きもの 2006年夏号 (発売日2006年05月31日) 表紙
  • 雑誌:きもの
  • 出版社:繊研新聞社
  • 発行間隔:季刊
  • サイズ:AB変
きもの 2006年夏号 (発売日2006年05月31日) 表紙
  • 雑誌:きもの
  • 出版社:繊研新聞社
  • 発行間隔:季刊
  • サイズ:AB変

きもの 2006年夏号 (発売日2006年05月31日)

繊研新聞社
提言・今こそ「新・スタンダード」の構築を
特集・NCの市場対応戦略/既存店改革と業態開発に見るライフスタイル市場へのアプローチ■NCの現状と戦略/課題は「店頭機能」の新構築■既存店改革/立地と地域特性...

きもの 2006年夏号 (発売日2006年05月31日)

繊研新聞社
提言・今こそ「新・スタンダード」の構築を
特集・NCの市場対応戦略/既存店改革と業態開発に見るライフスタイル市場へのアプローチ■NCの現状と戦略/課題は「店頭機能」の新構築■既存店改革/立地と地域特性...

ご注文はこちら

2006年05月31日発売号単品
この商品は現在休刊となっております。

きもの 2006年夏号 (発売日2006年05月31日) の目次

提言・今こそ「新・スタンダード」の構築を
特集・NCの市場対応戦略/既存店改革と業態開発に見るライフスタイル市場へのアプローチ■NCの現状と戦略/課題は「店頭機能」の新構築■既存店改革/立地と地域特性に合わせた個店単位の店頭づくり■新業態開発/20代から30代の開拓目指し、セレクトショップ化へ


--------------------------------------------------------------------------------

巻頭カラー/きものセレクトショップ「しゃら」オープン●私のきもの意匠考/きものギャラリー凛●私のイチオシ「和」ものショップ/田中晶子さん●for the better/大石節さん●imaドキきもの(きくちいま)●ワードローブ/うめ吉さん

■特集/きものセレクトショップへの挑戦~三松「しゃら」~スタイリング軸に、きものファッションブティック目指す●Formal Kimono Innovation 新装大橋・大橋英士社長「フォーマルきものにイノベーションを起こす」●進化するきものリフォーム・リメーク市場/「ファッション性」と「買いやすさ」でおしゃれマインドをつかむ●メーカー・卸の新規販路「フォトスタジオ」~フォトスタジオの急速拡大で、高まる子供きものニーズ●Kimono Lifestyle watching きものファンたちの「私のお気に入りショップ」●「古民芸もりた」(東京・南青山)/古田一美さん●「織部」(大阪市)/夏海さん●「夏野」(東京・銀座)/千田基子さん●「ポイント・ウェザー」(横浜市)/村上和朋・ひとみさん●「大文字」(東京・渋谷区)/岩本真理さん●「酒Bar」(横浜市)/加藤祐子さん●「カーリーズ」(web shop)/大野美佐さん

Head Interview/斉藤英祐さん(京都丸紅社長)

■ものづくり主義●トキワ商事(京都市)/きもの染色美を追求。職人の手技と現代の感性をプロデュース●Creation New Wave インクジェット染色/安価とはいえない染料コスト。利点を見極め生かすこと●私のきもの意匠考/きものギャラリー凛(会津若松市)布の生命力を生かしながら都会的なセンスを吹き込む

■連載●繁盛店アンソロジー/第2回「ハーレーダビットソン・ジャパン」~「モノ売り」は売ってから終わるが、「コト売り」は売ってから始まる(桑原聡子THE店長会議編集長)●「千客万来の店頭」講座/第2回「入店プロデュースと入店アプローチ」 山田国男(さがの苑社長)●古着屋入門(第15回)伏見諭「正確に見極める古着の査定方法・後編」

●KEY WORDS/谷口正和●記者座談会●東風西風/イベント、モノ、コトの情報バラエティー●KFGレポート/店頭ビジネスセミナー●COLUMNIST/室町通り/室木道昭

●COMPLIANCE・波紋投げかける呉服過量販売問題

●和裁のひろば/和裁士の技術と知恵を基盤に生活者へのPR活動が活発化●和裁士通信●Q&A和裁の悩み相談室


--------------------------------------------------------------------------------

「KIMONOが好き!」~きものファンとつくる“きものライフマガジン”
■特集/「香」/香りは見えないアクセサリー
■京都路地裏探訪「三条北裏通」■KIMONO達人への道●「夏こそきものを粋に着る」(上坂英夫)●「はきもの雑感」(高橋幸男)●「きもの地でリフォーム・リメーク」(永幡由美子)●グループ拝見/「夏海の遊び着」オフ会●「Q&A」きものでお困りなことお答えします!●旅の徒然/岡本光平「シルクロード・ホータン」●「OBASANのひと言」松村美恵

きものの内容

物づくりから小売業までの情報発信に抜群の力を発揮します
創刊以来、きものビジネス唯一の全国専門誌として川上から川中・川下までカバー、全国呉服店の3割が購読しています。ビジネス、カルチャー、ファッションのテーマ別に、そして経営トップから新人社員まで、また大手から家業店までと、多様な立場とニーズに応える幅広い内容で編集。多様な読者層に支持されている理由は、どこからでも読みやすいマガジン・イン・マガジンのスタイルで構成されているからです。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

きものの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!