月刊『QCサークル』誌 2024年10月号 通巻759号 ☆彡
☆トップからのメッセージ(TopMessage)
トヨタ紡織株式会社
第1工場統括 統括工場長 鴨下 泰明さん
☆ザ・ショット(写真で綴るQCサークル紀行)
全社一丸となって“SDGs”と本気で向き合い,
QCサークル活動にもつなげる
株式会社三静工業
☆特 集
ラインを支える職場の活性化の極意!〜間接業務が活躍できる場はこんなにあるんだ~
事例1 花形サッカー選手を襲った悲劇の物語「挫折したことで人が育つ!」
事例2 新米スタッフがラインに受け入れられるまでの苦難の物語「心のカベを越えろ!」
事例3 突然やってきた国際会議企画/運営業務 悪戦苦闘物語「突発/非定型業務こそ出番!」
事例4 久々に開催される町内夏祭りの企画/運営奮闘記「独り相撲には要注意!」
事例5 初演から大盛況となった新劇興行の成功物語「舞台づくりは1つのエコシステム!」
事例6 みんなハッピー 家族運営の理想像「役割/立場は柔軟に!」
まとめ
■推進者のページ
推進者・推進事務局のアドバイスでQCサークル活動を楽しく進める工夫
第4回 確実な対策実施の仕方を支援・指導する工夫
■サークルQ&A
ただいま出動 QCサークル 119番 ~あなたの困りごとに寄り添います~
カルテ183 改善テーマが見つかりません。どうすれば,見つけることができますか?
■体験事例1
基板分割機におけるロボット過負荷異常の撲滅
日立Astemo㈱「サポートマンサークル」
■体験事例2
カリカリクロックムッシュの品質向上 ~小さな思いがひと繋がりになって大きな成果へ~
㈱ヤマザワ「駅西パン屋さんサークル」
■ワンポイント1
フロントクッションスライド異音の撲滅
トヨタ紡織㈱「笑顔サークル」
■ワンポイント2
洗浄液再生工程における廃液量の低減
トヨタ自動車㈱「オイラーマンサークル」
■運営のページ 運営事例から学ぼう
新たな製造ラインの早期立ち上げにリーダー自ら学び奮闘した事例
コマツ 粟津工場「NAKATEGAWAサークル」
■私たちの活動を紹介します!
「iPadを活用した,ホップ,ステップ,ジャンプ戦略!ペーパーレス,
個人情報漏洩防止に取り組み,医療DXの推進 を」
地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立多摩北部医療センター「推進ゼミ」
■QC検定道場
第10回 管理の方法(問題解決型QCストーリーと課題達成型QCストーリー)
■連載講座
日常管理のための8ステップ
第4回 標準を守る必要性を納得する,意図しないエラーを防ぐ
◇体験事例推薦状況一覧
◇連載講座 演習問題の解答方法がWebに変わります!
◇第65回品質月間
◇懸賞クイズ
◇決定!2024年度QCサークル推進 石川 馨賞
◇決定!2024年度QCサークル活動(小集団改善活動)優良企業・事業所表彰
インフォメーション
注意)本誌内に掲載されている記事などのコピー,スキャン,電子データ化などの無断複製は,
著作権上での例外を除き,法律で禁じられ,自社(組織)およびご自身が処罰の対象に
なる場合があります。以下の対応はすべて禁じられています。
例 ・コピーして職場で回覧もしくは配付する。
・スキャンして社内イントラネットに載せる。
・スキャンしたファイルをメール添付で送信する
QCサークルの目次配信サービス
QCサークル最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
QCサークルの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!