれ″と ″遊び″
■京都路地裏探訪・そめもんの町・大宮通■KIMONO達人への道●「きもの地でリフォーム・リメーク」(永幡由美子)●「はきもの雑感」(高橋幸男)●「ウールのきもの」(上坂英夫)●「グループ拝見」(繊研新聞社・東京)●「Q&A」きものでお困りなことお答えします!●旅の徒然/岡本光平「吉野宇陀紙の紙の白さ」●「OBASANのひと言」松村美恵

きものの内容

物づくりから小売業までの情報発信に抜群の力を発揮します
創刊以来、きものビジネス唯一の全国専門誌として川上から川中・川下までカバー、全国呉服店の3割が購読しています。ビジネス、カルチャー、ファッションのテーマ別に、そして経営トップから新人社員まで、また大手から家業店までと、多様な立場とニーズに応える幅広い内容で編集。多様な読者層に支持されている理由は、どこからでも読みやすいマガジン・イン・マガジンのスタイルで構成されているからです。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

きものの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.