きもの 2007年冬号 (発売日2007年11月30日) 表紙
  • 雑誌:きもの
  • 出版社:繊研新聞社
  • 発行間隔:季刊
  • サイズ:AB変
きもの 2007年冬号 (発売日2007年11月30日) 表紙
  • 雑誌:きもの
  • 出版社:繊研新聞社
  • 発行間隔:季刊
  • サイズ:AB変

きもの 2007年冬号 (発売日2007年11月30日)

繊研新聞社
特 集「今」を生き抜くクールな家業店
地域に密着し、個性と専門性でファンを創る
▼きものふくしま(石川県白山市) ▼成田屋(静岡市) ▼布久満(仙台市)▼きよべ(富山県南砺市)     ▼ふじや(東京...

きもの 2007年冬号 (発売日2007年11月30日)

繊研新聞社
特 集「今」を生き抜くクールな家業店
地域に密着し、個性と専門性でファンを創る
▼きものふくしま(石川県白山市) ▼成田屋(静岡市) ▼布久満(仙台市)▼きよべ(富山県南砺市)     ▼ふじや(東京...

ご注文はこちら

2007年11月30日発売号単品
この商品は現在休刊となっております。

きもの 2007年冬号 (発売日2007年11月30日) の目次

特 集「今」を生き抜くクールな家業店
地域に密着し、個性と専門性でファンを創る
▼きものふくしま(石川県白山市) ▼成田屋(静岡市) ▼布久満(仙台市)▼きよべ(富山県南砺市)     ▼ふじや(東京都武蔵野市)
●啓明商事・野瀬謙二郎社長 ●細尾・細尾真生社長

特 集 健闘する振袖ビジネス
メディア戦略と多面的訴求で「記念日」に対応
●おく宗(三重県伊勢市) 奥田 宗吾社長 ●小松屋袖ふる館(豊橋市) 松村 庫治社長
◆2008 ふりそで BUYING GUIDE
カトウ/ダイリン/京朋/吉澤織物/京都丸紅/松村/関芳/ウライ/外与/京商/ツカモト/市田/オンワード樫山/近江屋

特 集 商材開発に賭ける
Vol.1 和装小物・雑貨は売り場の名脇役
  楽しさの演出でスタイリングを売る
Vol.2 生活者の支持を広げる木綿、麻、ウールきもの
  「高感度」「機能性」「ロープライス」がキーワード

巻頭カラー ■凛とした空間で自分に戻る時間を過ごす「月日荘」
■気軽なカフェ空間で和の世界を堪能「花想容」
●染・清流館/ 第16回「染・清流館」 ●きもの屋さんは名スタイリスト/ 若林千夏さん●日々を彩る和モノ/おめでた柄の愛らしい履物  ● imaドキきもの/きくち いま

The Creators, Show
★天然石ルースを使ったきものアクセサリー 『ayaco』・黒田彩子さん(大阪市)
★使い勝手のよさが魅力。きもの回りの一品小物 『Wayou Sewing Studio』 ウエヤマチハルさん(大阪市)
★こだわりは、楽しい織りの表情と色使い Atelier KUROC・木村なるみさん(東京都足立区)
★多彩な生地を用いた、がま口とバッグ 秋谷志織さん(埼玉県鴻巣市)
★涼やかで、美しい金魚グッズ 梅崎由起子さん(奈良市)
★スワロフスキーをかんざしや帯留に あくあまりん・石黒晴美さん(栃木県小山市)、服部和美さん(神奈川県横浜市)

●2日間で3万人の来場者、クリエーター1500人が出展 クリエーターズ・マーケット(名古屋市)

●KEY WORDS

●記者座談会

東風西風
●江戸東京博物館/●(財)所沢文化振興事業団/●きもの日和実行委員会/●エイラクヤ/●ポンナレット/●ヒロコレッジ/●粋更kisara/●衣裳らくや/●「伊と忠GINZA」/●クリエーターズマーケット/●叶や/●ツカモト・ウライ/●新装大橋/●日本和裁士会埼玉県支部/●上原たけ乃著『おせっかいおばさんのしつけ糸』/●山口信子制作・監修『はじめての四季の和布あそび』/●きものブレイン/●二幸/●大手小売業動向/●やまと・矢嶋孝敏社長/●コラム・室町通り

企業研究 パールトーン
撥水加工をベースに新市場へ進出
ベトナム工場を取得し「仕立て」部門を強化。撥水加工でアパレルやインテリアなど新分野の開拓に臨む

矢嶋孝敏のきもの未来創造論 第3回
特別対談 若林 千夏vs 矢嶋 孝敏
スタイリングコミュニケーションでファンを増やす「しゃなり福田屋」
「かわいい」「楽しい」を支える女性の力

古着の達人 FURUGI ARTISAN 第3回
「ファンづくりをして市場をつくっていける人」
   古布おざき 尾崎 美智子さん(大阪府箕面市)
「 筋を通す ことができるのが達人」
   きも乃たき川 滝川 玲子さん(東京都大田区)

大地の染織紀行
 吉見 逸朗(青山みとも顧問) 写真/カメラカメン(Ha2)
万葉人の紫と茜色を訪ねて

Kimono Innovation Vol.3
「超撥水『ドリームケア』」「乾式転写式インクジェット染色」で成長戦略 きものブレイン(十日町市)

家業店活性化講座 第3回 J-TEN(株)代表取締役 岸川 俊夫 「融合体システム」の実践術 その2

●和裁のひろば 特 集 きものという布に魅せられ、リメークを楽しむ人たち
第3回 きものを新生させるリメークの達人
● 色無地と小紋地を合わせておしゃれ訪問着に 製作者 渡辺 キミ代さん(富山市)
● 羽織や道行コートから子供用の被布へ    製作者 吉野 明美さん(愛知県春日井市)

Kimono Lifestyle
きもの大好き掲示板
ウミノミチコ(東京都) 錦織あゆみ(千葉県) 浦野由美(東京都)久保弘子(東京都) 篠崎美知子(東京都)

なぜ和裁を習い始めたの?
●浅草着物工房(東京都)●梅香女学院和裁教室(大阪市)

大阪で人気の着付教室/「キモノ*スイーツ」その人気の秘密を探る
日本全国 きもの日和 TOKYO 2007 おしゃれさんレポート きものウォッチング

きものの内容

物づくりから小売業までの情報発信に抜群の力を発揮します
創刊以来、きものビジネス唯一の全国専門誌として川上から川中・川下までカバー、全国呉服店の3割が購読しています。ビジネス、カルチャー、ファッションのテーマ別に、そして経営トップから新人社員まで、また大手から家業店までと、多様な立場とニーズに応える幅広い内容で編集。多様な読者層に支持されている理由は、どこからでも読みやすいマガジン・イン・マガジンのスタイルで構成されているからです。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

きものの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.