企業実務

毎号お手元にお届けいたします!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
企業実務のレビューを投稿する

企業実務の内容

経理・総務・人事部門の抱える課題を解決するために
仕事をすすめるうえで必要な実務情報や具体的な処理の仕方を正確に、わかりやすく、タイムリーにお届けする月刊『企業実務』。経理・税務・庶務・労務の事務一切を一冊に凝縮。1962年の創刊以来、理論より実践を重んじ、“すぐに役立つ専門誌”を貫く『企業実務』は、事務部門の業務を全面的にバックアップ。書店では手に入らない『企業実務』をぜひ定期購読してみませんか。

商品情報

商品名
企業実務
出版社
日本実業出版社
発行間隔
月刊
発売日
毎月25日
サイズ
A4変
参考価格
[デジタル版]1,600円

無料サンプル

2021年12月号 (2021年11月25日発売)
2021年12月号 (2021年11月25日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

No.880 (発売日2023年11月25日) の目次

2023年12月号目次
12月のビジネスカレンダー
12月の事務ごよみ
新法令・通達解説
これからの法改正の動き
低金利時代は終わる!? 金利上昇への備えと金融機関との付き合い方
顧問料が値上げの傾向に 顧問税理士の見直し方・交渉の仕方
業務の効率化・内部統制強化につながる 請求書を電子化する方法
返品・値引きにまつわるインボイスの取扱い
連載 先行き不透明な時代の経営支援 中小企業の「管理会計」入門【9】
連載 なるほど納得 勘定科目【79】
連載 担当者なら知っておきたい「経済用語」【10】
厳しさを増す 中小企業の2025年卒採用スケジュールとその戦略
INTERVIEW 生成AIは雇用を奪うのか
事例研究 従業員が働きやすい職場を目指して「フリースケジュール」制度を導入
2024年4月から変更に 「裁量労働制」にまつわる実務Q&A
いま一度確認しておきたい! 「特定個人情報」を取り扱う際の留意点
連載 これってハラスメント?【44】
連載 労務トラブルを防ぐ「社内規程」「労使協定」はこうつくる【59】
忙しい社員も協力したくなる デスク周りの整理整頓術
ミスなく、モレなく処理するために 2024年1月~3月の業務チェックリスト
脆弱性が狙われる!? 中小企業が最低限備えたいサイバー防衛術
火に油を注いでいないか 信頼関係を強固にする「謝罪」の仕方
手法が多様化する中小企業の「事業再生」とは?
連載 どんなリスクにも立ち向かえるBCPの策定ガイド【11】
連載 温故知新 東京のレトロ建築を歩く【17】
連載 実践で使いたい! Excelの便利テクニック【15】
連載 最近の“危ない”商法【60】
世の中を読むデータ
花のある空間
机の上の小さな変革
読者プレゼント
企業実務記事総索引
(付録)実務Series 採用ミスマッチを防ぐ「面接官トレーニングブック」 目次
(付録) 1. 企業の採用活動と面接官の役割
(付録) 2. 直近の採用市況感
(付録) 3. 採用メインターゲット
(付録) 4. 採用ミスマッチが起こる原因
(付録) 5. 採用面接の流れとポイント
(付録) 6. ジャッジの精度を上げるために面接官がすべきこと

2023年11月25日発売号掲載の次号予告

特別記事 中小企業の経理・人事・総務部門が直面する2024年の課題と対策
ゼロゼロ融資の返済、電子帳簿保存法の宥恕期間の終了、少子高齢化の進展による労働力不足、柔軟な働き方の広がり、生成AIの普及……。
経理・人事・総務部門が直面する課題とその対策について展望する。

電子帳簿保存制度に対応したシステム導入を検討する際のポイント
早めに手当したい 資金不足を回避するためにできること 
先回りして人手不足を予防する「人材年表」の活用法
従業員満足度を高める「福利厚生」のあり方
企業倒産が増加傾向に……2024年、日本と世界の景気はどうなる?

別冊付録 中小企業の「生成AI活用ガイドブック」

●1月のビジネスカレンダー ●1月の事務ごよみ
●新法令・通達解説 ●これからの法改正の動き 
●なるほど納得「勘定科目」
●労務トラブルを防ぐ「社内規程」「労使協定」はこうつくる
●最近の“危ない”商法

※掲載記事は変更になる場合があります

企業実務の目次配信サービス

企業実務最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

レビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.30
  • 全てのレビュー: 82件
バランス良く
★★★★★2023年09月17日 taatan 会社員
経理財務が専門ですが、管理全体を見る必要があるため購読しています。本社であれば必要であろう記事がバランス良く掲載されので良いと思います。
毎月楽しみにお待ちしております
★★★★☆2023年05月11日 KEIRI 会社員
総務、経理グループの知識習得の為に、定期購読しております。内容もわかりやすく、また的確にポイントを押さえてくださっているので、引き続き2年目も定期購読させていただきます。仕方がないかもしれませんが、発売日が土日に重なると、数日到着が遅れ当方から届かない旨確認の連絡をさせていただいたこともあるので、遅延日数がもう少し短縮されるとありがたないな、と感じます。
読みやすく、分かりやすい
★★★★☆2022年07月06日 Amy 会社員
4ヶ月ほど前から定期購読始めました。この1-2年で電子帳簿法やインボイス制度が施行される予定で、経理という職種柄、それらの影響をもろに受けるので情報収集しないとな、と思い、読み始めたのがきっかけです。実務にとても役立っています。
企業実務
★★★★☆2022年06月29日 エン 会社員
名前のとおり企業の会計や経営などの実務について紹介されています。経営関係や財務や会計の関係のお仕事についている職種には参考になることが多いのではないかと感じました。お試しで読んでみるのも良いかもしれません。
経理と総務・人事 会社の事務全般
★★★★★2021年06月24日 さぷりん 会社員
今は、「経理WOMAN」を定期購読しているのですが、一人で経理の他に人事・総務もやらなければならないので、すべてを詰め込んだ雑誌はないものかと探しておりました。 こちらは、私が望むものが反映されているため、試しにサンプルを読ませていただきました。 個人的には企業実務のほうが、自分の業務とリンクしているように感じるので、定期購読してみたいと思います。
参考になります
★★★★☆2021年06月18日 sken 会社員
総務も経理も1人ずつの中小企業です。社内での知見に限りがあるので、非常に助かります。
労務管理
★★★★☆2021年05月10日 iiss 会社員
経理担当から、労務業務も把握せねばならなくなり、全体を知るために購読を始めました。 目次もポイントを押さえている内容ですし、レビューもよかったので、しっかり押さえていきたいと思います。
とっても役になる
★★★★★2021年01月10日 ジンジン 会社員
総務・人事務をしております。 何冊も読む時間がないので、この本なら総務部関係の知識が手に入ります。 たまにしか読んでいませんでしたが年間購読して最新情報を手に入れたいと思います。
必見
★★★★★2020年10月23日 まーやん 役員
毎号 実務に必要な 適切かつ新しい記事が掲載されている 毎回楽しみにしています。最新のデジタル情報もいいですよ。
法務が役に立っています
★★★★★2020年09月29日 Fkayoko 課長
総務部に所属しています。 長年、会計事務所に勤務し、税務・労務は経験があるので、改正についてはも、難なく対応できているのですが、法律関係についていち早くキャッチするに苦労していました(中小零細企業なので顧問弁護士はいません) 企業財務で取り上げられる記事を読んだ後でも、十分対応できるので、とても助かっています。
レビューをさらに表示

企業実務の所属カテゴリ一覧

今すぐ読める無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.